このサイトについて
レポート
1 2 3 4 5
ゲーム
素材
日記
掲示板
リンク
お問い合わせ
|
vol.1 開会式〜障害物リレー
というわけで、またまた膨大な量のテキストになるかと思いますが皆様お許しを。
今回は愛知県豊田市への遠征と相成りました。スポフェス2004!
もはやほぼ恒例となった某共犯者さんとの参戦でしたのでレポは相互補完の方向で。
むしろブラウザ2枚開いて見るといいと思います(謎
今回はかなりの遠征になるということでおいらも某共犯者さんも前日入りして
ハロショとか行って気合を入れた上で。
IQサプリあさみんとかみんなのモンダイのWとか見て念入りに気合を入れた上で。
グッズ買ったりしつつもオフだ何だの打ち合わせとかいろいろで入場したのは
11時をほんのちょっと過ぎたあたりだったかと記憶。
とりあえずダブルユーWスタンド、しかもホワイト側ってことで二人とも推しカプ側(謎
ってことでがっついて見る。
会場入ったら既にガッタスが公開練習を始めておりました。
惜しむらくはおいら去年の保田圭バースデーグッズのオペラグラス持参してたんですけども
圧倒的にパワー不足でメンバーの顔があんまり見れなかったこと。
倍率はおよそ3倍といったところかと。
いろいろフォローしたり双眼鏡貸してくれてありがとう某共犯者さん。
次回は高感度双眼鏡を仕入れておきますよ(私信
だって言い訳だけど、実家の親が使うって言うんだもん、次の日に上京してきて…
おいらも東京通って帰るから直私できるかと思ったら
東京じゃなくてベイNKホール(ディズニーランドの隣)だって言うし…
それ東京じゃなくて千葉だっての…ブツブツ
そんなわけで、こちらのレポはオーロラビジョンの追っかけと競技内容中心にお送りいたしますですよ(謎
とりあえず、フレッツで公開練習はストリーミングしてるって話だったので後ほど拾えたら拾うという方向で。
グラウンド中央ではガッタスに引き続いてカレッツァ、そしてガッタスユース(キッズ)が練習を。
とそうこうしてたらみんなキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!
とりあえずみんなキャワ!そしていちゃつきすぎだからー!!
トラックを1周しながらファンサービスを。ってかみんながっつきすぎですからー!
今回そこかしこで見られたんですけど、ハロプロメンが客席近くを練り歩くたびに
ファン(ヲタ)がそこまで降りていって声援を送る件。
いろんな意味で危険です。ちっちゃい子とか轢きそうな、そして引きそうな勢いだったし。
スタッフ側もぜんぜん注意しないし。もちっと配慮あってもよかったんじゃないかと思います。
そんなこんなで入場行進、アクア→ホワイトの順でグラウンドを一周し、開会式へ。
まずは各選手の意気込みを。といいつつも全員分把握できてるわけではないのですが。
だってー、音響悪いしさ、もともとそういうライブとか用に作られた空間じゃないしさ、
サッカーってテレビと違って会場で試合してるときに
別に実況とかしないしさ(昔J2の某チームでボランティアやってた経験から)。
とりあえず把握できてる限りで行きましょう、ここはけっこう某共犯者さんと補完できてるとオモタ。
中澤「チームが一つになって頑張り(楽しみ?)たいと思います。個人的にメッチャ頑張ります!!」
飯田「体力年齢がマイナス2歳だったので、すごい頑張りたいと思います。」
矢口「今日は寒いんですけど、みんなといっしょに熱っつくなるぞー!!」
吉澤「フットサルもあるんで、頑張っていきたいと思います。」
道重「さゆみんパワーを発揮して頑張りますっ!」
辻「MVPを狙います!」
あさみ「フットサルを頑張っていきたいと思います」
松浦「みんなも応援、気合入れていくぞー!!」
うわー、思ってたより聞けてないですねぇ、メモ帳この意気込みだけで1ページ使ってるのに(謎
アクアもっと人数いるよアクア。ホワイトはもうちょっと聞けてるからこっち続いて行ってみよ!
保田「去年悔しい思いをしたので、今年は負けません!」
安倍「今年はホワイト『ダイヤモンズ』ということで、一人一人がキラキラ輝いていきたいと思います!」
石川「(騎馬戦のことを振られたのか)今年の騎馬戦では大将の旗を取ります!」
新垣「前髪を作って初のスポーツフェスティバルなので、1.3(2.3?)倍頑張りまーす!!」
加護「ホワイトダイアモンズはあいぼんありきのチームだと思うので…(以下メモれてません)」
アヤカ、礼をしてマイクに頭をぶつけてました。貴方は中学校の生徒会役員ですか?(謎
というか、コメントじゃなくてそれしかメモってなくてごめんよアヤカ。
みうな「美しい走りを披露したいと思います」
斎藤「ちょっと必死になったら、眉間にしわとか寄るかもしれないんですけど、応援よろしくお願いします!」
村田「1500を勝つためにここ3日間パスタ生活をしてたので、勝ちたいと思います。」
みんな勇ましいよみんな。
とりあえず実況の人とアナウンサーがちょっと空気読めてなかったかなーといった感じ。
メモが追いつかなかったっ…!
