このサイトについて
レポート
ゲーム
素材
日記
掲示板
リンク
お問い合わせ
|
Juice=Juiceファーストライブツアー2015〜Special Juice〜
さて、今回も長いレポ…になるかなぁ。
最近なかなか長時間レポで時間を割けないようになってるので、ちょっとしんどかったりするんですが。
まぁチマチマやってくとしましょうか。
連休中なので家に居る間に片付けたい、というわけでいってみましょうか。
Juice=Juiceファーストライブツアー2015〜Special Juice〜
2015年5月3日、軽く初夏の陽気で暑くなってきた東京。
中野サンプラザ。
ちょうど1年前の5月3日の℃-uteコン以来か、中に入るのは。
近過ぎて現場に行くのにテンションを維持できないから最近は頻繁に入らないけども。
17:30開場18:30開演で、開場直後には現場に着いて、連番さんとも合流。
この日はちゃんと予定時間に開場できてたっぽいけど、列がけっこう長く作られてたなぁ。
前日は、開場30分前から握手会やってたからか開場が30分も押したからなぁ。流石にミスジャッジだと思いつつ。
ちなみに前日は会場前まで行っただけ、知人と終演後に合流してゴハン行ったりはしてましたが。
やっぱり現場はJuiceTシャツが多いかなぁ、それでも、客層的には普段のライブハウスよりはライトな人が
多いという話は聞いてたんだけども。
グッズ列も流石に落ち着いてほぼ並んでる人はいなかった、2日間あったからなぁ。
入場列に並んでる間に、眼鏡を忘れてたことに気づく。まぁ今さらどうしようもないのと、座席的に
何とかなるだろうと判断してそのまま入場を。
階段の手前に、こぶしファクトリーの広瀬ちゃんが怪我のため欠席って張り紙がしてあった。
手荷物チェックと、チケットを切ってもらって入場。
中の物販もそこまで混んでなかったと思う。
物販コーナー正面にある物販商品リストのところにマイクロファイバータオル。
恒例のメンバーの落書き、サンプラザでのライブを楽しむ心得や意気込みをみんな書いてたはず。
さゆべぇがイエノミネタを書いてて、この落書きがかなり最近書かれたことが伺える。
座席は前から15列目くらいでそこそこ近い座席。
ちょうど1階席の真ん中やや前くらい、右側のブロックの中央側通路席。
まぁそこまで遠くはなくて適度な距離だったので見やすいかなと思いつつ。
ステージセットは上下2階層に加えて、左右はやや高いハーフ階が用意されてた。
ハーフ階下は大型のLEDのセットがあったはず。
階段は中央に8段くらいの段差で上下階層に分かれてて。
後方奥と、左右上下2階層の計5か所の入退場口。
背後に大型のモニターが。
18時ちょっと過ぎに着席して、すぐに各ユニットのCMVTRが。
カントリーの島村ちゃんは安定で盛り上がるんだねw
諸注意と間もなくオープニングアクトが始まる旨のアナウンス。
自分も諸々の参戦準備を。
この日は先述のとおり眼鏡を忘れたので、それ以外で。
キンブレメモ帳ボールペン。
Tシャツは黄色を着たかったけど、持ってないので梅田えりかTシャツをwww
あと、キンブレは実験がてらにキンブレ]Uのカラーセットモードで5色しか光らないようにしてみた。
普段から12色は便利だけどなかなかそこまでのカラーを使うことってなかったからね。
とりあえず実験ってことで。
18:15くらいに、ステージが明るくなってメンバーが登場。
・??:中野サンプラザにお集まりの皆さん、こんばんは!
・全員:こぶしファクトリーです!
・藤井:本日は、リーダーの広瀬彩海が(怪我のため、出演できません、的なコメント)
・浜浦:オープニングアクトとして1曲歌わせていただきます
・??:盛り上がっていきましょう!
OP1.念には念(フル)
マイクの使い方、というか歌声が乗りづらい子が1人2人居る印象。
藤井ちゃんと浜浦ちゃんと野村ちゃん?研修生上がりの子たちはその辺も上手いなぁと思ったり。
ブログ見てても、メンバー同士の絡みも少しずつ見えてきたし、面白くなってきた。
この曲も着実に覚えてきてるし、洗脳が順調に進んでる模様ですw
こぶしファクトリーメンバーの衣装は失念。
・??どうもありがとうございました!
