このサイトについて
レポート
ゲーム
素材
日記
掲示板
リンク
お問い合わせ
|
Buono!Festa 2016
2016年8月26日、暑い夏の日、湿度が高くて気温も高い都内。
日本武道館。
とりあえず無事に参戦できた、参戦できるかがギリギリまで怪しかったんだけど、観れてよかった。
Buono!Festa 2016。
ライブが、現場のリリース前夜だったりするもんで、午後半休取ってたけど、休めるか微妙で。
まぁ結果行けたけど。
当日朝、思い付きで通勤中に咄嗟に九段下駅で降りて武道館を見に行ってみる。
朝の8時半過ぎなのに、既に数百人規模でグッズ列並んでたっけ。
とりあえず、武道館の看板だけ写真に撮ってから、現場に向かって。
案の定、無駄にテンション上げちゃったので、仕事が微妙に手につかなくなってたのはここだけの秘密だw
仕事を16時に上がる。
仕事現場を16時に上がる、そこから武道館直行したら徒歩圏内なんだけど。
本社に帰って書類を出す、という予定にして、確実に上がれるようにしちゃってたので。
わざと遠くの本社に行ってこなきゃいけなかったんだけども。
まぁそれも済ませて九段下に戻ってきた。
時間は既に17時過ぎ、現地に居る友人数人と実況中継してたので、ちょこちょこ噂は聞いてた。
物販は列のピークのときは、1000人規模で並んでたとか。
グッズも売り切れ多数だったとか。
毎回の如く、盛大にリハーサルの音漏れが聞こえたとか。
自分の依頼してたビジュアルブック、列で諦めて買ってもらえなかったとか。
武道館の入口に17時過ぎに消防車車両が来てたとか。
開場は10分ほど押したとか。
とりあえず、色々列がとんでもないことになってるので。
知人と合流は無理ゲー、そして入場すらが難ゲーだったのでね。
20分ほど様子見たけど、全く動く気配なかったので、そのまま列に並んで入場。
自分の座席は2階北西スタンドの真ん中くらい。
見下ろす地形だからけっこう見やすかったけども、やっぱりステージにはちょっと遠いね。
今日は知人と3連番。
そしてすぐ近場にちょこちょこ知人が居た、2階西スタンド側でちょいちょいご挨拶しつつ。
自分はいつもの参戦観劇セット。キンブレメモ帳ボールペン。しかし仕事直行なのでTシャツは無し。
そして本社に帰る関係上大荷物にもできなかったので、タオルとリストバンドも無し。
これが後から地味に効いてきた(ネタバレ
ステージセット、メインステージがあって、左右に伸びる花道と突端のサブステージ、
そして正面花道とサブステージ。
ステージセット、盛大に、大きな布が被っている。メインステージいっぱいに被せられた大きな布。
セットのカタチに少し被ってて、中を人がちょこちょこ動いてる様子が、バンドセットのチューニング中。
布には、大きく「BUONO!」と書かれてる。ユニットの正式名称じゃなく、大文字表記なのが気になる。
カラフルな水滴が床に弾けたような模様、そしてBUONO!のロゴと。
あー、いつもはセット後方上方にビジョンなんだけど、布でセットが隠れてるから。
上方にプロジェクションマッピングスクリーンが1枚設置。今年はホントにこの演出多いね。
開演15分前、各ユニット最新曲CM、ただ、℃-ute、アンジュ、娘。アナログ盤の順だったのが気になった。
18時ちょうどに、いつもの諸注意VTR、プロジェクションモニターだけど、普通のモニターと同じに見えた。
ちょうどそれくらいに関係者席にメンバーが登場したっぽい。
そういえば、今回はスタンド席のファミ席がいつもより多かった気がする。1階スタンドが4列、2階が6列。
自分ファミ席運けっこういいつもりだけど、(今日は一般席だけど)大体1階スタンド2列以内だからなぁ。
18:05、場内が暗転。お祭りが始まる。
ビジョンには大きく、10からのカウントダウンが始まる。
客席のカウントダウンコール、そしてキンブレライトのが数に合わせて揺れる。
緑が圧倒的に多くて、次に赤、ピンクが映えない感じだけど、けっこう居たと思う。
ステージを覆う布に、3人のシルエットが大きく映し出される。
白い布がゆっくりと後方に引き上げられながら、1曲目の歌いだしを愛理が歌う。
3人がマイクスタンドを持ったまま決めポーズをしており、生バンド。
01.ロックの聖地(フル)
嗣永:ロックの聖地へようこそー!!
ステージ左右からスモークが炊かれる、スモークが多過ぎて東西スタンドは観にくかった、そしてモニターも。
マイクスタンドを持った3人が、ステージ前方に出てきてマイクスタンドで歌う。
この曲の歌詞は色々ずるいんだよなぁ、9年越しとか、聖地とかいう歌詞が出てくるから、Buono初期から見てる
ヲタにはかなりクリティカルだったと思う。
下手から順に愛理、桃子、雅で、両手でWピースしたり客席に手を振ったり、かなり楽しんで煽りながら。
落ちサビ明けで、鈴木:武道館いくぜー! ラストに 夏焼:盛り上がっていこうねー! とそれぞれ煽り。
ステージセットは、そのままほぼほぼバンドセット。
上方上手にキーボード、下手にドラムセット、中央から奥への退場通路、奥から下手側に入退場口になってる。
手前側、上手側にギター(エレキ系)、下手側は右(中央側)にベース、左(下手)にギター(フォーク系)。
バンドメンバーも、雅ちゃんのインスタグラムに何人か載ってたけど、当時の懐かしい面々が。
ステージセットのあちこちにLEDビジョン風のビジョンが20枚ほど。といっても映像を映すわけではなくて、
左右に光が流れたり曲に合わせて明滅や色に変化したりする機材?が。
衣装は…メモれてないんだよなぁ、確かここ、ロックの聖地の曲衣装だったはず。
そして足元はヒールスニーカーっぽいのだったと思う。
メンバーの髪型、桃子はハーフアップで頭に蝶リボンを。
雅は明るい金髪で下ろし髪に。愛理は下ろし巻きで、頭に大きなリボンをつけてたはず。
02.We're Buono! 〜Buono!のテーマ(フル)
いきなりこの曲を持ってくるか、と思ったけど、久々のBuono!ってことで自己紹介ソングとして。
振りが当時と同じで。『進めLow!進め2nd!進め3rd!進めTop!』のギアチェンジの振りが個人的に懐かしくて。
あ、桃子が中央サブステ、雅が下手サブステ、愛理が上手サブステージに移動してる。
サビでユニゾンパートが多いのと、感想でエア楽器演奏やってるのも懐かしい。
そういえば、ギターベースドラムって設定、あったなぁ、ホントに懐かしさしか出てこない1曲だった。
この曲、後で調べたら、2番のない曲だった。ハーフだとライブ中思ってたけど、そういえばそうだった。
