このサイトについて
レポート
1 2 3 4 5 6 7
ゲーム
素材
日記
掲示板
リンク
お問い合わせ
|
Vol.4〜ハワイ伝説〜
競技3 サバイバルレース
さて、ある意味で今回のメーンイベントといってもいい企画がやって参りましたよ!
ハロメン最強の運動オンチを決めるという今回のこの企画。
娘。最強運動オンチのあいぼんさんも出ませんし、これはある意味めっちゃ楽しみなんですけども!
矢口<なっちでも1番にテープを切れるかもしれない種目です
なっちさりげなく毒吐かれてるよなっち。
まぁとりあえずルール説明です。
障害物競走の要領でトラック一周の早抜け競争です。
障害を越えてチェックポイントにある椅子に座れた人から勝ち抜け。
座れなかった人はレースの続きを走る、と。
ハロメンを半分、トマトの半分とアスパラの半分ずつで2回競争して、
それぞれ2回の最下位になった人の所属チームからは100点が引かれます。
ついでにありがたくない罰ゲームまで待っております。
初めてだよ、加点方式の運動会で減点競技なんて(w
コースはといいますと、トラックをスタートし、カーブに差し掛かるところにある
卓球のラケットとピンポン玉の乗ったテーブル。
ここでラケットにピンポン玉を乗せ、トラックの1/4地点にある丸い椅子の所までの約20メートルを走ります。
ボールを落としたらその場所からやり直し。ここで丸椅子に座って勝ち抜けるのは7名。
あ、ちなみにこの時点で1回レースは止まります。インタビューとかそういうのあるし。
続いて、椅子に座れなかったメンバーはレースの続きを。
バットをおでこに当ててグルグルバット10周。
できた人から再びトラックをダッシュ、カーブ終わりの所にあるハシゴをくぐって、
100メートル地点、つまりは直線の中間部分にある5個の丸椅子に座ります。
ここで5名勝ち抜き。ここでも1回レースが止まります。
この時点で既にメンバーは半数以下に減っています。しかしレースはまだまだ続きます。
10数メートル走った所にばら撒いてある封筒を拾い、ケンケンでカーブまで行き、
そこからは普通に走ってチェックポイントへ。
チェックポイントにいる女性のアナウンサー(さっきから空気の読めてない人)に封筒を渡し、
封筒の中身の問題を読み上げてもらい、その問題に答えます。
答えれた人からチェックポイント通過、丸椅子に座れます。椅子は7つ。
なお、問題に外れた人は封筒を拾い直しです。
さて、ここに来て椅子に座れていない残りの人は3人。身体能力だけでなく、
問題に答えられない頭もちょっと弱い子、あるいは封筒運のない子が残っていることになりますが、
残りトラック1/4周をその3人で競います。
スタートしたらすぐのところにあるマットで腹筋を10回、そして、カーブの終わりにある麻袋を履き、
ジャンプしながらゴールまでダッシュ、その競争過程で3位の人がすなわち、
ハローで一番運動のできない子、ということになる、という算段でございます。
これだけいろんな意味で幅広い子が揃ってますから大変興味深いんですけど!
第1レース
グリーンアスパラ 稲葉・吉澤・あさみ・大谷・斉藤・アヤカ・松浦・徳永・夏焼・菅谷・中島
レッドトマト 藤本・後藤・石川・里田・みうな・柴田・村田・須藤・熊井・鈴木・嗣永
さて、このようなメンバーで始まりました第1パート。卓球ラケットでピンポン玉運び。
テーブルのラケットまではごった煮状態です。人垣ができてます!
まず真っ先に飛び出したのは石川。さすがはもとバレエ選手、バランス感覚は抜群です!
バランスの女王様の異名は伊達ではありません!そこに続くのが村田・柴田・みうなといった面々。
ここでの勝ち抜けは石川・藤本・みうな・柴田・村田・鈴木・斉藤の7名でございます!
さて、レースは続きます。
続いてグルグルバットからのはしごくぐりでございます。このバットが曲者です。
バランス感覚の悪い子は去年の亀子みたいに派手に転倒したりさゆみたいに
平均台が渡れなかったりしますからね。
ここでもやはりそんな子達はいるもので。よっちゃんさんがバットを放したまま大の字になったり、
大谷さんがまっすぐ歩けずコースアウトしたりしてます!
ここで根性を見せたのは『走れる三十路』こと稲葉貴子。ほぼトップで走り抜けます!
