このサイトについて
レポート
1 2 3 4 5 6
ゲーム
素材
日記
掲示板
リンク
お問い合わせ
|
Vol.5〜胴体より太い鼻〜
さて、バスに乗って、まだ暫く山を登っていきます。ホテルを過ぎて、まだ先へと進んでいくのですが。
その最中にまたまた3人からのビデオメッセージが届きます。
3人はそれぞれエプロン姿で、あっちゃんは巨大な葉っぱのついたままの大根の頭、やすすはおたま、
アヤカも何かを持っていたと思います。
( `w´)<さぁ!紙飛行機も終わりましたが、誰が勝ったんでしょうかね?
川‘.▽‘)||<気になりますねぇ
( `.∀´)<ここでもうすぐお昼になるんですけど、そのお昼ご飯にもう1品、加えたいなと思いまして。
( `w´)<私たちが豚汁を作ることにしました!!
川‘.▽‘)||<私たちすごくない?カレーと、フランクフルト、は作ってないけど、豚汁と
( `.∀´)<今回もいろいろ形にこだわろうと思っています。
( `w´)<(大根を指差して)これも丸々入ります!(w
川‘.▽‘)||<可愛らしい豚汁を作りたいと思うので、待っててくださいねー!
えー、朝ごはんは7時台でした、で、紙飛行機飛ばしが終わって、現時刻は10時をちょっと過ぎた所です。
…昼にはちょっと早くないか?(w
ま、この後、白樺のクラフト体験がありますからね。そこでお腹が減ることを祈ります。
そして綾香語録、「豚汁汁(トンジルジュウ)、肉汁たっぷり」を収納しつつ(w
その後バスを降りた後の動きとして、ゆうべ引いた抽選の番号ごとにテーブルについてもらうことになるそうです。
ちなみに、バスに乗った時間はほんの5分足らずです。歩いても全然行ける距離でございます。
これはつまり、「ビデオレターを見るためのバス乗車」といっても過言ではないはず!(w
いやーしかし、あれだけの巨大な大根を柔らかくなるまで煮込むにはどれくらいの時間がかかるでしょうねぇ?(w
バスは目的の場所に到着します。
ここでおもむろに綾香ちゃんがおいらの座席の横の通路の補助席に手をかけて座り、おいらの隣の人と話を始めます。
話の内容はイマイチ見えなかったんですが、どうやら午後1時半を目処にタクシーを呼び、それで駅まで向かう、と。
つまり途中離脱されるみたいです。そんな感じの打ち合わせをしていたんですが。
「あのー、他のバスみんな降りてますけど、大丈夫ですか?」
ものすごい冷静にガイドさんのツッコミキター!みんな大爆笑ですよ。
ものすごい勢いでおいらを含めて42人放置プレイ食らってましたから。
補助席で座っちゃって話しこむ体制に入っちゃってましたからね(w
ってか、おいら間に挟んで会話が展開するからちょっとドキドキしました(待て
バスを降りて、岩の段差、砂利の斜面になっている所を下っていきます。
水が抜かれたプール、そして水球のゴールが置かれたプレハブ屋根の小屋。白樺の林。自然な感じが良いね。
耳を済ませたら沢の音が聞こえそうな気がします。聞こえないけど(w
2分ほど降りたところで丸太こしらえのテーブルと椅子が並ぶ屋根の下。縁日のような提灯の照明の下。
竈のないバーベキュー広場、というか。
林間学校なんかでクラフト工作をするような場所に、くじで引いた番号ごとに座ります。
段差で少し高くなったところにはスタッフさんたちのエリアがあって、そこに3人が来ると思われます。
サブの誘導で順にテーブルに着きます。
テーブルの上には、あっちゃんの顔のサイズ(w
大体直径15センチ強くらいの丸く輪切りにされて紐を通された白樺の木、
そして人数分の鉛筆と8色のカラーラッカーが置かれています。
これを使って白樺で工作をしろ、ということですね。
全員が集合した所でサブが声をかけ、またまた3人が登場します。
しかし、他の2人は声が通っているのに、声が出ないやすす。マイクのスイッチが入っていません。
しかも、マイクのスイッチの入れ方が分からない模様(w
やすす…もう10年近く芸能界にいるのに(w
( `.∀´)<はい、すいません!
( `w´)<さて、この旅行で何か記念になるものを作ってもらうためにクラフト体験をします!
