このサイトについて
レポート
ゲーム
素材
日記
掲示板
リンク
お問い合わせ
|
℃-uteコンサートツアー2015秋〜℃an't Stop!〜
レポメモリストとしての自分のポリシーというか、レポを書くときの自分ルール。
・レポは溜めない、次の現場があるまでにはレポは書き上げる
・レポが書きあがるまでは記憶上書き対策でハロプロ情報シャットアウト
というのがあるので、普段からけっこう手早くレポを書くんだけど。
今回は溜まっちゃってる、というか連日参戦なんて無茶を久々にやっちゃったので。
忘れる前に書きますよ、頑張って書かないと。
℃-uteコンサートツアー2015秋〜℃an't Stop!〜
2015年11月28日、雨が多かった最近では珍しく雲1つない快晴、3日連続晴れの2日目。
日中は暖かくて少し薄着でも大丈夫だった東京。
中野サンプラザ。
チケットは持ってなかったんだけど、友人に譲ってもらっての昼公園。
というか、どうせ余らしてくるんだろうなと思ってたらホントにやってきた。
これまた自分ルールで、譲ってもらうのは1ツアー1枚のみにしてるので、今回はここ。
あんまりライブ行き過ぎるとレポがきついので。
全集のパシフィコ横浜も誘われたんだけど、モラージュ菖蒲行ってたしね。
そんなわけで中野、最近はハロプロ興行で使う頻度少し減り気味だし、自分の自宅から近すぎて
テンションの上げ方がイマイチ掴みきれないので少し敬遠したりで入る頻度はちょっと減り気味。
それでも開場時間には現着してたんだけどね
チケット持ってる友人になかなか連絡取れず、合流できたのは20分くらいだったかな。
チケット貰って、色んな友人さんとちょこちょこお話ししつつ。2枚連番で、連番相手はお友達の1人。
えーっと、チケ貰った友人に今日の今日で家に泊めろとか言われてちょっと焦りつつ。
入場列も一通り捌けたので、2時半くらいで入場したかなぁ。
グッズ列は開演前なのでそこそこ並んでたかなぁ、30〜40分くらいで買える列だけど、開演までには厳しめ。
手にもつっチェックとチケット切ってもらって。
お花は出版関係からかなり多かった印象、Rayからとかも来てたしね。
中物販も2時半過ぎてたらちょっと並んでた、これも開演までに買うのは厳しそう。
物販ディスプレイのマイクロファイバータオルの落書きも健在、メモはしてないけど。
ちょうどマイクロファイバータオル見本の前で、ちょっと物販気にしてた親子連れさんと少し話して。
タオルだけど展示用に裏に板貼ってあるからね、落書きしてあるのは展示用だから。
どうも中高生くらいの娘さんに連れられてきたお母様、って感じの初参戦な感じの親子連れ。
誰推しなんですか、なんて話しつつ、楽しんでくださいね、なんて声をかけて。
その後物販も様子伺ってらしたけど、ちょっとこの列は買うの厳しそうだなぁと思いつつ。
客席へ、チケットもついさっき貰ったばっかりだったので、確認しつつ。
1階席28列やや上手、でも川口梨リアの2階席だった前回よりは全然近く見える。
ちょこちょこ知り合いが近くの席だったので、お話しさせていただきつつ。
前回川口リリア公演から1ヶ月、期間も空いてほぼほぼその時のことも忘れちゃってるので、新しい気分で。
ガッツリメモも取らせていただきますよ、というか腕が鈍ったかメモが追いつかないところが多かった。
眼鏡キンブレメモ帳ペンのメモリスト参戦せっと。
あとは岡井ちゃん21歳のバースデーTシャツ、リストバンドとマフラータオル。
ちょっと久々のライブなので、ようやくテンションが上がってきた。
ステージセットは前回と同様、中央大階段で上層に広いステージ、そしてそこから左右のサブステージ。
あとは下層にも広いステージがあって、後方に大きなビジョン。
川口リリア2階上から見下ろすと中央大階段の上がメインステージに見えたけど、やっぱり下がメインだなぁ。
ステージ配色はシルバーと白基調だったと思うの。
全体的に過去のツアーに比べてシンプルなデザインだったと思うんだけども。
DVD収録公演だったらしく、DVD収録カメラ、それから恐らくハロステ用カメラも入ってた。
収録公演本番は夜だろうから、昼なら少し気が楽に見れそうだなぁ、円盤に入るなら別の公演観たほうが、って
思うほうなので。メモリあるな武道館や横アリみたいな大箱は別として、ホールコンだとね。
この日は研修生は生タマゴショーと重なってたから、チャレンジアクトは無く。
客席は最終日なこともあって昼からギッシリだったと思うの。
ただ、自分の前の列が、ちょこちょこ歯抜けだったかなぁ、2席使って広く踊る人が居て、腕が邪魔だった。
開演直前に、1階後方PAエリアに愛佳が見に来てた。
こないだのモラージュ菖蒲もだけど、最近よく見かけるなぁ。
客席のサイリウムは、赤ピンクの暖色系が少し多かった気がするけど、だいたい同じくらいの割合。
あとは女性客が多かった気がする、2割以上は居た気がするんだけど。
新曲VTRは、アンジュルムがアルバムになってたのと、Dマガ57の熊井ちゃんMCのやつがあったのと。
15:03くらいに諸注意VTRが流れ。
そのまますぐに場内全体が暗転する。
暗い中、金髪の女性が入ってきて、PAエリアに入っていった…っていうか愛佳じゃん!
