ホーム > レポート > ℃-uteの日2015
このサイトについて

レポート

ゲーム

素材

日記

掲示板

リンク

お問い合わせ

℃-ute CUTIE CIRCUIT2015〜9月10日は℃-uteの日〜

レポが上がらない、というか打つよりも溜まるほうが早いんです。
自分的に行った現場の記憶は忘れたくないし、そうするとメモからレポにするのは譲れない。
趣味と実務のアダムとイブのジレンマ(℃-ute)だけど、信念だけは貫き通せ!(モーニング娘。)
というわけで長文レポいきます!
℃-ute Cutie Circuit 2015 〜9月10日は℃-uteの日〜

2015年9月10日、小雨の降るお台場、連日の雨もピークを過ぎたと思いたい。
Zepp Divercity東京。
仕事がバタバタで現着がかなりギリギリになってしまった、かなり無理やり離脱してきたからね。
というか、ホントは有給取ってたのに、仕事出なきゃいけなくなったのが納得いってないです。
そんなわけで思いっきり仕事着で、ダッシュでゆりかもめでやってきたダイバーシティ。

実はここは初めて入るんだよなぁ。
現着が18:40と開演かなり近づいてたので、既に整理番号入場も終わってる。
番号もそもそも1000番オーバーでそんなにいい番号でもなかったので気にしてませんよ。
そもそもチケットも確保にかなり苦労した今回、倍率が凄まじかったからね。
前年の2割しかないキャパの場所はもう今の℃-uteでライブメインだと無理があると思うの。
とりあえず、早々に現嫡子手、中に入る。
ちょうどファミ席入場が始まったので行列がかなり伸びてた。
地下までぎっしりの行列。
手荷物チェックと、チケット切ってもらってドリンクコイン500円。
速攻で水と交換。
物販もそこまで行列になってなかったけど、終演後に確保できると思うので。
まずは早々に場所確保。

ホール内も既にぎっしり。
自分が知る限り整理番号1800番くらいまで出てるしね。
ダイバーシティは客席段差が1段しかないから、多少遠くても後方段差に行かないと身長の無い自分は厳しい。
結局、最後方中央PAエリアのやや上手に。
スーツ姿で来てる人なんてゼロとは言わないけど、ごくごく少数、1%とかホントにそんなレベル。
とりあえず、収録カメラの映像確認モニターフレームが覗ける位置に陣取る。
昔もBuono!のときやったけど、これが意外と便利。
どこまでステージが見えるか未知数だったからね。
というか、結論から言うとこのモニターフレームには大変お世話になりましたw

観戦体勢は眼鏡キンブレメモ帳タオル。Tシャツは無し。
仕事の鞄も傘も持ってるし、大人しく鑑賞する気満々。
周りはやっぱりライブハウスだから暴れる気満々そうに見える人が多いね。
もうちゃんと見れるかどうかだけが心配で仕方ない。
とりあえず、もはやイベントを全力で楽しむことしか頭にない。

5分前に諸注意アナウンス。
定刻より3分ほど遅れて場内が暗転。
開演。

えっと、ビックリするほど見えなかったので。
メンバーが相当上手に来たときか、たまに人垣の隙間から見えるかくらいで。
1.5:8.5くらいで、カメラのモニターフレームずっと見てたw

開演、いきなりのBGM。
中禅寺ナキ子のコーナー。
と思ったら、いきなりSEが暴風雨。
そして、目を覚まさないナキ子と、付き添って声をかけ続ける矢島マネージャー。

不吉なオープニングから一転、普段の事務所の一室。
しかしナキ子はおらず、矢島マネージャーが部屋の中を探し回る。
ふざけてたら怒る、という矢島マネージャーのところに一本の電話。
ナキ子が倒れた、いま、病院にいるとのこと。
すぐに病院に走り出す矢島マネージャー。

入れ違いに普通に登場するナキ子、と思いきや。
これまでのナキ子の反省を総集編を交えてお届けする、とナキ子のナレーション。

中禅寺ナキ子2009
お仕事が無く、スーパーのサンマートでのタイムサービス売り込みの仕事に文句を言うナキ子(当時の再現)

中禅寺ナキ子1979
まだまだ売れずドサ廻りで苦労していた時代。
デビュー曲の「夕暮れの中禅寺湖」が大ヒット、紅白出場と一気に突っ走りだした。
でも、今でも悔いているのは、家族のサポートが得られなかったこと。
結婚を機に芸能界を一度離れた、けど3年でその生活も終わってしまった。
歌をちゃんと頑張っておけばよかった、うた、ちゃんとすればよかった、うたちゃん。
歌えない辛さ、うたロス。

