このサイトについて
レポート
ゲーム
素材
日記
掲示板
リンク
お問い合わせ
|
Hello! Project 2016 SUMMER〜Sunshine Parade〜
2016年7月16日、名古屋は梅雨明け直前の蒸し暑い天気(7/18に梅雨明けした)
日本特殊陶業市民会館フォレストホール。
久々の遠征ですが、旅行兼だったので楽しかったので。
Hello! Project 2016 SUMMER〜Sunshine Parade〜
まぁ遠征する友人に引っ張られた、というのが一番的確な表現なんだろうなぁ。
三連休だったし、復活した名松線乗りに行きたかったからちょうどいい口実で。
あとは18きっぷシーズンだともっと楽だったんだろうけども。
当日朝に、関東圏の友人と計4人で合流して、車での移動。
まぁたまにはこういうのも悪くはないけどね。マニュアル車はもう自分は運転できないなぁ。
ちょっと渋滞にかかったので、新東名自動車道使いつつも少し時間はかかったのかな。
昼食やドライバーの休憩挟みつつ、7時間ほどかけて15時くらいには金山着で。
道中は三連休初日で多少混んだけど、まぁスムーズだったし、楽しかったし。
途中で雨がちょっとぱらついたかな。
あと、昼間に会場でも雨が降ったっぽい。某矢島さんが張り切ったのかもしれない。
まぁ基本自分もイベントで雨の多い人なんだけど。
・自分が関東を脱出する
・自分が、矢島舞美の居る現場に行く(本人が出演するかは関係なし)
これ、自分の中での雨天条件なんだけども、今回両方当てはまったんだよなぁ。そして案の定降ったと。
使わなかったけど、忘れんなアンブレラで折り畳みは持って行ってたから心配なかったけど。
車移動の2人と別れ、2人でホテルで少しゆっくりしてから会場へ。
16時ちょっと過ぎ、開場からも1時間以上前だったから、物販列もだいぶ余裕があって。
初日だけど地方なのもあって、30分もかからずに買えたと思う。
といっても買ったのは、まるわかりBookだけなんだけども。
日替わり写真は愛知メンバーを中心にちょこちょこ売り切れが出てた様子。
あとは知人がやってくるまで、会場前でのんびりしつつ。
ちょこちょこ知り合いともお会いしつつ。
自分もそもそも遠征しないからなぁ。
終演後の知人らとの待ち合わせ段取りとりあえず仮決めして。
開場はけっこう押した、20分くらい押して17:50くらいだったと思う。
入場列がけっこうとんでもないことになってたからねぇ。
あ、入場列作り始めたくらいから、外物販は閉じてた。早く入場させるのと、中物販に専念させるためかと。
入場自体はけっこうスムーズだったと思う、手荷物検査もあったけども
ロビーには、名古屋ということもあってCBCとかからのお花があった。
中物販もかなり混雑してたなぁ、開演に間に合うのだろうか。
軽く知人それぞれの座席を巡って散歩してみつつ、各自の座席へ。
私は2階席2列の上手。見渡せる席だから個人的にファミでもけっこう好きな部類かと。
最近は一般席づいてたしね。
というか、名古屋行きを誘われたのがちょっと遅かったので二次募集だったんだけど、それで2階2列は上出来。
正直、3階4階も覚悟してただけに。
どうやら、4階席はこの日は使ってなかったっぽいけども。
ステージセットは、メインステージがあり、左右に大階段で上層ステージに。
上層の左右、下層の左右、そしてメインステージの奥に2つ入退場口。
中央上方にスクリーンが1枚。
セットは白と水色を基調にして少し涼しげだったと記憶。
自分は久々の単独参戦なので、のんびりしつつ。
というか、一推しはMCのみ参戦だし、娘。アンジュは一推しが卒業して推し決め切れてないし、カンガも
推しの順位高い子が活動休止中なのでね、そこまでモチベーションが高いわけではなく。
今回は色々見極めるために、一歩引いた体制で少し落ち着いて見ようかなと思いつつ。
だからTシャツもいつもの緑じゃなくて℃-uteの黒のトレジャーボックスTシャツで。
マフラータオルはちさあいを用意してみました、なかなか使う現場無いからね、これ。
場内はハロコン安定のTシャツ展覧会の様相だねぇ、かなりカオス。
開演はだいぶ押した。
18:23に各ユニット最新曲のCMと、DマガのCM。
18:35に諸注意のVTR。
間もなく開演、となったときのBGMは、Hello!のテーマ、やっぱりハロコンといえばこれだよね。
18:40くらいに場内が暗転して。
SEが鳴って、ビジョンだけが明るく、照明がステージを照らす。
01.GOOD BYE 夏男/全員(フル)
イントロに合わせて、メンバーがステージのあちこちから、そしてJuiceとカンガは客席後方から通路を通って
メインステージに集結する。
そして全員でのパフォーマンス。アンジュルムやこぶしつばきは1番で、そして娘。といったメンバーは2番で
客席に降臨してパフォーマンスを繰り返す。
ユニゾンで声は厚く、ソロはほとんど無かったはず。
ステージが混雑しまくってて、誰がどこにいるかを把握するだけでもけっこう大変だったw
アクロバット的なパフォーマンスをするメンバーが数名居たと思う。
メンバー全員同じ、白と水色のストライプのトップスに白のスカートといったドレスワンピ風衣装。
黒のヒール、ミニスカメイドっぽいと思ったのは、白のエプロン?みたいなのを身につけてたから。
キャップを被ってる子が数人、髪型はそこまで遊んでる子は多くなかったと思うけど。
曲終わりには全員メインステージに戻ってきて。
ステージ下手にはシャ乱Qまことさんが登場する。
というか、次のMCで振られるまで気付いてなかったけど、岡井ちゃんも同じ衣装で登場してた。
MC
・日本特殊陶業市民会館フォレストホールにお集まりのみなさん、こんばんは!