03.ロッタラ ロッタラ(フル)
昔のツアーでは、オケだったりバンドだったり昇格降格を繰り返したこの曲も、もちろんフルバンドで。
エレキギターとベースの音が特徴的だった。
愛理のBメロソロとコールは相変わらず健在だね。昔と発声の仕方が全く同じで、でも聞こえる声が大人に
なってて、4年という時間の経過を感じさせてくれる。
2番Aメロで桃子が高音が少し届き切らなくて声が出ない場所が一瞬あった。
煽りをしたり、ダンスも昔と同じで懐かしく。
ステージが暗転しながら3人、そしてバンドメンバーも捌けていって。
VTRコーナー。
夏焼雅新ユニットオーディション風景。そして加入決定した二瓶小林の映像。
レッスン映像、そして初お披露目イベント。
序盤はGirls Night Outの映像編集だったけど、未公開映像もどんどん出てきて。
レッスンでの課題、そして上達具合、イベントの面白トークの映像。
最後に、ユニット名が決定! その名は……
『PINK CRES.』
ざわつく場内。
ちなみに、暗転中に、DJブースがステージ中央に設置されてて。
04.???/PINK CRES.(フル)
ビジョンにも曲名は出なかった。サイレンのような音とともに、クラブダンスミュージック系の曲。
Warning、Warning…とコールをする部分、DJさんのミックス(皿回しは特になかったけど)
間奏部分で二瓶ちゃんがマイクを床に置いてのソロダンスパフォーマンス。
ダンスミュージック、って感じ。いきなりこういう曲の方向性ってことでけっこう驚いた。
ビジョンのCGが曲に合わせて、そしてコールに合わせてWarningと文字に埋め尽くされる。
PINK CRES.の衣装。
雅ちゃんは白黒のストライプ柄の上下オールインワン。
二瓶ちゃんはフリンジ透明ストラップのショートTシャツに、短パン。
小林ちゃんはグレーのワンピース。
05.???/PINK CRES.
この曲もタイトルはビジョンに出ず。サブステージに移動しながら歌う。
今度はしっとりバラード系で、振りは少なめ、客席に少し手を振りながら。
ソロパートで時計回りに立ち位置を回転しながら。そしてサビでユニゾンがちょこちょこあったはず。
MC
・夏焼:日本武道館にお集まりの皆さん、改めましてこんばんは!
・夏焼:私たち、PINK CRES.(ピンククレス)です!
・夏焼:はい、言い慣れてません!w
・夏焼:4/1にできたばっかりのユニットで、ユニット名ないまま活動してきましたけど、
今日報告できてメチャクチャホッとしてます!
・夏焼:今日、PINK CRES.を知らない方がほとんど、だと思うのでw 改めて2人の自己紹介をさせてください
・二瓶:東京都出身、ハタチ、二瓶由加です、こんな素敵なステージに立つことができて光栄です
・小林:東京都出身、22歳、小林ひかるです、よろしくお願いします
・夏焼:こんな可愛い2人とみやこれから活動させてもらうんですw
・夏焼:にへはダンス長くやっててすごいレベル高くて
・二瓶:この世界に入ってまだまだだって分かったので、もっと上手くなりたいと思います
・夏焼:緊張してるからこんな風ですけど、ホントはめっちゃ面白いんで!
・二瓶:やめてくださいよハードル上げるの!w
・夏焼:ハードル上げるよw これから引き出していこうと思います
・夏焼:ひかるは見ての通りぽわんとしてて、おっとりしてる感じで、Buono!でいうと愛理ポジション?
でも何言ってるかは分かる!w
・夏焼:まだ猫かぶってる感じだから
・小林:そうですねw(あれ、そうなんだ?と客席がけっこうあっけにとられる)
・夏焼:グループ名のピンクはユニットカラーで
・(先の2曲はBuono!の雅カラーで赤を振ってたけど、ここからは客席みんなピンクに切り替わる)
・夏焼:クレスは音楽用語でクレッシェンドから来てるんですけど、
音楽用語で「だんだん大きくなる」ってことで、私たちも成長していけたらと思って、つけました
・夏焼:今後、楽曲を増やしてライブもここに来てる人と楽しんでいきたいと思っているので、
よろしくお願いします!
・夏焼:今日から3人のグループ名も決まったということで、ブログとかも初めていきたいと思います
・夏焼:(3人の情報を入手していきたい人はよろしくお願いします、的な話)
・夏焼:最後にもう1曲歌うのは、「Summer woderland」という曲なんですけど、夏らしい踊れる曲なので、
みんなタオル持ってる!? 盛り上がっていきましょう!
・夏焼:DJ JURI Com'on!
06.Summer wonderland/PINK CRES.(フル)
イントロでメインステージに戻りながら。
3人それぞれソロパート、そしてソロダンスがあった。
歌詞がけっこうラップ系で韻を踏んでた、これは聴きこみたいかもしれない。
メインステージ左右中央と分かれて、それぞれの方を向きながら、客席に手を振りながら。
サビで左右にタオルを大きく振りながら。メンバー3人はタオルをステージ下から床に置かれたのを拾って。
どうもありがとうございました!と手を振りながら上手側に捌けていく。
そして場内は暗転。バンドメンバーは戻ってこない、まだゲストステージが続く模様。
隣の人が、℃-uteに備えてTシャツを着替え始める、まだ早いぞw
明るくなって、5人どころじゃない人数がステージ下手から登場して、慌ててTシャツを脱ぐ連番w
07.恋泥棒/カントリー・ガールズ(フル)
嗣永:皆さんこんばんは!
全員:カントリーガールズです!
とイントロで叫びながら。
夏ハロコンのときも思ったけど、個々のスキルが春ツアーを経て上がってるなと感じる。
小関は声通るようになってるし、山木さんもパート外で客席に目配ってさりげなく手振れてるし、
森戸ちゃんしなやかだし船木ちゃん低音だけじゃなくてあんなに踊れるのは知らなかった。
やなみんがヒールが脱げちゃって、慌てて靴を履き直してるのが可愛かったw
Bメロのサビが可愛いよね、パート順番を覚えきれてないからキンブレ振れないのだけどw
メンバー衣装、春ツアーでハロステで見たことのある、メンバーカラーのドレスワンピ。
スカートは白水玉ドットになってて、黒のベルト。髪を下ろしにしてるメンバーが多い。
そういえば、森戸ちゃんがポニテじゃなくて下ろしだったんだよなぁ、だから珍しいと思ったのか。
あ、足元は赤のヒールでした。
しかし、赤がいないとやっぱり色映え的にちょっと地味かなぁと思えてしまう。
MC
・嗣永:改めまして日本武道館にお集まりの皆さん、こんばんは!
