ホーム > レポート > 2007冬ハロコンエルダーレポ
このサイトについて

レポート
 Elder Wonderful Together

ゲーム

素材

日記

掲示板

リンク

お問い合わせ

Hello!Project2007Winterエルダークラブ〜Celeblation〜

さーあ!行ってまいりましたよ!Hello!Project2007Winterエルダークラブ〜Celabletion〜
チケット見ずに書いてるからスペルミスなんて突っ込みは一切受け付けません!
こちとら時間がないんです!レポを書いてる時間があんまり取れないままどんどん
時間が経っていってますから。
覚えてるうちに少しでも大量に書かなくてはいけません!
実は書き上げたレポを手違いから消してしまってるのでこのレポはTake2です!
前より濃くなるか薄くなるか、分かりませんが、とりあえず張り切っていってみましょうか!!


1月7日、午前10時22分。
おいらが立っているのは中野サンプラザ前。
正直、冬ハロの分割は回避の予定だったんですけど、ちょっとした知人の好意により、
こうして参戦できたので会場前に居るわけですが。
おいらのテンションはもうネイチャー・ハイですからね!(謎
前日に水戸で懐かしい仲間たちとワイワイ騒いで、朝一始発で帰ってきて。
そのまま家に帰らずに日野市の高幡不動尊まで行ってくるという超移動をかましています。
もちろん、ほとんど仮眠は摂っておりません!
これほどまでに体力的に無理をしての参戦は近年久しくなかったですからね。
それでも、せっかくいただいたチケットを無駄にするわけにはいきません。
体力ゲージは黄色に差し掛かって少々大変な状況ながら、張り切ってサンプラザ前に
立っていましたとも!!

しかしその一方、そんなおいらよりも大変な状況に立っている軍団がおりました。
ハロープロジェクトの中でも年長組軍団、通称エルダークラブ。
そう、今回参戦ライブの出演者たちでございます。
当日、1月7日は日曜日。
日曜日といえば、中澤姐さん出演のマジアサの放送曜日じゃないですかぁぁ!!
マジアサはいつものスタジオマリブを飛び出して、中野サンプラザからの緊急生放送!
おいらは生では聞けなかったんですけど、あとから聞いてみると、それはもうとんでもない事に
なってるじゃああーりませんか!!
ライブレポではないので簡単に、ではありますが、少し触ってみようじゃありませんか!
これもエルダークラブですから!


放送時間がエルダーのコンサートと被るので、ギリギリまでは中澤姐さん支度しながら生放送。
っていうか、曲でリハーサルというか発声練習しないでください中澤姐さん(w
ライブ開始1時間前になろうとしてるのに身支度半分な姐さんは、
ピンチヒッター石川さんの乱入により、慌てて準備に行くことに。
そして、仮設放送ブースと楽屋周りをうろつくメンバー、そしてハロプロ贔屓DJ古川恵実子さんの
クロストークとなんだかよく分からないけど慌しいながらに萌えとはっちゃけが混在する
とても楽しい内容でございましたよ。
从‘ 。‘)<中澤さん、コンサートの帰りの新幹線で飲んだりはしませんよ
从#~∀~)<なんかこのまま赤ジャージで出てもいい気がしてきました
川σ_σ||<中澤さんとメロンライブ被るからずらしてください
ノノ " З.")<姐さんのライブを見に行くのが目標です
( ^▽^)<なかざわさぁ〜ん!!早く支度してください!
从#~∀~)<もぉ〜いんじゃない?
      赤ジャージで「1人ミニモニ」って言われてるんです
( ^▽^)<髪も途中じゃないですか!1時間前とか、中澤さん以外はありえませんよ!

(0゜v゜0)<朝からテンション上がってますよ
( ^▽^)<あんまりテンション上がってないでしょ!?大丈夫?
川=‘ゝ‘=||<私は正直まだ半分くらいしか起きてません
       上半身は準備完璧です!
μ ’ヮ ’μ<私は今からでもできる感じです。発声練習してもいいですか!?

