ホーム > レポート > Juiceホール金沢
このサイトについて

レポート

ゲーム

素材

日記

掲示板

リンク

お問い合わせ

Juice=Juice LIVE MISSION 220〜Code3 Special→Growing Up!〜

2016年6月5日、西日本から順次梅雨入りして、雲行きが怪しくも何とか雨が降らなかった。
石川県、久々の遠征。
というか旅行メインだったけども。
Juice=Juice LIVE MISSION 220〜Code3 Special→Growing Up!〜

ホールツアーのファイナルで、自分も旅行がてら。
ヲタモダチ数人と石川県に旅行を兼ねて。
自分が北陸育ちだから、前日入りして子どもの頃以来の、のとじま水族館行ったり足湯行ったり、
当日も学生時代に部活の遠征でよく行った根上町や松任市行ったり、カレー食べたりして。
折しも、石川県は県下最大級のイベントである金沢百万石祭りの真っ最中で。
観光客が本当に凄いことになってて、宿もまともに取れず。
前週に残業密度が濃かったのと、前週の武道館レポでヘロヘロになってたので、かなり困憊してた。

とりあえず、観光と昼食を済ませ、レンタカーを返してから、会場へ。
金沢文化ホール。
金沢駅からは徒歩20分弱といったところ。
しかし金沢城と兼六園がすぐそばで観光客が多い、前日は大名行列も通ったルート。
開場1時間ほど前に駅までのルートを確認しつつ現着、会場目の前の尾山神社を観光。

会場前派1時間前でも既に200人ほど、開場時間には、入場口前は客でびっしりになってた。
もともと900しか入らない会場だけど、入口前にスペースはあるけど全員が溜まるだけの場所は無いので。
地元の老夫婦なんかが、原色Tシャツ多数の軍団にびっくりなさってたよ…。
10分ほど前から入場列を作り始め、定刻14:30で開場。
今回はキャパが小さいからか、開場から開演までが30分しかないので。
慌てて場内に入場する我々。

ロビーは広いんだけどね。
グッズ売り場、開場前は外に作ってたけど、そのまま売り場の場所が入場口になるので、開場後は中物販だけ。
グッズ売り場前のメンバー落書きマイクロファイバータオル。
ゆかにゃは割とシンプルな、でも石川県向けのメッセージ。
かなともは簡潔に。ぬんとぅんのイラストを描いてた。
さゆべぇはびっしりメッセージ。
佳林ちゃんは意気込みを。
あーりーは中央に大きくデザイン、デニム衣装の読みづらいところに短いメッセージが。

場内は、やや円形で左右は中央に向けて少し斜めに向けられつつ。
ちょっと昔ながらの会館って感じで座席椅子はたためない、その分深く腰掛けられる。
前方12列の前に通路、客席を中央・左・右と割るように2列の通路が。
由加がコンクリートレンガ造りになってるので、飛んだり跳ねたりするとかなり負担が来る。
コンサートホールの木の造りじゃないからね。

自分の座席は、その12列の前通路、そして中央やや上手の通路連番。
そして、問題は。
目の前の通路、それも目の前50センチほどのところに、場位置テープが貼られていること。
どうも話を聞いてると、客席降臨の曲があり、お立ち台セットの上で歌うことになると。
それが目の前にある、と。
誰が来るかは分からない。
しかしかなり大問題、レポメモどころじゃないわけですよw
いや、一気にライブが楽しみになってきたw
もちろん、12列はステージにも全然近い席でもあるしね。

客席は、中央後方をPAエリアで少し潰してた。
あとは2階席は一部のファミ席と、大半は関係者だったっぽい。
2階席は少し空き席があって当日券販売もしてたはず。
でも1階席はかなりぎっしり埋まってた。

ステージセットは、下層、左右から4段ほど階段上がった中層1、そこから中央側にそれぞれ階段で上がった
中層2、さらにそこから左右へ階段で上がったところの上層ステージ。
セット自体はシンプルで、やや武骨といってもいいシルバーと白を基調にしたもの。
ビジョンが後方に1枚。
あとは、LEDライトがステージ上部から15×3列くらいかな?吊り下げられてて。
これが公演中は個々に、あるいは列で上下に動いたりする。演出上、以下の記述では「星」と呼びますよ。
あと、ステージ左右の素ポーカーの前方、短い花道が用意されてて、さらにそこから客席への階段。
これらも使われて。
あとは客席の場位置テープの話しか、さっきも書いたけどもう少し細かく。
客席12列の前の通路のところに、四角形の四隅のカタチに場位置用テープが貼られてる。
中央と、左右縦通路、そして左右端の計5ヶ所。
ここにライブ中お立ち台をセットして、メンバーが降臨するとのこと。
自分の目の前50センチの場所、楽しみでしかたない。

開演15分ちょっと切ったくらいで、各ユニット最新曲CMと、DVDマガジンのCM。
遊園地で遊んでるDVDマガジン。
諸注意VTRも、5分前に。
VTRが終わったところで、プロジェクトマッピング用の薄いスクリーンがステージ前方に下りてくる。
ステージ上にスタッフがマイクを置いていく。

場内はゆかにゃコールが沸き起こる。
どうやらJuice現場は、オープニングからコールすることが恒例の模様。
凱旋の場合はメンバーの名前を呼ぶのが通例みたいで。

ボルテージが上がりつつある中、私は静かに参戦準備を。
眼鏡メモ帳キンブレ。
Juiceでは黄色推しですが、黄色のTシャツは持ってないので、1年ぶりの発動梅田えりかTシャツですよ。
なのであまり目立ちたくないので、開演ぎりぎりに上着を脱ぎますよw
というか、今回は近い席なので、メンバーTではないのでメンバーに逆に認知されると危険なわけですがw

きっかり定刻、14:30に開演。
場内が暗転して。

イントロでプロジェクションの向こうにメンバーが1人ずつ登場し、スポットライトに合わせてソロダンスを。
さらにプロジェクションに、メンバーの映像と名前が。
最後に、ツアーロゴが大写しになって。
CODE3 MISSON 220.