続いて選手宣誓。各チームのリーダーとサブリーダー、裕ちゃんカオリ圭ちゃんなっちが出てきます。
「「「「宣誓!!」」」」
「我々、ハロープロジェクトメンバー一同は!」
「来年、愛・地球博が開催されるこの愛知県で!」
「ファンの皆さんの声援を受け!」
「全力で戦うことを誓います!」
ごめんなさい、肝心の誰がどこを言ったかがメモ取れてません(ヲイ
だってこの台詞書くだけで精一杯でしたからー!(待て
そんな感じで開会式終了、競技に入ったわけですよ。
60m走予選
60m走はバックスタンド側、つまりおいらたちとは反対側でやっていたわけですが、
今回は敢えておいらはこちらのレポ、というか競技報告を。だってベンチはみんなの顔見えないしな!
とりあえずベンチではやすなちがメインでした。
石川さんフットサルだなんだでベンチにいないことが多かったので、
運動できないコンビのリーダーサブリーダーは随所でくっついてるショットが見られました。
ヤスカプで今回一番の勝ち組はやすなちか…?(謎
まぁ会場寒いからみんなくっつきまくりだったけどな!
あやみきもそこかしこにあったしな!
あの日、最高気温が17℃、しかも金網だけで外との間に壁とかないから普通に外と変わらない気温だったし、
特にあんな薄着でメンバーは寒かったと思います。事務所もっと防寒気を配ってあげて事務所。
競技に戻ります。今回のスポフェスはハロメンがそれぞれ自分の出たい競技を選んだ、ってことで、
60m走も出たい人の選抜になってます。
どうやら矢口さんは60m走以外の全種目を出場決めてたようで、相当気合入ってたようです。
ちなみに、去年の記録保持者である矢島、斎藤、後藤、辻の4人は
シード権として予選なしで決勝進出を。
というか、60m走スタート地点へ向かうメンバーの先頭が裕ちゃん!!
彼女も相当に気合が入っております!
1組目
菅谷梨沙子 三好絵梨香 鈴木愛理 前田有紀 中島早貴
2組目
岡井千聖 徳永千奈美 中澤裕子 岡田唯
3組目
村田めぐみ 石川梨華 熊井友理奈 飯田圭織
4組目
高橋愛 里田まい 亀井絵里 須藤茉麻
でもって結果、
1組目
@三好 A菅谷 B前田
2組目
@徳永 A岡田 B中澤
3組目
@石川 A飯田 B村田
4組目
@里田 A亀井 B高橋
でもって決勝進出者は
1位 里田 9"70 2位 亀井 10"15
つまりは4組目が圧倒的にレベル高かったというわけですか!?(待て
ちなみにこの里田の記録、50m換算した8"09くらいになります。
まぁ単純換算だから正直、もうちょっと早くはなると思いますが。
で、競技終了とともにベンチに戻ってきたところでやすいし抱擁キター!!
残念ながらおいら生で見れてない(´・ω・`)
( ^▽^)<やったよケメちゃん!
といった感じでしょうか、まだこのときは正式タイムと予選通過者は
出てなかったので3組目1位でテンションも高かったでしょうし。
一方のアクア側でもさゆえりに大谷さんが同じようにくっついてじゃれてました。
大谷さんの頭がまたしても大変なことになっております。
おいらスポフェスの間中彼女のことを「孔雀」と呼んでおりました(失礼
障害物リレー
これまたカプだらけなわけですが。
第1走者(パン食い競争)
第2走者(ムカデ競争)
第3走者(大玉転がし)
第4走者(平均台の上をお玉でピンポン玉運び)
第5走者(回転バット→風船をお尻で割る)
第6走者(ハードル走)
パン食い競争でやぐやす対決キター!!
紹介のときに既にいちゃついてるし。おまいら本当に敵同士ですか!?
競技になってみると真剣そのもの、特に矢口は
去年パン食いで辛酸を舐めているので今年は相当気合が入っていた模様。
運動苦手な圭ちゃんにも引けを取らず、ほぼ同時、やや矢口有利で次にタスキを。
ムカデ競争はごめんなさい、メンバー多すぎてちょっと覚えておりません(ヲイ
とりあえず抜きつ抜かれつのデッドヒートを繰り広げます。
大玉転がしは岡井と清水、それにキッズの子がそれぞれひとり補助について二人の対決。
この時点ではややアクア優勢で来ていたもののここでホワイトが追い上げます。
そして清水は自分の玉とホワイトの玉に挟まれます(謎
だってキャプテンちっちゃいんだもん。…ごめん、正直ちょっと萌えた(逝け
でもってお玉。選手紹介のときからちょっとさゆなちって新しいカプが見受けられたんですけども、
にらみ合いとか、シゲさん演技派だしな!
しかし実際の戦いではさゆはお玉だけを見て平均台を見てないので渡れない渡れない、
このスキになっちのホワイトが大きく差を広げます。
ってかさゆが平均台で片足で必死にバランス取ったりする姿がまたうわなにをするやm(ry
でもって回転バット。ホワイトの柴田は余裕を持って駆け抜けていきます。マコは大慌てです。
バットを回るはずがバットに振り回されてます。そして風船割りもちょっと女らしさが見られます(謎
そしてラストのハードル走、18歳対決!!実は最近この二人のカプが気になります(謎
二人ともすばらしいフォームで駆け抜けていきましたよ!
第1位
ホワイトダイヤモンズ
記録:3'27"39
第2位
アクアスターズ
記録:3'44"43
勝敗を決したのはやはりなっちとさゆの平均台だったようですが。まぁ可愛いから良し!
|