最近よく見かけるなぁ。
PAエリアの音響スタッフ、TOUR ℃RUEって印字されたTシャツ着てた。
スタッフ一丸になって作り上げてる感じが良いね。
15時5分、場内が暗転して、開演。
暗転の中、モニターにツアーロゴが。
CGのロゴがブレ、シルバーの空間に稲妻が走り、ペンタゴンのツアーロゴの頂点からエネルギーが放出される。
モニターステージ上方にずれ、ポーズを決めたメンバー5人が登場する。
01.THE FUTURE(ハーフ)
上層のステージでの歌とダンス、曲途中で下に降りてきたんだったっけ?
曲中でメンバー同士でアイコンタクトをちょこちょこやってるんだね。
これくらいの距離ならなんとか把握できる。
1曲目から盛り上がり曲で、指先まで神経入れて振りを揃えてるのが見える。
最初の衣装、モスグリーンのドレスワンピ、といってもトップスとスカートは別々なんだけど。
トップスはブレザー風で、トップスが胸元から前開きになってて、シルバーのラインが入ってる。
素材は柔らかくスカートは斜めにカットされてて、風をはらんで大きく翻る。
足元は黒のヒール。
髪型はいつも通りだったかなぁ、マイマイさんだけショートボブでエクステ外してる髪型で少し違う印象。
02.The Middle Management〜女性中間管理職(フル)
下層メインステージでの歌とダンス。
音響エフェクトがけっこう効いてて、ソロパートなのに声がダブって聞こえることが多かった印象。
愛理がけっこうメロでハモリパートやってることがあるんだよね。
舞美と愛理が、曲中で頭を振って髪を振り乱して踊ってるのがカッコよかった。
03.愛ってもっと斬新(ハーフ)
イントロでトップスのジャケットを脱いで。下層と上層両方使ってたと思うの。
指先や表情といった細かなところで魅せてる箇所に色気があるね。
マイマイさんがちょっと声裏返ってる部分があったかなぁ。
トップスを脱いだ後は、同系色モスグリーンのノースリーブ。
04.会いたい 会いたい 会いたいな(ハーフ)
暗転したイントロの中、光フラフープを縦に回しながらバックダンサーが左右から登場、計6人。
研修生は居ないのに?
下層メインステージでメンバーはダンス、ダンサーは下層で登場して、上層サブステージでフラフープ使って。
間奏中のダンスで、スカートを大きく風で膨らませながら大きくターンするメンバー。
床に転がるダンスも健在で。
ダンサーは曲終わりで左右に捌けていく。あんまり見覚えのない人たちだったなぁ。
MC
・(上手から中島矢島鈴木岡井萩原の順に並ぶ)
・矢島:中野サンプラザにお集まりの皆さん、こんにちはー!
・全員:こんにちはー!
・中島:中島早貴!
・矢島:矢島舞美!
・鈴木:鈴木愛理!
・岡井:岡井千聖!
・萩原:萩原舞!
・全員:℃-uteです!
・鈴木:始まりました、℃-uteコンサートツアー2015秋℃an't Stopファイナルー!
最後まで止まらないライブをお届けしますので、ついてきてくださーい!
・中島:この℃an't Stopツアーも今日が最後ということで、普段はハロプロ研修生がいっしょに出演して
くれてたんですけど、今日は別のステージがあってこれないということで、ダンサーさんたちが
参加してくれています!
盛り上がっていきましょう!続いてはこちらのナンバー!