01.カラダだけが大人になったんじゃない(フル)
佳林ちゃんさんが最初に「金沢いくぜー!!」と勇ましく煽ってライブがスタート。
序盤のメロではプロジェクション越しにメンバーがソロでの演出を。
セット上でスポットライトに合わせて歌う。
サビに入ってプロジェクションマッピングが巻き上げられ、メンバーが改めて直接見られるようになる。
単独ライブは1年ぶりだけど、歌のレベルが桁違いにレベルアップしてるね。
歌をじっくり聞いてたい、マイク乗りも良くなってる、ちょっと音響の反響が発生してるのが惜しいんだけど。
重低音がメチャクチャ反響して、お腹に響く。

最初の衣装。
白基調に、黄色の花柄?のワンピース。
その上から黒の襟のシルバースパンコールジャケット。
そういや、ホールだけど全員イヤモニしてたね。

BGMに合わせて一言ずつ挨拶を。
盛り上がっていく、楽しんでいくといった挨拶を。
金澤:石川の皆さん、金澤朋子です
宮崎:開演前のゆかにゃコールありがとうございます!宮崎由加です
宮本:今日は一緒に楽しみましょう、宮本佳林です!
木:皆さん今日は最後まで楽しんで行ってください、高木紗友希です!
植村:今日は楽しい思い出を作りましょう、植村あかりです

02.伊達じゃないよ うちの人生は(フル)
イントロで高木植村、宮崎金澤のペアのダンスが。
歌の迫力がやっぱりレベルアップしてる。
そしてアンジュルムと同様に、ライブハウスで鍛えてきただけあって、曲のコールがレベルアップしてるね。

03.Magic of Love(フル)
イントロで全体でのクラップ、そして「We're Juice=Juice!」と全員でコールを。
太陽とシスコムーンとはちょっと違った爽やかさ、自分のものにしてるよね。
紗友希の高音フェイクも声量、そして息の限り目一杯叫んでくのがカッコいい、そして息ついた後の、
「やってやったぜ!」ってちょっとしたドヤ顔がギャップで可愛かったりするw
メロの歌詞に合わせたロールプレイ、そして表情がいい感じだね。

歌い終わり、センキュー!と手を挙げて。
場内は暗転、ドリンクタイム。

MC
宮崎:金沢文化ホールにお集まりの皆さん、こんにちは!We're!?
全員:Juice=Juice!
金澤:本日はCODE MISSON…(盛大に噛む、エーイング)
   …本日はCODE MISSION 220 SPECIAL GROWING UPにようこそお越しくださいました!
宮崎:まずは平成28年熊本地震で被災された方にお見舞い申し上げます
金澤:私たちハロープロジェクトでは、早い復興に向けて、ライブ会場、イベント会場で募金箱を設置させて
   いただいています、皆様のご協力をお願いします
(全員で礼)
宮本:金沢は宮崎由加ちゃんの地元、そしてファイナル盛り上がれる!?声出せる!?
宮崎:それではJuice=Juiceの新曲を聞いてください、如雨露!

04.如雨露(フル)
完全初見、ポップな感じのミドルテンポの曲、振りがロールプレイになってて可愛らしい曲。
メンバー同士の絡みも多めで、金澤高木、宮本植村といった珍しいペアのユニゾンがけっこうあって。
間奏で中央のスポットライトに5人が大きめの如雨露で水をあげる場面は可愛らしいね。

次曲イントロで一瞬2-3でメンバーが順に捌けてジャケットを脱いで、ワンピース姿に。
ノースリーブやオフショルダーだったんだね、そしてあーりーがけっこう痩せてた印象。

05.Next is You!(フル)
この曲も高木宮本、宮崎宮本、金澤植村といったユニゾンが意外と面白い、そして重低音が効いてる。
コールがここ数カ月の間に完成しちゃってるね。
1番はオリジナルと同じく5人整列して歌ってるんだけど、2番はセットに散って、並ばないで歌ってるのが
ちょっと新鮮な印象だったね。

06.大人の事情(フル)
ひなフェスで見たことあったけど、メロでもサビでも、指先を魅せる演出が色っぽいね。
セットの星が下がってきて、セットやメンバーとの遠近感がより深くなる演出。
先のNext is You!とも、Juice=Juiceとも違った大人っぽい演出になってたね。
まぁ曲のコールはNEXT YOUじゃなくてJuice=Juiceのメンバーの名前なんだけどもw

07.風に吹かれて(フル)
セットに散って、金澤・宮本・高木にフィーチャーされた楽曲。
さゆべぇのボーカルが強すぎて、BGMに完全に勝っちゃってるね。
宮崎植村のユニゾンボーカルも強くなってて、5人でのサビのユニゾンは深みがある。
間奏でステージの照明を消して、ビジョンの赤いCG映像にメンバーシルエットで踊るのがカッコよかった。

08.愛のダイビング(フル)
ここまでけっこう笑顔や切ない表情を作ってたメンバー、けっこう必死そうな表情が見えたメンバーが
ちらほら居たのがこの1曲、ライブ通してもこの1曲だったと思うんだけど。
サビで振りのキレが鋭く、メロで音域の幅が広い、サビのボーカル力も必要だけど、メロの乙女チックさと
サビの強い声域のギャップが強くて。
間奏で、メンバー順番にソロダンスを披露していく。

暗転で捌けていくメンバー。
テクノなBGMに合わせて暗転した場内、上から降りてきた星が、赤青、青白、黄色といったラインを描いて。
星がJ=Jと描きだす演出。

09.続いていくSTORY(フル)
ソロパートごとにセット上に1人ずつ登場するメンバー。しっとりと歌い上げていく。
暗いステージ上、ソロパートのメンバーは白のスポットライト、歌わないメンバーは青のスポットライト。
ビジョンと星の背景の星空と相まって、幻想的な雰囲気に。
セットの階段に腰掛けて上を見上げるメンバーも居たりして。
終盤で、ひときわ輝く星が5個降りてきて、それを掌に受け止めるメンバー。
夜空を見上げる美しい演出の5人。

衣装は白のスパンコールドレスワンピース、そして白のヒールスニーカー。
宮崎は頭にいつものリボンカチューシャしてた。

10.インスピレーション!(モーニング娘。)(フル)
さっきまでとはうって変わり、ミラーボールで、ビジョンの後ろに赤の緞帳が用意され、ショーな雰囲気。
メロで佳林ちゃんがかなともにキスを仕掛けたり、佳林ちゃんがとにかくいい笑顔、完全にライブテンションの
スイッチが入っちゃってる。
メンバー同士でアイコンタクトしたり素の部分が見え隠れする、でもステージパフォーマンスの一環って感じ。
高木宮本の交互のフェイクがカッコいい。

ちなみに、この曲の最中に、目の前の通路にはお立ち台用箱が設置される、60センチほどのけっこう高めの箱。
キャスターで転がしてきて、横向きにして場位置テープに合わせて。

