ホーム > レポート > 2004スポフェス
このサイトについて

レポート

 1 2 3 4 5

ゲーム

素材

日記

掲示板

リンク

お問い合わせ

vol.4 混合大リレー〜スペシャルライブ

混合大リレー
最後の種目ですよ!まだまだここで頑張れば大逆転がありえるというのが恐ろしいところ。
最後まで熱くなれるし、一発逆転があるから燃えていけるといったところでしょうか。
第1レースは5人1組、1着には100点、2着には50点、各2チーム出場
第2レースは6人1組、1着は200点、2着は100点、各2チーム出場
つまり両方とも2チームで制覇したら大逆転もありえるわけで…。

1組
保田チーム  中澤チーム  安倍チーム  飯田チーム
 高橋     須藤     藤本     岡井
 村田     清水     新垣     矢口
 徳永     中澤     嗣永     石村
 矢島     柴田     梅田     道重
 後藤     吉澤     安倍     前田

どうやら組み分け、チーム分け、走る順番、全て自分たちで自由に決めてもよかったらしく。
保田チーム、本気で勝ちにきてますよ、スプリンター固めまくりですよ!2組でも分かりますけど、
ホワイトは片方に早いほうを固め、アクアはバランスよく配置している模様。
ちょっと各走者がどんな走りをしたかまでは把握し切れてないのが
惜しいところではあるんだけど、厳しいから!マジで!
1位 保田チーム 1.27"16
2位 中澤チーム 1.34"82
3位 飯田チーム 1.34"95
4位 安倍チーム 1.38"50
保田チームは村さんがかなり詰めたあとで矢島が一気にごぼう抜き、
ごっちんがその差を維持したままゴール。
高橋さんはしゃぎすぎですよ、ゴールしたごっちんに飛びつくなんて(w
安倍チームはアンカー安倍さんがゴール前で転倒、ちょっと残念な結果に終わってしまいました。
2位、3位の争いをビデオ再生してみると後ろでなっちコケてるわ、
高橋さんはごっちんに猛ダッシュしてるわでけっこう面白かったわけですが。
そんなこんなで1レース目はこんな結果に終わりました。

2組
保田チーム  中澤チーム  安倍チーム  飯田チーム
 保田     岡田     みうな    あさみ
 加護     夏焼     石川     松浦
 菅谷     鈴木     稲葉     中島
 三好     紺野     斉藤     熊井
 田中     亀井     小川     大谷
 アヤカ    辻      里田     飯田
今度は安倍チームにスプリンターを集めてきましたかホワイト。
アクアのほうはバランスよく、しかも1組よりも微妙に早い(と思われる)人が固まっております。
ワンツーフィニッシュ狙ってきてますかおまいら!といった風情なんですけども。
1位 安倍チーム 1.43"90
2位 飯田チーム 1.49"68
3位 中澤チーム 1.49"70
4位 保田チーム 1.58"13
残念ながら保田チームはやすすとあいぼんさんがちょっと
差をつけられてしまったのが響いてしまい、遅れてしまいましたが。
ここで特筆すべきは中澤チーム、飯田チームの終盤のデッドヒートですよ!
亀井、辻へと繋いでの猛烈な飯田チームへの追い上げ!ラストゴールの瞬間に追い抜いたかどうか!?
といった写真判定にまで縺れ込んだもののギリギリ一歩届かず。いいらさん、お姉さんの面目躍如ですね!
と書いておいて、スポフェス当日は素で気付いてなかったけど、この2チーム味方同士じゃんっ!(ヲイ
しかし、チーム関係なく、というか敵味方関係なく(というか把握しきれず)
のデッドヒートに感動しつつ、全ての競技が終了したのでした…。


閉会式
長く長くやってきて気付いてみたら4時とか、時間が経つのは早いなぁと思ってみるテスト。
メモ帳のメモも8ページ目。そりゃレポも長くなります罠。
会場では整列しつつ、閉会式を待っているメンバーたち。そんな彼女たちもやはりイチャts(ry
まぁオーロラビジョンに映ったものをちょこっと…。
またまた5期メン3人キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!
おまいらホントに仲いいな、また踊ってるし!

そしてついにやすいしキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!
おいらもようやく肉眼でやすいしミレタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!
先の混合大リレーで転んだなっち、多分怪我はしてないと思うのですが
治療のためにといったん引っ込んでる間おまいらいちゃつきすぎですからー!!
オーロラビジョンにはホワイトのキッズから順に流れてきていたのですが、
リーダーやすすと石川さんのところでカメラが止まると、そこで二人が三人祭のチュッ!をやったわけですよ!
( `.∀´)*^▽^)<チュッ
にわかにざわめきだす会場(w
動揺するやすいし
(;`.∀´);^▽^)<・・・・・・
何故か両手を合わせて謝るやすいし(w
(;`.∀´);^▽^)<ゴメンナサイゴメンナサイ
おまいらホントに面白いな!と(w
多分やすいしにはざわめいたのはチュッ!をやったときのお約束の「オエー!」に聞こえたのかと。
そしてきっとやすす以上に石川さんは激しく動揺していたものと、久々に眉が下がってましたよー(w
とりあえず激しい萌えを3万の観衆に提供した二人に感謝!

