ホーム > レポート > 萩原舞BDイベ2016
このサイトについて

レポート

ゲーム

素材

日記

掲示板

リンク

お問い合わせ

℃-ute萩原舞バースデーイベント2016

さて、ちょっとレポやら本やらDVDやらは今年は溜めないと心に決めてみたので、早めに手をつけますよ。
レポもなんか現場行った後のふわふわした頭だとなかなか手につかなかったりするんだけど。
ちょっと気持ちを切り替えて早めに書き上げたいなと思ってみる、折しも香音卒業なんて祭りもあることで。
色々書きたかったりもするのでね。
いきます、スピーディに、しかし濃度はそのままにしっかり色々所感も書いていきたいと思いますよ。
℃-ute萩原舞バースデーイベント2016。

2016年2月7日、寒さ厳しい1月を抜けて少し暖かい小春日和の東京。
品川ステラボール。
リリイベではよく使う会場だけど、実は自分はここに来るのは初めて。
隣のプリンスホテルは昔ディナーショーで来たことあるんだけどね。
大昔、従弟がイベントの臨時スタッフのバイトしたって言ってたなぁ、ステラボールで涙の色のリリイベで。
閑話休題。
日曜日の午後の品川駅前、人が多いね。
イベント3回廻しで、1回目は舞美、2回目は舞ちゃん、3回目は舞舞美のバースデーイベント。
自分は2回目だけの参戦。
マイマイさんもついにハタチでございますよ、入ったころは6歳で、幼過ぎて絶対推せないと思ってたのにw
年月が経つのは早いのか、自分が全く変わっていないのか。
ホントに感慨深いんだけどね。
しっかり見届けてきたいと思ったので。

現着、連番さんを探しつつ、連番さんがうろうろするのでちょこちょこついていったり、
あまりにうろうろするから面倒だから放っといて最後のほうに合流したり。
入場列もスゴイ長くなってたけど、どうも1回目も随分と押したらしくて、開場したのが予定時間の20分遅れ。
15時開場15時45分開演のところを、自分たちも中に入れたのは15時40分くらいだったし、まだ入場完了
してなかったしね。
映画館や水族館が隣接してるから、親子連れやら家族連れやらも多い中にヲタが大量発生してる叫喚状態。
周りに耳を欹ててると、話題は℃-uteのこと半分、香音卒業のこと半分くらいかなぁ。
当日昼くらいに発表になったんだけど、自分出掛ける直前くらいに知ってちょっとテンション落ちつつです。
現場自体ハロコンから少々ご無沙汰だったこともあってね。
久々の現場の空気感に妙に高揚はしてるんだけどね。

入口で歌詞のA4印刷用紙を受け取る。西野カナ「トリセツ」の歌詞で『はぎまいの説明書』
紅白や年末年始に少し見たけどフルでは覚えてないけど、少し替え歌になってたと思うんだけど。
1回目は抽選会をやったらしく、入り口そばのテーブルで抽選番号の張り出しやってあった。
場内に入ったらプレゼントボックスは入りきらないくらいに山盛りに。
やっぱりハタチのプレゼントは多いのかなぁとか思いつつ。
ドリンクチケット引き換えは安定の水。
連番さんが着替えるので2階ロビーで少し時間を潰しつつ。
開演時間少し過ぎたけど、まだ入場完了してないんだけど、気持ちは少し焦る自分。
ようやくホール内入場。
前からA列からM列まで、I列くらいからは中央はPAエリアになってて、座席は左右のみで。
自分はL列のやや上手側だったので。
最近席運があんまりよろしくありません。
どうやら当日券以外だと最後列だったっぽいのでね。
少しぽつぽつ空き席も自分の周りあった気がするんだけどね。
トータル400強は間違いなく入ってたはず、500近く入ってるのかね。
客層は男性圧倒的に多いけど少し女性も居たなぁ、85:15くらいかなぁ。そして少し年齢層は高めかも。
ハタチの記念って感慨深いのはヲタ歴長い人のほうだからなぁ、なんて勝手に思ってみた。
前の方中心に黄色Tシャツが多いけど、私服の人もけっこう居た。
すいません、マイマイさんソロのTシャツ持ってないから℃-uteTシャツ着てたけど、結局脱がずに私服で通しw