・こんばんは!
・Hello!Project2016SUMMER Sunshine Paradeにようこそお越しくださいました、
わたくし司会進行を務めます、シャ乱Qドラムスまことです!
・私事なんですが、太ももをカッターで切ってしまって、3針ほど縫いまして
動きがスローモーションなんですけど、ご了承ください
・待ちに待ったHello!Projectのコンサート、張り切って参りましょう!
・今回も℃-uteモーニング娘'16アンジュルムJuice=Juiceカントリー・ガールズこぶしファクトリー
つばきファクトリーハロプロ研修生選抜メンバー総勢58名で皆さんと楽しく盛り上がって
いきたいと思います!
・ここでお知らせがあります、ニュースなどでご存じかもしれませんが、岡井千聖が声帯結節のために
パフォーマンスを控え、MCのみの参加とさせていただきます
・岡井ちゃん、大丈夫ですか?
・岡井:むしろまことさんのほうが大丈夫なんですか!?w
・岡井:喋らないで安静にしてます(的な話、盛大にエーイングされる)
・岡井:だって医者に言われたんだもん!
・岡井:1日でも早く治すようがんばります!
・まこと:それではHello!Project2016summer sunshine parade、スタートです!
ステージ全員が捌けて、VTRで。
サンバの音楽やホイッスル音に合わせて、眩しい青空と白い入道雲の映像。
各ユニット、そしてメンバーの紹介映像が。
まことさん、研修生、つばき、こぶし、カンガ、Juice、アンジュ、娘。、℃-uteと。
そして最後にツアータイトルが。
たぶんサンシャインパターン特化した映像になってたと思う。
02.Hello!まっさらの自分/ハロプロ研修生(ハーフ)
ハロプロ研修生選抜メンバー9人。
曲調が既存ハロプロにはあんまり無い感じだった印象。でもこのサンシャインパターンっぽい、少し夏っぽく
爽やかな曲調…だったんだっけ?ごめん若干うろ覚え。
加賀ちゃんや段原ちゃんといったメンバー、そして岡井ちゃんBDイベントで見た小野田ちゃん?といった
見たことあるメンバーが数人いたけど、名前と顔一致せず。
安定の研修生の全力感、ソロパートよりもユニゾンが多くて、研修生曲にしては少し珍しいと感じたり。
研修生衣装…ちょっと覚えてないけど、いつもの白トップスに黒短パンではなかったと思う。
かといって、メンバーと同じ白と水色基調にした衣装でもなかったはずだけども。
03.私がオバさんになっても/つばきファクトリー(ハーフ)
谷本新沼といったメンバーが声量とマイク乗りが随分良くなってきてる。
春ツアーでも娘。帯同してたし、武道館もオープニングアクト経験して、経験値が随分上がってると感じた。
この曲も昔ハロコン全員曲や、℃-uteが舞台で歌ったりしてたけど、ここまでユニゾン多くなかった。
声が若くてキーが高いのと、振りがけっこうあるから、曲テンポがそこまで早くないのに、
キャピキャピ感がかなりあった。
つばきの衣装、白を基調にしたドレスワンピで、インナーブラウスやドレススカートの裾先がメンバーカラー。
白のヒールスニーカーだったと思う。
04.オラはにんきもの/こぶしファクトリー(フル)
運動量がものすごい、サビはガニ股のジョグで常に行進してるような感じ、振りがとにかくコミカル。
浜ちゃんやれいれいがけっこう高音出してたり、引き出しが増えてた。
あやぱんが「しんのすけー!」とか藤丼が「ぞーさん、ぞーさん」とか、見せ場もらってて、かつそこで
しっかり魅せるようになってて、個々の成長が伺えた1曲。
どうしてもオリジナルの少年声での印象が強かったから、こういう少女声での曲は新鮮に感じた。
衣装は、赤のジャケットに、黄色のチェックの少し長めの短パン。黒のスニーカー風。
05.ブギウギLOVE/カントリー・ガールズ(フル)
メンバーそれぞれ声の引き出しが増えてると感じた。山木が低音出るようになってたし、
船木梁川がマイク乗り声量がひなフェスから段違いに増えてた。
改めて見るとサビの脚の動き凄いな、高速の振り子みたいな感じ。
森戸が声質変わって、拡がるような声の感じの印象受けたし、小関がもはや貫禄すら出てきてた。
衣装はなんか見慣れない衣装だった、サンバっぽい、布地の少ないドレスって感じだった。
06.Dream Road/Juice=Juice(フル)
初見の新曲、イントロで5人がロールプレイって感じで、その場で駈け足をスローモーションでしたり、
激しく壁をノックする振り、曲テンポもあって少しゆっくりだったのがぎこちなさを感じた。
最近のハローっぽくないと思ったら、つんくさん曲なのね。
メンバーの振りのシンクロ率が高く、ユニゾンでかなり高音までキーが乱上下する、難しい曲。
サビはメロディラインというよりも、全員で歌詞を叫んでる感じ、これは全員合唱したくなる。
白のノースリーブトップスに、短パン、ミュールヒールといった夏っぽい衣装だったと思う。
あーりーの身体のラインの見える衣装が、スタイルの良さを際立たせててカッコよかった。
07.糸島Distance/アンジュルム(ハーフ)
中西がちょこちょこ高音パート任されてて驚いた、低音の要みたいなキャラだったのにね。
田村パートは上國料が引き継いだのかな?