・全員:こぶしファクトリーでした!
メンバーは上手に捌けていく。
そして数秒後、引き続き下手から手を振りながら登場するのは、カントリー・ガールズ
新曲衣装の白を基調にしたワンピース衣装。
・嗣永:皆さんこんばんは!
・全員:カントリー・ガールズです!
・山木:私たちは、愛おしくってごめんね、恋泥棒の両A面シングルでメジャーデビューしました
・稲葉:その中から、これを聞いてください、恋泥棒!
OP2.恋泥棒(フル)
メロの1フレーズを6人で言うところで順番に推しジャンプしてくのが地味に楽しいw
桃子が立ち位置大外の場合が多いから、意外と立ち位置移動が多いんだよね。
振りに徐々に個性が出てきてるのが面白いMVとか以前のライブで見たときはそんなにはなかったから。
まだまだメンバーは体つきが一般人型というかハローの激しいダンスやるように作れてないな―という印象。
・??:メジャーデビューシングルから恋泥棒を聞いていただきました
・嗣永:中野サンプラザ最後ですけども(エーイング)
それももちに言われてもw オープニングアクトですから!w
DVD入ってますけど、大丈夫ですか!?
5人にとってJuice=Juiceは先輩ですけど、何か思い出はありますか?
・山木:私初めてハロコンのリハーサルで緊張してオロオロしてたんですよ
そしたら植村あかりさんが話しかけてくれたり、連絡先交換しようって言ってくれて嬉しかったです
・嗣永:あの植村ちゃんが!?
以前いっしょにライブツアー回ってたことあるんですけど、こうももちの小指立てて食べようと
してましたからね!w
このあとカッコよく見せてくれると思いますけど
・??:ここでお知らせです
(5月16日にハロープロジェクトニューフェイスイベントに、私たちカントリーガールズと
こぶしファクトリー・つばきファクトリーが出演します
ハロープロジェクトにできた新ユニットをぜひ見に来てください)
・(この辺で告知中に、島村ちゃんが隣の子にマイク預けて、靴ひもを結び直し)
・??:それではもう1曲聞いてください、愛おしくってごめんね
OP3.愛おしくってごめんね(フル)
このオープニングアクトの前に各ユニットの新曲CMが流れるけどそこでも島村ちゃんの歌に盛り上がる。
そしてその破壊力がよく分かった、あれはかなり破壊力がある。2番の小関ちゃんも然り。
1人けっこうダンスが激しい子がいるね、稲葉ちゃんか森戸ちゃんかどっちか、把握しきれてないけど。
・??:どうもありがとうございました!
・全員:カントリー・ガールズでした!
手を振りながら捌けていき、時間は18:26。
すぐに諸注意VTRが流れ出す。
ちなみに、連番さんが前の人が背が高くて見づらそうだったので場所を入れ替わってみるw
18:32ぐらいの開演。
場内が暗転し、SEに合わせてモニターに3DのCG映像が流れ出す。
CGに混じって近未来ちっくな衣装をまとったメンバーの映像が混ざる。
暗転したステージにはメンバーが登場し、ステージが明るくなる。
01.ロマンスの途中(フル)
ダンスがみんなカッチリしてた印象。
自分の座席の場所もくよて、全体的にマイク乗りもよく、というかマイクボリュームがけっこう
高めだったので、BGレベルよりマイクレベルが高かったか、5人の歌声が直に耳に届いてくるような錯覚が。
まぁ前の人のバリケードがけっこうきつめだったので、動きというか観賞体制を見極めつつだったこの曲。
5人の衣装。
シルバーと黒を基調にしたスパンコールでギラギラのドレスワンピ。
スカートのインナーと一部カットで白のフリル、カットの形はメンバーで少しずつ違ってた。
全員お揃いの黒のロングブーツ。
ゆかにゃが黒髪ポニテ、かなともはショートカットをかっちり固めて。さゆべぇは高い位置でのポニテを
巻き髪にしてボリュームを出して、佳林ちゃんさんはベリーショートをガチガチに固め、
アーリーはカチューシャ?リボン?で前に流れないようにして、ロングの髪を後ろに下ろしてた。
02.選ばれし私達(フル)
さゆべぇの声に艶っぽさが混じっててかなりドキッとさせられた。ラストのソロパートの迫力に持ってかれる。
このメンバーだと低音がハマるメンバーがそう多くないからさゆべぇ無双、ちゃんさんとかなとももけっこう
ハマるけど、この2人は高低両用って感じかなぁ。
ゆかにゃとあーりーはこの曲はややソロパートが少なめだった印象。
いきなり激しい曲を持ってきて、客席のボルテージも一気に上がりだす。
MC
・宮崎:中野サンプラザにお集まりの皆さんこんばんは!We're!