・全員:カントリー・ガールズです!
・山木:メンバーの自己紹介をさせてください!
・(年齢とフルネームを紹介、梁川、船木、嗣永、小関、森戸、山木の順番、桃子も年齢含みで)
・嗣永:はい、ということでカントリー・ガールズとして日本武道館に立たせてもらうのは3回目なんですけど
・嗣永:やなみんは新メンバーということもあって、初めてなんだよね?
・梁川:はい、すっごい緊張してます!
・嗣永:意気込みなんか言ってみる?
・梁川:今日はBuono!さんのライブにカントリー・ガールズがゲストとして呼んでいただいて
・梁川:今後、カントリー・ガールズとしても日本武道館に立てるように、日々精進していきたいと
思っております
・梁川:よろしくお願いいたします
・(長い挨拶に客席からどよめきと笑いが、うんうん頷いてた桃子が、だんだん目を見張ってく表情が面白く)
・嗣永:…ホントに緊張してる?
・梁川:してますって!
・嗣永:カントリー・ガールズ、9月28日にニューシングルをリリースします!
・嗣永:今日は両A面シングルから1曲、皆さんにきいていただきたいと思います!
・嗣永:聞いてください、「どーだっていいの」
08.どーだっていいの/カントリー・ガールズ(フル)
ブギというかスキャットというか。ブギウギLOVE系の、スカ系の金管楽器サウンドが効いてて心地いい。
中央サブステージに移動して、なんだけど、ステージを広く使う曲らしく、一列になると混雑してた。
太い声の船木ちゃんを筆頭に、メンバーの太い声、こんな声質みんな出せるんだねー。森戸梁川も。
間奏で激しいダンスで、森戸ちゃんの髪のリボンが吹っ飛んで、ステージ下に落ちてた。
メンバーのダンス、まなかん彷彿させるカッチリダンスの動きがあったっけ。
09.愛おしくってごめんね/カントリー・ガールズ(フル)
メインステージに戻ってきて。イントロのセリフは梁川ちゃん。
恋泥棒のときも思ったんだけど、以前に比べて、ダンスのシンクロ率が高くなったと思う。
高音ユニゾン、山木小関はちょっと辛そうな部分はあったけど、やっぱ振りが可愛らしいこの1曲。
曲終わりで、特に何も言わず、手を振りながら下手に捌けていくカントリー・ガールズメンバー。
場内は暗転。
10.都会っ子 純情/℃-ute(ハーフ)
マイマイさんのセリフに一気に場内のボルテージが上がる。
メインステージ後方から順番に登場した5人、カンガのダンスの統一レベルも高いけど、やっぱり℃-uteも。
大人っぽさとダンスのシンクロ率は現ハローでも一歩抜きんでてる。
ただ、ハーフサイズだったのが聞きながら気になった、ここまでの時点ではほぼフルだっただけに。
メンバーの衣装、春ツアーの衣装だね。
赤を基調にした、マーブル地にカラーの混ざった、スカート斜めカットのワンピース。
「美しくってごめんね」風の衣装といえば分かりやすいかな。
舞美がポニテ、なっきぃ愛理が下ろし巻き、千聖が編み込みで後ろで髪をくくって。
舞ちゃんが髪をアップにして、顔の両側に大きな触覚をつくってた、ちょっと珍しい髪型。
MC
・矢島:日本武道館にお集まりの皆さん、そしてライブビューイングでご覧の皆さん、そして香港・台北で
ご覧の皆さん、こんばんは!
・全員:こんばんは!
・矢島:矢島舞美!
・岡井:岡井千聖!
・萩原:萩原舞!
・鈴木:鈴木愛理!
・中島:中島早貴!
・全員:℃-uteです!
・中島:はいということでBuono!ライブは4年ぶりということで、Buono!で武道館は初ということで、
愛理ちゃん、どうですか?
・鈴木:緊張してる(的な話)
・萩原:そして℃-uteも9月5日に武道館に立たせていただきます(すぐだよ、やばい、的なガヤを入れる)
・岡井:今日は℃-uteは少しだけですけど、やっぱり武道館は緊張しますね!
・岡井:Buono!では愛理黄緑じゃないですか、で℃-uteではピンクなんですけど、皆さん切り替えすごいですね
・鈴木:便利な世の中になりましたねw
・岡井:Buono!ライブということで、Buono!しか知らない人に、私たち℃-uteを知ってもらうために、
℃-uteの最新シングルを歌いたいと思います!「人生はSTEP!」
11.人生はSTEP!/℃-ute(フル)
久々に、そしてちゃんと5人でのこの曲が見れた!結局何やかんや、℃-ute春ツアーで見て以来だったから。
しかし安定してなっきぃのサビでのダンス重心が低いね、そして胸元出てないのに胸元気になるんだw
ソロパートもみんな安定してたしね、愛理、ファルセットなんてBuono!では歌わないのに、しっかり出てた。
やっぱり、リハーサルきっちりこなしてるのが読み取れる。
間奏でのタップ風ダンスも健在、メインステージ。ラストのサビで、中央サブステージに移動してきて。
12.Kiss me 愛してる/℃-ute(ハーフ)
ダンスのシンクロ率がやっぱり高いよね、℃-uteのシングル曲は。
ちょうど、正方形のサブステージで対角線に一列に並んでのダンス、キレイだった。
自分が南西スタンドで、ちょうどそのサブステージ対角線延長線上の座席だったので、まっすぐが見れて。
ラストは客席外側をみんな見て、客席を煽りながら。
5人並ぶと、愛理がやっぱり目立って色白だよね、ライトで飛んでたのもあるだろうけどそれだけじゃなく。
13.Danceでバコーン!/℃-ute(ハーフ)
まさかの4曲目、PINK CRES.とカンガが3曲フルで、℃-uteだけハーフばっかりだったのはこういう理由か!