ここでの勝ち抜けは稲葉・あさみ・夏焼・里田・菅谷の5名。
さてさて、続きましてはクイズ大会です。アメリカならぬさいたまスーパーアリーナ横断…
全部横断はしてないけど、ウルトラクイズです。
一応問題を引いた順なんかもありますけど、基本的には知識の問題です、そして運です。
そして早く列に並ぶための体力も関係ありますね。
そう!つまりこれは知力!体力!時の運の3要素が複雑に絡み合った非常に難易度の高いレースなのですっ!
現状で残っているのは吉澤・大谷・アヤカ・松浦・徳永・中島・後藤・須藤・熊井・嗣永の10名!
それぞれ、散らばってる封筒を拾って列に着きます。
そして、大クイズ大会のスタートでございます。
Q.早口言葉です。「東京特許許可局」と3回行ってください
(0^〜^)<東京特許許可局東京特許許可局東京特許許可局!!
微妙に早口じゃなかったような気がしますが(w
とりあえず吉澤ひとみ、1人目勝ち抜けです。
Q.時事問題です。
ル ’‐’リ<うぇー!!?ジジってなんですかぁ!?
Q.日本は「円」、韓国は「ウォン」、ではアメリカは何でしょう?
ル ’‐’リ<えぇー、わかんないわかんない!!……ハワイ!!
桃子流石だよ桃子。アメリカの通貨単位はハワイ!多分ベリ工でもこんなことを言えるのは貴女だけですよ(w
もちろん不正解、並び直しです!
Q.ハロプロに関する問題です。2003年9月、ガッタスブリリャンチスH.Pで初得点を上げた選手は誰でしょう?
从o゜ー゜从<…………石川さん!
まーさよくわかったねまーさ。カウントダウンかなりギリギリだったけど。
ってかガッタスヲタか石ヲタか古参ヲタでないとこの事実も意外と知らないんでないか?
ともあれ、須藤茉麻、勝ち抜け2人目です。
Q.歴史の問題です。『イイクニ(1192)作ろう』、何幕府でしょう?
( ´ Д `)<えぇ!?いい国作ろう……いい国作ろう……鎌倉幕府?
ごっちん危ないよごっちん(w ホントギリギリじゃん、確かに勉強ダメなの知ってるけどさ。
多分歴史のゴロで一番聞く奴でしょう、いい国つくろうは。後藤真希、勝ち抜き3人目。
Q.10回クイズです。「ももたろう」と10回言ってください。
川刀O∇^刀ン国セ郎桃太郎桃太郎桃太郎桃太郎桃太郎桃太郎桃太郎桃太郎桃太郎…
Q.亀をいじめたのは誰?
川刀O∇^刀ラY島太郎…
そうか、浦島太郎は亀井をいじめたのか(違
最近亀といったら彼女しか浮かんでこなくなった辺りもうおいらも末期ですね。
熊井友理奈、並び直しです。
Q.これは何と書いてありますか?
ノソ*^ o゜)<あーーー!!「はずれ」!
流石はばら撒きクイズ。まさに時の運も絡んできますね。可哀相に、中島早貴ちゃん、並び直しです。
Q.国語の問題です。貴重なものを持っていても、役に立たない、という意味のことわざです。
何に小判、でしょう?
从´∇`从<ブタ!
えーっと。千奈美に、正解は猫に小判、ですね。(千奈美に、が使いたかった(ヲイ)
徳永千奈美、並び直し!
Q.時事問題です。アメリカの今の大統領の名前は?
( `_´)<うぇ!?アメリカ大好きなのにぃ…(顔をしかめる ………ブッシュ?
大谷さんも危ないなぁ。貴女の髪型は「ニューヨークを歩いてること」を意識して作ってるのに、
アメリカのこと…そういや、ニューヨークは意識するんだけどあんまりアメリカ自身は
好きじゃないんだっけ?
よく覚えてないや。大谷雅恵、4人目で勝ち抜きです。
Q.ジェスチャーの問題です。「今年の干支」を表現してください。
从‘ 。‘)<はぁ!?…………(手でとがった口をあらわすジェスチャー)
Q.それは何ですか?
从‘ 。‘)<……鳥?
松浦さんはぶっちゃけ、ラジオ聞いてるとかなりの勢いでバk(ry
や、分かってるけどさ…十二支くらい知っといてください、いやマジで。松浦亜弥、並び直し!