セット後方からの照明効果が幻想的だった、セット階段の後ろから照らすことで、階段が屋形船の障子戸
みたいに。ゆるやかな曲調のなか、ステージ上だけ別世界って感じで。
8人だったけど、珍しい衣装だったのもあって、新鮮だったなぁ。
衣装、糸島Distanceの白黒チェックのピエロ衣装。もちろん相川は(通称)怪獣衣装で。
08.The Vision/モーニング娘。'16(ハーフ)
ダンス演出がこれまでと少し違ってた気がする。イントロとアウトロの石田ソロダンスが、石田工藤生田に。
目を魅かれたのは、小田の大人びた表情と、生田のしなやかなダンス。アクロバットのアクティブなイメージが
専攻だったから、あんなしなやかなダンスができるのは知らなかった。
香音が居た時よりも、「静」のダンスって感じで柔らかい雰囲気が。片隅や泡沫とのギャップがより顕著に。
衣装は、全員白のワンピース風。曲衣装だったのかな?うろ覚え。
09.Summer Wind/℃-ute(ハーフ)
岡井ちゃん抜きで、4人での演出、岡井パートは舞美だったと思う。
愛理の歌の迫力がより増してた気がする。
偶数人だからフォーメーションを少し変えて、シンメになってるからバランスはいいんだけど。
やっぱり4人でのパフォーマンスはできれば見たくなかったなぁ、やっぱり4人はステージが広く感じる。
歌は良かったんだけどね、物足りなさを少し感じてしまった。
衣装は、全員白のワンピースドレス。
ただ、Summer Wind衣装ではなかったから、春ツアーの衣装だったのかな?
暗転中にメンバーが大勢出てきて、左右の階段に腰掛ける。
ほぼほぼ全員だったけど、何人か欠けてたメンバーも居たと思う。
こぶしは5人くらいしかいなかったし、℃-uteは出損ねた舞美がメンバーがスペース空けてて、手招きで呼んで
少し遅れて入ってきて座ってた、メンバーの中に岡井ちゃんもいた。
進行はまことさん、スタンドチェアーで、隣に飯窪さんがいて。
センターに娘。の石田、Juiceの宮崎、こぶしの田口がいる。
MC
・続いてはこちらのコーナー、「ハロコロジー」!
・心理テストでメンバーの内面を暴いてしまおうというコーナー
・今回テストを受けるのは、モーニング娘。'16の石田さん、Juice=Juiceの宮崎さん、
こぶしファクトリーの田口さん
・アシスタントに飯窪さんにお手伝いいただきます
・心理テストはこちら
・『絵本のページを開いたら、恐ろしい魔女が出てきました
この魔女はどんな性格で、どんな魔法を使う?』
・この心理テストでどんなことが分かるのか、3人は目を伏せてくださいね
・『あなたが認めたくない自分自身の性格』
・(この辺で上述の矢島さん、メンバーに手招きされて後方下手の℃-uteのところに合流)
・石田:魔女ですよね? ……嫉妬深い
・石田:人のことがすごく良く見えて、ネガティブ
・石田:自分よりいい人を醜くしてやる!みたいに思ってるかも
・飯窪:あゆみんが思う魔女だよね?
・まこと:その魔女はどんな魔法を使いますか?
・石田:自分よりいい人を醜くというか、悪くする
・石田:例えば鈴木(愛理)さんのようなすごいキレイな衣装とかを…オンボロにしたりとか
・(客席の反応は性格には納得の「あ〜」という反応、愛理がターゲットになったのに爆笑)
・まこと:あとでどういうことか見ていきたいと思います
・宮崎:恐ろしい魔女に見えるように、それっぽく見させる性格
・宮崎:恐ろしく見させるぞー!みたいな、自己演出をする性格
・高木:すいません!その魔女は、あざといですか?w
・宮崎:見る人から求められたら、あざとく見せるかもしれません、
・宮本:はいすいません、その魔女は、悪く見せるためにどういうことをしていますか?
・宮崎:Webで調べて(タイピングの振り)悪く見せるように演出したりします
・(客席の反応は、性格から納得の「あ〜」からの盛り上がり)
・まこと:たぐっちは魔女の性格はどうですか?
・田口:わがままで自分勝手で〜…
・田口:人の気持ちを考えなくて、でも1人になると寂しい、みたいな
・まこと:こぶしファクトリー大爆笑ですけどw
・小川:すいません、その魔女の好きな動物は何ですか?
・田口:サルとブタです
・高木:失礼なんですけど!(たぐっちを指さして)
・田口:サルが好きって言っただけだもん、自分がサルだって思ってるんですか!?
・高木:……思ってないです
・(会場の反応は今日一番の大爆笑、性格からさゆべぇの絡みまで満点)
・まこと:このテストで分かる深層心理はこちらです
・『あなたが認めたくない自分自身の性格』
・(地団駄踏んだり両手で顔を覆ってしゃがみ込む3人の被験者)
・まこと:石田さんはネガティブ?
・石田:そうかもしれないです
・飯窪:メンバーとかでゴハン食べてても、自分の話しって全然しないんですよ
・飯窪:何で?って聞いたら、「自分の話で場が白けるのが嫌だから」って言うんですよ
そんな笑いを求めた食事会じゃないからね!
・譜久村:今日さっきの話しなんですけど、楽屋で枝毛を探して、「あ、見つけた、あ、またあった」って
ずっとやってた
・石田:並んだらよく見える人、例えばはるなんとかでも脚長いから並びたくないんですよ
・??:わかるー!!