05.Kiss me 愛してる(フル)
下層メインステージで。なっきぃ愛理のダンスがキレキレだった。
岡井ちゃんは川口と同じく身体を大きく見せるように全力ダンス、舞美の手足の長いダンスに負けてない。
愛理の声の安定感、Bメロの最後、ちさあいでユニゾンで歌ってるんだね、あんまり意識してなかったけど。
川口のときより、サビで斜め1列になっての立ち位置移動が安定してた、レッスンしてるのもあるし、
ステージ奥行きがが川口リリアよりも広いっぽいね。
既にメンバー全員、ダンスの激しさにしっとり汗をかいてる。
06.★憧れ My STAR★(ハーフ)
イントロで暗転中に岡井ちゃんを残して左右に走り捌けていき。岡井ちゃんはソロ歌いながら上層へ。
上層で左右から2人登場したり、パートごとにどんどん入れ替り激しくメンバーが登場。
後ろのビジョンにモノクロのCG演出と合わせて歌い踊る。
蹴りに合わせてピンボールのように球形がビジョンを跳ね回り、腕を左右に振るとスワイプで白いバーが
左右に移動する。
ステージに照明が無くて、ビジョンの光が強く激しく明滅するのに合わせてメンバーが踊るから、
メンバーのシルエットが白いビジョンに焼き付けられたみたいな演出が印象的。
曲はユニゾン多くアレンジされてて、歌よりもダンスに目がいくね。
07.ENDLESS LOVE〜I LOVE You More〜(ハーフ)
曲イントロで、先の曲に使ってたビジョンが上に上がっていく。
下層メインステージで、中島岡井、矢島萩原鈴木と二手に分かれて左右交互に移動しながら二組ユニゾンで。
サビでは5人で整列して歌う。
5人ともまだ序盤だっていうのに汗がすごい、特にリーダー。
08.SHOCK!(ハーフ)
序盤のサビ、そしてメロと愛理メインで、引き続きのサビはメンバー全員のユニゾンパート。
5人横一列になって、階段を上っていき、間奏で階段途中で見返るのが色っぽかったり。
ビジョンにメンバーがアップに抜かれるのがモノクロで、ソロパートの愛理が多かったけど、一瞬抜かれた
ときの表情が色っぽくてドキッとする。
曲終わりで暗転してるなかで立ち位置スタンバイ。
MC
・萩原:はい、℃an't Stopでお送りしてますけど、あっつあつ
・(メンバーそれぞれ熱い、汗びっしょり、と口々に)
・中島:あっという間で早いので(すぐに終わっちゃう、的なことを言って)目に焼き付けてください
終わるの早いので
・岡井:1個前のツアーでは舞ちゃんエクステつけてたじゃない、でも今は外してたり、
ハタチまで伸ばしてるって言ってたこともあるし、今どういう気分でハタチ迎えようとしてるの?
・萩原:どういう気分でハタチを迎えたらいいのか分かんない!
・(メンバー口々にエクステもつけたり外したり、1週間で外したり、最短4日だよ!と口々に)
・萩原:初めてエクステが面倒だって思った!
・鈴木:ワカメ食べたら伸びたんだもんね
・萩原:あんな量もう食べないかもしれないw
やめよう、もうそんなこと言わないことにしたんだった、また言われるからw
・岡井:ハタチ前の舞ちゃんが歌うの、あと2回、2ヶ月だけなんですよ!
・萩原:しょぼぼぼ〜ん…(俯いて両手の人差し指をつんつん合わせる)
・??:聞いてください
・(全体的に相槌や合いの手が多すぎてMCが全然追いつけなかった)
09.二十歳前の女の子(フル)
下層メインステージで1番はマイマイさんメインで、ステージも黄色のライトでマイマイさんフィーチャー、
本人もとっても楽しそうに歌ってたのが印象的。
2番はけこうパート折半だった記憶があるんだけどね。
イントロで一瞬捌けて早脱ぎしてきてて。
黒のエナメル地の上下セパレート、へそ出し衣装。トップスはノースリーブ、ミニスカート。
ファーフリンジをトップスの上から羽織ってて、カーディガンみたいになってた。
10.Bye Bye Bye!(ハーフ)
珍しく、1サビで舞美が声が裏返ってた、確かに舞美愛理この曲高音のソロパート多いからね。
なっきぃは相変わらず鋭いキレキレのダンス、愛理はしなやかに手足を伸ばして、岡井ちゃんは大きく身振り、
マイマイさんも柔らかく踊ってる、舞美は鋭くなく軽い感じで踊ってるのに長い手足で大きい身振りで。
衣装の布面積が減ってるけど、全体的に無駄なお肉が無く引き締まったお腹や脚が。
11.I miss you(ハーフ)
1番はメインステージ、途中サビで階段を上下しつつラストは上層ステージで。
ちさあい、なきまい、舞美のパートごとに分かれてフォーメーション立ち位置移動。
ここまで、ビジョンにはライブ中のメンバーを映してたんだけど、ここではCGが。宝石や水滴が写り。
階段状でのユニゾンパート、ちさあいは背中合わせ、なきまいは並んで歌う対比が印象的。
サビから間奏で階段を歌いながらゆっくり上り、上層で、アウトロ最後にガラスが砕ける音といっしょに
ビジョンの宝石が砕けて暗くなり、暗転が。
12.涙の色(フル)
ビジョンには再びメンバーが。中央サブステージでV字になってダンスしながら。
個々の魅せ方というか演出に個性があって面白いね。
後半はステージ上にメンバーが散ってダンス。
安定の愛理のラストの高音は聞き惚れるよね。
13.FOREVER LOVE(ハーフ)
下層で5人並んで、中島岡井萩原と矢島鈴木に二手に分かれて歌うチームとダンスコーラスチームで。
2組でそれぞれ曲中にアイコンタクトをしつつ、さらに2人3人が立ち位置ローテーションしながら。
ダンスが激しいから、見てて楽しいこの曲。ダンス振りコピ覚えたいんだけどね。
14.Danceでバコーン!(ハーフ)
中島:いーくよいくよいくよいくよー!!ダンスで!?