ステージはけっこう高め、客席に傾斜はないけど、けっこう見やすかった。
後で書くけど、イベント中完全着席だったのもありがたかったね。
ステージセットは無し、足元にジャスミン茶が用意されてたらしいのと、進行補助のスタッフが足元で指示を
出してたみたい、イベント中も。
後方にスクリーン、イベント前はイベントロゴとはぎ男とはぎ子のイラストが。
あと、ハタチにちなんで「はぎまいの20の誓い」というのが17個、残りはイベント中に発表する予定らしく。
この時点まだメモ準備してなかったから、20の誓いは把握しきれてない。

メモ3点セットの眼鏡キンブレメモ帳を用意、というかキンブレ用意しきってないうちに場内が暗転。
開演は15:56くらいで11分ほど遅れ、でも思ってたより早かった。

01.王子様と雪の夜(ハーフ)
上手から登場して、そのままゆっくりと下手へ歩きながら、そして中央に戻って歌う。
両手でマイク持ってしっとりと歌ってるんだけど声質はあの通りだからあんまりしっとりな雰囲気ではなく。
でも声質に曲が合ってるから可愛らしくて。
間奏でpapapa…と口パクで動いたり身体を左右に揺らしてるのが可愛かった。

マイマイさんの衣装はグッズにもあった衣装なんだけど、肩出しの白のワンピースドレス。
足元は見えなかったけど多分ヒールかと。
髪も頭の左側たくさんヘアピン使って髪型作りつつ、肩くらいのボブを巻いてたと思う。

02.初めてのハッピーバースデイ(フル)
上手、下手と動きつつ歌う、少し高音で裏返っちゃう部分もなくはなかったけど。
少し舌足らずで、パートの尺に歌が入りきらなくてわたわたしてる部分があった気がする、メロの半分くらい。
間奏でメロディを口パクしたり、PPPHやったりと曲を楽しんでる。全編通して、間奏のマイマイが可愛すぎ。
曲終わりでちょこんと小さくお辞儀して。