11.鳴り始めた恋のBELL(音楽ガッタス)(フル)
佳林ちゃんが煽る、そしてメロではソロパートのメンバーに向けたコールが。
サビ前で客席に降臨、下手側花道階段から降りて、前通路をダッシュで。
目の前通った紗友希がありがとう!ありがとう!と手を振りながら、黄色着てた自分に爆レスしてったw
自分の目の前はかなとも、だけどずっと後ろ(ステージ側)向きだったのw
2番のサビ間奏終わってようやく後ろ側(自分正面)向いたけど、視線は後方で全然目線こなかったw
客席降臨は、下手から植村宮崎宮本金澤高木の順番。アウトロでステージに戻っていくときに残りの3人も
目の前を通るのでちょっと目線はもらったけども。
ステージに戻っていったメンバーは暗転の中、そのまま捌けていって。

次曲BGM、少しアレンジがかかった曲に合わせて。
高木植村がまず、リフトでセット上に下からせり出し登場、ペアダンスを。
続けて宮崎金澤が同じくリフトでせり出し登場、シンメのペアダンス。
最後に佳林ちゃんがリフトでジャンプしながら登場。
セットから降りた高木植村と3人でのダンス、そして股抜き。

12.CHOICE & CHANCE(フル)
ボーカルの力強さ、愛のダイビングや続いていくSTORYよりも得意な声域のメンバーが多いような気がした。
メンバー全員ノリノリで、客席側もコールができ上がってるから、間奏のコール煽りも、
メンバーも客席を見ながら楽しそうで。

曲間で一瞬捌けて、次のイントロにすぐに登場、開いた傘を持ってくる。

13.愛・愛・傘(フル)
無数の青く光る星が降りてきて、光を消して上に戻り、また青く光って降りてくる、雨の演出。
傘を振り上げたり、傾けたりと雨の中を歩きながら歌うような雰囲気で。
でもボーカルがBGMに勝っちゃってて、少し曲の雰囲気とずれてるかなぁ…って部分も。音響もあって。
間奏で宮本植村が、そして宮崎金澤が2人でそれぞれ大きなハートを描いてるのが可愛らしかった。
宮本植村のは可愛らしく、宮崎金澤のは表情もあって少し大人っぽくて。

暗転してまた一瞬捌けて、傘を置いて。
水色のファーを首周りに装着して登場する。

14.生まれたてのBaby Love(フル)
高木:生まれたてのBaby Loveいくよー!!
サビで中央に宮崎、下手花道に植村高木、上手花道に宮崎金澤が出てきて歌う。
場所はバラバラなんだけど、ソロパートはそれぞれの場所で歌うから見るのが大変w
花道に来てた子は客席にけっこう手を振ったり目線送ったりしてた。
2番になって場所移動、下手に宮崎宮本、中央に金澤、下手に植村高木。
間奏で中央に戻ってきて、佳林ちゃん先導で場内に振付講座、会場全体で同じ振りをする、
右手、左手、斜め上に手を挙げる振りを。

曲終わりに暗転した中、メンバーが捌けて、残ったのは宮崎宮本。

MC
・皆さん盛り上がってますか!?
・すごいね、と2人で見合わせる
・ファイナルで金沢だからテンション上がってる宮崎、ありがとうございます、と挨拶
・今日は金沢で一大祭り、石川で一番っていっていい加賀百万石まつり
・楽しい楽しいライブもあって、テレビでやってて
・テレビは見た、そこどいてください、とかってすごい人になってた(佳林ちゃんの警備員のモノマネ含み)
・おいおい、こちとら昨日の復習してるのに、って思いながら見てたw(佳林ちゃん)
・大名行列があったり、チアや吹奏楽が練り歩いたりする
・昨日がそれだったから、今日来てる人は見てないかもしれない
・大女優の方も来てたりしてるので、まつの方として、いつかJuice=Juiceとして絡めたらいい
・屋台でベビーカステラ買ってきてもらったりして元気十分なんです!
・それじゃバトンタッチしましょうか
・(捌けていく宮本宮崎、代わりに登場する高木植村金澤、ちなみに上記記述は8割宮崎、2割宮本が喋る)
・朝パレードすごくて、それ聞こえてきた
・金澤:皆さんノリ完璧でしたね!
・植村:このあとお祭り行くんですか?
・高木:もう終わり?夜公演このあとあるもんねw
・金澤:でも皆さん元気ありますよね
・植村:私たちライブやったらクタクタですもんねw
・高木:昨日終わってからいっしょに移動してる人いるかもw
    見かけたもん、頑張ってって言ったw
    すごい楽しい、みんなで大移動してるみたいで
・金澤:感謝ですね
・高木:(衣装の調子がおかしい?植村に)どうした?大丈夫?
・植村:大丈夫(普通に会話のトーン、上のさゆべぇも)
・(この辺りで宮崎宮本も登場する)
・金澤:オープニングの開演前のゆかにゃコール凄かったもんね!
    皆さんもピンク多めですしw
・高木:由加もみんな準備で下にいたんですけど、困ってましたもんねw
・宮崎:喜んでる!!
・高木:今は?w
・宮崎:激喜んでる!
・締まったところで(締まったのか?と微妙なツッコミ入りつつ)由加困ってない?大丈夫?w
・宮本:ここから後半戦!盛り上がれる!? 熱くなれる!? OK!NEXT NUMBER COM'ON!

15.イジワルしないで 抱きしめてよ(フル)
この曲はもはや安定だね。
ここまでのライブではほとんど無かった、ビジョンCGを駆使した演出。
手振りに合わせてストライプが動いたり、サビの手を回す振りに合わせてボールが丸く弾けていく。
曲に合ってて、現実拡張しつつも幻想的な感じで、踊り真似しやすいんだけど見入ってた。

アウトロで一瞬暗転、そしてすぐに明るくなり。
早脱ぎして。
衣装はピンクからワインレッドといった色の上下セパレート、黒のチェック柄でノースリーブ。
腰にチェーンアクセサリを巻いてて。
宮崎植村は短パン、他の3人はスカートでインナーに短い短パンを履いてた。
ちなみに、白のドレスワンピのインナーにこれ着てるの、激しくターンしたときとかに見えてたんだけど。

ゆかにゃが煽り、皆盛り上がってる!?金沢のみんな声出せる!?皆さんの声を聞いてみたいと思います!
Yeah!Yeah!とコール&レスポンス。
そして、どうもツアーで大体場内を半々に分けてコールをやりたいらしく。
40歳以上と39歳以下で分けてのコール。自分の周り、リアルに崩れ落ちて○| ̄|_ ←こうなってる方多数
しかし40歳以上のコールが強くて、割合的には半分やや少なめ、でもコールは同じくらいか。
ゆかにゃ本人もそんな感じで言ってた。