川‘.▽‘)||<こんにちは〜、あ、梨華ちゃんだ(w
(丼`ー´)<かなり上のほうなのでセクシーにいきたいと思います

(●´ー`)ノシ<手振っちゃったよ(w
        晴れ着を着たりしたり…あ、言っちゃった?
川 ‘〜‘)||<あ、なっちの初夢の話かな?(w
( ^▽^)<大丈夫!みんな優しいから聞かなかったことにしてくれる!(w

(〜^◇^)<まだ(眠くて)目が半分なんですけど(w
( `w´)<矢口さん、すごいセクシーな目で見てると思ったら眠いだけでした(w

( `.∀´)<保田圭です
( ^▽^)<うわぁ〜!!ブーブー!!
( `.∀´)<コラッ!
( ´ Д `)<後藤真希ですー
( ^▽^)<いぇーい!ごっつぁんだごっつぁんだー!!
( `.∀´)<もうちょっと保田さんを大切にしてください
( ^▽^)<そ、そ、そ、そうですねぇ…
( `.∀´)<石川さんのために頑張るから
( ^▽^)<ホント!?私も今年は意地張らないから。
       ケメちゃんのこと大好きなんだよ!
( `.∀´)<やだー、愛の告白!?
( ´ Д `)<変なの…大丈夫?

( -Δ-)<皆で拳を掲げたいと思います!
( `_´)<オトナの艶やかさを見せたいと思います
( ^▽^)<大丈夫ですか!?20分前ですよ!?

从#~∀~)<メンバーから聞いたんですけど、なにやらなっち
がネタばらしをしたらしいですね(w
      梨華ちゃん出る?応援席居ても分からないでしょ?

みんなテンション上がりすぎ、そしてはっちゃけすぎのぶっちゃけ過ぎ!!
何やすいしピンクなオーラになってるのさ!?(w
そりゃ流石のごっちんでも動揺するよ!!(w
愛の告白キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━ !!!!
生放送で聞きたかったよ!おいらも多分とんでもなくテンション上がりますからー!!
おいらもラジオ聴いて、ライブの興奮思い出してきました!
テンション上げてこっからは普通のライブレポ行ってみましょうか!!

さて、おいらは例のごとく徒歩参戦ですから。
参拝行ってきて家に30分ほどの滞在で。
物販は外だったので、ワンダ分も買えばよかった、と軽く後悔しつつ。
DVDパンフのみ購入。
時間もあんまりなかったので早々に中へ。

手荷物チェックが少々厳しかったですね。
荷物チェックのあと、簡単なボディーチェックもありましたし。
ま、疾しいものは何も持ってなかったんですが、コートのポケットに入ってた千羽鶴に
軽く反応される(w
中でのCD物販は特に欲しいものもなかったので一応スルー。
でも購入特典のポスターはちょっと欲しかったなぁ。
…貼るところないけど(w

お花はいつもの音楽番組からのほかにもいつくかIT系会社から来てましたね。
ごっちんのサンディスクからもちゃんと届いてましたよ。
知り合いを見かけたのですが、ご挨拶する余裕がなく。目礼するに留まりました。
今度お会いするときはちゃんと挨拶しなくては、と心に誓い。
座席に向かいます。



…あれ?


うそ!?


冗談だよね?

チケットを見る。

座席の番号を見る。


もう一度チケットを見る。






最  前  列  。






物凄い勢いで動揺。
動揺のあまり挙動不審になりましたが何か?(w
ありえない近いんですもん!
おいらは基本観察者なので。
近くで観察できるのは非常にありがたいですが。
でも暴れたり乗ったりはできないよ!?
チケットを頂いた知人には最敬礼をしつつ。
最前列でメモ取るなんてそんな失礼なことはできませんからー!
そんなわけで、今更ながら、今回のこのレポ、かなり薄い内容となっております。
あらかじめ御了承くださいませ。
とりあえずサイリ用意、身軽な格好になりましたが、まったく暴れれる気がしてないヘタレをよそに、
時間は刻一刻と過ぎ。
開演の時間となるわけですよ。
まぁ、裏手では、11時の時報とともに、石川さんがマジアサでケメちゃんのトークをしてるわけですが。
それはまた別のお話。

会場が暗転し、お正月っぽい、和楽器の音が流れだして緞帳が上がると、
いよいよお祭りの始まりです…!