以下MCは再現7割弱くらい、話題の欠落はないはず。

・拍手の中、司会進行の鈴木啓太登場
・スタッフがいっしょにカートでケーキを持ってくる
・「ピンチになったら落ち着く香りを持ってくる」ことになってたらしく、紙コップを手渡される
・中身はなぜか鶏ガラスープ、でもマイマイさんは本気で安心しながら香りをかいでる
・いきなりピンチだと思ったから持ってきた鈴木啓太氏
・啓太:バースデーケーキ、どう?
・萩原:すっごい嬉しい、嬉しくてニヤニヤするw
・萩原:でも緊張してる
・啓太:普通出ると緊張って解けるんじゃないの?
・萩原:みんな味方って思ってても味方に見えない!w
・啓太:ここにいる以上はみんな味方でしょう!?
・啓太:まだまだ歌もコーナーもありますから
・萩原:全力で楽しもうと思います!
・萩原:衣装もいつもと違う感じで
・啓太:こういうイメージない、もっと子どもっぽいイメージ
・萩原:大人っぽくしてもらって、初めて着た、白のドレスあんまり着ないから
・啓太:じゃあたまには着る?
・萩原:や、着ないですねw
・啓太:でも似合ってますよね?
・会場盛り上がり
・啓太:ところでこのキャラクター(スクリーンに移ったはぎ男とはぎ子)何?
・萩原:はぎ男とはぎ子ですよ!知らないとここ居れないよ!?w
・萩原:まぁクオリティそこまで高くないんですけど
・啓太:大人になっていかないと、舞ちゃんの大人のイメージって?
・萩原:マイの思ってたハタチと違う!
・萩原:まぁ当然違うんですけど、もっと大人っていうか、メンバーも精神年齢下とかじゃないんですけど
    もっと子どもっぽいっていうか
・萩原:舞美ちゃんとか24歳なのに
・啓太:もっと下に見えるってこと?
・萩原:すごい大人っぽいけど、22くらい?
・啓太:ちょっと下w
・啓太:いつかは大人な萩原舞も見たいですよね!?(客席に)
・萩原:(盛り上がりに)いつかねw
・啓太:そんな萩原さんにたくさんのお祝いメッセージが届いています!
・VTR再生、暗転の中スポットライト当たりつつビジョンを見に後ろを向く舞ちゃん
・約1分弱映像移らず声だけ、私は誰でしょう?的なのをガヤ交えつつ2人の子が賑やかしてる
・清水佐紀、光井愛佳
・光井:分かったかな?気付かれたかな?
・清水:でも舞もついにハタチだよ
・光井:まだまだって感じだったのに!
・光井:ずっとオバさん扱いされてたけど、もうさせないからね、舞も20代だからw
・清水:6歳だった舞がハタチだよ!?
・光井:早貴ちゃんはずっといっしょだったもんね
・清水:卒園してすぐだったから、こんな(胸のちょっと下で手のひらをポンポンして)
・光井:ボール扱いみたいになってるけど大丈夫?w
・光井:そしたら14年くらい?
・清水:ん〜…13年ちょい
・光井:凄いよね
・清水:怖いよ
・光井:でも舞、こっから早いよ〜w 子ども扱いしないからね
・光井:3人で旅行とかもしたいよね、なかなかスケジュール合わなくて
・清水:ごはんくらいしかね
・光井:みんなハタチになったしね、誰が計画するん?
・清水:……
・光井:(右隣指して)しないでしょ、(カメラ側指して)しないでしょ、(自分指して)…しないけど……
    考える……
・光井:バースデーだし歌でも歌う?
・清水:何ていう?
・光井:ハギティ?マイマイ?おはぎ?
・清水:ふざけすぎじゃない?w
・全員でバースデーソング大合唱、マイマイで(愛佳が最初音外しかけた)
・光井:おめでとう、いいハタチにしてね、イベント楽しんでね〜
・清水:おめでとう〜
・ちなみに、佐紀ちゃんはグレーのニットタートルネック、愛佳は黒のニットタートルネック
・愛佳はハイウエストの白のスカート?の腰回りだけ見えた(映像はウエストから上のカメラアングル)
・佐紀ちゃん、サスペンダーしてて、それが胸の外側を通ってて前側の身体のライン際立たせてたのと、
 胸元にインナーの服の模様が浮かび上がって、ちょっとエr(自主規制
・萩原:昨日の夜この2人といたんですよ、12時ピッタリに愛佳の家にいて
・萩原:23:55くらいに愛佳の家に行ったら、「ゴハン作ってるから上がって待ってて」って言われて
・萩原:入ったら、佐紀さんがいて
・啓太:待って、普段そんな呼び方してないよねw
・萩原:佐紀さんいて、2人でお祝いしてくれて
・萩原:だからVTR見てそこまで衝撃受けなかったw
・啓太:でも2人も言わなかったでしょ!?バースデーイベントのコメント録ったから、ってw
・萩原:でもこの2人といると安定感ある、この2人が一番好きだから
・啓太:旅行も行ってくださいね
・萩原:行きますw
・啓太:清水さん光井さんありがとうございました!
・啓太:ライブにいきたいですけど
・萩原:待って飲む!(慌てて足元からペットボトルジャスミン茶取って飲む)
・啓太:ケーキ下げてください
・萩原:待って持ってかないでください!
    (飲んだあと油断してドリンクボトルをワゴンに乗せてたのをそのまま撤収されかけて焦る)
・萩原:皆さんの手元に紙であると思います、取扱説明書

03.トリセツ(西野カナ)
オリジナルをそこまで聞いたことあったわけじゃないけど、本人の内容にアレンジしてあって。
舞ちゃんらしいなとイベント前歌詞見て微笑ましく思ってたんだけど。
1Bメロで事件。