16.GIRLS BE AMBITIOUS(フル)
メンバー同士でじゃれあいしたりちょっかい出したりが楽しいこの曲。
しかし2番Bメロで紗友希が歌詞を飛ばしてしまい。苦笑しつつも途中からも入れず。
引き続いた佳林ちゃんが「紗友希あとでお仕置きね」と歌詞を変えて歌ってる。なんだこのサービスw
ビジョン周囲のセットに、Yeahとロゴが出て、サビのコール歌に合わせて点滅するのが楽しかった。

17.アレコレしたい!(フル)
この辺からメモ濃度がさらに薄くなりますよw
サビの手を合わせながらの振り、合わせるのよりも客席側に目線向けるほうがみんな楽しそうで。
アイコンタクトしてちょっと表情や目線でふざけあってるのが見て取れた。

暗転して、セット奥側に捌けていく。
またセット上にリフトで登場した宮崎植村、高木宮本、金澤のダンスパフォーマンスから。
CG演出と、次曲BGMアレンジをた曲に合わせて。

18.裸の裸の裸のKISS(フル)
この曲も、CGを駆使して、そして後方ライトでシルエットライクに踊る振り付けが多かった。
声域も得意なメンバーが多いのか、ボーカルが迫力があった。

19.私が言う前に抱きしめなきゃね(フル)
イントロで佳林ちゃんが叫んでたんだけど、上手く聞き取れず、ラストナンバーって言った気がしたけど、
ラストじゃなくてまだ続くしなぁ。
メロでメンバー同士がアイコンタクトちょこちょこ交わしてた。
序盤の曲は激しくて楽しくて安定してるよね。
佳林ちゃんが落ちサビで金沢いい感じー!!と歌詞を変えて歌ってた。

暗転して、ドリンクタイム

MC
・金澤:5曲続けて聞いていただきました
・全員:ありがとうございます
・植村:今日はホントに楽しくて、今日で〜〜〜…(言葉がうまく出てこない様子)
    最終日で終わっちゃうのが寂しいですけど、ダブルオーツアーは続きますけど、
    ホールは最後ということで寂しいですけど
    東名阪以外でもやれるのが嬉しくて、メンバーの地元にも行けたのが楽しかったです
    ありがとうございました、植村あかりでした!
・宮本:はい、今日は本当にありがとうございました
    え〜…3公演分くらい汗かいて頭振って腕振って足振って、全部身体が盛り上がってる感じで
    皆さんもこれくらい踊ってて私の踊り完璧にできる人も居て、代理できるくらいw
    MVとかでやってるんですかね?
    Juice=Juiceの楽曲を愛してもらって、私も楽曲をもらって、Juice=Juiceでよかったって思ってます
    私も成長させてもっともっと最高のライブを武道館までに見せれるようにしたいです
    ありがとうございました、宮本佳林でした!
・高木:先日、モーニング娘。さんとアンジュルムさんの武道館公演を見させてもらって
    カッコいいライブだって感じたんですけど、それから羨ましい、もっと頑張らなきゃって
    思ったんですけど、羨んでばかりもいられないので、もっと頑張って、見守ってもらって
    楽しくてもっともっとうぇーい、ってなるようなライブにしたいと思います!
    石川ではあんまりライブしたことなかったけど、ホールは初めてで、できてよかったです
    ありがとうございます
    今日はありがとうございました、高木紗友希でした!
・金澤:石川の皆さん、今日はありがとうございました
    はい、えー、これまでで一番長いツアーで、最終日(一言失念)
    ライブハウスと違って、響き方も違うし景色も違うし、どっちもいいなって思うんですけど
    改めてJuice=Juiceはライブが好きだって感じました
    11月7日の武道館ファンクラブで申し込んだ人!?
    若干手上がってない人がいますけどw来たいと思ってもらえるようなライブにしようと思います
    ありがとうございました、金澤朋子でした!
・宮崎:大好きな石川でライブできるのが本当に嬉しいです、ありがとうございます
    初めてライブハウスが石川で決まったときは嬉しくて、できると思ってなかったので
    いつかホールでやりたいけどやっぱりできないかなって思ってたんで嬉しいです
    石川、石川以外からも来てくれて、それで石川を好きになってくれる人がいてくれて嬉しいです、
    ありがとうございます!
    大好きな石川で、こんな素敵なライブができて
    そして40歳くらいがボーダーラインだなっていうのも分かってw皆さん元気ですね
    あんまり深く突っ込むつもりはないですからw
    ありがとうございました、宮崎由加でした!
・宮本:最後の曲!盛り上がれますか!?
    今日はホントにありがとうございましたー!!
佳林ちゃんは身体を折るようにして絶叫、するとマイク乗りが悪くなる、先の私が言う前に〜の煽りもだけど。

20.五月雨美女がさ乱れる(フル)
この曲も鉄板だし盛り上がるよね。
もう楽しかったので言及不要、っていうかメモれてないです。
楽しかったです、まる。

どうもありがとうございました!!
と手を振りながら捌けていって、場内は暗転。
時間は16:18、じょうないはピンクでゆかにゃコールが。
4分ほど、16:22になって場内が明るくなり。

21.Wonderful World(フル)
クラップ、そして最後はラララの大合唱を。
途中からメンバーがまた中央と左右の花道に分かれて。下手が宮崎高木、中央に宮本、上手が金澤植村。
客席全体が手を振りながらの大合唱は圧巻だね。

アンコール衣装。
黒のスパンコールジャケット、インナーは白黒のボーダー。
黒のスカートもスパンコール。スカートの腰の部分にメンバーカラーのフリルや大きなリボンが。
宮崎宮本植村は左腰、金澤高木は右腰。宮本植村は大きなリボン、宮崎金澤高木はフリル。
じゃけっとの右胸に「I Love You...」という缶バッチと、人差し指小指立てた手のひらのワッペン。
これも「愛してる」のジェスチャーだったよね?

MC
以下、発言は全部ゆかにゃ。
皆さんの温かいゆかにゃコールありがとうございます!
ピンクも嬉しいです、ありがとうございます
季節違うけどお花見みたい!
メンバーもだんだん私に影響されて石川県が好きになってきてる
石川県からは遠いけど、11月7日武道館に来てほしい
石川から出て、電車も難しいと思うんですけど、九段下って駅なんで
石川で素敵な時間を過ごせて幸せです、ありがとうございました
ホントにラストの曲です、ロマンスの途中!
↑的な旨のMCだったはず。

22.ロマンスの途中(フル)
この曲も安定だね、そしてコールが凄いね。
振りが予想以上に細かくて、メロなんか特に。
細かく真似するには難易度高そうだなと思ってみた。

どうもありがとうございました!
Juice=Juiceでした!
と挨拶し。
チェイサーはカラダだけが大人になったんじゃない。
手を振りながら上手→下手へと。
最後中央に戻って、全員で手を繋ぎ、BGMがフェードアウト、佳林ちゃんがせーの!と声を掛けて。
万歳からの礼、そしてもう一度万歳。
ありがとうございました!と捌けていく。
ちなみに最後ゆかにゃが一人下手の端で深く礼をして。