矢島:武道館のみんな!まだまだ飛ばしていくよ! と煽って、イントロでメインステージにダッシュ。
最近は外部のライブでも歌ってる℃-uteだけど、ここまで4曲シングル鉄板選曲なのも珍しい。
なかすずの腰振りが凄いね相変わらず。
メンバー全員ガッツリ客席を煽ってた。
14.ホントのじぶん/矢島中島岡井萩原山木森戸小関梁川船木(フル)
要は桃子愛理抜きの℃-uteカンガなわけだけど。
ちょっと曲のマイク乗り的に不安定な部分があるメンバーは居たけど。
9人がバラバラに、メインステージと左右花道突端までばらけて、煽りながら。
下手から順に梁川岡井山木矢島小関中島森戸萩原船木の順で。
2番は下手花道がカンガ、上手が℃-ute、そして落ちサビ空けはメンバーが交互の立ち並び順になって。
よく考えてみたら、特に若手メンのダンス振りがキレてると思ったら、9年前この曲発売当時の
Buono!メンバーと同世代なんだよね。
ラスト、アウトロのところで普段愛理が「ごいっしょに!」と煽る部分、ステージが誰も言わなかったと
思ったら、客席側がけっこうな勢いで叫んでてちょっと笑ってしまった。
矢島:どうもありがとうございました!
メンバーは手を振りながら左右に捌けていく。
場内は暗転して、SEが流れる中、バンドメンバーが戻ってくる。
時間は19:09(リアルに職場連絡が気になって、ちょいちょい携帯見てる)、まだまだ始まったばかり。
15.Independent Girl〜独立女子であるために(フル)
激しいドラムから、そして演出へと。セットのあちこちにかがり火と、ステージ手前にファイヤーボール。
激しい赤い演出に、メンバーが登場する。ミニマイクスタンドを持たずにこの曲はこの曲初披露以来かも。
上手ギター、そしてベースメンバー2人が手前に出てきて、5人での振りと歌。
振りも昔、初披露のWe're Buono!ツアーと同じで。
ついでに言うと、We're Buono!ツアーのこの曲衣装、黒基調で鎖柄のシャツと鎖アクセサリだったと
思うんだけど、ビジョンのCGが炎と鎖で、当時が分かる人にはニヤッとさせられる演出だった。
振りもサビは当時と同じになりつつ、フリーの振りが多かった感じ。
アウトロでギターベース3人がメインステージでかき鳴らす。
衣装。
桃子は白のシャツに白黒のパンク系柄のジャケット、そして白黒基調スカート。
愛理は白のノースリーブに白黒のミニスカート、黒のハット。
雅も白黒のジャケット風に白黒のスカート。ストローハット。
形は違うけど、衣装自体は同じジャケットスカートのロックパンク系衣装。
足元は白のヒールだった。
16.雑草のうた(フル)
久しぶりの、イントロでの煽りから。
ギターベース3人と、6人で中央サブステージに。ギターが左右手前側、ベースが中央奥で三角形に。
Buono!メンバーも手前中央桃子、上手奥雅、下手奥愛理の三人で三角形、六角形の形に。
Buono!メンバーは反時計回りに2番、落ちサビと立ち位置移動する。
メンバーはサブステージ外側を見て、手振りしたり目線送ったり。
声量が愛理だけじゃなくて3人とも凄くなってる、というかマイク乗りが良くなってて。
落ちサビで、3人が肩を組みながら歌ってるのが印象的だった。
ギターベース3人は、アウトロでメインステージに戻っていく。
17.JUICY HE@RT(フル)
引き続き、サブステージで3人が時計回りに回りながらメロのソロパートを歌う。
サビではキーボードejiさんとベースナオミチさんがハモリを入れる。
でも落ちサビでは3人だけのユニゾンで、声の厚みが凄くて。
当時のライブと振り、ハモリ演出、懐かしくなって。
アウトロでメインステージに戻っていって。
MC
・嗣永:ということで皆さん盛り上がってますね!
・嗣永:待ちに待ったこの日がやってきました!
・嗣永:改めまして日本武道館にお集まりの皆さん、Buono!Festaにようこそ!
・嗣永:Buono!の頼れるリーダー、嗣永桃子です!
・夏焼:(素敵な夜にしようね!的な煽り)夏焼雅です!
・鈴木:スタンド席のみなさーん! そしてアリーナ席後ろのほうのみなさーん!
そしてもちろん前のほうのみなさーん!
・鈴木:そしてライブビューイングでご覧のあなた!
・鈴木:今日は4年たっぷり溜まった愛をお届けします!
・嗣永:3人揃って、Buono!です!
・嗣永:みや、愛理…久しぶり!!(3人でハグ)
・夏焼:4年ぶり!?
・嗣永:何でこんなに放っといた!?w
・鈴木:ファンの方からもBuono!解散したって言われてたからね!
・嗣永:個々のスキルをアップさせて集まりました!
・鈴木:Buono!4年ぶりの新曲ができましたー!
今日1曲目に歌った「ロックの聖地」、「ロックの神様」のアンサーソングになってる曲なんですけど
これを引っさげて
・鈴木:もう聞いてもらえた!? まだだっていう人は会場で限定販売してますのでw
・鈴木:(ここを逃すとネットでしかないから、ぜひ来てください!)
・嗣永:そして今日、8月25日は…みやのお誕生日です!!
・(ビックリする雅ちゃん、下手からカートでケーキを運んでくる愛理、脚をバタバタさせながら歩いて)
・嗣永:ejiさん今年も伴奏ありがとうございます!
・(会場全体でハッピーバースデーの大合唱、曲ラストでビジョンカメラに投げキッス連発の雅ちゃん)
・夏焼:新グループもできたし、リーダーにもなったし、仕切ったりしなくちゃいけなくて、
努力することが多いと思うので、がんばらないと!
