このサイトについて
レポート
1 2 3 4 5 6 7
ゲーム
素材
日記
掲示板
リンク
お問い合わせ
|
vol.6〜飛ばせばいいってモンでもない〜
さて、2日目ですよ皆さん!
さすがに速攻で寝たおいらは同室4名の中で一番の早起きです。
そう言いつつ寝たのも1時ちょっと前とかなんですけども起きたのも6時ですからねぇ(w
さて、2日目の朝食時間は6時半から、ホテル出発が8時半!早っ!
さて、朝食は不幸な偶然が重なりまして、単独参戦です、ええ。
ヽ从;´ ヮ`;)ノ<け、決してハブかれてるわけじゃなかと!
今度はホテルの隣の建物ですが、小雨が降ってまして、朝一からダッシュとか(w
食事も朝からまたしてもバイキングです、ええ。
さすがに昨日のように重たいものばかりではなかったですけども。
それでも酒は入ったとはいえ半日間食べ物を食してませんから、ガッツリいただきましたとも。
さて、身支度も整えまして、無事にホテルからもチェックアウト。忘れ物もございません。
イベントのために三度ウイング21に向かいます。
再び会場は体育館でございます。会場の並びももはや慣れたものですね(w
とか思ってたら3人きたー!!
今日は登場早いよ3人!ってか参加者テンション高いよ参加者。
いやもう、起きて3時間とか経ってたらテンション上げ切るにも十分なんですけどね(w
もちろんおいらもテンション高い組の一人なんですけども。
( `w´)<せーのっ!
( `w´)`.∀´)'.▽')<おはようございまーす!
うん、みんなの挨拶も完璧です(w
さて、昨日は歌にダンスと、どっちかといえば3人の
アーティストとしての部分を前面に押し出したイベントだったわけですが、
今日はより親密度を増した、「アイドル」としてのふれあいイベントを
中心に行っていく模様です。
これからアリーナでみんなでやるイベントもその一環だったみたいですけども。
とりあえず予告どおり、体を動かすもののようです。
まずは準備体操から!
( `w´)<ラジオ体操なんて久しぶりやわ!
川'.▽')<ラジオ体操ってやったことないんだけど……
実はアヤカがやったことないのは当然ですね。
ラジオ体操っていうのは実は日本独自のものなんですよ。
1928年ごろ開発されたラジオ体操は旧くは「国民健康体操」と呼ばれ、
日本国民の健康増進とともに、「ラジオから出る音や指示に合わせて
日本国民全員が身体を動かす」という、
挙国一致政策の一環として考案されたものなんですよ。
戦時中などはだから積極的に行われましたし、
今でも夏休みに公園とかに集まって子どもたちがやってますよね。
個人的にはおいら、日の丸・君が代と同類項だと思ってますが。
まぁそれはここでは関係ありませんが。
…と、自分のオリジナル卒論のネタを少々披露したところで、
文字数だけはその卒論に匹敵しかねないこっちのレポートに戻りますが(w
用意のいい参加者側もラジカセでBGMを流してますよ。ラジオ体操第1です。
アヤカは結局「みんなのマネをする!」と言って始まったのですが……。
結局アヤカがやったのは、正しい振り付けのラジオ体操じゃありませんでした。
会場の一角がやってた、「ヲタ芸体操(たった今命名」をひたすら真似てましたよ!
アヤカぁぁぁぁっ!
違うの!
それ違うから!
アヤカはそんなことやっちゃダメなの!マワるとかしなくてもいいからー!
ちょっとこれだけはDVDに入ってたらおいら軽く凹みそうです(謎 アヤカ本人も
川;'.▽')<えーっ!?違うの!?
みたいな反応でしたけども。知らないこととはいえ…アヤカ生`、マジで。・゚・(ノД`)・゚・。
まぁ体操が正しいかどうかは別として、
準備運動で身体が解れたのは事実ですから。競技に入っていきますよ!題して!
( `w´)<バスツアー炎の3番勝負!
炎の3番勝負!参加者を5つのチームに分け、それらで対抗戦を行う。
3試合を行い、もっとも点数の高かったチームには景品として、
チーム全員に3人がIDパスにサインを入れる!
ここまでのレポートとか日記とか見てくださってる皆様、
大体おいらの性格は把握されてることと思います。
負 け ず 嫌 い 。そして勝負事には熱くなる。
気合が入らないわけがありませんYO!