全体:バコーン!!
ダンサーさんが登場して全員で。メンバー全員、特になっきぃが楽しそうに全力ダンスしてたのが印象的。
一瞬ステージ暗転してる間にメンバー3人捌けて、残ってる2人がステージセットの中央大階段下手角裏で
水分補給、残ってるのはなっきぃと愛理。
MC
・中島:℃an't Stopなライブをお送りしてますけど、21年℃an'tStopで生きてきてますけどもw
・中島:私、愛理ちゃんの小さい頃の話が好きなんですよ
・鈴木:面白いっていうか、すごいシュールなんですよw
・中島:まだハロープロジェクトに入る前の話しなんですけど
・鈴木:全然大爆笑って感じの話じゃないんですけど
・鈴木:私、まだ弟が生まれたくらいのときの口癖が、「愛ちゃん、納豆ごはんが一番好きだから」
だったんですよ
・鈴木:それは弟が生まれてお母さんが大変だから、一番簡単なごはんがそれだと思ってたからなんですけど
・鈴木:それも言い方が生意気でむかつく感じだったんですけどw
・鈴木:お父さんの試合を見に行ったときの話なんですけど、父はプロゴルファーなんで、ゴルファーって
打つときに静かにしなきゃいけないじゃないですか、小さい頃の私の趣味って、
ゴルフ場で松ぼっくりを拾うことだったんですよw
・鈴木:ゴルフ場ってなぜかいっぱいたくさん落ちてて、工作に使える松ぼっくりを拾うのが好きで
・鈴木:3歳ぐらいで弟が生まれてからは、打つ時静かにしてなきゃいけないんですけど、
赤ちゃんって分からないじゃないですか、だから「お静かに」って看板が上がったら
弟にシーって言ってやってたりして
・鈴木:一番ヤバいのは、2歳ぐらいのときに選手の通る道と観客の通る道の間に柵があるんですけど、
パパは仕事中だっていうの子どもだから分からないじゃないですか、
柵の隙間に顔を突っ込んで「パパ」って言ってたら、そのまま抜けなくなっちゃって
・中島:最高!!
・(この辺で着替えたマイマイさんが上手から登場、でも一言も発しないで愛理の話に耳を傾けてる)
・鈴木:ママがビックリして、引っ張っても抜けなくて、結局どうにかして斜めにしたりして抜いたっていう
・(ちょいちょい合いの手や笑いが入りつつの会話)
・萩原:……
・中島:……
・鈴木:……
・中島:じゃあうちらも着替えに行きますか
・萩原:え、待って、無理無理!!
・中島:じゃあねー(下手に動いていく)
・鈴木:え、ホントに行くの!?(と言いつつ真ん中に動いていく)
・萩原:無理無理!(ホントに焦った表情)
・鈴木:健闘を祈る!(手を振りながら捌ける、もちろんなっきぃも)
・鈴木:舞ちゃんが子どもの頃はどんな子だったの!?(捌けがけ最後に言って消える)
・萩原:え、なんて!?
・鈴木:(声だけ)舞ちゃんは子どもの頃どんな子だったの?
・萩原:舞は子どもの頃ブリブリな服が好きで可愛い服ばっかり着てた
・萩原:しゃべらない子で、お姉ちゃんとかお母さんとか引っかいたりしてた
・萩原:(下手を伺って)いんじゃん!早く来てよ!!
・岡井:舞ちゃんが喋るの見てたくなってw
・(岡井矢島下手から登場)
・萩原:早く来て!
