ホーム > レポート > 2006スポフェス
このサイトについて

レポート

 1 2 3 4 5 6 7

ゲーム

素材

日記

掲示板

リンク

お問い合わせ

Vol.7〜スッペシャルライブ〜

約20分の待ち時間が空けて、会場の照明が一気に暗転。
十条FCの監督も楽しみにしてたスペシャルライブのスタートです……!

1.好きすぎて バカみたい/DEF.DIVA
いきなりデフディバキタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━━!!
まさかこのユニットが生で見られるとは思わなかったよ…!
登場した4人は金のドレスに黒のブーツ、いわゆる歌衣装で登場して、ステージ中央で歌います。
サビに入ってなちごま、あやりかに分かれて両サイドに移動。
おいらの前は松浦さんと石川さんが来ましたよ!
反対側では軽くなちごま祭りだったみたいですが。
考えてみれば軽くなちごま祭りなんだよねぇ…。

MC
(●´ー`)<いよいよ始まりました、スペシャルなスーパーライブ!
       この勢いでどんどんいっちゃうよ!

2.わっきゃない(Z)/℃-ute
そして℃-uteが続きます。
去年のキャプテンコン千秋楽とかワンダフルと全員集GOでお披露目されてるとはいえ、
おいらは見るのは2回目です。
まだこの曲のうまいノリ方が分かりません。観察仕様なんでノる必要もないんですけど(w
白の衣装に赤のポイントの衣装。
从・ゥ・从<平成生まれね〜♪
みたいな歌詞があったんだけど、そういえば℃-uteって全員平成生まれだね。
もうスッペシャルジェネレ〜ションですねぇ…(遠い目

3.桜の花が咲く頃/飯田圭織
ステージ中央で激しい曲をやったあとは210番台ファミリー席側での飯田さんの大人な曲。
飯田さん自身も白のゆったりとしたパンツスーツに身を包み、しっとりと歌い上げます。

4.東京きりぎりす/前田有紀
続いては230番台扉側のファミ席側にユキドン登場です。
ってか最新の曲を歌うわけではないんですね。
おいら個人的には西新宿よりもこの曲が好きだからいいんですけども。
ユキドンはピンクに近い薄紫(すみれ色よりまだ明るめの色)のドレスに黒のブーツという出で立ち。
演歌だけど着物じゃないんですね、ユキドン。
っていうか、この曲、マワったりオドったりする対象の曲だったんだ…何となくショボン。

5.さぁ!恋人になろう/メロン記念日
最強に激しい曲キター!!
メロンの曲の中でも特に激しいですからね。SSAが揺れる揺れる。
東京厚生年金会館の2階席と遜色ないくらいに揺れてましたからね。
大人しく見てる身には少々怖かったです。
とか言いつつ、おいらも座ったまま、双眼鏡覗いたまま叫びまくってましたが(w
トラック中央に居るメロンの衣装は斉藤さんと柴田さんがピンクとシルバー、
村田さんと大谷さんが蛍光ライムとシルバーのスーツにそれぞれオレンジ、
イエローの襟巻き状の飾りを巻いています。時折振り回してます。それとシルバーのブーツと。
やー、メロンは激しいなぁ。

MC
「続いてはここでしか見れないスペシャルユニットの登場です!」
みたいなことを言ってたはず。誰が言ったかは…ごめん、失念。

6.浮気なハニーパイ/カントリー娘。・辻希美・稲葉貴子・アヤカ
ステージ中央で6人→3人3人で一般席側両サイドに別れます。カントリーと3人に。
さらに中央に戻ってきてから中央にベリ・℃-uteを囲んで全員でパカパカだんすは軽く壮観でした(w
6人はそれぞれ色違いのドレス。
カントリーは多分去年のなっちツアーのミスムンで見たような感じだったような…?
ののさんの声は意外とこういう曲ハマるんだよね。Wの「ああ!いいな」に通じるものがあるし。
それにしてもカントリーとこの3人が組んで、ってのはどうなんだろう…。
やすすが居た頃はWと稲村ケメ子で寂しい熱帯魚とかやってたけどさ…。

7.東京美人/中澤裕子
230番台ファミ席に登場した中澤姐さんはほぼ赤に近いサーモンピンクのドレスにミュール。
確かに、DoMyBestとかよりはこういう舞台向けかな、とは思うけど…。
ま、PPPHとかも普通に盛り上がってたし、いいのか(ヲイ

8.紫陽花アイ愛物語/美勇伝
210番台ファミ席側に登場した美勇伝。衣装はピンク・ブルー・エメラルドグリーンのお馴染みの歌衣装。
そういえば、おいらVTRじゃなくて双眼鏡で眺めてたので、
初めてこの曲の振り付けを後ろから見てたんで、ちょこっと新鮮でした。

9.ジリリ キテル/Berryz工房
ステージ中央に登場した彼女たち。この曲は2度ほどベリ工ラジオで聴いたことはあったんですが…
とか思ってるといきなりブツッ!と曲が切れる。一瞬動揺して顔を見合わせるメンバー。
しかしすぐに曲が流れ出し、振り付けに戻る…ブツッ! また切れた
再開したらもう2メロまで来てたっぽいけど、すぐに歌に入れる彼女たちは流石。
しかし、曲が終わってからのMC、桃子が
桃子<こちらのほうの皆さん、盛り上がって…(ブツッ!
今度はご丁寧に照明まで落ちます。機材トラブルですかね。会場内はさすがにブーイングですよ。
桃子<ちょっとハプニングがあったので、もう1回歌います!