・(下手上層から聞こえた大声に思わず注目が集まる、無意識だったらしく、両手で顔を隠して伏せる)
・石田:あの、すごく失礼かもしれないですけど、嗣永さんと並んでも私そんなに…
・嗣永:……(睨みつける)
・石田:すごい顔されちゃったw
・嗣永:まぁそうだよね、マスコット体型だから
・(場内、「お、おう…」みたいな雰囲気に)
・飯窪:でもこないだご自分の写真集出した時に「宮城の奇跡」って言ってたとか…
・石田:こないだ出させていただいたんですけど、正面はあんまりなんですけど、横顔はけっこういい感じで
・佐々木:すいません!すいませーん!宮城の佐々木ですけどー!!
・(場内大爆笑)
・石田:参りました、すいませんでしたw
・(大声あげた莉佳子の隣のかみこが大爆笑して話しかけてた)
・まこと:宮崎さんは努力する魔女
・宮崎:あざといとかもやったほうがいいのかなって
・高木:ホントはショートが好きなんですけど、長いの求められてるからって切らないで伸ばしてて
私服も求められてるからって好きなのと違った感じの着てたりして、アイドルです
・(場内は感嘆の雰囲気)
・まこと:たぐっち、わがまま?
・田口:間違ってるよねー!?(こぶしメンバーに)
・小川:ワガママだったり、人の気持ち考えなかったり、口答えしたり
・田口:しないしない!
・まこと:口答えしません?
・田口:……はぃ…(小声)
・浜浦:年上にもしてますよ!
・(エピソードトーク、いじられて口答えして、チンパンジーのモノマネみたいなのしてたらしい)
・田口:紗由希言ってやって!
・高木:あなたは、ホントに、失礼!!
・高木:さっきのに、生意気も付け足しといてください!
・まこと:いろいろ話してきましたが、当たってるんじゃないでしょうか
・まこと:的確にとらえてると思います
・まこと:以上、ハロコロジーのコーナーでした!
ステージが暗転し、メンバーは左右に捌けていく。
・まこと:続いてはハロプロタイムマシーン
98年から始まったHello!Project、その年の曲を、その年に生まれたメンバーが歌います。
今回はこの年!とビジョンでルーレットが回る。
表示されたのは1999年、ビジョンにはその年のCDジャケットがたくさん表示。
・まこと:1999年の曲をこちらのメンバーが歌います、どうぞ!
まことも捌けていく。
10.真夏の光線/佐藤尾形野中広瀬藤井谷本相川小田(ハーフ)
この企画は面白いね、オリジナルを知ってるので、個人的にはかなり面白く見てた。
広瀬の声の引き出しが本当に増えてる、さっきのオラはにんきものもそうだけど、太い声以外の引き出し。
メインは小田佐藤が取ってるけど、それ以外のメンバーも個性が光ってたと思うの、歌主要メンバー多いしね。
メンバー同士のアイコンタクトもけっこう多め。
衣装は私服風に着替えてきてた。
全然バラバラなので全く追えず。
11.ちょこっとLOVE/上國料工藤新沼(ハーフ)
おっと、さっきの8人で99年生まれ全員じゃなかったのね、この年代が一番多いからなぁ。
高3の早生まれと、高2の12月生まれまでと。
上國料が後藤、工藤が市井、新沼が保田パートを。
振りも当時と同じだし、メンバー同士で絡んだりが見てて楽しかった。
ただキーはちょっと軽かったかな、オリジナルはややキー低めで声の太い3人だったからね。
面白いのは、客席のサイリウム色が見たことない色と配分で分かれてること。
こちらも同じく私服風の衣装で。
MC
・まこと:はい、1999年発売の曲2曲を1999年生まれのメンバーでお送りしました
・まこと:思い返すと、ノストラダムスの大予言とかありましたねw
・まこと:17歳…若いなぁw
・まこと:ここからはカバー曲のコーナーです、まずはこぶしファクトリーとつばきファクトリーが
こちらの曲を歌ってくれます!
12.五月雨美女がさ乱れる/こぶしファクトリー・つばきファクトリー(ハーフ)
こぶしつばきでも魅せたのは低音で通る声のメンバー、浅倉や野村、そして広瀬や山岸。
振りが鋭い曲だから、研修生上がりで設計されたこのメンバーで人数多いと迫力あった。
たぐっちが途中で1回転んでたんだよなぁ、ちょっとはにかんだのが可愛かった。
声質が全然違う子で編成されてたから、メロのユニゾンは聞き慣れない、声が溶けあわないのが多かったけど。
13.Crazy 完全な大人/カントリー・ガールズ(ハーフ)
森戸の低音がしっかり通ってたのが印象深い。小関は通りにくい声質だからちょっと辛そうだった。
桃子がオリジナル℃-uteに居ない優しい声質だからソロパート聴いてて新鮮だった。
梁川のダンスのキレはなっきぃに通じるものがあるよね、山木が愛理、船木が岡井みたいな発声してた。
けっこうオリジナルと重なる発声振り演出してるから、この日の℃-uteが1人少なくオリジナルじゃない分、
見ててちょっと変な気分になった。
14.臥薪嘗胆/Juice=Juice(ハーフ)
一足早く飛び出した宮本のソロダンス、腰を沈めて新客体制でのポーズ、5人揃って同じポーズ。
この曲は面白い、こぶしやしゃくりを多用した、普段と違った歌い方とダンス。
表現が上手い、オリジナルに近いながら、振りの揃ったJuiceらしさも表現してる。
それでいて、メンバーが曲をはっちゃけて楽しんでるのも伝わってくる。
普段のJuice=Juiceに無いからこそ見てて面白い。
15.チョット愚直に!猪突猛進/アンジュルム(ハーフ)
これは昨今のカバー企画の中でもホントに素晴らしかった。
アンジュとこぶしが相性いいのは分かってたけど、こんなにハマるとは思わなかった。
室田竹内といった面々の発声はハマってるし、勝田の声もマイク乗り良かった。
8人シンメでオリジナルと同じサビや間奏ダンスしてるのが楽しかった。
惜しいのは、かみこが間奏明け3Bメロで歌詞を飛ばしてしまったくらいかな。
16.愛おしくってごめんね/モーニング娘。'16(ハーフ)
どうせ最初のセリフは羽賀だろうなと思ってたら、ホントに羽賀だったでござるw
生田があんな笑い方(言い方悪いけどヘラヘラ)してるの初めて見た。
羽賀牧野飯窪小田石田といった面々が、いい笑顔で楽しそうに踊ってるのが印象的だった。
意外とハマるんだよね。
17.サマーナイトタウン/℃-ute(ハーフ)
多分メインパートを矢島中島、ハモリを鈴木萩原が。
これも面白い、ここまでのセロ地で消去法で娘。が来るとは思ってたけど、ここまで懐かしいのは予想外。
しかも振りが少ない分歌に専念して、しっかりハモリまでやってくれたのが嬉しい。
シャッフル扱いとして見れたから、岡井ちゃん居なくてもちゃんと見れたw
いや、いいもの見れた。
MC
・(まことさん、つばき谷本こぶし井上)
・まこと:6曲続けてお届けしました
・まこと:ここではつばきファクトリー谷本さん、こぶしファクトリー井上さんに来ていただきました
・(近況トークをする流れ)
・井上:私はトマトが大好きなんですよ、毎晩食事の後にデザート代わりに大きいのを皮をむいて食べます
・(3人ともトマトは好き、大きいのと小さいミニトマトだとどっちも好きという話の流れ)
・まこと:何かオススメの食べ方とかありますか?