・全員:Juice=Juice!!
・金澤:さぁ始まりました、Juice=Juiceファーストライブツアー2015〜Special Juice〜
ツアーのタイトルにもあります通り、Juice=Juiceらしく最終日らしく盛り上がっていきたいと
思います、今日も盛り上がっていきましょう!金澤朋子です!
・宮崎:いま持ってる5人のすべてをぶつけたいと思います!
今日はよろしくお願いします、宮崎由加です!
・植村:今日で中野は最終日最終公演なんですけど、1階席も2階席も全て笑顔にしたいと思います!
よろしく植村あかりです!
・高木:いま、うえむーからもあったんですけど、今回はラストということで、思いっきり5人で
楽しみたいと思います、よろしく高木紗友希です!
・宮本:今回がラストということで、誰よりも楽しむ自信がある人!?
誰よりも汗かく自信がある人!?
誰よりも盛り上がる自信がある人!?
私も楽しみたいと思います、よろしく宮本佳林です!
・金澤:それでは4曲続けて聞いていただきたいと思います、まずはこの曲!
03.背伸び(フル)
もしかして自分、これまであんまりゆかにゃとあーりーの声の聞き分けが完全にできてなかったかもしれない。
さゆべぇとかなともがメインボーカルを張って、ゆかにゃちゃんさんあーりーがダンスメインのこの曲。
ちゃんさんの声の引き出しの多さにビックリする、太い声も艶っぽい声もお手の物。
04.ブラックバタフライ(フル)
あーりーの手足の長さに思わず目がいく、さゆべぇどころか、ゆかにゃと並んでも手足の長さが引き立つし。
振りつけの色っぽさが際立ったのはかなともとあーりー。
全員に共通してだけど、かなりダンスをした努力の跡が見て取れた。
欲を言えば、この曲はやっぱりドレスワンピよりはオリジナルの裾の長いひらひらした衣装が映えるけど。
05.イジワルしないで 抱きしめてよ(フル)
イントロで上着を脱いで、ステージ後方へ投げ捨てる。
ゆかにゃとあーりーがシンメで踊ってるけど、振りが同じで時折顔を見合わせたりするのが、姉妹みたいな
印象を受けたっけ。
この曲はオリジナルのMVの印象で、ちゃんさんの脚が大丈夫か不安になるんだよなぁw
かなt…ローズクォーツ様も魅せてくるけど、これは振り真似しやすいから振りコピしてる人が多かった。
スカートはそのままに、脱いだ上着と同じくシルバーのスパンコールでギラギラのノースリーブトップス。
脱ぐ前と同じくドレスワンピっていう印象は変わらない。
06.裸の裸の裸のKISS(フル)
あーりーの声質が思ったより太くてビックリした。さゆべぇは声量があって伸びもあるんだけど、
単音を強く出す、伸ばすのは得意だけど同一声量のままキーをずらしていったりビブラートかけるのは
まだそこまで得手って感じではないのかもしれない。その辺はちゃんさんの領域って印象。
かなとも・ちゃんさんの声の引き出しの広さがここでも披露されてた。
MC
・宮崎:さてここからは、去年6月からやらせていただいたJuice=Juice1stライブツアー2014
各地からお届けしますでの思い出トークをしていきたいと思います
まずは誰?
・宮本:はーい!
・高木:宮本さん
・宮本:こちら!
・(モニターには靴底の写真が2枚、新品状態と、右矢印ですり減った靴底状態)
・宮本:これは、私たちJuice=Juice1stライブツアー2014〜2015として全国のライブハウスツアーを
回らせていただいてたんですけど、本当に初日から履いてた靴なんですよ
こないだ、滋賀でリハーサルのあとに疲れたなと思って足の裏を見たら、壊れて穴があいてて、
布が見えてたんですよ!