( `w´)<第1回戦は! 「カラーボールホールインワン」!!
5チームをさらに2グループに分け、グループごとに輪を作って
真ん中にある籠の中にカラーのゴムボールを投げ入れ、その個数を競うゲーム。
2グループですので2回繰り返します。
大体号車で分かれましたのでウチのチームはほぼ2号車で固まってましたけども。
あ、おいらともっちーさんは青の第2チームでございますよ!
第1グループ終了時点で我らが青チームは第2位!
このペースで行けば優勝も夢じゃないですYO!
そしてついゲームに夢中になってうっかりしてると至近距離にやすすが来てる罠。
司会のあっちゃん以外の二人は各チームの周りに来てたりするんですよ。
さすがにこんなゲームの場に家宝は出してられませんからアピールはしてませんけども(当たり前だ
第2グループ終了時点では青チームは4位降格_| ̄|○
意外と難しいよこのゲーム…!
( `w´)<第2ゲームは、「ピンポイントポンポン」!
何と、この競技では、チームごとに円を作り!
円の真ん中にある籠に向かってピンポン球を投げ入れ、
その個数で競うという競技だったんですよ!
……うん、分かってる。さっきのカラーボールがピンポン玉に変わっただけだっていうことは(w
今度は近くにアヤカが来てたのでちょっこすお話もできましたし。
さっきのやすすより話もできましたよ!
さっきと違ってよく跳ねる分入りまくります。点数もその分たくさん入ります、点差も開きます!
……大量ビハインドです!。・゚・(ノД`)・゚・。
いや、ピンポン玉入るんですけど、それでもなんかよその
緑チームとかがバカバカ入れるからどんどん点差は開く一方で。
気付いたら青は最下位、トップとの差は20点ですよ。
ってことは20個も入れた個数に差があるってことですけども。
( `w´)<ちょっと開いちゃってますけどまだまだこれからです!
ここから大逆転のチャンスもあります!
何ですと!?まだまだ逆転のチャンスがあるというなら、頑張らないわけにはいきませんからー!
( `w´)<第3ゲームは……! 「帰ってきた!紙飛行機飛ばし選手権」!!
馬鹿ぁぁぁぁぁぁっ!何帰ってきてるですかー!?
( `w´)<しかも、今回は飛距離ではなく、籠に入ったら得点です!
そんな無茶苦茶な(w
あっちゃん紙飛行機「飛ばし」じゃないよあっちゃん。
( `w´)<何と! 紙飛行機が一つ入るごとに、5点です!
いやいや、それでもトップと並ぶには4枚入れなきゃですから(w
既にかなりの勢いで逆転は絶望的なんですけども。
とりあえる飛行機を折る時間は3分間です。
今度はメッセージ書いたりとかしてる暇もありません。
ってか、今回は3人にメッセージ伝える手段皆無なんだね、そしたら。
おいら的にはそっちのほうがちょっと切なかったりはしたんですけども。
3人も折ってます。おいらは割と速攻折れたんですが、
的を狙う飛行機なんて作ったことないもんで(w
飛ばす飛行機作るのは得意なんですけども。
伊達に前回の選手権予選2位は獲ってませんからー!
さて、折れたところで、デモンストレーションかつどれくらい難しいのか体験するために
3人が試しに円から籠に向かって飛ばしてみます。
( `w´)<ここでこそ掛け声は「Fly!」でしょ!(w
あっちゃん何だかんだいって気に入ってるんでしょあっちゃん(w
( `w´)`.∀´)'.▽')<せーのっ! ふらーぃ!!
………えー。コメントは控えさせていただきます(ヲイ
とりあえず、気を取り直して(ヲイ 第3ゲームの選手権に戻りますよ!
周りの人もやっぱり戸惑ってましたけども。
「紙クシャクシャに丸めて投げたほうが入らない?
紙飛行機だって言い張って(w」なんて言ってる人もいましたが(w
ま、とりあえずみんな飛ばしてみたんですけども。チャンスは1回こっきりですからね。
あ、おいらは入りませんでしたよ。籠を越えて、円の反対側の人のところまで飛びましたから。
やっぱり飛ぶ飛行機を作るのは得意らしいですおいら(w
結果発表。
ま、もちろん青は4つも飛行機入ってませんので敗北が決定してるので
盛り上がりませんよ!(ヲイ
むしろお通夜な感じで。
優勝は結局緑チームで。
チームの皆様はIDパスに3人がサインを入れるということで、特設サイン会場が設置されます。
ほかの4チームはサイン会の間は放置プレイです、
15分くらいでしたかねぇ…いくら流れ作業とはいっても40人近くの人数ですしね。
あ、放置というか、3人がかまってくれなかったというか。
この待ちの時間の間に、前回のポティロンの森の時に撮影した3人のミニ写真が配られましたよ!