場内は明るくなってライブは終演。
時間は16:35くらいと、2時間以上やったんだね、ちょいと長かった印象。

終演後はちょっと混雑したので、人の流れに乗りつつ外へ。
終演アナウンス後もチェイサーで「カラダだけが大人になったんじゃない」がけっこうな音量で流れ続けてた。
外で友人らとも合流して。

祭りに行く人もちらほら、遠征等理由で夜まで見れない人で駅に向かう人もちらほら。
大半は夜公演も見るようで会場周辺に居る人も多かった。
少しの感想戦と、祭りやら旅行やらの反省会やら、次の現場の話しやら。
次の開場まで50分ほどあったのでね、開場開演時間が短い分、間の時間が少し長い。


2回目公演。
開場が17:30なんだけど、やっぱり入場列を早めに作り始めてる。
というか、開場が17:25と5分予定より早まった。関東の会場じゃありえない待遇だなと思いつつ。
サクッと入場できたので。
今回も、物販を横目に客席へ。

今度は、4列の右端。
花道が目の前にありますよ。
1回目の印象だと、あーりーがかなともがけっこう来てた印象で、自分の推しの黄色の人は
あまり来なかった記憶なんだけども。
スピーカーの目の前なのがちょっと気になりつつも、ステージが近過ぎて。
もちろん正面側のメインステージもメチャクチャ近いのでね。

まぁここからは1回観てるものだし、今度は観察よりも楽しむほう優先でやっていきますよ。
といってもさっきも鉄板曲はうっすいメモだったけどもw

諸注意VTRは定刻開演5分前で。
場内はゆかにゃコールが沸き起こる。
1回目公演と同じく、プロジェクトマッピング用スクリーンが降りて。
スタッフがセット上にマイクを設置していく。

定刻、それも時間きっかり18時に始まった。
場内が暗転、メンバーが順番にソロダンス、そしてプロジェクションにメンバーのアップが。
近過ぎてプロジェクションから透けて見えるメンバーを凝視できてたなぁ、遠目にも見えると思うけど。

01.カラダだけが大人になったんじゃない(フル)
ファイナルいくぜー!!と序盤から煽る佳林ちゃん。
メンバー全員、そして客席も1回目以上にテンションが高くなってる。
宮崎植村、金澤高木宮本のボーカルも最初から絶好調。
間奏でソロダンスのパフォーマンスがあるね、そういえば。
スピーカーが近い分、重低音が相当腹に響く、満腹だったら危険なレベルw

BGMに合わせてクラップ、そしてそれに合わせてメンバーの挨拶。
金澤:最後まで楽しんでいってください、金澤朋子です!
宮崎:楽しむ準備はできてますか!?宮崎由加です!
宮本:ファイナルどこよりも熱く盛り上がりましょう、宮本佳林です!
高木:最後まで楽しんでいってください、高木紗友希です!
植村:最終日ですねー、楽しんでいきましょう、植村あかりです

衣装はシルバーのジャケット、襟と裾が黒のアレンジ、スパンコール処理。
黄色の花柄ワンピース。
ゆかにゃはリボンカチューシャ、紗友希は1回目もだけどポニーテール、あとの3人は下ろし、一部巻き。
足元も黒のヒールスニーカー、靴ひもがある形だったと思う。

02.伊達じゃないよ うちの人生は(フル)
メロを中心にアイコンタクト、そして手のひらを合わせる振りを崩さない程度にじゃれあい。
植村高木は体格差があるから、全力で押しにいく高木と余裕で押し返す植村が可愛かった。

03.Magic of Love(フル)
サビのステップを楽しそうに踏んでる高木宮本が印象的だった。
メンバーそれぞれ客席に目線や手振りレスも多くて。
スピーカーが近いから、圧倒的なボーカル力と迫力が伝わってきた。

MC
・宮崎:金沢文化ホールにお集まりの皆さん、こんばんは!We're
・全員:Juice=Juice!
・金澤:Juice=Juice LIVE MISSION 220 CODE3 SPECIAL GROWING UPにようこそお越しくださいました!
・宮崎:まず初めに、熊本地震で被災された方にお見舞い申し上げます(全員礼)
・金澤:私たちハロープロジェクトでは、被災された方のお力になれるよう、コンサートやイベント会場に
    募金箱を設置させていただいております、皆様のご協力をお願いいたします
・宮本:さぁCODE3 SPECIALファイナルです!盛り上がる準備できてますか!?弾ける準備できてますか!?
・宮本:それではJuice=Juice新曲いきます!如雨露!

04.如雨露(フル)
コールが1回目よりも明らかに精度上がってたね。ロールプレイ風の振り、メンバーも楽しそうで。
メンバー、曲によってメロディやフレーズを口ずさんでるね、これは全曲通してだけど。
口ずさんだりそうでなかったり状況によりけりっぽくて。

05.Next is You!(フル)
イントロで一瞬ジャケットを脱ぎに捌けて戻ってくる。
振りは揃ってるけど、仕草は細かく少し違ってる部分はあるんだよね。
メンバー同士のアイコンタクト多め。
サビで、セイ!カモン!と煽る部分があって、Next is You!とコールを掛ける部分。
℃-uteのKiss meのなっきぃを何故だか思い出してしまったw

06.大人の事情(フル)
コールはやっぱりJuice=Juiceメンバーで。
指先の振りが色っぽいよね、特にメロの。表情は真顔だったり真剣な表情、でもアイコンタクトは交わして。
1回目もあったけど、サビでの星の演出もカッコいいよね。

07.風に吹かれて(フル)
セットに上って。曲調と対照的な鋭い振りが印象的なこの曲。
長い髪を振り乱して踊ってるメンバーが多くて目をひかれた。

08.愛のダイビング(フル)
間奏のソロダンス、激しさもありつつ、しなやかさがある。
メンバー個々のスキルは本当にここ1年で高くなったと思うの。

暗転して捌けていって。
テクノ調のBGMに合わせて降りてきた無数の星が線や色の演出。
青赤、青白、黄色、緑白、赤白、黄白。ステージに近過ぎて、今度はJ=Jの文字は確認できなかった。

早替え衣装。
シルバーと白を基調にしたドレスワンピ、スパンコールで模様が形作ってあった。
ヒールスニーカーも黒地にシルバーのヒモだったと思うの。

09.続いていくSTORY(フル)
1人ずつ登場してのソロパート。
青のライト、そして白のスポットライトでのソロパート。
スピーカーの近くだからか、今度はBGMが大きくて、ボーカルに負けてなくて曲の空気雰囲気を感じ取れた。
ブルーの薄暗いステージが星空と相まって幻想的で。
星を受け止めるシーンは近くで見ると、メンバーの顔が照らされて幻想的だった。