これはたいへんだ、と思って
・高木:ちょっと待って、本当に思ってる?w(他のメンバーからも棒読みで思ってなさそうとツッコミ)
・宮本:思ってるよ!
靴の裏がすごいことになってて、修理してもらったんですよ
戻ってきてよかったと思ったんですけど、マネージャーさんに「本体より高かった」って言われて!w
靴底もちゃんと貼り付けられててよかったって思ったんですけど
・金澤:そもそも疲れたっていって足の裏見ることってある?w
足の裏に何か違和感があったからってこと?
・宮本:何もなかったんですけどw
椅子に座って靴を脱ごうとして、こう(片脚を上げて膝の前でクロスさせて浮かせた脚の靴を触る)
脱ごうとしたときに靴の裏が見えて
衣装や靴のトラブルもありながらもツアーも回ってきました
これからも使い続けていきたいなと思います
・宮崎:続いて…、私宮崎いきます!
・(宮崎さん!とメンバー口々に)
・(さゆべぇがロケバスで横になって両手頬杖ついて若干変顔しつつ満面の笑顔の写真)
・宮崎:(ライブの後にバス移動することがあって、そういうときってみんなテンション高いんですよ、的な
説明、ライブ終わった後だからバスの中でも騒がしいとのこと)
そんな中、高木紗友希ちゃんが、カバンに入ってたシールをほっぺたに貼ってすごいテンションで
そのときの心情を改めて聞きたいなと思いましてw
・高木:ハイになってて、嬉しくなっちゃって
・(みんなそう、ライブ後の移動はテンションが高い、的な話し)
・宮崎:でも実は一番めんどくさいのは…金澤朋子ちゃんなんですけどw
・金澤:私!?(予想外だったらしく、かなりビックリした表情)
・宮崎:私のモノマネとかやってくるんですよ!
・高木:私もされた!
・宮本:私もされる!
・(あーりー、ゆかにゃも続々「自分もモノマネされる」と意思表示)
・宮崎:一歩歩くごとに突っ込んでくるんですよ!
・金澤:それは由加ちゃんがツッコミどころ満載だからw
みんなボケてるんですよ!
・高木:酔っ払ったお父さんみたいなテンションなんですよ!
・金澤:それは父親譲りということでw
・宮崎:ライブ終わりでテンション高いJuice=Juiceということでw
次
・植村:はーい
・(周りから植村あかりちゃん、しゃべるの?大丈夫、的な声と視線)
・(写真ではなく、「緊急事態発生」というテロップ)
・植村:ライブ中、宮本佳林ちゃんと白いTOKYOを歌ってたんですけど、山口県のライブのときに
宮本佳林ちゃんが体調不良で急遽ソロで歌うことになったんですよ
もう緊張しっぱなしで、佳林ちゃんがいるからいつもなら普通にやれるのに、
安心感なかったから必死だった、ずっと引き笑いしっぱなしだった
・高木:ホントに緊張してた?
・植村:そう言われると今日ほど緊張はしてなかったかもしれないw
・(周りからも総ツッコミ、普通にやってた、本当に緊張してたか分からない)
・宮崎:まぁ緊張してても本領発揮できることなんですねw
・植村:いい経験できたw
・宮崎:私たちはこれからも成長していきますので、これからもよろしくお願いします!
ここからは、ご当地ジュースで乾杯したいと思います!
今日のジュースは…東京水でーす!w
今日来てくれた人、来れなかったけど全てのJuice=Juiceファミリーと乾杯したいと思います!
・(ジュースやペットボトルをみんな出して、持ってない人もエアーでとステージから煽られる)
・宮崎:全てのJuice=Juiceファミリーと、かんぱーい!!
・??:やっぱ水だねw
・??:ジュースも美味しいよ!w
・宮崎:いっしょに乾杯してくれて、ありがとうございます!