・岡井:舞ちゃんって、可愛いのに憧れてた時と、カッコいいのに憧れてた時と両方あったよね
・萩原:あった、女の子になりたいときと、男の子になりたいときと両方あった
・岡井:千聖は小さい頃男の子だったけどねw
・岡井:小6くらいまで、Tシャツに短パンでずっと学校通ってた
・矢島:なんか急に女の子になったときあったよね、16くらいのときにメイクも変わって女の子っぽくなって
・岡井:あれにはなんか始まりの時が自分の中であったの
・岡井:おっきいリボンがなんか急に欲しくなって、大きい辻さんがしてるようなリボン
・萩原:集めてたときあった!
・岡井:そのとき初めて女の子になりたいって思って、それが始まり
・矢島:当時のツアーのときけっこうそれしてたよね!
・萩原:当時黒髪ロングだったけど、顔小さいから重く見えるんだよね、今のショート似合うと思う
マイくらい顔大きいと合うかもしれないけど
・(下手からなっきぃ登場)
・矢島:ホントに顔小さいもん
・(上手から愛理登場)
・萩原:ちょっとやらして(岡井ちゃんの顔に手をかざして)ほら、マイの手と同じくらいだもん
・岡井:顔のここ(耳の前)に金魚やってる人いるじゃん
・萩原:それ金魚っていうの!?
・矢島:女子は言ってる人いるよね
・鈴木:私ルパン三世って言ってるw
・(耳の前の長い部分、もみあげ部分)
・岡井:それもいま千聖ないもん
・岡井:なっきぃはずっと長いじゃん、どうなの?
・中島:ショートやってみたいと思う、1回こんくらい(肩より少し下のセミロング)だったことがあって、
すごい楽だった
・岡井:まだ長いよ
・中島:だから超羨ましいもん!タオルだけで髪乾かせそうだし!
・??(鈴木or萩原):寝ぐせ大変!
・岡井:うちのパパ坊主なのに寝ぐせついてるよ
・全員:???
・萩原:え、千聖は坊主のこと勘違いしてるよ
・岡井:なに!?うちのパパハゲだっていうの!?
・矢島:いつかなっきぃの短い髪型も見れるかもしれませんよ
・中島:とりあえず合成して見てみてくださいw
・??:ライブもまだまだ続きますよ!?
・矢島:2階席まだ声出せますよね!?
・鈴木:1階席もっともっと盛り上がっていくよー!?
・岡井:会場全体もっと盛り上がっていくよー!?
着替えた衣装。
パステルカラーのマーブル模様のドレスワンピ。スカートの後ろ部分が斜めにカットされてたり、
長い同一生地の布を垂らしてたり。
同じく黒のヒールブーツ、最初とは履き替えてた。
15.都会っ子 純情(2012神聖なるver.)(フル)
薄暗いステージ上、マイマイさんのソロダンスとともにメンバーが左右に捌けて。
マイマイさんは上層中央にへ、岡井ちゃんが下層下手、舞美が下層上手、愛理が上層下手、なっきぃ上層上手。
マイマイさんのセリフから、ビジョンはまたCG映像が1曲通して。
全体的に全員ダンスがキレキレで見てて楽しかった。
ラストのセリフの部分だけ、モノクロエフェクトのビジョンにマイマイさんの顔が大写しになって、
切なげに言うセリフに引きつけられた。
16.Love take it all(ハーフ)
この曲もビジョンはずっとCGエフェクトが。
ダンスが激しいからこの曲も楽しいよね、っていうか、以前川口リリアで見たときよりも激しく感じるのは
自分も身体動かしてライブを体感してるからなのか。
一列に並んでのダンス、前半は上層ステージ、最後は下層ステージで。
17.まっさらブルージーンズ(2012神聖なるver.)(ハーフ)
ステージ全体にメンバーがばらけてのダンス。
ダンスはキレキレだし、舞美愛理の高音が聞いてて心地いい。
この辺のメモ濃度薄いところは自分も踊ってるからですw
18.JUMP(2012神聖なるver.)(フル)
イントロで左右に一瞬捌けて衣装を早脱ぎ。ダンサーさんが登場する。
1番は下層ステージにメンバー、上層にダンサーさん、2番でダンサーさんは捌けて上層にメンバーが。
2Aメロでマイマイさんが左耳のピアスが不調だったか耳をいじってるのが見えた。
全体的、特に2番でメンバー同士でじゃれあってる部分が多かった。
左上のサブステージの岡井ちゃんが、上層サブステの岡井ちゃんを見上げる舞美の頭をなでたり、
なっきぃ愛理舞が身体をぶつけあったり、舞美愛理でサビでwowwowハモりながらお互いのお腹を触ろうと
手を伸ばしあって手をぶつけあいながら身を引いたり。
アウトロの最後で並んだ隣のメンバーとハイタッチ。
落ちサビでの全員での大合唱も健在。
早替え衣装は、上下セパレートノースリーブ、蛍光色カラーで舞が緑岡井ちゃんピンク愛理オレンジなっきぃ紫
舞美が青、トップスと短パンに一本のラインで繋がるようにシルバーのスパンコールのラインが1本入ってる。
19.Crazy 完全な大人(ハーフ)
イントロで暗転してるんだけど、光を吸収して衣装が光って身体の動きが光って見える。
振りが細かくて、でもメンバーで揃ってる。
20.アダムとイブのジレンマ(ハーフ)
5人一列に並んでのサビのダンス、特にAサビ最後の腰の動きがシンクロしててメンバーが1つの生き物みたいに
見えたんだよなぁ。
舞美なっきぃ、特に舞美の腰や脚の振りが色っぽいというかしなやかな動きに目が引きつけられた。
鈴木:さぁ盛り上がっていますが、なんと℃-uteは2年ぶりにアルバムをリリースします!