10.インスピレーション!(モーニング娘。)(フル)
緞帳とミラーボールで客席をも照らし回る、先ほどとは対極の演出。
今回も佳林ちゃんはかなともにキスを仕掛ける。
反対側に居た宮崎高木はおでこをぶつけて押しあいしたりじゃれあったり。
ステージ前方ぎりぎりまで出てきて客席を煽る。
手振りの分かりやすいサビもあるし、クラップしたりと楽しい1曲。

11.鳴り始めた恋のBELL(音楽ガッタス)(フル)
客席に目線や手振りのレス。そして客席降臨を。
真後ろで、今度はかなともが客席前方ステージ側を見るけど、予想以上に人垣が凄くて。
10列以内で、けっこう高めのお立ち台に乗ってるのに、1回目の12列からステージよりも遠く感じた。
目線やレスは期待せず、煽りと楽しむことに終始する方向で。
でもメンバーは客席を楽しんで、目線も端から端まで送ろうとしてるのは伝わってきた。

曲最後までにメインステージまで戻ってきて。
高木植村でシンメでアイコンタクトしながらのダンス、金澤宮崎の同じ動きのダンス。
そして高木宮本植村で同じ振りからの股抜きダンス。

12.CHOICE & CHANCE(フル)
緩急つけたダンスが見応えがあって飽きない、鋭い部分は鋭く、そしてしなやかな部分はしなやかに。
ちなみに、2公演黄色つけっぱは辛いか、この辺で自分のキンブレは出力が低下しだすw

曲終わりで暗転した中、捌けていくメンバー。
CG演出で、星が青く落ちてきては光らずに上がっていく雨の演出。

13.愛・愛・傘(フル)
傘を持って登場したメンバーが、しっとりと歌い上げる。これもBGMレベル調整が入ったか、聞いてて心地いい。
重低音はけっこうお腹に来るんだけどねw
照明効果で、同じ傘で白い傘なんだけども前列の宮崎高木植村はうっすら青、後列の金澤宮本はうっすら黄色の
傘に見えてた。

曲終わりでまた暗転してメンバーは一瞬捌けて傘を置いてきて。
代わりに衣装に水色のファーをつけてくる。

14.生まれたてのBaby Love(フル)
紗友希が「生まれたてのBaby Loveいきまーす!」と煽って。
曲中でけっこうじゃれる振りもあるから、楽しそうで。けっこう大人っぽい歌詞の多いJJでは数少ない
等身大の年頃の曲なのもあるのかな、と思いつつ。

曲終わりで暗転、3人が捌けて、残ったのは宮崎植村。
ドリンクタイムを入れて。

MC
宮崎:皆さん盛り上がってますね!
植村:すごいねー
宮崎:出ましたね今日も、佳林ちゃんのチュー
宮崎:でもこの2人はされない2人なんですよ、紗友希もされて
植村:スカートめくりしかされない
宮崎:私は佳林ちゃんに「大事な時にとっとく」って言ってるんですけど
   ファイナルになって出してきましたね
植村:インスピレーションでしょ?
   もともとはお仕置きって言ってたよね?お仕置きでチューっておかしくない?
宮崎:佳林ちゃんがやりたいからやってるんじゃないかって思うんだよね
   朋はヤじゃないのかな?
植村:朋ヤでしょ、何でチューされるの?
宮崎:やだったらやだって言うでしょ、じゃあやじゃないんじゃない?
植村:言うね、やめろよー(冗談口調)って
宮崎:やめてってば(冗談口調)っていうね
植村:(自分なら)やめて(マジ口調)って言う
宮崎:言い方w
植村:何で!?由加言ったらフーって言うのに、やめて!(マジ口調)
宮崎:逆にフーってなってるよw
植村:由加はあざといから
宮崎:私は佳林ちゃんに大事な時にって言ってるから
植村:ラストだから、由加にはやってくるんじゃない?
(ここまで、ちらちらと3人がいつ登場するかと上の登場口を伺いつつ、交代するタイミングを伺いつつ喋る
 交代で捌けていく)
宮本:ちょっとちょっとちょっと金澤さん、質問があります
   私がチューしようとするといつも逃げるんですよ、やなのかその辺ハッキリしたいんですけど
金澤:いやね、こんな佳林ちゃんのファンの方がいる中でね、私だけキスしてもらうのは申し訳ないわけですよ
高木:ちょっと待って!佳林はすっごい汗かいてるから、それがつくのがイヤだからでしょ!
金澤:そんなわけないじゃん!大事な時にとっとくのがいいかなって思ってるんですよ
宮本:(あんまり納得してないながらに)じゃあ大事な時にしますよ
金澤:お仕置きって言ってるじゃないですか
   さっき1回目公演のときに、紗友希がとある曲の大事な歌詞を飛ばしちゃったんですよ
   それに「あとでお仕置き」って言ってた佳林ちゃん
(自分に矛先が向いて、かなともが話してる間、こっそりこっそりセット階段を下りて隠れる紗友希、
 でも結局戻ってきて)
後ずさりする紗友希、にじり寄る佳林ちゃん、再登場する宮崎植村。
キスしに飛びかかる佳林ちゃん、首をよじって(多分キスされてない)けどそのまま倒れ込む紗友希。
大騒ぎのステージ上、きー(高木)の歌割カバーどうすんの!と絶叫するあーりー。
眠り姫だ!と盛り上がり、倒れ伏す紗友希にキスする佳林ちゃん。
起きあがり、ガッツポーズする紗友希。
なんだこの茶番、とメンバー同士でツッコミ。
宮本:ちゃんとお仕置きも終わったところで、ライブも後半戦!
   もっと熱くなれますか!? OK!NEXT NUMBER COM'ON!