・(ケーキ美味しそう、後で楽屋で食べる、とガヤを入れる2人、デコレーションの2段ホールケーキ)
・(愛理がカートでケーキを下げてる間に桃子がお水、とバンドセット横に
運びながら愛理も「私もお水ー!」と叫び、スタッフに渡してからダッシュでドリンク、雅ちゃんも)
・嗣永:サプライズで盛り上がっちゃったところで、みや、台本通り戻って、あそこw
・夏焼:続いても新曲をお送りします、「ソラシド〜ねぇねぇ〜」
18.ソラシド〜ねえねえ〜(フル)
フリーの振りが多いBuono!で、振りを揃えてるのは逆に珍しくて。ユニゾンも多い。
青空が輝く映像のCGが美しい。爽やかな曲調だけど、ギターメインのバンドだとちょっといかつく聞こえる。
夏のフェスなんかで聞いたら可愛くていい感じに見えるかも。
19.ガチンコでいこう!(フル)
嗣永:みんなもっと声出していくよ!(的な煽り)
これも昔のライブだと、オケばっかりでバンドサウンドでってあまり聴いたことなかったと思うんだけど。
生バンドでもハマる1曲。愛理の高音が聞いてて心地いい。
メンバー同士でじゃれあう振りが多くて、観てても楽しかった。
20.マイラブ(フル)
これは逆に昔と振りが違ってた、というか振りが減ってフリーの振りが増えてたと思う。
昔はスカサウンドに合わせて、トランペット吹くような振りがあったはずだけど。
1番で3人で上手花道、2番で下手花道、じゃれあいながら、客席に手を振ったりレスしたり。
ダッシュで上手下手に移動するのに、桃子がヘバって肩で息をしてみせる振りが可愛かった。
中央に戻ってきて、3人で肩を組んで歌ってるのが可愛かった。
21.Kiss! Kiss! Kiss!(フル)
上手サブステに上手ギター、下手サブステにベースが曲中通して。
そして1番では上手側に愛理、下手側に桃子、中央サブステージに雅ちゃん。
バンドメンバーと絡みながら。
フリーの振りが多くて、バンドさんと絡んだり遊んだり、客席に目線手振りレスしながら。
そして3人のいなくなったメインステージには…ベッドが登場する。
2番ではメインサブステに愛理、上手に桃子、下手に雅と3人時計回りにサブステージ移動。
間奏で中央に戻ってきて、落ちサビ、桃子、そして雅愛理とベッドで眠る。
狭い1つのシングルベッド、桃子以外の2人が落ちそうになりながらw
目覚まし時計のベルが鳴り、桃子が「うるさい!」と止める、エーイング。2回目のベルも止めて、
嗣永:眠いからみんな歌って…とマイクを上からのカメラに向けたのが抜かれる。
落ちサビ明けサビを客席が大合唱、そして3人も起きあがって、ベッドに座って跳ねながらユニゾンで。
ベッドから立ち上がってアウトロの振りを。
場内が暗転し、メンバーは奥側に捌け、ベッドも撤収される。
暗転してたのはほんの1分ほどだけ。
早替え衣装で再登場。
桃子は白のドレスワンピ、膝丈のドレススカート。
雅と桃子は足首までのロングスカートのドレスワンピ。
見ようによっては、みやあいりはウエディングドレスにも見えなくもない衣装。
雅ちゃんは花の王冠を被ってた。
MC
・鈴木:新曲を含めて4曲続けて聞いていただきましたー!
・嗣永:(衣装の裾を摘んで)どう?美人でしょう〜w
・夏焼:こういうポワポワしたのなかなか着ないもんね
・嗣永:フーって言ってくれる皆さんが元気の源ですw
・鈴木:ここもキラキラしてもらったりね
・嗣永:今日のライブをいっしょに盛り上げてくれるバンドメンバーを紹介します!
・夏焼:毎回おなじみ、ドラムスマイマイ!(ソロパフォーマンス)
・嗣永:お世話になってます、オンベースナオミチー!(ソロパフォーマンス)
・鈴木:2回目の登場、オンギターマリP−!(上手のギター、ソロパフォーマンス)
・夏焼:そしてニューフェイスのオンギターけいちゃん!(ソロパフォーマンス)
・嗣永:そして我らがバンマスこの方、ejiさん!(ソロパフォーマンス)
・嗣永:ejiさんどうですか?
・eji:皆さん盛り上げてくださるので、私たちドルチェも楽しいです
・??:そして、バイオリニストのあめちゃん〜
・(上手側にパイプ椅子が4脚と譜面台が4本用意されてる。ここで登場したのはバイオリニストさん1人)
・夏焼:ここから落ち着いた雰囲気でお送りしたいとおもうので、よかったら座ってください
・鈴木:すごいガタゴトなるんだねw
・嗣永:一気に座ると凄いことになるねw
・??:落ち着いた雰囲気でお送りします
22.うらはら(フル)
ストリングスが印象的で、他にもejiさんは鉄琴だし、マイマイは手前側でカホンに座って打ち鳴らして。
しっとりした雰囲気で歌いあげる、ソロパートではスポットライトが当てられる。
存在感あるストリングスで、オリジナルとは違った雰囲気になってた。
アウトロで中央サブステージに移動する、サブステージには高い椅子が用意されている。
23.君がいれば(フル)
ピアノに合わせて愛理が歌いだしを歌い上げる。
椅子に腰掛けて、客席の方を向きながら。桃子が手前、雅が下手側、愛理が上手側を向いて。
これも歌い上げながらソロパートの人にスポットライトが当たる(歌わない子は照らされない)
いつの間にか、メインステージのストリングス、バイオリンとビオラが3人、チェロが1人の4人編成。
曲終わりで、メインステージに戻ってくる。
24.You're My Friend(フル)
ギターとストリングスが合わさると、曲中の雰囲気が不思議な感じになるね。これまで聞いたことない音色。
ユニゾンで歌う部分が多いため、しっとりだけど声は厚くて。
雅ちゃんの歌声がここではしっとり際立ってた。こういう系の曲ってあんまり聞いたことなかったので。
曲終わりでメンバーが捌けていって。
アウトロの演奏、ejiさんが大きく突き上げた手をグーに握ることで音が静まる、そして場内が暗くなる。
VTRコーナー。
スペシャルインタビュー Buono!を支えるスタッフたち
File.001
控室をノックすると、訛ったエセ関西弁風のキレイなお姉さん、というかどう見ても夏焼雅さん。
バースデー今月(いまつき)さん、衣装スタイリスト。
怪しいサングラスをして改めて登場する。
桃子ちゃんは肌を出したがらないから衣装の生地代がかかる、愛理ちゃんは出したがるから生地代節約!