・谷本:私は、大きいのに砂糖をかけて食べます
・(北海道の食べ方だと思うけど、客席からはエーイングされてた)
・井上:私はそのまま、皮をむいて、(12345678と小さく数えて)8個に切って食べます
・井上:技術の授業でトマトを育ててるんですけど、私のクラスのだけ育ちが悪いんですよ
・井上:他のクラスはもう実が生ってるのに、私のクラスだけまだ本葉が5枚くらいで
・井上:先生に聞いたんですけど、「愛が足りない」って言われて
・井上:話しかけるようにしてます
(この辺、近くの席の人が外に出るのに目の前を横切ってメモがあんまり取れてないです)
・「いつの愛」が足りないのか、土に植える時だったらもう遅いかもしれない
・見守るようにしてる、天候とかあるから(見るとき)スポーツドリンクとか飲むようにしたほうがいい
・まこと:僕のオススメの食べ方は、スライスして1センチくらいに切って、イタリアンドレッシングを
かけて、イカの塩辛を載せて食べるんですよ、オードブルみたいで美味しいですよ
・まこと:(キョトンとする2人に)2人にはちょっと早いかもしれませんね、大人の味でw
・まこと:準備ができたようです
・まこと:まずは新結成したハロステダンス部のパフォーマンスをご覧いただきます!
XX.ハロステダンス部
この辺、先のMCで出ていった人が戻ってきて目の前横切ってまたもメモがあんまり取れず。
ダンス部メンバーは13人、序盤はヒップホップ調のカッコいい男性的なダンスを。
曲調が変わり、重心が低いカーニバル風な楽しげなダンス、
そしてムーディーなBGMでの13人近づいて並んでの振り。
途中でハンドスプリング?したの、森戸だったかな?Y字バランスできるくらいだから器械体操上手いのかも。
18.如雨露/Juice=Juice(フル)
春ツアーではかなり近い距離だったけど、こうして遠い距離から見るとまた趣が違って見える。
サビのテンポが良くて、コミカルな、ミュージカル風の振りつけが、遠くから見てても分かりやすい。
衣装も相まって、先のツアーの続きを見てるような印象に感じた。
衣装はシルバーのスパンコールのついた白基調のドレスワンピ。
首元から水色のファーを垂らしてる。
先のホールツアーの衣装。
MC
アンジュルムが登場、しかし、竹内中西が居ない。
・和田:ここでアンジュルムから、大事なお知らせがあります
・(一瞬のどよめい、すぐに水を打ったように静まり返る客席)
・和田:このたび…アンジュルムに新しい仲間が増えることになりました!
・(わざとらしく驚き、盛り上がるメンバー)
・(メンバーを呼び込む、客席後方やや上手の通路から、大きなアンジュルムフラッグを持った竹内中西に
挟まれて登場する新メンバー、フラッグで上手く隠されてビジョンに顔が映らない)
・和田:改めて、ハロプロ研修生から、笠原桃奈ちゃんです!
・笠原:神奈川県出身、中学1年生12歳の笠原桃奈です
・笠原:桃奈の桃は、フレッシュで、ピーチピチなところを見せたいと思います!
・笠原:ハロープロジェクトの中で、史上最強の新人として革命を起こしたいと思います!
・(ちなみに、大きなフラッグを持った竹内中西は、この間ずっと振り回して遊んでる)
・和田:この9人でがんばっていきます!
・和田:いつもならここでかっさー(笠原)を送り出すんですけど…
・和田:いま、この瞬間から9人で活動開始です!
・和田:申請アンジュルムで、大器晩成!