01.ALL FOR ONE & ONE FOR ALL!/全員
いきなり全員登場、というか、全員がステージにスタンバイしてのこの曲。
歌い出しは中澤姐さんからで、メンバーが順にパートを歌い継いでいきます。
全員晴れ着の衣裳でございますよお客さん!
なっちがネタバレしてたのはこのことだったんですねぇ。
艶やかな着物姿にぽろさんは既に軽くやられ気味ながら(w
やすすは下段向かって右側に配置。ショートな髪がキャワワでしたよ。

02. 来来!「幸福」/全員
続いて全員が歌います。要所パートをごっちんがセンターで歌いつつ。
間奏では、全員が片手を振り上げながら片足で連続ジャンプする振りがあり。
足袋に草履姿では少々動きづらそうな部分もありつつ、そしてアルバムからという
少々マニアックな選曲ながら一気に会場のテンションは上がります!

MC
曲が終わると同時に一旦全員捌けて、出演者のムービーが流れ。
司会のまことと矢口さん、そして出演者が再登場いたします。
まことの「新年、明けまして」との言葉に続いて全員で「おめでとうございます」と挨拶を。
おじぎの深さは30°どころか皆様直角な感じで。
景気づけにこの曲を歌いましょう!と、全員でお正月の歌を合唱します。
続いて出演者が着物で勢揃いしました、今年もよろしくお願いいたします、
中野サンプラザでのHello!Project2007Winter〜Celebletion〜
司会進行を務めますシャ乱Qのまことです、矢口真里です、な挨拶があり。
毎年恒例となりました、お正月のコンサート、祭典。一階席、二階席、女の子やちびっ子、
そして男性の方熱い声援をお願いします、と煽りが入り。
安倍なつみが着物姿で歌います、2曲続けてどうぞ、と曲紹介が入りました。
出演者は左右の応援席に腰掛けて、歌う人を声援したり一緒に振りを踊ったりいちゃついたりします(待て

03.日曜日 What's Going On?/ 安倍なつみ
なっちがひたすら煽ります!
アルバムの曲は基本的に背後のビジョンに歌詞が出るんですが、なっちは煽って、合いの手パートの直前で
「ここを叫んで!」というように合いの手部分を叫びます。
なっちが煽るのはなちコンでもかなりレアですからね。いいもの見せていただきました。
でも着物にこの曲調はあんまり合ってないような(w

04.東京みちくさ/ 安倍なつみ
先ほどとは打って変わって落ち着いた曲調。
お客さんも聞き入ってるんですが。
応援席の保田さん保田さん、前の曲からなんですが、飯田さんやあっちゃんとしゃべってないで
なっちの曲聞きなさいよ、なっち大好きなんだから(w

MC
なっちが捌け、カントリー娘。が登場。
( o゚v゚o)‘ゝ‘=||’ヮ ’μ<皆さんこんにちは、カントリー娘。です!(会場拍手)
皆さんホームページや新聞などでご存じかも知れませんが、あさみとみうなは28日の横浜アリーナの
コンサートをもってカントリー娘。を卒業します、という卒業発表。
あさみは、今後小さい頃からの夢だった動物関係の仕事に就きたいと思っていて、
卒業まであとしばらく全力で突っ走っていきたいと思います、と挨拶。
みうなは、卒業してから新しいことに挑戦するために勉強を始めると。毎日を大切に過ごしていくので
引き続き応援よろしくお願いします、と。
そして曲紹介。

05.革命チックKISS/カントリー娘。
この曲初めてダンス見たんですが、楽しいね!
サビ部分で3人並んで、手拍子と腕を横にやって、隣の人と手を打ち鳴らす振りとか、
あーさが楽しそうで何より。
間奏のHi!Hi!と小さく連続でジャンプする部分なんかは会場盛り上がってましたよ!
( o゚v゚o)‘ゝ‘=||’ヮ ’μ<ありがとうございました!