・萩原:待って待って、ごめんなさいちょっと待って
・BGMフェードアウト、客席笑いに
・萩原:書いたから間違えたらバレバレって思ったら緊張してきちゃった
・萩原:見ていい?平気?(客席から紙貰おうとしたり、袖で歌詞カード持ってる人いないか覗いたり)
・萩原:この曲一番練習したの、ホントに!
・啓太さんが上手側の自分からでも見えるくらい身を乗り出して「巻け」と腕を大きく振り回してる
・萩原:あ、大丈夫、(皆さん)歌詞見てもらえば分かると思いますw
(トータル2分くらいgdgdしてたと思う)

03.トリセツ(西野カナ)(フル)
改めて、笑いながら、というか苦笑しながら。
結局2番の歌詞とごっちゃになったり、歌詞前後で混ざっちゃった部分はあったけど。
「自分はこんな感じです」ってのが色んな意味でよく分かる歌だったけどね、可愛いんだけど。
曲終わりで小さくお辞儀して、ふぅ、と肩を上下させて緊張を解くように小さく動きつつ。

04.あなた(いきものがかり)(フル)
しっとりと歌詞を噛みしめて歌ってる印象、今回の曲は全体的に歌詞先で選曲してるのかな、と感じた。
中央に立ったまま、左右を向いて客席を見ながらしっとりと歌い上げる。

・啓太:ありがとうございました、もう一度大きな拍手を!
・萩原:ホント申し訳ありませんでした
・萩原:いつかまたちゃんと完璧にして…歌うかな?
・啓太:でも良かったですよ
・啓太:歌は休憩して、(昔の舞ちゃんの写真を見てもらおうと思う、的な振り)
・ビジョンに写真が登場、赤ちゃんのときの写真2枚、左は産着、右は100日のお祝いのとき
・啓太:目大きいね!
・萩原:ホント小さかったんですよ、2306…きろぐらむ?
・啓太:それはお母さん大変だよ、大きすぎるよw
・萩原:2306グラムだったんですけど
・啓太:右はお食い初めのときだね、100日のときにゴハン食べると食べるのに困らなくなるっていうやつ
・萩原:そうなんですね
・次の写真、2枚で海外の写真だったはず、右側の写真はお姉ちゃんと手を繋いでる
・啓太:すごいね、ブロマイドみたいじゃん!
・萩原:ブロマイドって何ですか?w
・啓太:ちょっとキレイな写真ってこと
・萩原:1歳ぐらいで初ハワイだったんですよ
・萩原:お母さんの兄弟の結婚式で初ハワイだったんですよ、でもこのとき体調悪かったらしくて
・啓太:結婚式だったら(バージンロードでドレス持ったり籠持ったり)お手伝いしたんじゃないの?
・萩原:これは立ってるけどすぐ「座りたい、だっこ」っていうような子だった
・次の写真、4枚で家族の食卓写真、姉妹の水着写真、1人で白のドレス、姉妹でひな祭りで人形の前で
・萩原:3歳で年中くらい?
・啓太:3歳だとまだおうちにいるかな?
・萩原:お姉ちゃんのお遊戯会のドレスを自分で着たいっていってワガママ言って着た写真
・萩原:覚えてないけどお姉ちゃんのマネばっかりしてた
・萩原:でもケンカばっかりしてたかも
・萩原:伝えたいことはあるのにちゃんと喋れなくて気持ちを伝えられなくてお姉ちゃんをひっかいてた
・萩原:きかんぼで印象悪かったかも
・萩原:案外お姉ちゃんにもいじめられてた
・萩原:すべり台乗りたくて登っていったのに、上でお姉ちゃんにボンってされて落とされたり
    それ3回くらいされてもめげずに登ってたんですよ、すごくないですか!?
・萩原:それで泣かない強い女になったのかもしれないですw
・次の写真、2枚で幼稚園で浴衣姿、1枚はいい笑顔だけどもう1枚は微妙な顔
・萩原:4歳で幼稚園の年中さんでお祭りのとき
・啓太:これはもう舞ちゃんだよね
・少し丸顔で前髪を斜めに半分流しておでこ出してる、オーデ合格時の初期型舞ちゃんと同じ顔
・萩原:写真撮られるの好きじゃなかった
・萩原:恥ずかしがり屋だったと思う、だからこんな表情かもw
・次の写真4枚、五月人形の前で姉妹と従弟で、他は姉妹の2ショット
・萩原:5歳くらい
・啓太:全部お揃いの服だね
・萩原:お姉ちゃんとお揃いばっか、ママがそうしてた、それに違和感もなく着てた
・萩原:お姉ちゃんは成長すると新しいの買ってもらえるけど自分は同じのばっかり
・啓太:ワンサイズ大きいのがあるからねw
・萩原:それがやだっていうと、ちょいちょい新しいの買ってもらってた
・次の写真、先日の成人式のフルメイク写真顔アップと、ブログにも載ってた全身の青の着物写真
・啓太:急に成長したね!そしてアップw
・萩原:1ヵ月くらい前ですねw
・萩原:6歳からプライベートの写真無いんですよ、だから飛んじゃったw
・啓太:あの後から入ったもんね
・萩原:小学生の写真とかもあるけど、飛んじゃったw
・啓太:可愛い
・萩原:全然ですよ
・啓太:写真は以上ですか?
・萩原:以上です
・舞ちゃんジャスミン茶を飲む
・啓太:萩原舞ハタチの20個の誓いの残りも見ていきましょうか
・『18.プラス思考でいく』
・啓太:マイナス思考なの?
・萩原:んーん?w(首を横に振る)
・萩原:前は凄いマイナス思考だったけど、最近は深く考えない、まいっかって思っちゃう
・啓太:楽観的になった?
・萩原:寝たら治ってる、起きたら何とも思ってない
・『19.少し小学生の勉強をする』
・啓太:四国四県は?
・萩原:あそういうの無理だから
・啓太:4+3は?とかそういうこと?
・萩原:せっかく楽しい雰囲気だから頭使うことしたくないw
・啓太:じゃあ21歳のバースデーのときやろうか
・萩原:え、逆に出てくれるんですか?
・啓太:出るよ、で採点するから、小4くらいの問題のを、ホントは小6くらいのやりたいけどさ
・啓太:ハタチに免じて今日はやらないよw
・啓太:他の誓いも見てほしい(的な振り)
・萩原:待ってあと何曲か分からなくなってる(と、啓太さんの進行台本覗き込む)
・萩原:皆さん…やっぱ何でもないw(多分、立ってほしくて振ろうとしてやめた感じ?)
・萩原:オーディションのとき歌わせてもらった曲です