19.大器晩成/アンジュルム(ハーフ)
やっぱりこの曲は3人×3のユニゾンやフォーメーションが多いから9人がバランスがいいね。
2期3人、3期3人、1期4期5期の3組でフォーメーションを。フリーの振り多め。
笠原がポニーテールなんだけど、相川と少し髪型が被るんだよね、たまに見失ってた。
でもダンスは全然遜色なく踊れてるし、あやちょセンター・かみことシンメでしっかりやれてた。
歌割はソロは多分なかったと思うんだけど、加入していきなりこれは凄い。
衣装は白のブラウスにマーブルのスカート、黒のファー。
春ツアーファイナルの武道館でこの衣装見た記憶がある。
20.Tokyoという片隅/モーニング娘。'16(フル)
香音が抜けてから初めてこの曲見たんだけど、少しステージ上が広く感じたなぁ。
元々けっこう密集するフォーメーションの曲だったのもあって。
でも声の厚みは聞き応えがあった。ユニゾン人数が多いからその分声量が厚くて。
衣装はTokyoという片隅の歌衣装で。
21.何故 人は争うんだろう?/℃-ute(多分フル)
ステージ上層でマイクスタンドを使用して。
上層ステージを使うの今回多くなくて、私がオバさんになってもと真夏の光線と、この後のカンガと全員曲と。
これももちろん4人なので、シンメフォーメーションだからダンスもシンプルになってて。
歌割は岡井パートを舞美がカバー。
背景ビジョンに赤緞帳映像が開き、ミラーボールが照らす映像と、メンバーが重なってマッチしてる。
この辺、春ツアーの演出に少し似てるよね。
でもやっぱり、4人での演出は見てて少しテンションが下がるのです。
22.独り占め/つばきファクトリー(フル)
ブログでメンバーが言ってた初披露の曲、カッコいい曲調で、既存のハローには無いジャンルの曲だよね。
ラテンジャズと和風三味線風の音が融合した感じ、あとピアノが聞こえた、全体的にロックでマイナー調。
でも歌い方や歌詞はけっこう歌謡曲調でオリエンタル。
何度か聞いて慣らさないと、掴みどころが難しそう。
2人ユニゾンパートが多かった。
そういえば、同名タイトルの曲(平仮名表記だけど)が美勇伝にある。ハロでカバーじゃなく同名って初かな?
MC
つばきファクトリーが引き続きMCも。
・さぁこれからいよいよ後半戦!
・2階席3階席(煽り)
・1階席(煽り)
・女性の皆さん(煽り)
・男性の皆さん(煽り)
・続いてはこぶしファクトリー、盛り上がっていきましょう!
23.サンバ!こぶしジャネイロ/こぶしファクトリー(フル)
サンバ調の曲調で、メンバーが楽しそうで。
アンジュのドットビキニとはまた少し違った曲調。
歌詞の「リオ!」で藤井が大写しで笑顔になってるのが可愛かった。
途中から研修生6人がチア衣装でボンボン持って登場して。
広瀬藤井といった年上メンバーが魅せる一方、普段正統派の井上浜浦が飛び道具になってるのが面白い。
新曲衣装、黄色を基調にしてて、ヒラヒラとフリンジの多い衣装。
靴も黄色基調だけど、たぐっちだけ白のスニーカー、履き忘れかと思ったけど、どうも先に転んだときに
足を痛めてたっぽい。
24.リズムが呼んでいるぞ!/カントリー・ガールズ(フル)
ライブツアーでやってる未発表曲だよね。研修生6人も引き続きパフォーマンスを。
生で見るのは初見だけど可愛い曲調。
2期メンは歌の船木ダンスの梁川と得意分野も別れてきてる感じ。
曲中セリフで森戸いじり、そして間奏で山木主導でクラップ煽りが。
衣装は水色基調のドレスワンピ、これもツアー衣装であった覚えが。
25.KEEP ON 上昇志向!!/Juice=Juice(フル)
ちょっと懐かしい曲調、モーニングの5thとか6thなんかにありそうな雰囲気の曲調、
でも子供向けアニソンっぽくて。
キーが低めなんだけどしっかり歌いこなしてた。先の臥薪嘗胆もだけど、Juiceの新しい扉が開いた気がする。
衣装はブラウンと黒のチェックで上下セパレート、けっこう最近のハロー、そしてJuiceにしては露出高め。
高いかかとのスニーカーと。
たぶん新曲衣装。
26.次々続々/アンジュルム(ハーフ)
これも9人でのパフォーマンス、ここでは笠原ロックオンで観察してみた。
笠原はソロパート無しでユニゾンパートだけだったと思う、でもダンスもついていってるどころか遜色ない。
ただ、ダンスとかは身体ができきってないとは感じたかんぁ、元々背は高いんだけど、衣装も大きめみたいで。
ふくらはぎとか細いまんまだったしね。
アウトロで転んで、両脇から抱え上げられて膝つかずに立ち上がって。単純にヒール慣れしてないみたい。
衣装、黒基調にしたヒョウ柄ドット、これって歌衣装だったよね?
笠原分は新規に作ったか、めいめい衣装か、ちょっとサイズ大きそうに見えたけど。
27.シャボン玉/モーニング娘。(ハーフ)
冒頭のセリフが、譜久村→石田→羽賀の順番で。間奏のセリフはいい窪が。
オリジナルの振りを思い出すね、これも当時のメンバー誰も居ないけども。
重心低く、ともすれば膝をついて髪を振り乱して。黒髪ロングが多いから、見栄えする。
ラストのシャボン玉シャウトも羽賀が。
衣装は失念、次の最後の曲の衣装ではなかったはず。
28.嵐を起こすんだ Exciting Fight!/℃-ute(フル)
岡井パートは矢島が、でもやっぱり聞き慣れてる声と違うからちょっと物足りなさが。
ダンスはシンメだけど、意図的にフォーメーションを狭めて踊ってた気がする。
他の曲よりスペース的な意味で空きが少なかったので。
他の曲は4人だとステージ空いて見えてたんだけど、これだけはそんなに感じず、圧力と迫力があった。
衣装、白基調だったけど、失念、でも嵐を起こすんだの歌衣装だった気がする。
MC
・まこと:お聞きいただいた「嵐を起こすんだExiting Fight!」は日本レスリング協会公認の応援ソングと
なっております
・まこと:リオで戦う吉田沙保里選手、そして選手の皆さんにエールを送れたんではないでしょうか
・まこと:お送りしてきましたHello!Project2016SUMMER Sunshine Parade、
総勢58名でお送りしてきましたが、2時間の間に1人加入して59人でお送りしましたw
・まこと:変わる部分は変化して、守る部分は守って、進化していくHello!Projectの
応援をよろしくお願いします
・まこと:本日の出演メンバーを呼び込みましょう!