(丼`ー´)<中野サンプラザの皆さん、聞いてください
       『お前の涙を俺にくれ』

06.お前の涙を俺にくれ/前田有紀
一転して聞かせる曲。盛り上がってた客席も手拍子で応援ですよ。
っていうか、あれだけ盛り上がってた空間を一瞬にして聴かせる雰囲気に一変させてしまう
ユキドンって素敵やん?
きりぎりすとかは打つ歌だったけどさ(w
ユキドンは何げに声量も歌唱力もハロ内かなり上位ですからね。
伸びのある歌声素敵でございました。
ちなみに、親友ひとみんが熱い眼差しを向けていたことを付け加えておきますね。

MC
まことと矢口さんが登場、ユキドンの歌の前に黒子っぽいスタッフがこっそりマイクを渡していた
松浦さんにインタビューを。
もうハタチになりました、という話から、2007年の抱負の話。
今年の目標は歌の幅を広げること。
10代では歌えないような曲を歌いたい、とのこと。
カッコいい、と感嘆するまこと。
曲紹介、ミキティと一緒にやっているGAMのメロディーズという曲のピアノ独唱バージョンを。

07.メロディーズ(ピアノ独唱version)/松浦亜弥
独唱でも映えるんですよね、この曲。
まっつーはごっちんとは違った意味で通る声持ってるから、
こういう直球で声を飛ばす曲はすごい合いますね。
振り付けはなし、立ったまま歌ってました。

08.dearest. /松浦亜弥
アルバム発売の時にあちこちのラジオで生歌で歌ってましたが、実物を見るとまた一味違いますね。
こういう柔らかい歌声も出せるのか、みたいな。
アイドル路線のときとは違った人みたいですよ。

松浦<どうもありがとうございました。

(マコト)<気品あって大人の雰囲気ですね
(〜^◇^)<私も負けずにエルダーオブエルダーを目指したいと思います!
(マコト)<おぉ!元祖セクシー隊長ですからね!

09.うらら/中澤裕子
白地にバラの模様のドレスをまとった中澤姉さん。ものっそい色っぽい出来になってましたよ。
間奏で上層のステージから階段降りてきて応援席を横切るのですが、その時に矢口さんが
投げキッスしたのに軽く微笑む、というか苦笑してたのがキャワワでした。
曲の後奏でというか歌詞を歌い切ったところで口パクで、そしてマイクでと2回
「ありがとうございました」と言ったのがやたら印象的でした。

10.お願い魅惑のターゲット/メロン記念日
4人がそれぞれのカラーの衣裳を纏って登場。
柴田さんが赤、村田さんが黄色、斉藤さんが紫、大谷さんが…青か緑のはず(ヲイ
つーか激しすぎ!振り返ってないけど背後の熱気にヤられそうになったし!
ちなみに、個人的には村田さんから一番ビームが出てた気がします。
…なのに柴田さんにロックオンされてたおいらは何?(w

11.Papillon/飯田圭織
シルク素材の、薄いピンク色のドレスな飯田さん。
確かこの曲だったかな?サビ部分でビジョンに桜の花びらが舞い散る映像が流れて
すごい幻想的だったのが印象に残っています。
メロンのあの盛り上がったあとでバラードという難しい局面でしっかり歌いこなすのは
さすがの一言ですね。

MC
なちごま召喚!!
ごっちんは紫基調で薄手の印象だったはず…
なっちは、赤のマントを纏っていましたね。袖に裾が縫い付けてあってちょっとカッコよさげでした。
内容としては、このメンバーとガキさんと小春で10周年記念隊を結成した、という報告。

12.僕らが生きるMY ASIA/安倍・飯田・後藤
こいつは正直要聞き込みですね。今の時点では何ともいえません。
この3人、そしてガキさんと小春の5人であってもこの手のバラードジャンルってのは
斬新だったと思いましたし。
一般人受けするかは少々気になるところ。
ダンスはほとんどありませんでした。