Buono!の過去のライブ衣装、これ着てた夏焼ちゃん、かわいいよね〜。
おしゃべりなおばちゃん風になっていく、もう大丈夫、と楽屋の扉を無理やり閉じて強制終了
File.002
キッチン風の場所で話しをしてるおばあちゃん、というかどう見てもすず婆モードの鈴木愛理さん。
新星カツヲさん、ケータリング栄養士。
夏焼ちゃんはスルメが好き。
私はエイヒレが好き、今日はフリルも付けてオシャレした、と割烹着の内側の首元を触る。
メンバーの食のおこだわりにかんする話題、桃子ちゃんはお寿司が好き。
鈴木さんは、と聞かれたのに、「私?」と何故か聞き返し、激しく動揺する新星カツヲさん。
セット後方から物音がしてビクつく新星カツヲさん。
みんな美味しそうに食べてくれる、みんなが一番好きなのは茄子の煮びたし。
横浜ブリッジ← のときに一番美味しく食べてくれた
物音に激しく飛び上がり、布巾を放り出す新星カツヲさん。その映像がスローモーションに。
裏側に駆けていって、うるさい、おまえたちのために仕事してるんだ、と喚いて説教する新星カツヲさん。
Buono!の3人は美味しく食べて大きく育ってくれて幸せいっぱい、日本武道館でもいつものパワーで
楽しんでください、と締めて映像は暗転。
File.003
階段室で階段を下ってくる黒ジャケットサングラスのエージェント、というかどう見ても嗣永桃子さん。
柔五段(やわら ごだん)さん、シークレットセキュリティサービスチーフ
会場のセキュリティについて気をつけていること? →無言
メンバーの移動中に危険なことがあったことは? →無言、少しだけ口元がひくつく
日頃どんなトレーニングを? →無言、少しだけ口元がひくつく
(先の新星カツヲさんの大絶叫の音が聞こえる) →少し反応し、口元がひくつく
3人では誰が好み。 →………ももち。
映像終了。
25.泣き虫少年(フル)
サブステージに登場した3人、3人ともノリノリで、ソロパートごとに反時計回りに回りながら。
サビでバンドさんがハモリを入れてくれてた。
鉄板曲をこれだけやってきて、まだまだ鉄板曲があるんだからね。
アウトロでメインステージに戻っていく。
桃子の衣装、ピンクを基調にした、パンクな感じの模様のドレスワンピ、肩にパフが入ってる。
胸元に黒のリボン、ベルトも黒のリボンになってた。
靴ひもの付いた黒のヒール風。
雅の衣装は赤とピンクを基調にした同じくドレスワンピ。
透明ストラップでオフショルダー、半袖丈。
膝上までの黒のロングブーツ。
愛理、赤とシルバーを基調にした同じくドレスワンピ。
透明ストラップでオフショルダー、袖も無し。
膝丈の黒のロングブーツ。
頭の左側に大きなハート柄、矢があしらってある髪飾りをつけてた。
衣装生地に「Buono!」のロゴが入ってて、デリバリーライブの衣装を思い出す。
26.カタオモイ。(フル)
メインステージで3方に散る、下手に愛理とけいちゃん、中央に桃子とナオミチさん、上手に雅とマリPさん。
お互いのパートナーやメンバー同士でアイコンタクトを交わし、2番になると別のメンバーとも絡んだりしてる。
この辺からどんどんメモ濃度減ってるのは、ようやく仕事が頭から抜けてライブモードになってきたからw
27.初恋サイダー(フル)
ejiさんが軽くイントロ入れつつ、愛理のほぼアカペラソロパートが武道館に響く。
イントロでダッシュで中央サブステージに移動する3人。
3人の絡み、じゃれあいでメンバー同士遊んだり。昔と同じくマイクエフェクト少し入ってるかな。
ライブでホントに映えるし、振りも当時と変わらないしで楽しくて。
MC
・嗣永:さぁここからいよいよラストスパート!
・鈴木:もっと声出してくよー!
・夏焼:楽しんでいこうねー!
・嗣永:盛り上がる準備OK−!? みんなBravo!
28.Bravo☆Bravo(フル)
ちょっとブリティッシュロックなバンドアレンジがされてた感じ。
メインステージに戻ってきて、ステージ左右に出たギター2人、そして後方のマイマイejiさんと絡む3人。
間奏ではいつものPATIコール。
桃子煽り、雅煽り、愛理煽り男の子、桃子煽り女の子(うーん黄色い)、雅煽りみやの好きな人、
愛理煽り愛理を好きな人、桃子煽りおとももち(前より増えた!)
アウトロでダッシュしてステージセットの裏へ、もう上着を脱ぎ前をはだけながら捌けて早脱ぎして。
Bravo曲終わりまでには戻ってきた3人。
桃子はワンピース、雅愛理は上下セパレートでミニスカート、肩出し。
シルバーを基調にしてて、過去ツアーでもワープとか歌ってた衣装で見覚えあるのに似てる。
29.じゃなきゃもったいないっ!(フル)
これもちょっと久々の曲、メンバーの縦揺れ、そして鋭い振りが多い、初期曲だから振りがカッチリしてて。
でもフリーの部分はあって、しなやかに踊ってる部分もあって。
けっこう低音強めの曲ってここまであんまりなかったからなぁ。
間奏で左右のギター2人が中央に出てきて、5人でのパフォーマンス。
30.れでぃぱんさぁ(フル)
ある時から封印されてたこの曲がまさかの復活!しかも元キーですよ皆さん!(封印前最後は1音下げてた)
イントロで中央サブステージにダッシュして。
3人縦一列になって、1番は上手側、2番は下手側、そして落ちサビ明けは正面を向いてのパフォーマンス。
CG映像が光の輪みたいになってたのが印象的で。
振りも当時と同じで懐かしい。
31.MY BOY(フル)
イントロでメインステージに戻ってくる。イントロでファイヤーボールの演出。
ファイヤーボールの間を通る3人が少し危なく見えて怖かった。曲中もファイヤーボール演出はあって。
スポットライトを光り幅を絞るとレーザーになる、レーザーが客席中を何十本と照らしてる。
ejiさんのシンセサイザーの超高音の間奏でのテクノ音楽が印象的。
この曲もバンドさんがサビでハモリやってくれてた。
間奏のメンバーソロダンスも健在、雅ちゃんのソロダンスが気持ち長かったような気がしたけど、気のせいか。
32.恋愛ライダー(フル)
OKラストナンバー!と誰かが煽ってた。
イントロでキャノン砲から金銀のテープが飛ばされる。見た限りはメッセージは書いてなかったと思う。
テープが中央花道とサブステージにもぎっしりの中、踏んで滑らないようにゆっくり移動、そして軽い振り。
この曲もバンドさんのハモリがあった、今回の曲は大盤振る舞いだね。
ラストはメインステージに戻ってきて。
ラストはバンドさんがかき鳴らし、全員がせーの!とジャンプして着地と同時に曲締め。
どうもありがとう!と手を振りながら捌けていくメンバー。
そしてバンドメンバー。
場内は暗転。
時間は20:42、思いがけずガッツリ時間が経ってて驚いた。
客席はBuono!コール、だけどなかなか揃わなかったね、反響とかで。
だんだん統一されてきて。
20:46にバンドメンバーが再登場、20:47に愛理が中央サブステージに居るのが見える。
場内が明るくなって。
アンコール。
33.ロックの神様(フル)
中央サブステージの愛理の歌いだしから。上手サブステに桃子、下手サブステに雅がいる。
2番では中央に戻ってきて。
これも昔と同じ振りで。懐かしい。ロックの聖地を聞いた後だと、改めて感慨深くなるよね。
バンドサウンド、ドラムスマイマイの叩くのが強くて、迫力がある、シンバル多めだったね。
ラストのサビで中央サブステージに移動して。
アンコール衣装。
桃子は白のグッズTシャツにデニムのスカート、ヒール。
雅ちゃんは白のグッズTシャツをインした足首までのデニムつぎはぎロングスカート。
愛理は白のグッズTシャツ、サイズ大きめでデニムの短パンまでの長さ、ヒールスニーカー。
愛理はピンクのキャップを被ってた。
MC
・嗣永:皆さんからの温かいアンコール本当に
・全員:ありがとうございます
・鈴木:はい、2016年8月25日、ここ日本武道館で行ったBuono!ライブー!