中禅寺ナキ子2012
歌をあきらめきれず、パートでスーパーで商品を売りながら、事務所で油を売る日々。
後輩の子たちも次々売れていった、ノースリープス、中尊寺チサ子の新人時代。
中尊寺チサ子のハイライト映像、9/10を9期と10期の日、という後輩へのSHOCK!
…子の日から、9/10は9期と10期の日と言うフレーズは聞くことは無くなったw

中禅寺ナキ子2015
求人広告、演歌歌手48人を集めたENK48メンバーオーディションを受けたいとマネージャーにゴネるナキ子。
アンジュルム追加メンバー、夏焼雅新ユニットメンバーオーディションも勝手に受けて。
次は研修生オーディションも受けてみる?とふざけるナキ子に呆れ気味の矢島マネージャー。
(この辺はナレーション録音、ふざけてみよう、と振りとナレーションをずらして「声が遅れて聞こえる」を)
そういえば、この頃仲良くなったあの子たち、どうしてるかしら…

キューティーガールズ、セーラー服姿。
失笑コント、もう飽きてるらしくテンションかなり低め、というかダレてる演技。
この日で最後、笑いの方向性の違いで完全撤収、と最後のコント。
安定の失笑。
マイクを置き、完全撤収。

中禅寺ナキ子2015
病院の部屋、目を覚まさないナキ子。
不安げに、しかし目を覚ますように声をかけ続ける矢島マネージャー。
もう3日も目を覚まさない、ふざけてないナキ子さんなんてナキ子さんじゃない、これだけ振り回して、
さぞ面白いネタを仕込んでるんですよね?といつもの感じの矢島マネージャー。
と、病室の戸がノックされる。
入ってきたのは、キューティーガールズの3人。
3人にとってナキ子は恩人、ナキ子のお陰で芸能界から普通の女の子に戻れたので、お礼とお見舞に。
しかし、ナキ子は眠ったままだから、と謝る矢島マネージャー。
お手紙を書いてきた、気持ちは伝わるはずだから、と。

手紙を読みだす3人。
番組で共演したのがきっかけだった。
しかし、態度の悪かった自分たちを叱ってくれたのがナキ子だった。
小学生がコントをやるといって注目を浴びてきたが、全員もう19歳以上、無理だと揉め事も多かった。
大人の書いた台本を嫌々読んでた自分たちを叱ってくれたのがナキ子だった。
この世界には入りたくても入れないい人もいる、入ってもチャンスや努力でどうなるわけでもない。
やりたくってやってたんじゃない自分たちは反省して話して、普通の女の子になった。
プール、海、バーベキュー…。
ナキ子は歌が好きでこの世界を離れてたのに戻ってきた、そんなナキ子を尊敬している、と。
手紙を渡して、帰る3人。

しみじみと、「私の知らないナキ子さんの一面もあるんだ」と呟くナキ子。
クリスマスにはしゃいだり、オーディションを受けたいと騒いだり、
なでしこJapanのユニフォームでサッカーも知らないのに大はしゃぎしたり。
バカなことばっかりで、いっしょに仕事があんまりできなかったのが残念です。
もっと仕事をとってくれば良かった、ダメなマネージャーですね、私。

ナキ子さんが幸せそうに歌うのを思い出す。
ナキ子さん、まだこれからですよ、チャンスは回ってきますよ。
これからはちゃんとお仕事も取ってきますから!
…まだ起きないなんて、いたずらが過ぎますよ!
泣き崩れる矢島マネージャー。

映像で、昔からのおおはしゃぎ、過去のコントの映像がハイライトで。
キックボードで走り、なでしこJapan、改名騒動…。

静かになり、暗転。

さてここで、無かったことにされているグループがあります、その名シーンを映像でごらんいただきます。
(男性のナレーション)
DJマイマイ&MCチッサー&MCカッパー。
映像の2/3が、曲の失敗。
さらにそのうち半分が「スッペシャル ジェネレ〜ション」。
他にも品川ステラボウルで行くZYX FLY HIGH!で「六本g「ここはしながわー!」とか
じゃじゃ馬パラダイスでマイマイさんが「It's show time♪」って言ってハリセンで叩かれるとか。
DJの機会がどっかいってしまったので、もうやれません、男性ナレーションがと切ないことを言って
フェイドアウト。

え、これどう終わるの、っていうか終わったの?投げっぱなし!?
とこちらが焦ってる間に、ステージは明るくなって、ライブのイントロが。
ちなみに、上記コントと映像で、トータル40分、前代未聞の長さ。
とりあえずこちらも頭を切り替えてライブパートですよ。