12月23日に℃maj9というアルバムをリリースします、その中から聞いてください、アイアンハート!
21.アイアンハート(フル)
岡井ちゃんのセリフから始まるこの曲、1ヵ月前よりもライブ盛り上げ曲としてかなり育って客席のノリも。
wow wowとコールしたりが楽しいね、ラジオで聞いたときはアイドルロックな感じだったのに。
トランポリンをダンサーさんが設置しての動きは研修生のときと同じ、でもメンバーとの絡みはやや少なめ。
メンバー同士のじゃれあいがけっこうあったかなぁ、ちさあいユニゾンしながらじゃれたりもしてた。
ビジョンに本人たちの映像と一緒に、メンバーカラーといっしょに歌詞が出るし、合唱みたいになってた。
22.世界一HAPPYな女の子(ハーフ)
鈴木:最後の曲盛り上がっていくよー!!
ちさあいでユニゾンでじゃれあい、指で銃を作って打ち合いやってた、可愛いなぁw
舞舞美で追いかけっこしたり、この曲はホント楽しいよね。
矢島:どうもありがとうございました!
全員:ありがとうございました!
と手を振りながら捌けていき、場内は暗転。
時間は16:33、川口のときもだったけど、かなり早い印象。
℃-uteコールのアンコール。
時間は早く、16:36にはもう場内が明るくなって。
再登場したメンバーは、白のワンピース、スカート丈はミニ丈で、後ろ側が長く斜めになってた。
シルバーのスパンコールのついたヒール。
23.嵐を起こすんだ Exciting Fight!(フル)
1番と間奏以降はMV映像が、2番はライブ映像がビジョンに映し出される。
岡井ちゃんのビブラートが全体的に聞けるのでかなり好みな1曲。
ダンスが激しくてキレキレだよね。
MC
・矢島:皆さんからの温かい℃-uteコールどうも
・全員:ありがとうございます
・矢島:たった今聞いていただいたのは、10月28日にリリースしたニューシングルの中から
嵐を起こすんだExciting Fight!です、ありがとうございます
・全員:ありがとうございます
・矢島:そして愛理からもありましたが、(一瞬客席が言い回しにザワザワ)
アルバムが12月23日にリリースされます
・矢島:今日は最終日スペシャル!!
・矢島:次の曲はマーティ・フリードマンさんがギターを弾いてくれています、情熱エクスタシー
24.情熱エクスタシー(フル)
キーは序盤は低め、ベースが映える重低音でメタルな曲調かと思ったらサビで突然転調してアイドルロックに。
c・u・t・eとコールしたり、hey hands up!と腕を振り上げたりclapがあったりとかなり激しい曲。
そして曲が長いのに間奏が短くてずっと歌いっぱなし。
曲自体はなっきぃセンターでソロダンスがあったり見せ場が多かった気がする。
転調が極端で、激しくて個人的にけっこう好みではあるけど、シングルにするには難しいかと。
確かこれ作家塾で我武者LIFEと張ってた曲の1つだよね?
MC
・中島:はい、12月23日リリースの℃maj9から、情熱エクスタシーでした!
いやー、こちらは盛り上がり曲になってますけど、対応力早いですね!
c!u!t!e!って皆さん言ってもらえて嬉しかったです
今回のアルバムはカッコいい℃-uteセクシーな℃-ute可愛い?℃-uteが見られるので
チェックしてください
いっしょに声出してくれてありがとうございました、中島早貴でした!
・岡井:はい、たくさん色んな会場でライブやってますけど、ここを見に来てくれてありがとうございますw
他のメンバー若い中、℃-uteだけダントツで上じゃないですかw
皆さんがいてくれてライブがやれてるので、まだまだついてきてください!