川‘.▽‘)||<白樺の木に自分の好きなものを描いてください。
( `.∀´)<紐にシールも貼ってくださいね。
( `w´)<ストラップにしてもらってもいいですし、キーホルダーみたいなのもアリです!
短い時間ではありますが、皆さんに作ってもらったものを見せてもらって、
保田賞、稲葉賞、アヤカ賞を2名ずつ選びたいと思います!
( `.∀´)<それぞれの賞の人には、私たちの描いたクラフトをプレゼントしたいと思います!
川‘.▽‘)||<絵があまり得意ではない得意でない人でも大丈夫ですよ
( `.∀´)<上手ならそれはそれで素敵だけど気にすることはないと思います
( `w´)<時間はたったの15分です!皆さん、大体考えてきてくれてますね?
( `.∀´)<描き終わったらいったん預からせていただきますので、名前を書いておいてください!
( `w´)<それじゃあいきますよ!よーい……!
川‘.▽‘)||<あれ?競争なの!?
( `w´)<いや、考えたけどほかにいいのがなくて(w スタートです!
短い時間の中ですけど、その中で自分の会心の出来の物を作り上げる必要がある、とそういうわけですね!
ちなみに、3人は昨日のうちにそのプレゼントする分はもう作っちゃったそうです。
鉛筆でざっと下書きして、ラッカーで色付けしてデザインしていきます。
おいらは板の外側にぐるりと今回のツアー名を入れ、真ん中には3人の名前と、
ダーツの要領で真ん中に同心円と矢のイラストを入れてみました。
ラッカーが太いのでもともと筆圧の強いおいらは少々苦労しつつも、何とか完成させましたとも!
周りを見てみると、やっぱりイラストだったり、バスの絵だったり、3人の名前やイラストや、
ワールドカップに絡めたものとか、いろいろ描いていたようですよ。
途中で、3人がそれぞれの自分の作品を首から提げて、様子を見に来るのですよ。
あっちゃんは自分の似顔絵でしたね。ストレートの髪と目の感じがすごい似てましたよ。
やすすはいつもの絵で。画伯降臨!!いつもの猫と鳥に加えて、新作のキリンと象とパンダを描いてましたよ!
…ですが、うん。保田さんの絵を見たことがある方は分かると思われるのですが、
彼女の描く絵は、人だろうと動物だろうと、棒の胴体で3本指の鳥の足になるのですよ。今回もその例に漏れず。
棒でございました。
っていうか、棒なのに、キリンの首と象の鼻だけは異常に、もとい普通の太さをキープしておりまして。
つまり、胴体よりも首や鼻が太いという恐ろしい動物が(失礼
最後のパンダは、目の周りはちゃんと黒だったんですけど、耳が白で。
パンダってそうだっけ?と思ってやすすに突っ込んでみたところ。
( `.∀´)<なんかよく覚えてなくって
とのこと(w
アヤカはBUSTOURと大きく書かれているメッセージ入りのもの。
上部にDear、と名前を入れるスペースが空けてあって、プレゼントにする方の名前を入れてもらえるみたいです。
正直、欲しい。マジで。けどおいらのは正直あんまり出来がよろしくないので無理だろうなぁ、とか思いながら。
大体こんな感じでお絵かきタイムは終了。描いた白樺のプレートはスタッフさんに回収されます。
( `w´)<選ぶのは何ですが、それぞれ2人ずつにプレゼントしたいと思います!
さて!この後はお昼ご飯なんですけど、皆さん、お腹はすきましたか!?
(参加者、微妙な反応)
( `w´)<あれ!?圭ちゃんとか朝ごはん食べたのに「お腹すいた」って言ってるのに(w
( `.∀´)<紙飛行機の計算してるだけでおなかすいちゃって(w
川‘.▽‘)||<……(何か食べたそうな表情)
( `w´)<このあとは、お弁当と豚汁を食べていただきます!
私たちが野菜を切ったりしたので、お昼ご飯のときに食べてください!
( `.∀´)<その間にクラフトを見せていただきます!
(3人、手を振りながら捌けていく)
えー、現在の時刻は11:25。朝があの時間だったらまだお昼には早いと思うの(w
15分の休憩の後に3人が登場して豚汁をよそってくれるそうなので、
それまでにトイレなどを済ませて戻ってくるように、とのこと。
豚汁かぁ…楽しみだな、かなり好物だし。
|