・鈴木:ホント4年ぶりで、脚つりまくってて!(片脚上げてふくらはぎ叩きながら)
・鈴木:8月だからなのか一万人の会場だからなのか、熱気が凄くて
・鈴木:4年の間、たくさん曲聞いてくれてたら嬉しいです、聞いてくれてました?
・鈴木:今日表で売ってる写真に、ボーノマンっていうキャラクターを書いたんですよ、久々に
・鈴木:チェックしてみてください
・鈴木:ありがとうございました、鈴木愛理でした!
・夏焼:はい、みや、久々のライブだったんですけど、1年ぶりくらい?
・(両サイドから、それくらい、1年ぶり、と声が上がる)
・夏焼:Buono!で武道館やるって聞いて、「まじかー」って感じだったんですけど
・夏焼:歌詞も振りもBuono!は難しいから、覚えられるか心配だったんですけど
・夏焼:2人が支えてくれて、最高のライブになりました!
・夏焼:そして今日…24歳になりましたー!!
・夏焼:Buono!でもたくさんファンのみんながお祝いしてくれて幸せです
・夏焼:(周りや客席からのおめでとうの声に)ありがとうございます!
・夏焼:Buono!もできた、誕生日も迎えた、新グループの名前も決まった、happyです!
・夏焼:こんな機会がまたあったらいいな、Buono!で来年もやりたい!
・夏焼:Buono!楽しいからまた遊びに来てください!
・夏焼:ありがとうございました、夏焼雅でした!
・嗣永:はい、皆さん、今日はお集まりいただいてありがとうございます!
・嗣永:普段は可愛さ100%でやってるんですけど、今日は…(ざわつく場内)
・嗣永:待ってエー要らない、1万人のエーは心にくるから
・嗣永:Buono!ではカッコいい部分も見せたいと思って
・嗣永:4年ぶりということで、4年のスタンスというと、大統領選挙、オリンピック、ワールドカップ…
・(両サイドでサッカーやオリンピックのスポーツの動きをしてるみやあいり)
・嗣永:世界が注目するイベントがあるじゃないですか!
・嗣永:みんなBuono!を忘れてなくて感謝してます
・嗣永:本当にありがとうございました、嗣永桃子でした!
・嗣永:皆さんのアンコールにお答えしまして……
・??:ジャーン!皆さんタオルの準備はいいですか!?
・??:最後はこの曲盛り上がっていくよー!
34.ワープ!(フル)
Buono!でタオルといえばこの曲鉄板だよね、自分持ってないけどw
サブステージに桃子が残り、上手サブステに雅、下手サブステに愛理(花道2人で腰に手を回しながら移動する)
各サビの最後でタオルを上に放り投げる3人。
キンブレ回してただけだけど、楽しかったなー。
2番ではまた別々のサブステージにメンバー移動してた。
35.タビダチの歌(フル)
イントロでメインステージに3人戻ってきて、3人の声が聞こえるようにバンドさんの演奏弱めで。
曲中いつの間にか、ステージ上層セットに、バイオリンビオラが計12人、チェロが2人。
弦楽奏メインのオーケストラがサビとイントロアウトロで。
間奏落ちサビで中央サブステージに移動して。
武道館の天空から、ハート型のカードが扇風機で、紙飛行機のように気流に乗って降りてくる。
カードの1枚がたまたま2階の近くに下りて、自分の前の列の人が回収に行ってた。
メンバー3人分のメッセージがびっしり書き込まれてた。
けっこうスタンド席でも確保してる人は居たけど、やっぱり少数だったね。
ラストは全員で手を振りながらラララの大合唱。メインステージに戻ってきて。
皆さんありがとうございました、オーケストラの皆さんありがとうございました、とストリングスの方々が
捌けていく。
鈴木:今日ライブを盛り上げてくれた(盛大に噛む、やり直し)
ライブを盛り上げてくれたドルチェの皆さん前の方にどうぞ!
3人と5人で手繋ぎ万歳、からの礼。
ここでチェイサーが流れ出す、今回やらなかった「夏ダカラ」が何故かここで流れる。
客席のあちこちに手を振りながら、ありがとう、楽しかったよ、と声を上げながら。
嗣永:本当に素敵な時間をありがとうございました!
手を振りながら下手に歩いていき。
捌ける階段手前で、手を挙げてからの礼。
そして捌けていく。
最後、Buono!ライブのツアーロゴがビジョンに出て。
ライブは終演。
時間は21:09、かなりガッツリやってたね。
というか、相当お腹いっぱい、単純な時間だけでいったら、ベリのラストコンサートよりも長時間だもんね。
ホントにお腹いっぱいだった。
両隣の連番友人と話して。入場口から座席がすごく近くだったので、終演アナウンス中に速攻で外に出る。
個人的には、アナウンスの後のコールと万歳をやりたい人なんだけどもw
予想通り速攻で外に出れたので、物販ブースにすぐに行くことに成功。
ねんがんの、びじゅあるぶっくを、てにいれたぞ!
日替わり系の写真は再入荷してたけど、グッズは品切れ続出だったね、タオルやTシャツはもちろん、
DVDマガジンが品切れになってるのは現場出だして長いけど、初めてかもしれない。
連番友人と別れて、別知人と合流。
といっても、時間がそんなにあるわけではなかったので、ゴハン食べてる余裕は無かった。
この辺、混雑対策で武道館からの離脱が遅かったのもあるんだけども。
新宿駅まで感想戦やら、次の現場予定やら伺いつつ、お土産渡しつつ。
とりあえず、食事調達させて、バスタ新宿まで見送って。
私は電車で帰宅。
お疲れさまでした。
少しだけ余韻やら感想やら書いて、当日ははしゃぎ過ぎの疲れで寝落ち。
翌朝から本格的にレポを打ち始めて。
翌日はリアルに仕事が夜勤で日中休みだったからダラダラしつつレポ打って。
ようやくここまで辿り着いた、長かった…。
総括。
楽しかった、ホントに楽しかった。
演出凝ってて観てて楽しかったし。
意図的に当時と同じ演出してる場面が何箇所もあって、次々続々…もとい、ゾクゾクしたしねw
両隣はどこまで気付いてたか分からないし、場内の人がどこまで気付いてたかも分からないんだけども。
大掛かりな演出セットに目を惹かれる中、気付けた人だけが気付く演出、ニクいね。
とりあえずいつものから。
会場:4.5
もはや安定日本武道館。といっても卒コンじゃなく入るのはちょっと久々だっけ?