・金澤:それでは続いて、7月15日に発売しますアルバムの中から、チクタク女の旬(言い間違えてた)
07.チクタク 私の旬(フル)
イントロでクラップと指揮の4拍子の振りが印象的な曲。
メロではソロパートを歌ってるメンバーを指さすんだけど、ソロパートの移動がかなり目まぐるしい。
曲調はカントリーともまた違った感じでガーリーで。
かなり転調が多くて、ガールズポップだったりテンポの速いボサノバちっくだったり。
佳林ちゃんさんのダンスがキレキレだった、両サイドで並んでるあーりーさゆべぇがそれと比べるとダンスの
鋭さがちょっと甘いかな、という印象を少し受けたけど。
08.初めてを経験中(フル)
客席の煽りがもう出来上がっちゃってるね、ライブハウスでずっとやってきてるから、曲が育ってる感じ。
あーりーの振りが鋭くて目が引きつけられた。
金澤:続いてはハロプロ研修生の登場です、ハロプロ研修生のみんな、よろしく!
メンバー5人は捌けていく。
登場したハロプロ研修生は6人、みんなおへその国の衣装。
09.Say! Hello!/ハロプロ研修生(フル)
ちょっと待って6人誰もとっさに名前と顔が一致してない自分がいて焦る、かなり世代代わりしたからなぁ。
運動量が相変わらず凄くて、ダンスがキレッキレなんだよね、みんな。
間奏で2人メインでダンスする振りがあったんだけど、名前が分からない…
全体的にだけど、高音がよく出てたなぁと、℃-uteに欲しいぞ、あの高音具合w
・中野サンプラザにお集まりの皆さん、こんばんは!
・ハロプロ研修生です!
・まず、ハロプロ研修生の「Say Hello!」を聞いていただきました
・それでは、1人ずつ自己紹介をしていきたいと思います
・東京都出身高校2年生16歳一岡伶奈です
・大阪府出身中学1年生12歳船木結です
・東京都出身高校2年生16歳堀江葵月です
・千葉県出身中学3年生14歳朝倉樹々です
・大阪府出身中学3年生15歳岸本ゆめのです
・愛知県出身高校1年生15歳新沼希空です
・ハロプロ研修生でもう1曲歌わせていただきます
10.「アイドルはロボット」って昭和の話ね/ハロプロ研修生(フル)
これ、見るのは初めてだなぁ、自分の知る限りではハロステとかでも配信してなかったはずだしね。
コミカルでロボット風の振り、音もかなり作り込んであるなーといった印象。
けっこう脚を高く上げる振りがあったと思うけど、やっぱり研修生の運動量は見ててビックリするよね。
・どうもありがとうございました!
・ハロプロ研修生でした!
手を振りながら捌けていくメンバー。
そして引き続き、暗転の中登場してスタンバイするメンバー、すぐにステージが明るくなり…
11.風に吹かれて(フル)
イントロ前の佳林ちゃんさんからのさゆべぇのソロパート、スポットライトでの歌う美しさに目を奪われる。
メロは佳林ちゃんさんの声量に魅せられつつ、ゆかにゃかなともあーりーの短いフレーズが太い声で
アクセントになってて持っていく感じ。
そして何よりサビでのユニゾンの破壊力、5人の声量がBGMレベルをはるかに超えて持っていく。
早替え衣装。
青のトップスにマーブルカラーのスカートのドレスワンピ。
トップスの右首元と左腰辺りにメンバーカラー5色の花の飾りが縫い付けられてた。
スカートは絞り染めみたいな感じで色んな色が滲みながら白を基調に拡がってる感じ。
トップスの背中は燕尾になってて、スカートに青のトップス裾が2本重なってる。
足元は赤を基調にしたヒール。
12.Ca va ? Ca va ?(フル)
バックダンサーでチャレンジアクトの研修生、メンバーが5人中央に並んで、両サイドに。
ステージセットと、中央階段の位置の関係上、少し立ち位置フォーメーションが変わってたかも。
間奏でのソロダンスからのフォーメーション、メンバーコールで客席が熱く沸く。
13.香水(フル)
よりによってこの曲をこの日にこの会場でやるか…!
5月3日、5年前のこの日この会場でのメロンラストライブ。ライブ自体を直接見たわけではないけど、
5人に在りし日の4人がダブって見えて思わずメンタル的にヤられてしまった。
あーりーの柔らかい声質とか、かなとものフェイク、そしてさゆべぇのハモリが印象的。
メロン記念日とはまた違った色ながら、これはこれで雰囲気作り込まれてて、場内の空気を変える。
ここまで激しい曲連発だったから、緩急つけられたことでさらにゆさぶられたのもあるかもしれない。
MC
・金澤:ライブもラストスパート、盛り上がっていきますよ!?