アクア側にいってやぐかお、さゆえり、よしみき、柴田あさみ大谷。
あやみきは残念ながらちょっと距離があったので見れませんでしたが。
ほかの部分でたくさん見られたのでよし!(何
でもってなっちが戻ってきます。
膝とかに別に何もつけたりしてなかったのでそんなケガとかはしてなかった模様(多分
とりあえずは一安心ってことで。
定位置、やすすと石川さんの間に入るとこっちはやすなちいしの3人で今度はいty(ry
もうこんなペースだと終盤まできてるのにいつまで経っても終わりませんよ!(w
閉会式に行きます!
まずは成績発表から。
ホワイト680−アクア440
結果ホワイトダイヤモンズの勝利!
やっぱり個人競技、特に競争系での勝負強さと参加人数が勝敗を決めたといったところでしょうか。
騎馬戦など、アクアもけっこう追い上げてはいたんですけども。
60m走、1500m走はかなり圧倒的な展開でしたからねぇ。
そんなホワイトダイアモンズのリーダーのコメント
保田「今回のリレーとか競技のことは、みんなで相談して決めていいよって言われてて、
    みんなで相談して決めたんで、みんなの力で勝ち取った勝利だと思います」
ごめん、かなりうろ覚えでごめん、思いっきり誇張して肉付けしちゃってごめん。
でもやすすもすごい頑張ってたと思う。シュートとかな!(w

そしてここで各賞の発表!まずは審査員特別賞!
中澤裕子 安倍なつみ 夏焼雅
裕ちゃん今回ナイスガッツだったよ!
1500も走ったし、騎馬戦も大勝利飾ったし、60m走だって率先して向かってたし!
さすが「めっちゃ頑張る」って言ってただけのことはあるよ!!
なっちはガッツというよりはナイスファイトといったところか。
障害物リレーはなっちが引き離してくれたから、というかミスなく通過してくれたから勝ったようなものだしね。
雅は言うまでもなく騎馬戦でしょうね。
団体戦で2回も相手大将の旗を取った件、もちろん他にもたくさん旗を取った敢闘賞といったところですね!

印象に残った選手に贈られるMIP!
辻希美 里田まい
この二人は言うまでもなく60m走とリレーですね、このスプリンターたちは!
そしてまた、フットサルでも大活躍だったしね!
ところで……MIPって、Most Impression Playerの略でいいんでしょうか…?(ボソ

最後にMVP!
もうこれはこの子しかいませんね!
60m走、1500m走の2種目制覇、フットサルでも1得点、リレーではメンバーをごぼう抜きにしたあの子!
矢島舞美
ここまでされたらおいらもうどうしようもないです。
キッズでは矢島を推させていただきます(コラ
すっかり惚れ込んでしまいましたねぇ(ヲイ
いろいろありますが突っ込みはあんまり受け付けません(コラ

そんなこんなで競技は終了。メンバーは屋内に引っ込んで着替え、そしてミニライブが続きます。


が、


ここでの観察は不可能です。ってか歌聴くのとセットリストと暴れるので精一杯ですから!残念!!(コラ

とりあえずセットリスト置いておきますね。
1、恋愛戦隊シツレンジャー/後浦なつみ
2、ロボキッス/W
3、シャイニング愛しき彼方/カントリー娘。に紺野と藤本(モーニング娘。)
4、西新宿で逢った人/前田有紀
5、Do My Best/中澤裕子
6、恋のヌケガラ/美勇伝
7、シャンパンの恋/メロン記念日
8、恋の呪縛/Berryz工房
9、淋しい熱帯魚/W・保田圭・稲葉貴子・ココナッツ娘。
10、さよなら友達にはなりたくないの/後藤真希
11、渡良瀬橋/松浦亜弥
12、恋のテレフォンGOAL/安倍なつみ
13、女子かしまし物語/モーニング娘。
14、涙が止まらない放課後/モーニング娘。
15、愛あらばIt's ALL RIGHT!/モーニング娘。
16、ALL FOR ONE & ONE FOR ALL!/H.P.オールスターズ

とりあえず会場が暗くてメモとれなかったのと芸をする人が多くていろいろ見れなかったりがちょっと残念でした。
ラストのHPオールスターズで全員が出てきていましたので順番に1列になって
会場内を最後に1周して退場、そして閉幕となりました。
またフェンスのところにたくさんの人が詰め掛けるのは入場行進のときと同様ですが。

時間的にはちょうど6時、完全予定通りのスケジュールだったわけですが。とりあえず楽しかったですよ。
まぁ会場側としては前年度に引き続き、課題の残るフェスティバルだったと思います。
フェンスに詰め掛けるヲタとか、会場マナーけっこう無視するようなところも多かったですし、
メンバーの防寒対策もイマイチでしたし。
次のSSAは完全に中の空間ですので防寒対策は問題ないとは思いますけどね。
彼女たちの健康と安全あってのイベントですから。
彼女らが風邪引いたり怪我したりして痛いのは我々も会場側もメンバーもみんな一緒ですから。
そんな感じで次のさいたまも期待しておりまする。

以上!豊田スポフェスはここまで!
以後、名古屋でのオフレポに続きます!
© Y&I All Right Reserved