ハロプロ研修生! つばきファクトリー! こぶしファクトリー! カントリー・ガールズ!
Juice=Juice! アンジュルム! モーニング娘。'16! ℃-ute
・(モーニング娘。が泡沫サタデーナイト!の衣装に着替えてきてる)
・まこと:司会進行はシャ乱Qまことでした、ありがとうございました!
・(まことさん捌ける、けど片足引きずって少しスローモーションなのが不謹慎ながら笑いを誘う)
・矢島:まことさんありがとうございました!
・矢島:熊本地震への義援金のご協力ありがとうございました、引き続きお力添えをよろしくお願いします
・矢島:続いてラストはこの曲!ハチャメチャに弾けちゃいましょう!
(呼び込みで℃-uteのときに岡井ちゃんも再登場してた、ラスト曲イントロでダッシュで捌けたけど)
29.泡沫サタデーナイト!/全員(フル)
客席降臨、1番と2番で娘。と℃-ute以外の全員が降臨してたと思う。
娘。℃-uteでメインステージセンターでフォーメーションダンス、人数が多いから迫力があった。
客席後方、お立ち台があったのかな?けっこう注目してる人がいたけども。
1番でこぶしアンジュ、2番でつばきJJカンガ研修生が降臨してた。
2番サビに入るところで上層ステージから降りるときに階段で愛理がつまずき、舞美に助けられてた。
どうやらスカートをヒールで踏んだらしく、歌が始まるところで両手合わせて舞美に感謝の意を。
間奏セリフは牧野、これが愛知だからか公演替わりか固定かは分からないけど。
最後にはメインステージに全員戻ってきて。
・矢島:どうもありがとうございました!
・全員:ありがとうございました!
チェイサー曲は失念、たぶん泡沫サタデーナイト!だったと思う。
各ユニットが順番に他ユニットから指差し注目フィーチャーされながら、順番に礼。
礼をした後に各ユニットでポーズを決めてた。
そして左右に捌けていってライブは終了。
時間は20:54だった、開演が押したから、けっこうギリギリだったんだよね。
ハロプロ最高コールや万歳三唱は無かった、アレのタイミングがイマイチ掴めない。
トータルで2時間14分くらいだったかなぁ。大体予想通りの公演時間だったかな。
混雑を避けて少しゆっくり会場を脱出、出口や外で友人らと合流。
打ち上げのみに流れて世界の山ちゃんで8人。
話題はとっ散らかったねぇ、℃-ute2人娘。2人カンガ2人アンジュ1人研修生?1人。
自分ともう1人、全方位型の話題話せる人主体になって満遍なくだったからバランスは良かった。
ひたすら食べる会ではあったけどね、ハロコンの感想戦できたのは大きい。
満足度高いイベントだったからねぇ。
解散してそれぞれに別れて。自分らは宿に戻って。
外部の温泉施設提携なので、温泉行ってきて。
宿に戻ってのんびりしてたら、連れが携帯温泉に忘れて撮りに戻ったり。
いつの間にか寝落ちしてその日は終わりで。
そういえば、宿にヲタさん他にいなそうだったんだよなぁ。個人的にはありがたいけども。
翌日は自分は観光で復活した名松線に乗りに行ってから東京へ戻り。
同じやどの友人はハロコン見て東京へ戻り。
来るまできたほかの2人はハロコン見てさらに翌日のラベンダー見て東京戻りと、バラバラに帰宅。
自分はかなり早く帰ってこれたんだけどね、流石に疲労が溜まってたらしく、すぐにダウン。
レポも時間がかかった。
仕事がバタついてるのもあって進まない進まない…w
無事片付いてよかった。
総括。
楽しかった、楽しい旅行だった。
車移動もあんまりやらないからねぇ、自分。
長文レポ書くのに、書き上げるまでは自分ルールで、ハロプロ情報シャットアウトするから。
帰りの車の中でハロプロ曲流されるのもあまり好きではないので、車遠征ほぼしないのです。
とりあえずいつものから。
会場:4.0
日本特殊陶業市民会館フォレストホール、初めて行ったんだけど。
噂先行な部分は多かったんだけどさ、3階4階席まであって見づらいとか、ハロ現場だと埋まらないとか。
ホールとしては至って普通、傾斜もあるし音響も悪くないとは感じた、2階席からの感想だけどね。
何か欠陥があって敬遠してる人が多いってわけではない様子。
愛知メンバーも増えてきたし、埋まってくれるといいんだけども。
金山だから名古屋からのアクセスもかなりいいし、駅から遠いわけでもないしね。
セット:4.0
ステージセットはひな壇が無かったけどメンバー大集合のMCは面白かったかなぁ。
ステージ自体はすっごい広く感じた、ダンスできるエリアが広くとってあった印象。
Juiceや℃-uteといった人数少ないメンバーのときはちょっと広く感じることはあったけど、
メンバーが密集してスカスカ感をカバーしてたように感じる。
全員曲では流石に混雑してたしね。あとは℃-uteと娘。でフォーメーションダンスやってくれたのは
個人的に嬉しかった、それだけの広さを確保してくれてたって意味で。
今年の春ツアーは全ユニット照明が凝った演出だったけど、今回も同じ演出いくつか見えた。
衣装:4.5
全ユニット2パターン以上、そして私服風の衣装と、オープニングの全員曲の衣装と。
各ユニットの葉、最新曲衣装だったり過去ツアー衣装だったりしたけど、今回はそこまで使い回しって
印象を感じなかったんだよなぁ。アンジュの糸島衣装はほとんどこれまで使ってこなかったし。
衣装パターンが多いのは見てて楽しいからね、レポメモリスト大変だけどw
個人的にはかなり満足度が高かった。
たぐっちが転んでたの、脚を痛めてたらしく。転んで痛めたか痛めたから転んだか分からないけども。
こぶしジャネイロのときに靴が白だったのもそれが理由らしくて。
演出:4.5
持ち曲は、こぶしつばきが2曲、それ以外3曲、あとユニットカバーでそれぞれ1曲ずつと。
なんか今回曲数が多いような印象あったんだけど、数えてみるとそんなもんだっけ。
未発売新曲と全員曲はフルコーラス、それ以外の曲はハーフサイズと。
だからつばきがフルやったり娘。がハーフだったりする部分はあったけど、バランス的には悪くなかった気が。
個人的には古参なのでタイムマシーン企画はいいね、98年生まれが現在高3、最年少が2003年生まれの中1かな。
だからその期間外生まれのメンバーに別途で救済措置があるといいんだけど。
いや、タイムマシーンはサンシャインだけで、シャッフルのレインボーは別企画なのかな?