・宮崎:2階席もっと盛り上がれますか!?
・金澤:1階席もっと声出せますか!?
・植村:OK!Next number Com'on!
14.伊達じゃないよ うちの人生は(フル)
イントロで衣装を早脱ぎ。
メロで手を合わせつつ1列になって回る振り、木植村ペアが少し動きが早くて一列になってなかったかも。
さゆべぇの声量、ゆかにゃとかなとものアイコンタクト。
これもライブハウスで育って客席の盛り上がりが尋常じゃなかった曲。
早脱ぎ衣装、赤を基調にした露出の大きい上下セパレートでエナメル生地?
ミニスカに白のベルトしてるのが衣装の中でいいアクセントになってた。
15.私が言う前に抱きしめなきゃね(MEMORIAL EDIT)(フル)
振りのキレが凄い。この辺から自分も例の如くメモ放棄モードに入りつつあるんだけど。
これだけ歌いながら、声出しながらあれだけ鋭く踊れるのが凄い。
16.五月雨美女がさ乱れる(MEMORIAL EDIT)(フル)
イントロや間奏中に腕を振り上げて客席を煽ってくる、これまでの中でも一番激しかったかも。
ゆかにゃの太い声に持ってかれた、CDとか昔は出てなかった声質だからなぁ。
これも先の曲も、ライブハウス叩き上げで育ちきってるから盛り上がる盛り上がる。
17.Magic of Love(フル)
イントロからメンバーも客席もみんなで頭の上でクラップを。
宮崎:We're!?
全員:Juice=Juice!
やっぱりオリジナルとは少しアレンジが違ってて、少しポップになってる印象。
メロディラインにピアノが入ってたりするしね。でもすっかり自分たちの曲にしちゃってる感じ。
佳林ちゃんさゆべぇの声量に持ってかれる、これは凄い。
ヘタしたら稲葉あっちゃんのフェイクに届きかねない、いずれは。あの人は本当に別格だけども。
・??:センキュー!!
・宮本:ラストナンバー!!
18.アレコレしたい!(フル)
バックダンサーとしてこぶしファクトリーと研修生計13人が登場、後方で一列に並ぶからステージが混雑w
やっぱりクラップが多いこの曲。会場の一体感が半端ない。
ライブハウスで育ててきてると、こういうところの一体感というか雰囲気も作りやすいのはあると思うの。
・宮崎:どうも!
・全員:ありがとうございました!!
全員手を振りながら捌けていき、場内は暗転。
時間は20:00ちょうど、大体1時間半弱といったところか。
Juice!もう1杯コール、これも盛り上がるようになってたなぁ。
20:07くらい、再び場内が明るくなって。
アンコール
19.天まで登れ!(ハーフ)
・金澤:アンコールありがとう!
バックダンサー、というか前列にこぶしファクトリーと研修生が13人並んで、後方上層にメンバーが。
みんなで歌って!と客席全体でラララの大合唱しながらのダンス、これも振りは覚えやすいからね。
これだけメロが2回なかったと思うんだけど、サビの回数はトータル3回だった気もする。
ちょっとうろ覚え。
アンコール衣装。
白のスパンコールのついたボレロ、裾は太ももまでの長い丈。
紺のトップスにグレーの短パン、白のヒールスニーカーといった衣装。
5人とも共通だった。
ベリで千奈美なんかがよくやってた衣装に近く、Wonderful Worldの衣装の上着にも少し近い気がする。
20.続いていくSTORY(フル)
前日のツイッターレポで「たどり着いた女戦士」っぽい、という話は聞いてたんだけど、なるほど、と納得。
スローテンポでバラードちっく、ほとんどユニゾンでメンバー複数人で歌いながら。
バックが星空になって、歌詞も相まってなんか本当に感動というか壮大というか。
振りはほとんどなし。
後のMCでも話題に上がるけど、間奏でゆかにゃとあーりーが顔見合せて歌うのにちょっとグッときた。
MC
・高木:7月15日発売のアルバムから、続いていくSTORYを聞いていただきました
・宮本:そして皆さんからのJuiceもう1杯コールどうも!