01.JUMP(フル)
オリジナルバージョン、そしてイントロでマイマイさんの煽りが無いのも久しぶり。
序盤からテンションはくらいまっくす。
けっこう左右にメンバー散ってて、全体的にユニゾンが多かった気がする。
岡井ちゃん、中善寺ナキ子のときはノド少し危なそうだったんだけど、ここからは安定。
というか、全体に歌い方が少し違うっていうのに早めに気づくべきだった。
それにしても、人垣で全然見えないw

メンバー衣装。
薄いグレーからパステルカラーまでいろんな色が混ざったマーブル地のワンピース。
岡井ちゃんとマイマイさんは上下セパレートだからワンピースではないか。
みんな少しずつ柄やデザインが違ってた。
頭には明るい色の花の冠をみんなつけてたと思う。
遠目だからあんまりしっかり確認できてないんだけども。
というか、横アリの衣装だったね、そしてブログで岡井ちゃんとマイマイさんがトップスを取り違えてたのが
ネタになってた。

MC
・矢島:Zepp Divercityにお集まりの皆さん、こんばんは!
・(二言三言あったはずだけど失念、今回は久々にライブハウスでやる、的な話し)
・(最初の曲で気づいた人もいるかもしれないけど、今回は「初単独〜まるごと〜」を再現した演出)
・(当時のライブを見たよっていう人ってどれくらいいます?)
・半分くらい手を挙げる
・(えらーい!)
・矢島:昔からのファンの人はもちろん、最近ファンになった方は知らない曲もあるかもしれないですけど
    楽しんでください!(的な振り)
・中島:2階席の皆さん、私たちの愛をたくさん受け取ってください(受け取ってください)(台詞口調)
・鈴木:1階席の皆さん、私たちの初コンサートの成功を見守っててくださいね!(台詞口調)
・萩原:それでは、続いての曲、「Everyday yeah 片思い」聞いてください

02.Everyday yeah 片思い(フル)
メンバーが真ん中に固まる振りだったから、全然見えなかったw
5人パートは折半で、振りの中でじゃれあったりわちゃわちゃしてるのはほほえましかったけど。
マイマイさんの高音がちょっと危なっかしかった。逆になっきぃが低音少しきつそうに見えた。

03.As One(フル)
オリジナルと同じく、サビをフルで愛理、メロは他のメンバーで折半。
多分オリジナルより少しキーが下げてあった?岡井ちゃんがちょっと低音きつそうだった。
しかし愛理の安定感は見てて惚れ惚れするね。
メロで島島やちさまいのユニゾンがあったり。
振りも当時と同じで懐かしかったけど同じ振りなのに大人っぽく色っぽく見えるんだよね、特に舞舞美。

MC
・矢島:2015年9月10日、ついにこの日がやってきました!
・矢島:9月10日は!?
・全体:℃-uteの日!!
・矢島:今日はよろしくお願いします、まいみーこと矢島舞美です!
・中島:ハロープロジェクトキッズに入った頃は126センチでしたが、今は156センチになりました!
・中島:なっきぃこと中島早貴です!
・鈴木:(失念、乙女心がどうこう言ってたはず、DVD見返せば多分わかりますw)
・鈴木:今日だけお鈴こと、鈴木愛理です!
・萩原:うっす、どうもこうもないっす!(こんな口調で挨拶、言葉はDVD見返せば以下同文
・岡井:今年も℃-uteの日のライブがやれました!
・岡井:卒業文集にはライブの感想は書けなかったけど、心の日記帳に書きます、岡井千聖です!
・矢島:こんな5人でお送りする初単独まるごと!
・矢島:続いてお送りするのは、「ENDLESS LOVE〜I Love You More」

04.ENDLESS LOVE〜I Love You More〜(フル)
島島の声量が際立ってた気がする。
2番Bメロの岡井ちゃんパート、発声が普段の声量じゃなくて艶っぽい歌い方、普段こんな歌い方しないから
新鮮だったんだけど、メンバーの歌い方も当時を意識してると感じ始めたのはこの辺から。

05.即 抱きしめて(フル)
通常版も神聖なる版もこういうステージではちょっと久々、横アリではやったけど花道だったしね。
改めてみるとこんなに曲での立ち位置移動が多かったんだと驚いた。
ユニゾンパートが多くて、それぞれのフレーズでのアイコンタクトがかなり多かった。

06.Yes!しあわせ(フル)
矢島:皆さん手拍子お願いします!
メロで上手下手へ5人固まって移動したりじゃれあったり、とにかくメンバーが楽しそう。
2番のメロでは左右に分かれつつもじゃれ合いの不利は変わらない。
サビで左右に手を振るのも、Bサビで全体でFu!と手を振り上げるのも安定の楽しさ。

