このサイトについて
レポート
1 2 3 4 5 6
ゲーム
素材
日記
掲示板
リンク
お問い合わせ
|
vol.3〜跳べ!メッセージ紙飛行機よ!〜
テーブルに戻った参加者たちに、まずはA5サイズの紙が一人に一枚配られます。
3人に送るメッセージを書く用紙のようです。
(MC)<いまから10分以内で、3人にメッセージを書き、それを紙飛行機に折ってください!
なにぃぃぃぃっ!!そんな唐突に(w
いざとなったらメッセージなんて思いつかないって!(w
激しく動揺しつつもテーブルのメンバーそれぞれにメッセージを書いていきます。
ぅあー、ヤヴァイ、何も思いつかない。とりあえずカレーのお礼は書て・・・。
(MC)<皆さんが書いてくださったメッセージは、ちゃんと3人が読みますから!
うぉぉぉぉっ!!どうするどうするど・う・す・る・この先どうs(ry
川σ_σ||`_´) ⌒ v.⌒0)‐Δ‐) <・・・・・・
・・・正直スマンカッタ。
とりあえずメッセージは来れなかった友達がいて、次回があったらぜひ一緒に参加するようなこと、書きましたが。
あと、↑のサイン色紙見せたときのやり取りのことと。個人的に激しくツボでしたし(w
うぁー!、あと2分!どうする、紙飛行機なんてここ数年折ってないよ!
折り方なんてそうレパートリーも持ってないよ!どうするどうする(以下略
で、とっさに出てきたのが、小学生の頃に持ってた折り紙の本に載ってた
紙飛行機の折り方ってのはどうなのさ(w
うーん、重心が真ん中ではあるけど前のほうじゃないから飛ぶかどうか激しく心配。
さてどうなることやら・・・。
折り紙を折ったところで紙飛行機飛ばし大会の会場へと移動することに。
会場って言われてもねぇ(w
牧場のすぐ横の空き地なんですけども。11台のバスが順に並んでいます。
空き地に移動する際に、飯盒や鍋を洗っている牧場のおばちゃんたちに感謝の声をかけつつ。
隣の空き地は道路を挟み、すぐ横がポティロン、残る3方を杉林に囲まれた場所で、
現地での号車ごとの並び方なども詳しくしおりに載ってたんですけども。
風 が す ご い 。
風が強い+3方が杉林+3月中旬=花粉の飛散量がものごっつい
そりゃこんな方程式もそりゃ成り立ちますよ!
うわぁぁぁっ!黄色いよ!お空が花粉で黄色いよっ!
( `.∀´)'.▽')<黄色い空でBOOM BOOM BOOM♪
笑い事じゃないですよ。
おいらは幸いに花粉症持ちではないとはいえ、
花粉症持ちの人たちにはあの空間は地獄だったと思います。
おいらテレビ以外で、生であの花粉の黄色い塊が杉から飛ぶの初めて見ましたもん。
メンバーの中にもスギ花粉苦手な人もいるようで、これはちょっと大変なことになりますよ!!
ついでに、風がすごいので体感温度も低くて寒いですし。
折り悪く、雲行きが怪しくなってきました。
一日で一番あったかいはずの時間帯だというのに気温がどんどん下がってきます。
そんな中、MCの方の進行でまたまた3人キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!
けど整列しててもおいら背が低いからみんなミエネ━━━━━━。・゚・(ノД`)・゚・。━━━━━━━!!
やっぱり3人とも寒かったようで、アヤカもやすすも上着の前を留めて
少しでもあったかいカッコしようとしてました。
いうまでもなくもうエプロンはしてませんから(w
そしてやすす花粉症キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!どうやらかなりピンチのようです。
これはみんな急いで進行しないとやすすの命に関わりますよ!(待て
とりあえず、みんなで記念撮影するってことで、バスの号車ごとに2回に分け、
順番に集団写真撮影をしていきます。つまり22回!