05.手を握って歩きたい(フル)
中央から上手、そして下手と歩きながら。サビで少しだけ振りをやってるのが可愛かった。
Bサビの歌詞の「go my way」が、なんか舞だけに感慨深かった気がする。
そして間奏で飛び跳ねては無いけど曲にノッてるのは変わらず。

手を振りながら上手に捌けていって、場内は暗転。
といってもイベントが終わったのかどうなのかも分からないので微妙な雰囲気に。
マイマイコールも起きず、客席もどうしていいのか分からず。
モニターにはイベントロゴ、続いてハタチの誓いが出た。
メモれた部分、レポで拾えた部分だけ。

・ゴミはゴミ箱に捨てる
・髪を地毛で伸ばす
・女子力を上げる
・たくさん笑う
・太らない
・中学生時代みたいにならない
・ダラダラ生活をやめる
・中身を磨く
・トイレ掃除をする
・お肌の手入れをする
・洋服のいる物、いらない物を整理する(そしてちさとなどにあげる)
・たくさんお仕事をする
・感謝の気持ちを忘れない
・家族旅行に行く
・幸せすぎて終わらないで欲しいと思える1年にする

ここまで17個、そしてイベント中に2個、最後の1個はこのあと発表だったみたい。
・プラス思考でいく
・少し小学生の勉強をする
時間はここまで16:45を少し過ぎてたと思う。

アンコール(?)
06.行け!元気君(ハーフ)
いきなりステージ階段降りて、そのまま客席上手壁沿いを全力ダッシュ、そして後方扉を出て見えなくなるw
歌ったり歌わなかったり、無線マイクの電波も届かないからふちふち声も切れたりして。
「歌って!」と煽ったり、「どこにいるでしょー!?」と楽しげではあるんだけど。
結局2階席にいたらしいんだけど、1階席後方からじゃ全然見えなかったw
最後ダッシュで戻ってきてステージに。