・全員:ありがとうございます
・宮崎:それであ、植村あかりちゃんから順番に感謝の言葉を言っていきたいと思います
・植村:中野公演が今日で終わってしまうのがすごく寂しいんですけど、
昨日今日得られたことを、NHK大阪ホール、地元に持って帰れるように頑張ります
ありがとうございました、植村あかりでした
・宮本:はい、この空間が幸せすぎて、終わるのがさびしいんですけど
中野はハロプロの聖地って言われることもあって、そこに立つことができて嬉しいですが
それを叶えてくれたのは皆さんのお陰です、ありがとうございます(涙声
私たちは来年の秋までに220公演、そして武道館公演をしたいという目標を持っているので、
目標を叶えられるように頑張ります、ありがとうございました、宮本佳林でした!
・高木:いま、続いていくSTORYの曲を聞いていただいたんですけど、間奏で静かになる部分の歌詞を
宮崎由加ちゃんと植村あかりちゃんが歌ってるんですけど、ずっといっしょだよ、って歌詞が
あったり、気持ちをストレートに歌ってて、気持ちが入ってるから歌いたくなって、
つい口ずさんじゃうんですよ
宮本佳林ちゃんも涙を流してたんですけど、感極まってきちゃいますし
すごい私たちも未熟だけど届いてたら嬉しいと思います
一人ひとりの人にJuice=Juiceファミリーになってもらって、大きくなっていきたいと思います
頑張るのでついてきてください!
ありがとうございました、高木紗友希でした!
・金澤:今まで6月から約10ヶ月のロングにツアーをやってきたんですけど、
全国各地のJuice=Juiceファミリーに会うことができて、結果ここ中野サンプラザに立ててることに
感謝しています、ありがとうございます
MCで思い出トークをしたんですけど、色んな事があって突っ走ってきました
これからも突っ走っていきます、ありがとうございました、金澤朋子でした!
・宮崎:念願の中野サンプラザに立つことができて本当に幸せです
見てるこの光景を見ながら「なんて幸せなんだろう」と実感しました
Juice=Juiceファミリーに愛されてるなと思いました
23日にも単独で大阪に立つんですけど、もっともっと成長していきたいと思い舞うs
これからもよろしくお願いします、ありがとうございました宮崎由加でした!
・金澤:Juice=Juiceファーストライブツアー2015〜Special Juice〜、最後はこの曲でお別れです
Wonderful World!
21.Wonderful World(フル)
3週間前にラクーアのリリイベを見てたけど、音響の差はあるとはいえ、そこからさらに錬度は
上がってた印象。
サビで大きく手を振り、メンバーと客席の一体感。
間奏明けからバックダンサーで研修生とこぶし13人も登場して。
アウトロが長めにとられてて、客席に目線レスと手振り、最後の最後までメンバーそれぞれがステージを
楽しんで、堪能してるのが伝わってきた。
チェイサーも引き続きでWonderful World。
研修生はそのまますぐに捌けていったと思う。
上手から下手まで手を振りながら移動して、中央に整列して。
手繋ぎ礼からの万歳。
手を振りながら捌けていって。
ライブは終演、時間は8:27。
前日はけっこう早く終わったような話を聞いたけど、この日は全然2時間弱やってたね。
連番さんは割とすぐに動く人なので、混む前に素早く離脱するスタイル。
とはいえ、Juice最高コールはホール出る途中に数度叫べたので満足w
そこまで脱出に時間もかからず離脱することができました。
時間もそんなに遅くないので、そのまま連番さんとゴハンに。
中野駅側はどこも混むので、中野セントラルパーク、ここが意外と穴場だということを把握。
小一時間喋ってたら蛍の光が流れてきたので解散で。
久々にヲタトークできたので楽しかった。
Juiceよりも他ユニットの話題比率が多かったような気がしたけどまぁ気のせいです。
私は徒歩で帰宅、お疲れさまでした。
いやはや、楽しかったので余韻たっぷりで忘れないうちにレポを打ち始めてここまで辿り着き。
久々にスムーズにいけたような気がする。
総括。
楽しかった、歌を堪能できて、満足いくライブの出来だったと思うの。
もちろんマイクレベルとかはあるけども、メンバーそれぞれの歌声を堪能できたから、発声フェチの
自分としてはかなり満足いく出来だったと思うの。