おいらは終盤の一番最初あたりでしたが。流石に22回ともなるとものっそい時間もかかるわけですよ。
時間にして当然20分では終わりませんから。
ヒマな時間はみんな当然さっき折った紙飛行機持ってますから、
それを飛ばして遊んだり調整したりしてめいめいに過ごしておりました。
で、おいらたちの写真撮影の番。
当然のごとくまた家宝を引っ張り出すおいら(待て
バスの座席ID順に並びますので、おいらは2列目の真ん中らへんでしたが。
だから緊張しすぎていい顔できてませんって!手に持った家宝もちゃんと映ってるか分かりませんし。
4月末発送の会報の中に写真は同封されるそうですが、
個人的にはあんまりいらないかもしれません・・・(待ちやがれ
撮影終了後に後ろを振り向いたアヤカが家宝を凝視してたような気がします。
まぁさすがにアヤカ、やすすのサイン知ってるでしょうし、モノがなにかも分かったかもしれませんが。
そこではさすがに会話するタイミングもなかったし、やすすのサイン持って
やすすの向こう側にいるアヤカに話しかけるというのもおかしな話ですし(w
写真撮影が終わって、またまた号車ごとの待機場所に戻ってきたおいらともっちーさん。
向こうのほうではまだまだメンバーと参加者が写真を撮ってるんですけども。
あ れ ?
や す す あ っ ち ゃ ん ア ヤ カ 、 ナ ニ 持 っ て る の ?
「圭」と名前の入ったうちわ、ミニモニ。のアニメverの矢口さんとあいぼんさんの巨大ぬいぐるみ。
それらを持ったまま写真撮影をしてるんですよ。
あのぬいぐるみとうちわ、見覚えがありますよ?
参加者のファンの一人(二人)が持ってたものじゃないですか?
え、え、ちょっと待って、そういうのって、アリなの?
え、だったらおいら、家宝本人に持ってもらってたよ?
やすすに手渡して写真を撮り、そいで返してもらうときにはやすす直々に
本人直筆サインを手渡してもらうという二重の感動が生まれかねなかったわけでしょう?(w
うわー、ちょっと後悔したなぁ・・・(ヲイ
とりあえず、そんなこんなで寒い中、写真撮影も終わったわけですが。
ホント寒い。あっちゃんがマイク持って司会回し、
やすアヤカは寒いからぴょんぴょん飛び跳ねてます。キャワ!
さて、こっからやるのはバスの号車対抗!紙飛行機飛ばし選手権!!
基本ルールは以下の通り。
・バスの号車を2つに分け、一斉に紙飛行機を飛ばす。
・飛ばすチャンスは1回。
・選考基準は飛行時間ではなく、飛距離。
・まっすぐに飛ばすこと。
斜めに長く飛んでも飛距離は飛ばす地点からのまっすぐの距離として計測される。
・各予選で一番飛ばした人22名で決勝戦を行う。
・決勝戦で一番飛ばした人には今日の日付・3人のサインの入ったTシャツに名前を入れてプレゼント!!
気 合 が 入 ら な い わ け が な い 。
予選は順次進められていきます。ワイヤレスマイクを持った3人が判定。
みんなで飛ばすときの掛け声をどうするかで軽く揉める3人萌え。
結局「fly!」に決定した模様。
飛ばす順番がまだな人は周りでそれぞれテスト飛行を行ってますが。
墜落して落ちるたびに飛行機の先端が歪むから実は飛距離が落ちていくことは
( ^▽^)<は言わないでおこう〜♪
予選で一番飛ばした人はそれぞれ飛行機を少しだけ開いて3人の誰かが名前を読み上げていきます。
川'.▽')<オサナイ、さん、オサナイ○○○さん?
( `w´)<ちょっと待ってアヤカ、それ発音間違ってるから。
( `.∀´)<「小山内」じゃなくて「幼い」になってるから。
川'.▽')<ホラ私、キコクシジョだから。
漢字があんまり読めないアヤカ萌え。でも日本人でしょアヤカ。
何か今回のバスツアー、「木村」っていうのをやたら強調してたよアヤカ。
風は追い風、コンディションは花粉が混じるものの絶好といっていい紙飛行機日和!(謎
20メートル近く飛ぶ人もいてかなりレベルの高い選手権となってました。
Σ( `w´)<うわ危なっ!ウチにまっすぐ飛んできたよ!