Q.英語の問題です。
川‘▽‘)||<え、得意だけどコレ逆に間違えたらすっごい恥ずかしい!怖い!
Q.『お祭り』を英語で言ってください。
川‘▽‘)||<…Festival(流暢に
にゃーか流石は帰国子女にゃーか。
ってか、小中学生混じってるレースのクイズなんだからそんな難しいの出ないって。
アヤカ、5人目で勝ち抜け。
Q.マンガの問題です。『ワンピース』の主人公の名前は?
ル ’‐’リ<何だっけなんだっけなんだっけ!?見たことあるの!あのゴムのやつ!!
これは拾った問題が悪い、としか言い様がありませんね。
多分これ、にゃーかとかごっちんだったら答えられてないもん(苦笑
女の子にはチョッパーとかのが人気あるもんね…。
嗣永桃子、2回目も失敗、再度並び直しです。
Q.スポーツの問題です。ゲートボールは、5人一組でやるスポーツである。○か×か?
川刀O∇^刀モヲ………………まる?
こんなの多分この会場の過半数の人が知らないと思いますよ(苦笑
1/2のギャンブルに勝利した友理奈お見事。熊井友理奈、6人目で勝ち抜けです。
Q.地理の問題です。イタリアの首都は『ミラノ』である?○か×か?
ノソ*^ o゜)<えーっと……×?
まぁ、トリノオリンピックとかでイタリアブームだったしね。流石に分かりました。
中島早貴、7人目で通過です!
さて、そんなわけでここのチェックポイントでの勝ち抜け7名が決まったわけですが。
ぶっちゃけ、ここまで残ってここで抜けるのが一番注目を浴びて美味しいんじゃないかって
気がしないでもない、本人たちは一番のおバカさんになりたくないから必死だけど(w
ここまでで抜けられなかったのは松浦亜弥・徳永千奈美・嗣永桃子の3名。最終レースはこの3人で争われます。
从‘ 。‘)<貴子キャプテン頑張りまぁ〜す…
从´∇`从<何かすごいイヤな予感がするんですよ。コレ開けてみていいですか?
(クイズ封筒を開ける、中身は「ハズレ」)
………
ル ’‐’リ<何で私だけ難しい問題なんですかぁ!?納得いかないです)
(クイズ封筒を開ける、『リンゴを英語で言うと何でしょう?』)
……そんなの分かりますよ!Appleじゃないですか!
勝負の世界とは無常です。千奈美はちょっと運がなかったですね。可哀相に。
そして桃子の闘争本能は恐ろしいな…。
さて、最終レース。スタートはほぼ同時。そこから腹筋で差がつきます。
軽量級の身体を生かした桃子、麻袋で素早く飛び跳ねたなかさきちゃんが一歩先を行き、最下位は何と松浦亜弥!
ある意味美味しいっちゃ美味しいけどね…。ま、しょうがない。松浦も何気に運動音痴だし。
そんなわけで、第1レースの1位は松浦亜弥でした!
第2レース
グリーンアスパラ 飯田・藤本・岡田・亀井・新垣・高橋・田中・清水・矢島・有原
レッドトマト 中澤・安倍・三好・道重・久住・辻・前田・村上・梅田・萩原
さて、引き続き、になります第2レース。このレース面白いね。
スタートと同時に飛び出したのはやはり舞美。この子はホントに足が速いね。
そのまま卓球ラケットでももたつかず、一番乗り。2番以降は団子状態なものの、最後の6番目の椅子、
たぶんキャプテンだったと思うんだけど、座ったときに一歩届かなくてへたり込んだのが
最年少萩原舞と最年長中澤裕子だったのが面白いところ。
あ、説明が遅れた。今回は1人少ないのでここで抜けるのは6人だけです。
そんなわけでここを通過したのは藤本・清水・矢島・三好・久住・前田の6名!
从#~∀~从<ちょっとぐらい遠慮しなさいよ!
ま名言だと思いました。
引き続きグルグルバットからのはしごくぐり。ここで真っ先に飛び出したには萩原舞ちゃん!