アンコール衣装、グッズバースデーTシャツに、ルーズでダボッとしたデニムのブルージーンズ。
細身の黒の光沢あるベルトをしてたのが妙に映えた。

・萩原:アンコール…言われてないけど、ありがとうございますw
・萩原:走ったー!w
・萩原:ハタチになって初めてあんな走ったw
・萩原:皆さん来てくれてありがとうございます、なんかすごい緊張した!
・萩原:舞美ちゃんのも見てたんですけど、舞美ちゃんとは比にならないくらいラフだった!w
・萩原:舞美ちゃんすごいシックだったから
・萩原:25?24かw くらいになったらそれくらい大人っぽさを出して、大人っぽくなりたいと思います
    マイペースでねw
・萩原:こんな私をよろしくお願いします
・萩原:あとですね、皆さんにサプライズがあるんですよ
・萩原:皆さんの椅子の下に、20人の人に、10とか7とかいくつかの番号の人のところに、
    全員じゃないんだけど
・萩原:みんなになんだけど直筆で手紙を書いたんですよ
・萩原:誤字脱字とか、感じ間違えてたり、修正液使っちゃいけないと思ったから、書き物とは違うから
    あえて間違えたのぐちゃぐちゃってしたりしたんだけどw
・ホントはみんなに書きたいんだけど、私の手がこんなんに(ぶらぶらさせて)なっちゃうのでw
・萩原:最後の20個目の誓いを発表したいと思います
・『20.豆乳を飲むこと』
・萩原:(場内微妙な雰囲気に)何で!?いいじゃん!w
・萩原:肌にもすごいいいって効いて、肌マジでニキビないから!
・萩原:いそぶらほん?
・萩原:大豆身体にいいらしくて、飲みすぎるとダメらしいんですけど
・萩原:200くらいのパックのを飲んでます、皆さんも飲むといいですよ
・啓太:ちょっと待ったー!
・啓太:20歳のバースデー恒例の、ある方から手紙を預かってます
・萩原:待って、やだ!
・啓太:スタッフが代読させていただきます
・萩原:まだママからとは限らないもんね、愛佳かもしれないし
・『舞へ』
・既にやばい、と後ろを向いて泣きだし、手紙が進むにつれて号泣
・ハタチの誕生日おめでとう、いつも甘えん坊だった舞が大人になったのに早いと思う
・家族を楽しませるムードメーカー、舞が休みの日は家族で予定を合わせて旅行に行ったりした
・家族で一番小さい舞ががんばってる姿に励まされた
・1年生で芸能界に入って、我武者羅に親子で走ってきた
・最低限の社会常識を教えるために心を鬼にして教えてきた
・高校生になる頃には1人で行動できるようになった
・色んな方に支えてもらってきた、特にメンバーの皆さんには家族以上に時間を過ごしたことから支えられた
・スタッフやメンバーに支えてもらってきて、感謝している
・不器用で裏表のあまりない性格で損をした部分も多かったと思う
・キッズオーディションに受かって人生が変わった
・素敵な誕生日おめでとう
・ママより
・大号泣の舞ちゃん
・箱ティッシュ持ってくる啓太さん
・萩原:やばい、泣いちゃったw
・啓太(照れ隠しにティッシュを取った逆の手で殴ってくるのに)マイクで殴るのやめてw
・萩原:泣いちゃった、どうしようw
・萩原:書いてないと思ってた!
・萩原:恒例の名古屋のアレ(ハロコンでの成人式?)もなかったし、恒例だけどないのかなって思ってた
・萩原:そんな雰囲気ないから「マジで書いてないっぽいんだよね」って言ってたのにw
・萩原:ないって思って生きてきたw
・啓太:ないわけないじゃないですかw
・萩原:こんな泣いたの初めて、みんなの前で
・萩原:声出そうなくらい泣いた、ふえーんって声出して泣きそうだった
・萩原:ハタチになって家族に感謝することが多くて、ママとかついてきてくれてたし、たくさんぶつかった
・萩原:なんかすごい、すごいママありがとうって感じ
・萩原:12時にお姉ちゃんとパパとママにメール送ったんですよ、ありがとうって
・啓太:送られるんじゃなくて逆に?
・萩原:お姉ちゃんからは加工した画像が返ってきて、お父さんからは「いっしょにお酒飲もうね」って
・萩原:お母さんからすごい長文で、愛佳とさきちょといっしょにいたから泣くと思ってあんまりしっかり
    見てなかったんですよ
・萩原:みんなに見られちゃった泣いてる姿!
・啓太:手紙後で渡しますから
・萩原:…お墓まで持ってくw
・啓太:あと1曲(的な振りして捌ける)
・萩原:や、すっごい盛り上がる曲じゃないんですけどw
・萩原:パパにもこんな泣かされたことないのに、やっちゃったw
・萩原:次の歌はアレですね、初めてこんなたくさん歌割りもらった曲で
・萩原:嬉しいのに言えなくてメンバーに、1人でニヤニヤしてた曲です、聞いてください