15.イジワルしないで 抱きしめてよ(フル)
CGに合わせての演出、振りに合わせて切り替わるCGが現実を拡張してるようで。
振りも安定してて、メンバー同士のアイコンタクトがけっこうあった。
アウトロで後ろを向いてドレスワンピを脱いで。

脱いだ衣装は前回同様ワインレッド調の上下セパレート衣装。
ゆかにゃの煽りコーナー、YeahYeah!とコール&レスポンス。
今回は石川県民とそれ以外で割ってみる。
予想外に他県が多い、石川県民2割くらいしかいなかった?でも石川の人のコールが大きかった。
最後は全員でコール、大好きJuice!とコール&レスポンス。

16.GIRLS BE AMBITIOUS(フル)
振りが「だるまさんがころんだ」みたいになってじゃれながらポーズで止まる。
キスの仕返しとばかりにメンバーにちょっかいをかける紗友希。しかしあーりーの短パンに指をかけるのは
流石に危険だったと思うのw
頭を振って汗をわざと振りまく佳林ちゃん。
じゃれあいが楽しく、今度は紗友希も歌詞を飛ばさなかった。

17.アレコレしたい!(フル)
アイコンタクトやじゃれあいが明らかに1回目公演よりも増えてたね。
曲の合間にちょこちょこ客席を煽ってくるのが可愛かった。

暗転して捌け、CGに合わせてアレンジイントロに合わせて宮崎植村、高木金澤がリフトでセットに登場、
ポーズを決める。
そして佳林ちゃんもリフトでジャンプして登場。

18.裸の裸の裸のKISS(フル)
星が降りてきての演出、ダンスがキレキレだったね。
CGエフェクトの光に、シルエットだけになったメンバーのダンスがカッコよかった。

19.私が言う前に抱きしめなきゃね(フル)
イントロで佳林ちゃんが煽って絶叫してたけど、やっぱり甲高くて身体折ってるから上手く聞き取れず。
安定の曲と煽り、そしてダンスのキレ。
盛り上げ曲が続くと楽しいよね。

暗転してる間にドリンクタイムを挟んで。

MC
・金澤:5曲続けて聞いていただきました、ありがとうございます
・全員:ありがとうございます
・植村:えー、CODE3 SPECIAL最終日、楽しんでもらえましたか!?
    私も汗だくで、前髪がこんなぬ濡れてるんですけど、
    皆さんの笑顔がたくさん見れてホント楽しくて、これを当たり前と思わなくて、
    当たり前と思えないんですけど、これからも色んなところを回れるように、
    新しくJuice=Juiceを知った人にも、11月7日の武道館に来てもらえるように
    ぜひぜひぜひぜひぜひ!皆さんも来てください!
    ありがとうございました、植村あかりでした!
・宮本:皆さん本日は本当にありがとうございました
    CODE3始まって、SPECIALでホールを回らせていただけることになって
    スタッフさんもけっこうさっぱりめに言ったから、(聞いたときに)「えー、えぇぇいぇ〜!?」
    みたいなテンションだったんですけどw
    ライブハウスとと違った楽しさがあって、
    スペシャル最終公演なんですけど、11月7日の武道館に向けてもっとがんばっていきたい(的な話)
    ありがとうございました、宮本佳林でした!
・高木:えー皆さん今日は楽しんでいただけましたか!?
    今日まで楽しみにしてた人もいたと思うんですけど、ゆかにゃコールして盛り上げてくれた
    皆さんに拍手!(拍手)…お疲れさまでしたw
    他にも拍手したい人がいるんですけど、ファイナルということで
    リハーサルからたくさんワガママを聞いてくれたスタッフの皆さん
    見てない場所や裏に居る皆さんにも拍手!感謝です、ありがとうございます!
    (客席の反応に)……鳴り止まないw
    こうして立つと、スターになったような気分なんですけど、もっともっと色んな人の支えになるように
    頑張りたいと思います
    今日はありがとうございました、高木紗友希でした!
・金澤:ホールコンサートツアーファイナル、本当に楽しかったです、ありがとうございます!
    皆さんも楽しかったですか?ありがとうございます!
    初めてJuice=Juiceでホールコンサートが決まったとき、みんな喜んだんですけど
    今ではこんな長いことやらせてもらえてホントにホントに幸せです
    もっともっとやりたいですし、日本武道館はもちろんですけど、叶えたい夢もたくさんあるので
    5人でもっともっとJuice=Juiceとしてがんばっていきます!
    ありがとうございました、金澤朋子でした!
・宮崎:皆さん楽しかったですか!?私もホントに楽しくて、
    石川県外から来た人も、県内の人も強いパワーを送ってくれて
    県外の方もJuice=Juiceの応援に来てくれてありがとうございます!
    佳林ちゃんにキスしてもらわなかったですけど、佳林ちゃんが汗かいてないときに、
    私からしたいと思います!(後ろから紗友希が「いけよ!」と佳林ちゃんをつついてるけど行かず)
    ホントに素敵な空間をありがとうございました、宮崎由加でした!
・宮本:それではラストのラストの曲です!盛り上がれますか!?熱くなれますか!?
    今日は本当にありがとうございました!!

20.五月雨美女がさ乱れる(フル)
振りも安定、盛り上がるのも安定、楽しかった!

どうもありがとうございました!
と手を振りながら捌けていって、場内は暗転。
時間は19:47、1回目公演とほぼほぼ同じくらいの時間。
帰りの新幹線の時間があったから、少し焦ってたけど何とか大丈夫そう。
そしてキンブレの出力がもはや限界なので、ここからは徒手空拳ですw
19:51くらいに場内が明るくなって。

21.Wonderful World(フル)
振りとコールと。そして大合唱。
楽しかった、アンコールや最終曲の鉄板になってきたね、この曲も。

衣装は変わらず、黒にシルバースパンコールのジャケット。
ストライプのインナー、黒のスパンコールスカート。
リボンとフリルがついてるのは1回目も書いてたとおりだから割愛。
黒のヒールスニーカー、靴ひもあり。

MC
宮崎:皆さんからの温かいゆかにゃコール本当にありがとうございます!
   (湧き上がるゆかにゃコール)
   地元でゆかにゃコール、欲ばりなのは分かってますけどJuiceもう1杯コールもお願いしてもいいですか?
   3回だけお願いします!
(Juiceもう1杯コール、3回)
高木:これはもう1杯だわw
宮崎:5人揃ってコンサートができて、11月7日には武道館でコンサートもありますが、もっともっとがんばって
   いきたいと思います、皆さんついてきてくれますか!?
   ありがとうございます!
   今日は本当にありがとうございました!
   ツアーファイナル本当にラストの曲です、ロマンスの途中!

22.ロマンスの途中(フル)
コールがここまでのライブで一番凄かった。煽りもメンバーも煽ってくるからね。
メンバーの振りもこれまで以上に大きかった気がする。
佳林ちゃんの煽りがあったはず。

宮崎:どうもありがとうございました!
全員:Juice=Juiceでした!!