何度も書いてるけど、ホントにここ最近は音響が良くなったから、観てて楽しいんだよね。
といっても反響しないわけじゃないんだよね、客席のコールはズレることはあったし。
あと、メンバーも全員しっかりイヤモニしてたしね。
流石に2階スタンドだとちょっと遠いけど、何とか双眼鏡なしでも見れる感じになってたので。
じっくり観察できるから、上方の席はそんな嫌いではないのです。
セット:4.5
基本的にメインステージは、中央奥に通路があって、左右にバンドセット、なのでステージ自体は
サブステージ左右が少し傾斜がある以外はほぼほぼ平面だったんだよね。
でも人数が少ないから見やすかったんだけども。
バンドセットも機材は安定して多かったしね。
プロジェクションマッピングあんなにモニターみたいにしっかり映せるものなんだね。
今年に入ってハローのライブはホントにこの演出増えたと思う。
衣装:4.8
全部で…6パターンかな?最初の新曲衣装、白黒ドレスワンピ、白ドレス、パンクドレスワンピ、シルバー、
アンコールのTグッズと。
しかし凝ったの多かったし、メンバーで生地なのに同じ素材に見えない衣装とか、あとは過去のライブを彷彿と
させる衣装が多かったし。
カンガと℃-uteの衣装は春ツアー衣装だったと思うんだけど。
これだけ凝った衣装と過去をも彷彿とさせる衣装は凄いな。オシャレだし、気付けた人にはニヤリと、という
演出も多かったしね。
VTRコーナーで、過去のツアー衣装が見れたのもちょっとニヤリとしたしね。
演出:4.8
非常に良かった。アコースティックコーナー、振り幅って意味でも面白かったしね。
バンドメンバーがギター2人の5ピースバンドだったのも良かったし、ストリングス入るとやっぱり演出に
相当深みが出るね。バイオリンとビオラが計12人、チェロが2人。人数が多いw
しかし普段あまり聴けない音が多かったからね。
CG演出、細かくて気付ける人が〜な人が多かったと思う。
キャノン砲のテープ、メッセージハート飛行機。流石にスタンド席じゃ確保は難しいですw
その分でマイナス0.1ポイントしてみたw
あとは、振り幅は理解したうえで、カッコいい演出だけでよかったなぁ、VTRのスタッフインタビューよりは
普通のリハーサル映像とか過去オフショットだけでカッコよくやるだけでも満足度高かったと思ってみる。
個人的にはそこでマイナス0.1してみる。
でもホントに演出凄かったね。
スモークに、キャノン砲、風、生バンド、CG合成映像、演出は凝ってた分、本人たちは等身大というか。
あーあと、バンドさん、ejiさんとナオミチさんのハモリ曲も多かったね、いつもより多めでした。
なんか書き続けてもキリがなくなってきた感じw
メンバー:4.5
メンバーのコンディションは良かった。もちろんBuono!の3人はね。
愛理、脚攣ってたのか、というか℃-uteも運動量半端ないんだけど、動かす筋肉明らかに違いそうだからね。
声、というかマイク乗りも良かったしね。
気付けたミスらしいミスは、桃子が序盤でキー出ない音程が一瞬あったくらいかなぁ。
あとはゲストのやなみんが靴脱げたのとw
ホント安定してたと思うの。
ゲストでいえば、℃-uteの岡井ちゃん、やっぱりまだ声は本調子じゃないかなぁ。
そしてカンガ、6人なことよりも、赤がいないことでメンバーカラー衣装が少し地味に見えたのが寂しく。
大体こんな感じで。
色々書きたいことはあるけど、キリがなくなりそうだねw
正直、Buono!で単独武道館やるなんて聞いたときは、「何で今さら」だったし、℃-ute解散とか、
夏焼新グループとか、3人所属ユニットゲスト出演とか、(正直悪い意味で)どうなるかと思ってたけど。
非常に完成度も満足度も高いライブだった。
セトリが、全体的にシングルとWe're Buono!メインだったかなと。
partenzaとSHERBETからはほぼほぼ曲はなかったと思うんだけど。
盛り上げ曲がホントに多かった、鉄板曲がこれだけ多いのは凄いね。
楽しかった…。
演出は上でも何度か書いてるけど、凝った演出が多かったしね。
一夜限りのお祭り、というか、ここまで凝った演出って、ホントに℃-ute横アリやベリファイナルくらいかと
思うんだけども。
ゲストコーナー、カンガとPINK CRES.はフル3曲、℃-uteはフル1曲とハーフ3曲。
リアルタイムに聴きながらは、「何で℃-uteだけハーフサイズなんだろ」って思ってたんだけど。
やっぱりスキルの高さ的には℃-uteはレベル高いし、カンガも個々のスキルは上がってたと思う。
しかし、個人的には今回のライブ全体的にMVPはやなみんかなぁw
ライブ演出でも、MCでも見事としか言いようがなかったのでねw
Buono!のほうは3人で絡むのも、肩を組んだりアイコンタクトと、メンバー同士の絡みが多かったしね。
ホントに雅ちゃんは桃子大好きだなぁw
バンドさん、マイマイとejiさんと絡む機会が少なかったのは少しだけ惜しいかなぁ。
ジュンコさん居なかったのがホントに残念だけど、同窓会みたいなメンバーだったしね。
自分、バンドの凄さに気付かされたのって、ドラムスマイマイさんの影響が多いのでね。
そういえば、マリPさん、昔のライブで子持ちって言ってたの、4年ぶりってことはもう小学生くらいかな?
余談、PINK CRESのDJ JURIさん、けっこう番組露出とかしてる有名な人らしいね、ツイッターで見たけど。
振り幅的には、セトリでまだやってない曲はあるんだけど、魅せ方的にはこれが最高って感じだった。
夏ダカラもTake it easyもやってないし、ゴールもNever gonna stopもやってないしね。
来年もやりたいってメンバーは言ってたけど、やるかなぁ、どうかなぁ。
Berryz工房祭りみたいなイベントを℃-uteで来年やるなら、そこでとか、ホントにありそうだけど。
℃-ute解散後どうなるかはまだ分からないしね。
来年のことの前に、目の前のことから見るようにしようっと。
まだまだ目の前のことで自分もイッパイイッパイだしね。
書きたいことも色々あるけど、まだ自分の中で整理つききってなくて。
まぁ思いついたらツイッターとか書くかもしれない。
とりあえず、安定で長くなってしまったので、このレポは自分の主観所感書き続けてもキリが無いので。
この辺で締めますよ。
ホントに楽しいライブだった!また観たいライブでした!
長いレポにお付き合いいただいた皆様に最大級の感謝を!
以上、Buono!Festa 2016 レポでした!
|