この子意外と運動神経いいよ。全然目も回してなくてぶっちぎり!亀子も早かった。
前回思いっきり目を回して尻餅とかついてたのに。
ここでのクリアは梅田・萩原・亀井・岡田・田中の5名。高橋さんが意外ともたついてたね。
元バレエやってたのに。
そしてここからがまたクイズ大会です。
そういえば、先のレースではあんまり見てなかったけど、間違えたりして並びなおしになった子達が、
クイズ封筒拾ったあとにトラックを律儀にケンケンで戻ってきてるのが個人的にちょっと萌えました(待て
拾いにいくのも競争ですから、そこももちろん全力疾走です。しかし、拾うところで転ぶ
並んでる順番が近くて久々だからってそこいちゃいちゃしすぎだよ!そこのののかお!!(ヲイ
Q.地理の問題です。日本の首都はどこでしょう?
∬´▽`)<…と、東京。
ま、この辺は安全パイですよね。何気に5期では紺野さんほどではないにせよ勉強できる子ですから。
というかガキさんが(以下自粛 小川麻琴、1人目勝ち抜け。
Q.地理の問題です。
(●´ー`)<えー、無理!
Q.日本の都道府県を50音順に言って、1番早いのはどこでしょう?
(●´ー`)<えー……愛知県?
なっち無理っていうの早かったなぁ、多分アナウンサーさんが言い切る前に無理って言ってたもんなぁ(w
そしてなっちはやれば出来る子です。おいらは咄嗟だったし自分の頭の中に出てきたのは秋田県でした_| ̄|○
安倍なつみ、2人目勝ち抜けです。
でもね、会場の多くは貴女が残ることを望んでたと思うよ?(待て
Q.九九の問題です。3秒以内に答えてください。九九八十一、では七七?
||c| ・e・)|<…しじゅうく!!
ガキさん微妙に2秒くらい考えたけどねガキさん。確かに下は小4からだから、
このくらいのレベルの問題も出るよなぁ。
理科社会だったら1.5列目の彼女も残る候補だったんだろうけども。新垣里沙、3人目勝ち抜け。
Q.残念!
( ´D`)<ハズレー!!?
ののさん残念!ま、いいらさんと仲良く出来ただけでも(待て 辻希美、並び直し!
Q.ことわざの問題です。貴重なものを持っていても、役に立たない、という意味のことわざです。
何に小判、でしょう?
川‘〜‘)||<…猫に小判
飯田さん流石だよ…っていうか、この問題さっき出たじゃん!(w
しかもハロプロでも指折りの教養人の彼女に当たるとはなぁ…これは他のメンバーに運がなかった。
飯田圭織、4人目勝ち抜け。
Q.スポーツの問題です。サッカー日本代表の監督の名前は?
リ|*‘ヮ‘)|<……ジーコ監督。
ま、これは昨今えらい騒いでるしね。正直、何人かはわかんないハロメンが居そうだけど(苦笑
おいらも選手名までいったら絶対わかんないなぁ… 村上愛、5人目勝ち抜け。
Q.ハズレ!!
从*・ 。.・)<簡単なのがいいのに…そういうのやめようよ……
さゆはでも可愛らしいなぁ(待て 道重さゆみ、並び直し。
Q.モーニング娘。に関する問題です。『モーニング』を逆から言ってください。
从#~∀~从<え…?……「グンニーモ」?
っていうかさぁ…大いなる初代リーダーに娘。の問題っていうからすごい期待したのに、
言葉遊びですか…ちょっとガッカリ。
でも中澤姐さんが最後まで残らなくて良かった。中澤裕子、6人目勝ち抜き。
Q.スポーツの問題です。WBC、ワールドベースポールクラシック、日本代表の監督の名前は?
ノk|‘−‘)<え、わかんないです………
Q.何でもいいから、言ってみて
ノk|‘−‘)<わかんないです、ホントに………
栞菜ちゃん時事問題は勉強しようね…まずは空欄は何が何でも埋めることからだ。
そうすればガキさんみたいに伝説が生まれるから(待て 有原栞菜、並び直しです。
Q.時事問題です。今年は平成何年でしょう?
川*’ー’)<はぁ!?えぇ……じゅ、じゅうはちねん…?
高橋さんも危なっかしいなぁ…。ま、ハローだとコンサとかのタイトルもみんな西暦だし、
年賀状とかも出さないだろうから咄嗟に言われるとわかんないかもしれないけど。高橋愛、7人目で通過です。
そんなわけで7人の通過者が決まりました。
ま、危なっかしい人もいつつも、大人メンバーが何とか抜け出した、って感じでしょうかね。
そしてここで残ったのは、辻・道重・有原の3名。
ここまでの競技とか過去の番組とか見てる限りでは、
ここまで結果が見えたレースっていうのも珍しいんですけど(w
( ´D`)<何かすごい嫌な予感するんですよ、開けてみていいですか?