えがお通販とか買ったときにおまけでついてくるあのちっちゃいサイズの写真です。
とりあえずやすアヤカが堪能できたので悔しさは少々まぎれましたが(単純
バンダナみたいに3人が配ってくれればなおよかったですねぇ…(遠い目
さて、ようやくサイン会も終了しましたよ!
3人は次の写真撮影のためにまた一旦下がります。
そうなんです!次はいよいよ3人との4ショット写真撮影なんですよ!
うわー、ものっそいドキドキしてきた!
期待に胸を膨らませつつ待機でございます。
どんなポーズやってもらうかとかものすごい考えながら!
…15分経過。
まだ呼び出しはかかりません。
っていうか「まだまだかかりそうなのでよかったらこれで遊んでてください」と遊具を渡されました。
……カラーボールホールインワンのゴムボールっ…!
使い回しにも程がありますよ(w
うーん、周りの人は結構楽しんでいたようですけども。
シューズをバット代わりにミニ野球をしてみたり、キャッチボールしたりと。
ま、おいらたちはヲタ談義に花咲かせてたわけなんですけども!(ヲイ
30分経過
まだ呼ばれません。
うーん、いくらなんでも待ち、長すぎやしませんか?
さすがに周囲の人たちも気にし始めてます。
40分経過。
……遅すぎるっ……!
せっかくのふれあいイベントで何故においらたちはゴムボールで遊んでるんでしょうか?
ふれあいはどこに行ったんですか?やすすたちとキャッチボールはできませんか?(できません
軽く凹みつつ、50分が経過した頃。
サイン会から通算すると1時間以上待ちがあったんですけど、ようやく召集ですよ。
バスの号車ごとに再び並んで、撮影会場に順番に移動、そして順番に撮影、と。
まぁおいらもちょっとテンション落ち気味でしたけど、また再び急上昇ですよ(w
号車ごとですのでおいらたちは真ん中ちょっと前のほうといったところでしたでしょうか。
昨日ライブを行った会場の特設セットでの4ショット撮影です。
参加者が前に座り、後ろに3人が座るって感じなんですけどもね。
うーん、ポーズにけっこう悩むわけですよ。けっこう流れ作業ですから、
うっかりするとあっという間に通り過ぎてしまいます。
おいらももっちーさんも取り立ててアイデア持って臨んだわけでもないんで
ギリギリまで相談しつつ、悩みつつ(w
あ、おいらは家宝持ってますから。
両手ふさがるんで後ろの3人にだけお願いすることになりますしね。
以下、周囲の話を聞く&先に撮影した人のポーズを見学で得た主なポージング案。
・普通のピース
・( `.∀´)<<決まったニャン♪
・うさちゃんピース
・眉毛ビーム
・寂しい熱帯魚
そういう言ってる間にあっという間においらの番ですよ。もうテンパりますって、マジで、アレ。
(ポロ)<よろしくお願いしまーす
( `w´)`.∀´)'.▽')<お願いしまーす
(ポロ)<あの、右手で2、左手で3ってやってもらっていいですか?
この前、誕生日だったんですよ
川'.▽')<ホントですか!?
( `w´)`.∀´)'.▽')<おめでとうございまーす!
(カメラマン)<それじゃ撮りまーす
ま、こんな具合で。うん、生きててよかった…!
まさか3人に祝福までもらえるとは思わなかった!
いや、いつが誕生日かは言わなかったんですけど(w
まぁ23歳だってのは多分ニュアンスで感じてくれたとは思いますが。
写真でおいらの顔が微妙に引きつってる件(w
写真に写る笑顔ってあまり得意じゃないんですよ、まして憧れの人ですしね(w
それでも貴重な写真ですから。あまりの嬉しさに
とりあえず写真もらったら写メ撮って知り合い数人に速攻で送りつけましたが(w
バスに戻ってもニヤニヤが止まりません(待て
あー、いいモノをもらった・・・一生モノの記念品ですよ!
|