9'.ジリリ キテル/Berryz工房
で、TAKE2。
アレあのまま終わってたら暴動起こってるよ…ベリは激しいから…。
今度は特別なトラブルもなく終了。

10.砂を噛むように・・・NAMIDA/松浦亜弥
210番台ファミ席側。白のセーターっぽいのに白のスカート。
そういえば前のときは赤セーターに黒スカートで渡良瀬橋歌ったんだよね…。思い出した。
今回もしっとりと歌い上げる曲でございます。
ベリ工の激しい曲のあとだから静かに聞き入る、といったテンションじゃない客層が多数(w

11.今にきっと。。。In My Life/後藤真希
230番台ファミ席側。
この曲おいら結構好きだなぁ…いつもの歌衣装です。
あのメロとメロの間のちょっとマーチングっぽい振り付けはやっぱり盛り上がるのですね。
でもサビの合いの手はあまり入ってない…ってか入れるものじゃないのかな?
おいらにはよく分かりませんです…。

12.スイートホリック/安倍なつみ
なっちの新曲キター!!
ステージ中央に登場したなっちはこの曲を歌いました…が。
どう形容すればいいんだろう…。沖縄っぽいけど沖縄イメージじゃない、
地方の民俗音楽とかそんなイメージにちょっと近いかな、って印象は受けましたが。
なっちの曲は、歌い込んで歌い込んで後になればなるほど味が出るので、
今の状況じゃまだそういう評価は下せないかな、というのがおいらの正直な感想。
ツアー始まったら多分全然聞こえ方違うんだろうな、と思いますた。

13.Sexy Boy〜そよ風に寄りそって〜/モーニング娘。
そして娘。の登場!!230番台側ファミ席には小川・高橋・久住・道重・亀井の5人が、
210番台側には残りのメンバーが登場しました。当然黒ストです(待て
ってか何気に普及してるのね、あの振り付け。
色んな所にチラシ入ってたりテレビジョンに載ってたりフレッツで流れたりしてるだけあって。
曲の途中からはセンターにみんな集合してのフォーメーション。
スポフェス特別仕様で3−2−3−2でそれぞれ四方を向いた振り付けフォーメーションで
ぅぇぅぇやってるのはちょっと壮観でしたよ。

14.色っぽい じれったい/モーニング娘。
個人的には直感2でみんなでそうだそうだそうだ全くその通り!ってやりたかったところだけど、
まぁ娘。が2曲聴けるだけでも儲け物ですしね。おいらはそのくらいの気持ちで聴いてましたし。
赤いドレスで歌ってるのしかおいら見たことないし。
振り付けも全方位フォーメーション仕様で。間奏の二人組で向かい合う人形のように固まる振りも四方に散って。
テンション上がるね。うん。暴れたい。

15.ここにいるぜぇ!/全員
全員仕様キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━━!!
すげぇ、これだけいて縦横無尽駆け回られたら誰が誰だか分からねぇ(w
とりあえず娘。の新旧メンバーは所属してた時代の立ち位置に組み込まれてるっぽかったです。
2メロの「僕らは未だ夢の途中」って歌詞なんかは石川さんがおいらのすぐ前辺りに来てたので、
「やすすがいたらここで振り向いた石川さんと見つめ合ってる
のに…」とか思いつつ見てたのはここだけの秘密です(危険
…ってAll for Oneやらないのかよっ!
_| ̄|○

さてさて、これで長かったスポフェスもついに終了でございます。
一番最後はメンバーが客席眼前をトラック一周して手を振りながら退場、ですが。
駄目な大人が通路階段にがっつきます。ほらほらまた小さい子を轢きそうになってるし!
前回はSSAでは断固禁止だったんですけどね、この行為も。
整理兼警備係の方も妥協して「階段に座っての応援は許可」みたいな感じのスタンスにしちゃうから…。
おいらはそういうマナー違反ダイキライなのでしませんでしたが。
かといって、18列目では彼女らのレスももらえそうになかったので、
彼女らが近くに来たら手は振りましたが、全員通り過ぎた時点で脱出しましたが。人を待たせてましたしね。

そんな感じでおいらのスポフェスは終了でございます。
その後、お知り合いとお会いしてお話させていただきましたが、それはまた別のお話、ということで。


総括としましては、楽しかったですよ。ええ。
ただ、競技毎の主催者側の力の入れ様が物凄い差が出ていたような気がします。
11人12脚とか地味だったしね。
あと、アナウンサーの空気読めてない感がバリバリ醸し出されていました。
インタビューでもメンバーの古傷はえぐるし、デリカシーない質問はするし。
一昨年の豊田の布陣は駄目だよ…前回の埼玉のアナ軍団は良かったのに…
アレはまぁフジのアナ軍団とフットサルの試合やってたからかもしれないけど。
とりあえずファンには楽しいイベントだったと思いますしね。
実はここまで言及はしてこなかったんですけど、保護色で見づらかったものの
太ももにテーピングしてた選手何人か見受けられたんですよ、跳び箱選手権とかの段階で。
本番で、というよりはリハや練習で負傷した、ってことだとしたら、いくら楽しいイベントでも、
ハロメンの身体が第一だし、スポフェスはそんな無理してまでやることでもないかなー、とか思ったり。
キックベースとか、本人が楽しんでる分にはいいと思うんですけどね。
おいらたちを楽しませるよりも、メンバーが楽しむことがベストですよ、やっぱり。
そういう意味ではアナウンサーの激しい声援の強要とか客席との温度差の差とか、
今回のスポフェスは完全なる成功とは言いがたいんじゃないかな、と。
おいら自身は楽しませてもらったから全然いいんですけど、
たまにはちょっと厳しいことも言ってみたくなった。うん。

ともあれ楽しかった!次はやっぱり連番者が欲しい!
そしてメチャクチャ長文で失礼しました!
今回も読んでくださった皆様に感謝感謝!
以上!スポフェスレポでございましたっ!
back HOME next
© Y&I All Right Reserved