07.EVERYDAY Yeah!片思い(フル)
上手下手、曲中で二往復したと思う。
サビはメインじゃなくてサブパート、自分のソロパート側を歌ってた
間奏で飛行機の振りしたり、当時を思い出して懐かしくなった。最近ちょいちょい歌ってる曲だけど。
でもこれも歌詞先で選曲したように感じたなぁ。

・皆さん今日はマイのためにこんなグダグダなイベントに来てくれてありがとうございました!
・ホントに幸せでした!
・ありがとうございました!
・あ!お見送り会あるから!
・こんな来てくれると思ってなかった、ありがとう、バイバイ!
・と手を振りながら下手→上手と移動して捌けていく。

イベント終わり、時間は17:04・
裏側からの通路は無い造りのホールなので、ロビー側に移動するのにそのまますぐ客席上手側を
ダッシュしてったらしいのw
1階席後方から順番にお見送り会、後方の扉から2階に上がって、2階のドリンクカウンター前で手を振る本人の
前を通過して。
連番さんが舞ちゃんヲタでけっこう個別も行ってる人だからけっこう長く見送られててw
自分は通り過ぎてから少し目線もらっただけだったけど。
小さくて細くて可愛かった。
ちょーっとメイク濃いかな、って感じはあったけど、髪にカラフルなヘアピン使ってあって。
イベント的には1時間10分弱くらいだったかな。
1回目公演も少し押したらしいしね。

イベント終わってホールから出て。
物販列がスッキリ消えてたけど、グッズは軒並み売りきれてたなぁ。
ジュースポット、写真も大半、おつまみはまだあったと思うけど。
自分の目当てだった舞舞美の2ショット写真も売り切れてたし。
連番さんがプレゼントボックスに入れるのに諸々書いてるのを待ちつつ。
他にも過去グッズ販売もしてたっぽい、去年のグッズの矢GBのUSBメモリまだ売ってるのか…持ってるけど。
イベント終わりで日も傾いてるので、外も少し寒くなり始めてたなぁ。
諸々知り合いとお会いしたりしつつ。
大半の方は3回目も入るので、入らない自分は諸々用事やら精算やらも済ませて現地離脱。
といっても、イベント終わってから3回目開場直前くらいまでは現地に居たんだけども。
外はもうすっかり寒くなってたからね、イベント参加者でも外にはほとんど居なくなってた。
私は電車で帰宅。
帰宅して夕食食べたりしつつ、早速レポを書き始めてみたけど、やぁ筆が進まない進まないw
イベント当日っていつもそうなんだよなぁ。
結局打ち上がったのは翌日でしたとさ。


総括。
楽しかった。
いや、ものすっごいgdgdはしてただけどさ、何なら去年の19歳の山野ホールのイベントよりも
gdgdしてたからね、去年は進行アシスタントもいない完全ソロだったのにしっかり回してたのに。
今日のマイマイさんは成人なのに妹力全開だったからね、鈴木啓太さんにまで妹力全開だったしね。
見ててニヤニヤしちゃったよw
いつものから。