ありがとうございました、岡井千聖でした!
・鈴木:ツアーずっと続いてきて、今日がファイナルなんですけど、℃-uteのライブって回を増すごとに
激しさもマシテクじゃないですか、筋トレしたり持久力漬けたりしてるんですけど
それ以上にファンの皆さんも筋力着いたんじゃないですか!?
情熱エクスタシーとか、筋肉つけてやってもらえるのを楽しみにしてます!w
ありがとうございました、鈴木愛理でした!
・矢島:はい、ホントに息切れがすごいんですけど、いつもは研修生がついてくれるんですけど、
今日はダンサーさんがついてくれて
普段ダンスの先生からダミーの先生がついてくれて、振りをつけてくれるんですけど、
ダンサーさんの中にその先生もいて
皆さんの視線がそっちにいかないか私たちも心配だったりしたんですけど、
皆さんも私たちを見てくれてましたか!?
次が最後ですけど、完全燃焼した人!?(盛り上がり)
ありがとうございました、矢島舞美でした!
・萩原:はい、今日の朝、一番気に入ってたキラキラのをメイクの中にこぼしちゃって
……DVD入ってるのに言っちゃった……w
いっぱいキラキラになってるんですけど、ライブ終わったら飛べそうなくらいキラキラできました
(メンバーから「飛べるよ」と合いの手)ウソだよそれは!w
アイアンハートのメリーゴーランドみたいな振りで、研修生がいっしょのときに
参加できなかったんですけど、今日参加できたんですよ!
楽しいことがあって、今日は新曲の初披露もあって楽しかったです
2回目も頑張りますw
ありがとうございました、萩原舞でした!
・矢島:続いての曲は、皆さんに感謝とエールを送ります
ありがとう無限のエール
25.ありがとう〜無限のエール〜(フル)
ビジョンとその周りの壁が星空になる演出が。そこに歌詞が映し出される。
振りはほとんど無くて、手で少しやる程度でしっとりと歌い上げる。
2Bメロでスポットライトがメンバーカラーに変わり、ソロパートを歌う演出が。
サビはユニゾンが多いから、声が厚くて聞いてて心地いい。
26.SHINES(フル)
イントロでマイマイさんが煽り。
ダンサーさんがタオルを持ってきてメンバーに渡し、大きなフラッグを4本振り回す。
これもちさあいユニゾンパートがあり、昔よりホントちさあいパート増えたなぁと感じるんだけど。
メンバー同士でじゃれあいもちょこちょこあった印象。
最後にタオルを上に放り投げる。
鈴木:今日ライブをいっしょに盛り上げてくれたダンサーさんありがとうー!
矢島:皆さん今日はどうもありがとうございました!
全員:ありがとうございました!
チェイサーはありがとう〜無限のエール〜。
手を振りながらメンバーか上手から下手へ、そして階段を上がって上層ステージに5人並んで。
矢島:どうもありがとうございました!
全員:℃-uteでした!(ポーズをつけながら)
全員で手を繋いで万歳からの礼。
さらに後ろに下がってビジョンの後ろに。
ビジョンが降りるのに合わせてしゃがみながら手を振りながら、メンバーはビジョンに隠れる。
場内が明るくなって、ライブ終了。
時間は17:02と、1時間57分ほどのライブだったかなぁ。
終演して、ちょうど座席真ん中で通路から遠かったので、人が収まるのを少し待ってから外へ。
物販に並んでたらしく、なかなか出てこない友人たち。
連番の人と待ちつつ、夜公演開場直前くらいで合流して、少し感想戦しつつ。
ほとんどの人は夜も入るので、自分はお見送り。
やっぱり今夜は泊めなきゃいけないのと、夜に飲むとか言ってるので。
夜公演終わりまでに片付けて、あとは夜公演終わりにサンプラザに戻ってこないといけない、と。
入場する友人を見送って、移動始めたところで別な友人にばったり。
このツアー初参戦だそうなのでネタバレしない程度にちょこちょこお話ししつつ。
その友人も連番さんが来たのでお見送りして。
ブロードウェイで友人と少し話して参戦報告してから私は徒歩で帰宅。
部屋片付けて、掃除機かけて、シャンプーリンス切れてたから中野で買い物して、うっかり安かったので買った
卵とパンを持ったまま中野サンプラザに戻ってきて。
なかなか出てこない友人に少し焦れたりしつつ、合流。
夜公演は、さらに1曲追加で我武者LIFEもやったそうですよ、あとMCも面白かったらしいので。
円盤発売が楽しみ。
飲み会。
友人連れて徒歩帰宅。
眠かったので割とすぐ就寝。
翌朝はちょいと遅めに起きて、泊めた友人の使ったシーツを洗濯して。
舞台を観るのと、翌日はアンジュルムの武道館があるので、荷物を持って出発。
ホントは友人が泊まりにこなければ、出発前にレポ書き上げる予定だったんだけどね。
レポ書き上げる前に現場を重ねる自分的タブーを冒しながらもレポ打ち上がって良かった。
総括。
楽しかったー、前回より近かったから見やすかったしね。
だいたい自分のペース的には、1ツアー2公演から3公演くらいがちょうどいい感じだね。
そしてこれだけ間が空いたのもあって、自分のペース的にも久々でいい感じに再感動できた。
とりあえずいつもの。
会場:4.0
中野サンプラザ、個人的には…いつ以来だろ?℃-uteの本音ツアー以来かな?