(封筒を開けると、「ハズレ」)
从*・ 。.・)<とりあえず私も開けてみましょうか…
「10回クイズです、シャンデリアと10回言ってください」
(アナ)<え、私がやるんですか?シャンデリアシャンデリア…(律儀に10回言う
从*・ 。.・)<毒リンゴを食べたのは?
(アナ)<白雪姫!
从*・ 。.・)<…(ちょっとつまらなそうな顔
ノk|‘−‘)<や、なんかちょっとこれ開けたくないんですけど
(開けてみるとやっぱり「ハズレ」)
何か今度ハズレ多くないか?ののさんとりあえず生`。そしてマイペースなさゆにワラタ。
最終レース。やはり腹筋までは全メンバーほぼ同時に動きます。が、腹筋で飛び出したのはののさん。
しかも腹筋のときも、完全に仰向けに戻るんじゃなくて首から上は浮かせたまま次のモーションに入ってます。
アレきついんだよねぇ…さゆと栞菜は仰向けまで戻ってます。
栞菜はまぁ腹筋の正しいやり方なんか知らないだろうし、さゆは単純に筋肉ないし(w
圧倒的な差をつけてののさんがゴール、続いて栞菜が麻袋でペースを掴んでゴール。
さゆは腹筋の差が最後まで響きました。
この麻袋ジャンプ。おいらのほうからは後ろを向いて行くような感じで見えるんですが、
アレ、どうやら正面から見ると、上半身の勢いで飛ぶ関係上、
かなり胸が強調される姿勢になっていたようで(VTRから確認した感じ
えっと、最後まで残ったのは、松浦さん、千奈美、桃子、ののさん、さゆ、栞菜…。
松浦さんとさゆは手こずっててそんな綺麗にジャンプしてないし、他はぶっちゃけ胸g(銃声
うん、細かいことは気にしないでおきます。
( ´D`)<腹筋気合入れて頑張りました。
从*・ 。.・)<もうホント申し訳ない気持ちでいっぱいです。
何で運動音痴に生まれてきたんだろう…
さて、試合結果はといいますと、2レースやって、
アスパラの松浦さんとトマトのさゆが最下位だったので各チームから100点ずつマイナス。
グリーンアスパラ レッドトマト
300 200
うん、差はそう詰まっていません。ってか、加点方式の運動会で減点されるって初めて見たよ(w
さて、サバイバルレースはここまでですが、コレだけにはとどまりませんよ!
せっかく2レースやって、「2人」候補者を出したんですから、
ハロプロNo.1運動音痴決定戦をやらなくてはいけません。
さゆと松浦さんの対決です。罰ゲームは「風船膨らましゲーム」。
お互いに空気入れで風船を膨らましていきます。風船は相手の頭の上に設置されており、
早く相手の頭の上の風船を割ったほうが勝ち。
負けたほうは「ハロプロNo.1運動音痴」のありがたくない称号が得られます。
从*・ 。.・)<コレ前に、自転車こぐやつでやったことあるんですけど、すごい苦手なんですよ。怖い…
从‘ 。‘)<……ごめんねぇ〜…勝たせて頂きます。
あややが早乙女サキモードになってます。戦闘態勢です(w
ゲームは、最初こそほぼ同時だったんですけど、やはりスタミナ面でさゆが少々難があるので
段々とばててきてスピードが落ちてきます。空気入れはよくある自転車に入れるタイプのやつですけど、
アレたしかに入れ続けるのはきつい。松浦さんはペース変わらず。
そうなってくると勝負の結果は必然と松浦さんの勝利!
从*・ 。.・)<……これ本当の罰ゲームです!!
(アナ)<この気持ちを誰に伝えたい?
从*・ 。.・)<…松浦さんに
从‘ 。‘)<だから言ったじゃん!ゴメンねって。
松浦さんも容赦ないからなぁ、たとえキッズでもエッグでも全力で叩き潰すのが松浦クオリティだからなぁ。
ま、これは所詮エキシビジョンマッチなのでこの二人の戦いは得点には関係なんですけどね(w
とりあえずさゆはもうちょっと運動できるようになったほうがいいと思うの。
|