(どうやら別企画だった模様、メンバーカラーチームで歌う曲があったとか)
個人的にはけっこう面白い魅せ方だとは思った。
メンバー:4.0
香音とめいめい、そしてまなかんと岡井ちゃんが居ない分、冬ハロの62人から減って58人、からの59人。
笠原ちゃんはダンスレッスンかなりこなしてきてて、ヒール慣れできたらもう遜色なさそう。
アンジュルムは3人組フォーメーションやユニゾンが多いから、9人というバランスがいいんだよね。
短いスパンで増減してるからそこが大変そうだけど。
Juiceとカンガは個々のスキルを大きく伸ばした印象、ライブハウス経験値増やしたのと、メンバーの穴埋めが
良い方向に向かってる。
つばきも方向性が固まってきて、経験値とスキルを徐々に伸ばしてきてる。
こぶしは年長組が魅せ方分かってきたのと、年少組の個性が伸びてきた感じ。
℃-uteはしばらくは5人と4人でフォーメーション変化が大変そうだなぁ、しかし安定感がある。
娘。はまだ穴埋めを必死で新しい志向性を模索してる印象だけど。12期が形になってきた感じはあるね。
羽賀ちゃんが徐々に飛び道具になりつつあるのがちょっと気にはなるんだけど。
℃-uteは岡井ちゃん待ちな部分はあるけど、それぞれ先が楽しみになってきた。
うーん、今回は推し決めずに見てて、誰を推すか考えてみるつもりだったけど、もう少し考えてみようか。
そうこうしてるうちに、岡井ちゃん速攻で戻ってきたしw
大体こんな感じで。
今回は、敢えて推し無しの状態で見てたから、全体を俯瞰で見れた気がする。
というか、申し込んだ後に岡井ちゃんの活動休止とそして復活とMC出演の情報が出たからねw
閑話休題、俯瞰で見てたから、個人的には色々面白く観察できたとは思うの。
メンバー同士の絡みとかもそうだし、歌なんかもそうだし。新しい発見が多かった。
個人的に言えばやっぱり度-ute、4人のパフォーマンスは複雑だったなぁ、サマナイは別にして持ち曲の。
岡井ちゃんが居ないってのを改めて実感させられたので。
過去にも雅ちゃん居ないベリコンとか、あいあい居ないひなフェスとか見たけどさ、推しが居ないの初めてで。
MCで元気そうだし声もちゃんと出てる姿見れて良かったけども、大丈夫だろうか。
声のリハビリはまだまだ先が長そうだからね。
むしろまことさん大丈夫だろうか、カッターナイフで3針って相当だと思うんだけども。
秋のSATOYAMAイベントにも影響しそうだよなぁ。
衣装は過去ツアーありつつも、多かったから面白かった、今回ホントに盛りだくさんだったね。
新曲は個人的には全体的に面白いと感じた。特にこぶし。Juiceはクセがあるけど、ハマると依存性高そう。
聞き込んでいきたいけども。
これからが楽しみなユニットが多いねぇ。
シャッフル企画もダンス部も、心理テストMCも今回のハロコンはホントに楽しかった。
どうやらやっぱり前回のハロコンが評価低かったと見えて、チケットがあんまり捌けてないらしく。
余裕があったらレインボーパターンも見たいところなんだけどね。
ちょっと予定は未定。
とりあえず、個人的にはものすごく楽しめたライブと旅行だったのでね。
また見たいと思いつつ。
毎回長くならない予定なのに気付いたらガッツリ書いちゃってるのに、お付き合いいただいた皆様に感謝。
以上、Hello! Project 2016 SUMMER〜Sunshine Parade〜レポでした!
と、ここまで書いてきて。
実はこれを打ち上げてUPするのが、実は1ヵ月半経った8月も終わりなんだけども。
色々起こりすぎてて大変ですw
MCでレスリングの応援って言ってたオリンピックはもう終わってるし。
岡井ちゃんは既にかなり前線復帰しちゃってる。
カントリーのまなかんは卒業しちゃった。
つばきも3人も増員しちゃってる。
そして何より、℃-uteの解散が決まってしまった。
この1ヵ月半で、ハロコンの見え方が別物になってしまってる感じがあるけども。
とりあえず、今後も色んな意味で目は離せないなぁとは思いつつ。
℃-uteいなくなったら、自分どうなるかが全く予想がつかないのですw
|