13.ガラスのパンプス/後藤真希(ダンス:アヤカ・里田)
バックダンサーに紫っぽい衣裳のアヤカと里田さんを引きつれてのガラスのパンプス。
ってかこれだけ派手にダンサブルにってのはこれまでなかった気がします。
ごまコンやシークレットライブは専属ダンサーさんでしたから統制と鋭さがありましたが、
今回はそれにさらにダイナミックさが加わったような。
里アヤカのダンスは息ぴったりというよりは、アヤカの体の丸みを強調した(美勇伝を彷彿とする)
ダンスと、里田さんのより鋭さが際立つ(こちらは2期プッチをイメージさせるような)ダンスが
個性際立ってました。
この3人でGAMやればいいのに(待て

14.ガタメキラ/稲葉・後藤・アヤカ・里田
こちらも激しくダンサブルな曲ですよ!!
さっきまでのセクシーなダンスとは打って変わった、リズミカルかつダンサブルな激しい曲。
ってか、ごっちんとアヤカ、あっちゃんと里田さんのユニゾンがこんなにハマるとは思いませんでした!
あっちゃんの、背中がざっくり開いたセクシーな衣装にも度胆を抜かれました。

軽くまことが曲紹介。
カッコいい曲のあとにモーニング娘。2期メンバー2人が歌います、的なことを。

15.ウソつきあんた/矢口・保田
グリーンのドレスのやすすと、スミレ色でスパンコールの散りばめられたドレスの矢口さんと。
っていうか2期メンでファーストタイムの曲とか反則!!
高音の矢口さんと低音のやすすのハモリもステキだったし。
サビで二人でステージ中央、見つめ合いながらくるくる回る振りとか悶絶モノですって!

16.オシャレ!/松浦亜弥青いドレスに水色スカートの松浦さん。
相変わらずソロボーカルやらすとクオリティ高いわ…。
あと、応援席の里アヤカいちゃつきすぎ!(w

17.三角関係/松浦・稲葉・大谷・柴田
やっぱり、エルダーは聞かせる曲が多いのでステキです。
原曲オリジナルメンバー多いのもあって、声の伸びが違いますもん。
応援席もすっかり横揺れで聞く態勢に入ってますし。
里アヤカだけはいちゃついてたけど(w

18.未来の扉/中澤・安倍・飯田・矢口・保田
何このメンツ!!おととし夏の卒メンラブマ並に反則だって!
ハモリが秀逸!その一言に尽きます。
サビの振りは応援席もみんなやってたし、激しい曲でないのにこれだけ一体感ができるのは
ホントすごいと思いますよ。

まことの1、2期の美しいハーモニー云々な感想のあと、簡単になっちにインタビュー。
(●´ー`)<矢口と久々に歌えてハモれて嬉しくて最高の気分です!
で、安倍なつみが情熱的に歌います、的な曲紹介を。

19.甘すぎた果実/安倍なつみ
意外にもおいらこの曲生は初めてだったり。
けっこう応援席に目が行ってたんですけど、メロンのノリの良さがステキでした。
この曲のなっちのダンスけっこう好きです。

20.先輩〜LOVE AGAIN〜/カントリー・アヤカ・前田
先程の里アヤカとは打って変わって聴かせにきましたよ!
この曲はシンプルな分メンバーの声のクセがすごい出ますから。
ユキドンがものすごい歌えてました。ヘタしたらカントリーよりも歌えてたんじゃないか、
とちょっと贔屓目に見てみる。

21.遠慮はなしよ/メロン・カントリー・アヤカ・前田
さらにメロンが増員されてのこの曲。
ホントボルテージの上下が激しいことで(w
メロ部分でクラップしながら小さく連続で飛び跳ねるメンバー、特にカントリーが楽しそうで何より。

22.SOME BOYS! TOUCH/後藤真希
ソロでこの曲やるの初めてじゃない?
さすがにステージ転がるいつもの振りはなかったものの、髪を振り乱して腰をスイングさせる
いつもの振りは健在!
改めて考えたら、去年のごっちんのセクシー路線。この分割エルダーで「肉体は正直なエロス」
やってからじゃないかと思った冬の日(w