会場:4.0
品川ステラボール、先にも書いたんだけど、初めての会場だったんだけども。
や、広いからキャパ拡げようと思えばもっと広げれるんだろうけども。
個人的にはあれくらい広々使えるのがけっこう満足だったり。まぁ2階席への移動とかは裏から回れず
客席横を通り抜けないといけなかったり、ちょっと面倒だったみたいだけどね。
傾斜ないけど、あれくらいの人口密度だったらゆっくり見れたから、そして完全着席だったのも大きい。
個人的にはかなり満足。

セット:-
セットは無かったから省略。

衣装:4.5
白のドレスもだけど、Tシャツにデニムパンツのほうもかなり良かった、デニムパンツでファン前に出ることが
普段滅多にないからなぁ。
マイマイさんの着こなしっぷりがホントに凄いのもあるんだけどさ。
個人的にはかなり好みというか、細いからダボッとしたのが似合うんだよなぁ。

演出:4.0
当初は、歌メインでハタチの誓いってことで諸々鈴木啓太さんがツッコミ入れつつトークやる予定だったと
思うんだけども。
もうグダグダで大変なことになってたのが微笑ましいんだけどさ。
去年ソロで回せてたのを見届けれたから、ちょっと複雑な気分にはなりつつも、これが見たかったとも言えるw
あーあと、お母さまのお手紙は大満足、個人的にはこれが一番見たかったのもあり。

メンバー:4.0
マイマイさん、ちょっとメイクが濃い目ではあったけど、ホントに細いし見た目よりも小さく見えた。
あ、お見送り会での話しだけども。
見た目は思春期抜けたから安定してるんだけど、自分的には中学時代はトラウマになってるらしいね。
成人したけど、まだまだ中身変わらないんだよなぁ、今はいいけど、ソロのときがちょっと不安だぞw


大体こんな感じで。
しっかし、私事ながら。
自分がハタチの頃に入ってきた子が、ついにハタチになるんだよなぁ。
我々古参世代で、中澤姐さんより年下の人にとっては、中澤姐さんが○○歳のとき、が年齢基準になってた
部分があるんだけど、自分が○○歳のとき、って年齢基準になるのは感慨深い。
まぁ、色々思うところはあるんだけどね。
まだまだ妹属性強いんだけど、ハロメンの前だとお姉さんやってるのは分かるしね。
先日のラジオでも、船木ちゃんと羽賀ちゃんと3人ラジオでしっかりお姉さんやれてたしね。
ちょっと感慨深いですよ。
まぁソロだと全然回せないのは、去年11月の℃-ute中野コンで自分入った回で知ってるしねw
歌は一部裏返る部分もあったけど、曲というより詞のイメージで選曲したのかな、って感じ。
メッセージソングばっかりだったからね。
まだまだ今後が楽しみだったりします。
あーあとは、お母さまのお手紙の大号泣は良かったね、マイマイさん滅多に泣かないから。
自分知ってるだけでも℃-uteの本音ツアー千秋楽でポールダンスについて語ったときくらいか。
あんなに大号泣してなかったしね。でもハタチ企画のお手紙はみんな号泣するね、愛理然り岡井ちゃん然り。
1回目や3回目もまた楽しかったみたいなのでね。
DVDどうしようかなぁ。
今月欲しいDVD色々あるし、なっきぃ舞美と抱き合わせにもなりそうだから、ちょっと様子見で。
直筆お手紙上げてる人いたけど、ホントに本人らしいメッセージでしたね。
自分座ってた席が下1桁7番だったからちょっと期待して椅子下探ってみたんだけどねw
まぁ致し方ない。
全員成人したし、また関係性も変わってきそうだから、今後が楽しみでございますよ。
まだまだ見届けたいと思います。
ではでは、長いレポにお付き合いいただいた皆様に最大級の感謝を。
以上、℃-ute萩原舞バースデーイベント2016レポでした!


back HOME next
© Y&I All Right Reserved