レポも書いてきたけどそんな描写ばっかりで読んでも現場を想像できないようなクオリティでかなり残念な
出来だったので、まぁここはキッチリ書けたらいいんだけども。
会場:4.0
中野サンプラザは年1くらいでしか入らなくなったからなぁ、建て替えまでにあと何回入れるか。
最近は音響いいライブ会場とか、大箱ばっかり入ってたから久々に入ると少し音が大味だと感じたのも
正直なところ、でも立地とか考えるとやっぱりここがベストなんだよなぁ。
前週の区議会選挙で多分ここの建て替えの方向性も色々変わってくると思うので。
中野区民ではないけど近隣住民としては今後動向は引き続き見とかないといけないかなと思うの。
セット:4.5
ぶっちゃけ、℃-uteと娘。は上下2階層だけのシンプルなステージセットだったので(もちろん小道具で
プロペラとかLED照明とかはあったけども)それよりも凝ったというかステージ段数が多くて凝ってるような
印象を受けた。
まぁ目の前の人がゆかにゃソロパートだけ激しく動く人だったので、それに被らないように頑張って見てたw
ライブハウスのときはセットは無かったから、この中野とNHK大阪だけのセットなんだけど、凝ってると思った。
衣装:4.0
パターン的には3着5パターン、足元も3足といったところか。
ライブハウスのライブはノーチェックなんだけども、それよりパターンは多いとは思うんだけど。
まだライブ本数こなしてないのもあるけど、ほぼ同じ衣装だったしね。
まだまだ変わっていくとは思うんだけども。
まだまだ発展途上で今後が楽しみかな。ドレスワンピ系衣装は中に着込みやすいから衣装パターンを
増やしやすくもあると思うので。
演出:4.5
演出というかライブ構成かな、セトリはまぁ古参が個人的に香水でダメージ受けた以外はセトリも良かった。
盛り上がる曲と、少し落ち着いたテンポの曲のバランスが良かった。鉄板曲も散りばめてあったしね。
上手いこと作り込んでたなとは思うの。最近は娘。やベリキューばっかりで作り込みのクオリティの高い
ライブばっかり見てたけど、この中野に向けて高めてきた感じが伝わってきた。
もしまたやるとして、今回を超えるクオリティを出してこられるかちょっと心配なところはありつつ。
今後に期待ですかね。
メンバー4.5
メンバーバランスは非常に良かった、ゆかにゃがちょっとだけ痩せすぎかなという印象は若干受けたけど。
ドレスワンピだと着膨れることが多いから、身体のラインが見えづらいことはあるんだけど、
体系的なコンディション、ノドの調子どちらも良い感じだったと思うの。
ま、自分の素人私見でしかないから、今後の見てく本数次第でまた変わってくるかもしれない。
んー、なんか相対的というかざっくりしたことしか書けてない感じ。
あんまり書いたことないライブだからっていうのもあるけども。
個人的にはすごい堪能できたんだけどね、パフォーマンスもだけど、歌声を堪能できたのが個人的に大きい。
しっかし正直Juiceってけっこう℃-uteライクというか、小さくまとまってる印象だったから、
こう大きい会場で成し遂げられる、それもこれだけ満足度高く魅せられたのが驚いた。
周りでもけっこう満足してる人は多かった印象。
あとはここ1年2年での成長度合いかな、大箱でオープニングアクト繰り返してたよりも、
ライブハウスツアーで10ヶ月周っての経験値も大きかったみたいなので。
昨日のライブのちょっと前に1年前のひなフェスのDVD見たばっかりだったので。
1年前と全然ベツモノだったからなぁ、伸びしろが尋常じゃない。
特にさゆべぇと佳林ちゃんさんのボーカルコンビ。
ここから見てくのがまた楽しみになってきた。
ライブハウスは苦手なんだけど、またどっかの現場見に行ってみたいなぁ。
まぁまたいずれ、どっかのタイミングで。
まだまだメンバーの成長にも期待ですねということで。
そういえば、キンブレを5色セットしていったけど基本的には黄色ロックオンだったけどラストMCは役立った。
メモに夢中でこれまでカラー変えれてなかったけど、ライブ前にちゃんとこれやっとけば今後は上手く
できそうだし、これは今後マメにやるようにしといてもいいかなと思いつつ。
論点ずれてきたし長々書いても気の利いたことを書けそうにないのでこの辺で締めますよ。
長いレポにお付き合いいただいた皆様に感謝!
以上、Juice=Juiceファーストライブツアー2015〜Special Juice〜レポでした!
|