23.好きすぎて バカみたい/後藤真希→安倍・後藤・松浦
前半部はごっちんのソロ。
声量があるから彼女の声はこういう正攻法で真っすぐシャウトとかバラードとか合うよね。
2番になってなっちとまっつーが登場。後浦なつみが揃いぶみ。
1番とは打って変わってユニゾンがステキでした。

MC
曲が終わると同時にごっちんが捌け、代わりに出演者全員とまことと矢口さんが登場。
コンサート名の復唱と、大人の魅力たっぷりでおおくりしました、的なことを言い。
出演者を改めて紹介と。
カントリー娘。、メロン記念日。、前田有紀、ココナッツ娘。アヤカ、稲葉貴子、飯田圭織、保田圭、
中澤裕子、松浦亜弥、衣装を着替えてきた後藤真希、そして安倍なつみ。
最後にMCのまことと矢口真里。
最後に今日来てくれた皆さんに感謝を込めて、とこの曲を。

24.Thanks!/全員
最後らしく全員集合しての一曲。
ダンスの振りはほとんどなく、歌のみ。
二人一組になってワンフレーズずつユニゾンで歌っていきます。
ごっちんとまっつー、なっちとやすす、飯田さんと中澤姐さん、あっちゃんとユキドン、
アヤカと里田さん、あさみとみうな、メロンは…ごめん、失念(コラ
とりあえずやすなち見られただけで満足、とか言ってみる(待ちやがれ
いやね、ほかの組み合わせもカプ的にもかなり美味しかったし満足ですよ。

曲後は全員で左、右、そして中央に礼をし。
手を振っている間に緞帳が降りてきてライブも終演、と言った感じでございました。

せっかく最前列だし余韻に浸りたかったんですが、そのあとの予定が少々立て込んでいたりしたので、
泣く泣くダッシュで会場を後にしました。
用事済んでから、昼公演終わりの会場を推しにきて、昼夜参戦の知り合いの方と語らったりしましたが。
風が強くて、外は惨状になってましたね。
物販が避難とか初めて見たよ(w

そのあと、水戸に向かう常磐線が遅れに遅れて2時間の道のりが5時間以上かかったのはまた別のお話(w

総括としては、かなり楽しめるライブだったと思います。
盛り上げるところは盛り上げて、聞かせるところは聞かせる。
曲順的に盛り上げた後で聞かせる曲とか、微妙におかしいところがあったのが残念なところ。
それでも一発で空気を変えてしまうステキヴォーカルなユキドンにおいらは乾杯です。
選曲的にマニアックだな、と思ったのがチラホラ。
なっちアルバムから2曲もやったしね。
ごっちんまっつーも一曲。
おいらは知ってたけど、知らない人けっこういたんじゃないかな。
やっぱ応援席があるのが良いね!
カプヲタだからっての差し引いても、後ろで振りやって楽しそうなの見てるだけでもこっちも楽しいしね。
メロンのラジオなんか聞いてると出演者側の受けもいいみたいですしね。
個人的には、もう一、二曲くらいハモリの多い曲聞きたかったな、といった感じですかね。
あとはソロが多いエルダーで、せっかく大人数いるんだからそういうの生かした曲が
ほしかったな、という感じです。
ま、逆に言えば個性豊かなメンバーをうまく纏めた、という意味で楽しめましたし、
いいコンサだった、と思います。

おいら自身に限っていえば、不完全燃焼、というかせっかくの良席を生かしきれなかったのが
悔やまれます。
(その意味もあってコン自体にも手放しな高い評価してないのですが)
近すぎて何していいか分からなかったんだよね(苦笑
メモなんて失礼な真似はできませんが、おいら踊れませんからね(w
体調的にもテンション的にもイマイチ良くなかった。
次回は万全の態勢で臨めるように、体調管理とテンション上げるためにも事前の聞き込みと
早い会場入りを心がけたいと思いますよ。

さて、こんな感じで、遅くなったり間違えて消しちゃったり随分脇道に逸れたりしましたが、
無事にレポを書き上げることができました。
こんなレポですが、読んでいただいた方には本当に感謝いたします!

以上!Hello!Project2007Winter エルダークラブ〜Celeblation〜
レポでございましたっ!!

back HOME next/div>
© Y&I All Right Reserved