このままぶつかったらどうしようかと思ったぁ・・・
あっちゃんきっとそれはあっちゃんへの愛の力だよ(謎
川'.▽')<(飛行機を拾う)・・・・・・アタシ漢字読〜めないっ♪(やすすに渡す
( `.∀´)<(受け取る)・・・・・・アタシ漢字読〜めないっ♪(あっちゃんに(以下同文
漢字の読めないやすアヤカ萌え(w
ちなみにスタッフに渡されて読んでましたけど。
ハシヅメさんだったかと。全然普通の名前だよやすアヤカ。
やすす漢字ドリルやらなきゃダメだよやすす(w
さて問題のおいらたちの組。1回だけテスト飛行したんですけど
思ったよりも意外と飛んだんでちょっと期待できるかなと。
お誂え向きに風も強くなってきましたよ!!
さてどうだっ・・・!
おー!!飛ぶ飛ぶ飛ぶっ・・・もう少し、もう少し・・・・・・着地っ!!
意外と飛びましたよ、15メートルくらい飛びました。
結果は・・・・・・チーム内2位っ!!
うわぁぁぁっ!悔しい!すっげー悔しいっ!!
もうちょっとで予選勝ち抜けたのにぃ!トップとの差も1メートルもなかったですよ!
敗因はほんのちょっとだけ斜めに飛んでいったこと、前方左に約15度ほど(謎
あっちゃんにも、
( `w´)<ちょっと斜めに飛んじゃないましたねぇ
ってそりゃ言われるわ!悔しい悔しい悔しい!!
そのあと決勝戦終わるまで軽く凹んでましたけども(w
赤いTシャツがあまりにも無造作に後ろに放置されていたのにはちょっと笑いました(w 悪い人がパk(ry
決勝戦はかなり高いレベルの戦いでした。
一番飛ばした人は25メートルぐらい飛んでたんじゃないですかね。
ちなみに墜落したみんなの紙飛行機は、メッセージも書いてありますし、
みんなが読むってことで回収されます。
( `w´)<できれば、開いてこの箱のほうに・・・
張り切って作った紙飛行機も読まれなきゃただの紙ごみですもんね(w
まぁ開いてっていうくだりはさすがに大うけでしたけども(w
あー、いーなぁいーなぁ・・・もうちょっとだけ紙飛行機飛んでればなぁ・・・。
まぁあんまりウジウジ言ってても仕方ないですから!
気を取り直して。
スギ花粉に飽き足らず、怪しくなった雲行きは雨までも降らせだしました。
外でのイベントはこれで終了いたしましたので室内へと避難いたします。
寒さも半端なかったですしね。ちょっと震えてる3人見るの、かわいそうなくらいでしたから。
再び牧場に戻り、屋内施設へ。
再び洗い物をしてるおばちゃんたちと馬のまーさにみんながっつきすぎです(w
ポティロンの森には「食のホール」というテーブルのあるレクリエーション施設があります。
園内最大の広さの空間にして、キャパシティは約500人!
ヘタなライブハウスクラスの大きさがあるわけですね。
テーブルとかどかしたら楽に1000人は入れそうですからライブなんかも完璧ですね!(違
あれだけの参加者すっぽりと入ってましたから。
むしろ逆に参加者がこれだけの人数だったからそれだけの人数が入れる建物のある
このポティロンの森にしたんじゃないかと勘ぐりたくなるくらい(w
座席は号車順でくじ引きで決まってました。おいらは・・・近からず遠からずといった感じで(謎
ちなみにこの食のホールに入った時点で時間は3時半を過ぎ、4時近かったかと。
食のホール自体は3時から貸切で予約してあったようなので時間はやや押し気味といったところですね。
まぁ無理もありません、写真撮影や紙飛行機飛ばし選手権で思った以上に時間食ってましたし。
建物ってことで雨風花粉しのげるだけでも全然違いましたね。
あったかいってワケでもなかったですけど寒くはなかったです。
そんな感じでまたまた司会進行の人の仕切りで始まりまして。
今度は○×クイズ大会!!