近所過ぎてテンションの持っていきかた的に難しくて、最近は敬遠してることが多いんだけど。
安定して音もいいし、楽しめたかなぁ。
建物の外で溜まるスペースはあるんだけど、場所的にちょっと難しかったりはするけどね。
最近そっちのほうが苦手意識。
音響は良かったなぁ、前のほうとか2階だと反響とかでちょっと遅れたりする場合もあるけど、
1階後方は、2階席の真下だから上からの反響も無いし、聞きやすかった。
セット:4.0
前回川口で見たときは、階段の上がメインステージに見えたけど、やっぱり下がメインステージかなぁ。
川口のときより下のステージが広く、というか縦に並んでも狭くなさそうだった。
ステージセットがシンプルで、でも大階段で高さはあるから、2階席から見たら上層が近かったし、
今回はステージ全体にメンバーが散ってもそれぞれが存在感出してた気がする。
事前にメンバーがラジオとかで言ってた、「今回はどこの席からでも全員しっかり見える」は実現してた。
衣装:4.5
衣装パターンの話しは前回やったからざっくり割愛。
布地節約衣装か、裾の長いドレスワンピってざっくり分類できるけども。
スカートの裾に風をはらんで大きく翻させてターンや回転する振りがちょこちょこあって、そこで魅せてる
メンバーが多かった気がする、特になっきぃと愛理。
指先とか表情とか細かい仕草だけじゃなくて、衣装小道具使って魅せる感じはこれまであんまり無かったから
個人的にはちょっと斬新だったの。
演出:4.5
セトリは最終日スペシャル以外は川口から変更無しだったけど、アイアンハートはライブ曲として育ってたね。
あとは情熱エクスタシーも、初見なのにみんな対応力あるからねぇ。
ハロコンでこの2曲やったら他うyニットヲタさんがどうなるかすごく楽しみになった。
個人的には、なんか前回の初見より長く感じた、というか、℃an'tStop感が体感的に増してたというか。
自分が身体をより動かしてたのもあるかもしれないけど、体感的にハードに感じた。
メンバー:4.5
メンバーもほぼ安定、単独ツアーとしては、マイマイさん10代ラストだったからね、それを推し出してた。
だからMCで1人にされたときのテンパり具合が可愛かったけども。
こういういじりができるようになったのも、昔じゃありえなかったからねぇ。
メンバー間の仲がホントに良くなって、見てて微笑ましいんだよね、特にここ1,2年。
パフォーマンスも安定で、特に特筆すべき…ってのはあんまりないかなぁ。
楽しかった、特別特筆ってことは多くはないんだけども。
昔のハローっぽさが薄くなってるって人がいたけど、℃-uteはここ2年ほどずっとこんなもんだと思ってる。
どっちかっていうと、今年春のFuture Deptureツアー(非横アリ)が過去のカラーを濃く出してたかなーと。
横アリは昨今のスタイリッシュな℃-uteになってたかと思うんだけど。
適度に身体を動かす自分みたいなタイプはバランス良く楽しめたんじゃないかな。
多分ファミ席だと我慢できなくなるし、全力で踊り過ぎると体力が持たない。
というか、そう考えると全力で踊り続けてるメンバーの凄さが伝わってくるわけだけど。
アルバムの曲は2曲聞いたけどどっちも斬新で楽しかったしね。
セトリがここ1年ほどは特に似通ったのになりかけてたけど、アルバムで幅も拡がりそうだし。
まだまだ今後が楽しみなの。
そんなわけで、今回は特別多くを語らずこの辺で筆を置く、もといキーボードから離れようと思うの。
とりあえず円盤待ち。
今回も長いレポにお付き合いいただいた皆様に最大限の感謝を。
以上、℃-uteコンサートツアー2015秋〜℃an't Stop!〜レポでした!
|