チェイサーの「カラダだけが大人になったんじゃない」をBGMに、上手→下手へと手を振りながら。
そして中央に戻ってきてBGMがフェードアウト。
せーの!と手を繋いで(マイク持ってるから腕を持って)万歳からの礼、そして万歳。
ありがとうございました!と手を振っていって。
ライブは終演。

鳴り止まないゆかにゃこーる。
1分もしないうちに、メンバー全員が再登場。
マイクを持っていない。
上手から年齢順だったけど、紗友希がゆかにゃをつついてセンターを入れ替わる。
宮崎:CODE3 SPECIAL楽しかったです!
と生声で叫んで。
全員で礼をして、手を振りながら捌けていって。
ライブは終演。

時間は20:07くらい。
終演アナウンスが流れる。

終演後は連番さんと速攻で外に。
なのでJuice最高コールはできず…。
そのまま駅方面に向かって。
感想戦やりつつ、コンビニで帰りの新幹線用の食材を買い込みつつ。
コンビニも夜だからだいぶ品薄になってきてたけどね。
金沢駅、お土産買うには少し微妙な時間だったので、そのまま荷物整理してホームへ。
3人で、縦並び座席だったので、空席照会して空き席に乗ってこなそうなのを確認し、座席を回して。
感想喋ったり現場の話ししたり旅行の話したり。
ハードな移動でかなりヘロヘロになりつつも、解散して。
さらに自分は電車で帰宅。
帰宅して速攻ダウン、翌日からレポ打ち始めてかなり時間はかかったけど歓声。
お疲れ様でした。


総括。
楽しかった、演出が美しかった。
自分が曲振りをあんまり押さえてないので、せっかくの良い席なのにあんまり行かせず見てるに終始したのが
ちょっと惜しかった感じはありつつも。
ファミ席でじっくり見たらまた印象も変わってきそうだなーと。
とりあえずいつものから。

会場:4.0
金沢文化センター。
初めての会場だったけど、とっても見やすかった。
傾斜は5列目からあったし、12列目以降は階段1段分の傾斜だったし。
音響は少し古い会館って感じで少し反響してたかなぁ。
メンバーイヤモニしてたけど、ここに限らずしてたかもしれない。
あとは、やっぱり床がコンクリートなのがしんどかったね、1回も飛ばなかったけど足が痛くて。
むしろ動かない人にはやりやすいホールだったとは思うんだけど。

セット:4.0
セット自体はシンプルで、プロジェクトマッピングや星が降りてくる演出、光の演出の機材が多め。
動的なセットというか、アクティブ感がより感じられたセットだったと思うの。
今回の℃-uteのツアーに少し近い造りになってたかなぁ。

衣装:4.0
衣装パターンはジャケットにワンピース、白のドレスワンピ、ワインレッドのセパレート、
アンコールの黒のスパンコールドレス風。
昨今の他ユニットのホールに比べると1着少なめ、でも水色のファーとか小道具が凝ってた気が。
オフショルダーや、スニーカー風のヒールといったトレンドも押さえてきてるね。

演出:4.5
非常に良かった、光の演出は誰に聞いても良いって話を聞くけど、ご多分にもれず。
カラダだけが大人になったんじゃない、続いていくSTORY、愛・愛・傘といった光の効果。
CGと合わせたイジワルしないで抱きしめてよ、ミラーボールのインスピレーション!。
あとは客席降臨に客席にレスや目線も多かったしね、これはファイナルでテンション上がった補正もあるかと。
でもお立ち台を客席側に作るってことは、ライブハウスCODE3と香盤はそこまで差はないのか?
ホールを1日2回観たらお腹いっぱいになった。
でも全曲フルコーラスだったの、すごく良かった。
今回の春ツアー、アンジュ℃-uteJJと見たけど、どれも良いなぁ。

メンバー:4.5
単独でじっくり見ることってあんまりなかったけど、ホントに肌がキレイ。
至近距離で見たかなともは言わずもがな。
コンディション云々以上に、ケアに相当気を使ってるのが見て取れる。

少し短いけど、だいたいこんな感じで。
演出としてはホントに色んな趣向が凝らしてあって、見てて飽きない。
そしてライブもメンバーも美しいからね。女性ファン比率が高いけど、なるほどと思いつつ。
ホントに超至近距離で見るとビックリするね。50センチは、個別握手より近い距離らしいので。
ライブ全体としては、アンジュルムのときも思ったけど、曲のコールが出来上がってるから、
それをホールでやると盛り上がりがとんでもないことになってるね。
あ、ただNEXT YOU名義の楽曲でもJJメンバーでコールすることになってたのはちょっと気になった。
メンバーの歌もレベルアップが見て取れた、特にゆかにゃとあーりー、幅が広がってる。
深みがあるのがさゆべぇ、声量も増えてる。
個人的には個の発声好きなんだけど、最近は岡井ちゃんの例もあるし、ちょっと不安もありつつ。
Juice=Juiceはしっかりボイトレもやってるようだから、声帯傷めたりは大丈夫だと思うけど。
あとはお祭りやってることもあって、ある程度百万石祭りネタMCは予想がついた。
ゆかにゃの石川好きネタも。もっとマニアックな石川トークしてくれてもいいですよ?w
キスネタは面白かったけどw
コール煽り…自分の周りで処刑されてる人が多かった。リアルにorzってなってる人何人も見た。
とりあえず私は、ライブは40歳までにしとこうと思いますw

今回、Juice単独はちょうど1年前の中野以来だったからレベルアップが見られたのも良かったけど。
それ以上に、メンバーからも「見慣れない顔」「ご新規さん」と思われたらしく。
ゆかにゃと佳林ちゃんから1公演目はちょいちょい目線をもらってた。
そしてさゆべぇの「鳴り始めた恋のBELL」での爆レスと。
2公演目はさゆべぇが序盤2曲くらいで何度か目線くれただけだったけどねw
まぁ前方は逆に見ないものなのは分かってるので。
そんな餌に俺様がクマー。
石川での地元凱旋だったけど、千葉埼玉大阪石川、そして東京と名古屋。
これくらいだったらコンスタントにホールやってもいいと思うんだけどねー。
ライブハウスとホールじゃ全然違うしね。自分みたいにホールだったら行く、みたいな人もいると思うので。
まぁ今回は石川でのライブハウスからホールまでの期間が短かったから、目一杯ギッシリって感じには
なってなかったけども、祭りで宿が取れないのと、日曜日で遠征が辛かったのがあってタイミングもね。
旅行としては楽しかったけど、ハードだったからやっぱり遠征は得意ではないおいらなので。
またやるかどうかは未定です。
来月ハロコン名古屋行くことにしてますが、正直言ってけっこう憂鬱だったりしてますw
まぁ行ったら行ったで楽しいんだけどねw
というわけで長いレポに今回もお付き合いいただいた皆様に最大級の感謝を!
以上、Juice=Juice LIVE MISSION 220〜Code3 Special→Growing Up!〜レポでした!


back HOME next
© Y&I All Right Reserved