景品をかけてみんなでメンバーの出す問題に答えていくというもの。
景品は・・・!
・ポティロンの森オリジナルハンカチ(5名様)
・ポティロンの森オリジナルマグカップ(5名様)
あからさまに参加者の盛り上がりが少なくてワラタ。
さらにMCの方が「それぞれの直筆のサインを入れて!」と言った瞬間に
盛り上がる現金なおまいらが大好きですよ!!(w
・メンバーの描いたしおりの最終ページに載っている色紙絵(1名様×3)
・メンバーが身につけていたIDパス直筆サイン入り(1名様×3)
以上合計16名に景品が当たるサバイバル○×合戦(何 が開催されたわけですよ!
第1問!
( `.∀´)<私、保田圭の好きな味噌汁の具、第1位は大根である!○か×か!?
うわぁぁっ!わかんねー!!
やすす情報はいろいろ仕入れてちょっとは詳しいつもりだけど、さすがに誰でも分かる問題だと
この480名の保田フリークたち誰でもわかりますからねぇ。だからと言ってもこれはちょっと・・・!
くぅ・・・○で!!
( `.∀´)<正解は・・・×!!
_| ̄|○<わかんねぇよそんなの・・・
ちなみに第1位はジャガイモとタマネギのお味噌汁だそうで。
ああ美味いさ、美味しいさ!!おいらも好きですよジャガイモの味噌汁とか!
1問目にしておよそ4割くらいの人が脱落しておりました。やすすの絵欲しかった・・・。
まぁ座ってから気を取り直したんですけどね。
おいらちゃんと家宝持ってるんだから、ここに来てる人の中では恵まれてるほうなんだし、
次のチャンスとか狙えばいいかな、とか思ったり(まだ狙うのかよ
第2問!
( `w´)<私、稲葉貴子が、ハロプロの曲の中で一番好きなのは、
2位、Magic of Love、3位宇宙でLa Ta Taですが、
1位は、Everyday Everywhereである!?○か×か!?
これも難しい・・・まぁおいらにはもう解答権ありませんが。全部T&Cの曲だし・・・!
わかんないよ・・・ってかあんまり聞いたことないよ・・・(ヲイ
正解は○!( `w´)<ごめん、言ってみたかったんや だそうで。
第3問!
川'.▽')<私、アヤカの口ぐせは、第1位、忘れた、第3位、ただいま、
では第2位は「よいしょ」である!?○か×か!?
うーん、アヤカならけっこう言いそうだけど・・・これも難しい・・・ってか
運次第の問題多すぎですよ?(w
答えは○。
第4問!
( `.∀´)<私、保田圭の好きなお寿司のネタは、1位、中トロ、3位、イカ、
第2位はアジである!?○か×か!?
うーん、これ、何位を問題にしてたか忘れた(ヲイ
お寿司のネタといえば秋のなちコン富山でなっちとやすす食べれないネタが多いから
なかざーさんのところにパスされることが多かったらしいですけども。
食べれないネタが多いなら好きなネタは少ないのか・・・いやでも・・・うーん・・・
正解は○。あんまり高いネタは好みではないのだろうか?(謎
ここで19名にまで絞られたので残った人たちで3人とじゃんけん大会、さらに当選した16人は
抽選でどの景品が当たるか順にくじ引きをしてました。
景品当たった人、羨ましい・・・そして外れた人・・・残念っ!!
しかし早々に外れた方々(含むおいら はけっこうヒマを持て余しておりました。
まぁ見てて面白くはあったんですけどね。
次回は双眼鏡持参で3人を穴が開くほどまでに凝視したいと思います(待て
|