曲終わりで、愛理岡井ちゃんマイマイさんが上手側に捌ける。

07.Shall we love?(ハーフ)/矢島中島
振りが大きく、昔と違って年相応の曲になったのもあって。
なっきぃが堂々と魅せる振りをしてたり、舞美が高音がしっかり出てたり。
2人とも、曲調の割に激しい振りなのに、歌が全くブレないのが凄い。

MC
・(以下、過去のMCの再現)
・中島:いやー、改めて盛り上がってますね!
・中島:2階席も盛り上がってるの、見えてますよ!
・中島:エンターテイメントの世界でのまいみーの目標は?
・矢島:まずは今日の公演を成功させることですけど、いつかはさいたまスーパーアリーナでコンサートを
    やりたいですね
・中島:私は…そろそろ魚扱いじゃなくて人間扱いされたいですねw
・矢島:今日のコンサート中にやりたいことは?
・中島:皆さんの心を、鷲掴みにすることですね!
・矢島:うまく締まったところで! 続いては岡井千聖ちゃんと萩原舞ちゃんが歌います、
    「会えない長い日曜日」

08.会えない長い日曜日(ハーフ)/岡井・萩原
岡井:ちっさーとハギティいきまーす!
歌いながらずっと顔見合わせてアイコンタクトやってた印象。
高音一音分、2人とも微妙に届いてないのがちょっと惜しいところ。
そして何より、つんくPの声がゴリゴリに入りまくってるのが懐かしすぎてw

09.サヨナラのLOVE SONG(ハーフ)/鈴木
下手から登場して、ゆっくりと歩きながら歌う。
愛理のビブラートがしっかり入ってるのが素敵、音程も安定してたしね。
でも歌い方を丁寧にして、普段の声量よりも音程やリズムを意識してる感じ。
これも昔の再現なんだよなぁ。

10.ミラクルルン グランプリン!(ハーフ)
5人全員。
曲調がコミカルで回ったり踊ったり。

11.ちょこっとLove(ハーフ)/中島鈴木岡井
岡井ちゃんが市井パート、愛理がごっちんパート、なっきぃが保田パートだったと思うんだけど。
愛理が3人の中で一番楽しそうに歌ってたかな。

12.乙女 パスタに感動(ハーフ)/矢島萩原→全員
マイクスタンドで舞舞美。
マイマイさんが少し滴らずに歌ってるのが可愛かった。
なんか時折顔を見合わせながら歌ってるのが姉妹感が出てたね。
間奏で3人も登場して、2人はマイクスタンド撤収して。
落ちサビはなく、全員でユニゾンでラストのサビを。

ここまでの3曲は立て続けだったから、曲といいつつメドレーみたいな感じだった。

13.わっきゃない(Z)(フル)
やっぱり、全体的にメンバーみんな普段より意識して丁寧に歌ってる気がする、特に岡井ちゃん。
あとはなっきぃが上手端まで来たからよく見えた、ダンスがいつもより全力な感じ。
久々に全力ダンスが見れてる。

14.タイムカプセル(フル)
なっきぃの歌い方が高音が効いてて、昔のなかさきちゃんを思い出させる。
愛理の曲中の振りが可愛かった。
なんか大人になってからこの曲聞くと改めて昔のことを歌ってるみたいで可愛らしくて懐かしくなる。

・矢島:どうもありがとうございました!
・鈴木:さぁ続いては私たちのメジャーデビューシングル、桜チラリ!
    聞いてくだっさーい!(ホントにこう言ってた)

15.桜チラリ(フル)
メロでユニゾンになるメンバーが多いから、アイコンタクトも多くて。
メンバーが歌いながら楽しんでるのが伝わってくる。
流石にデビュー当時の初々しさは無いけど、曲調に合った乙女な感じは出てるなーと思ったり。

16.大きな愛でもてなして(フル)
メンバー楽しそうだなぁ。
Bメロの1番なっきぃ、2番ちっさーコールも楽しいしね。
2番に入るところで曲が一瞬フェードアウトしかけて。
メンバーもドッキリかと思ってあせってた、歌は途切れなかったしちゃんと歌えてたけど。
焦った声がマイクに乗ってたのが可愛かった。
上手に来たマイマイさんを肉眼で見れたけど、やっぱり可愛いや。

岡井:ラスト1曲いくよー!

17.まっさらブルージーンズ(フル)
Bメロ入るところで岡井ちゃんが「こっち!」「今度はこっち!」と上手下手にみんなで動くのも健在。
なっきぃのダンスのキレが抜群だった。
やっぱりこの曲は盛り上がるね。

MC
・以下、MC再現
・矢島:2015年9月10日
・矢島:今日という日は忘れられない思い出になりました!
・矢島:ありがとうございました、矢島舞美でした!
・中島:2階席の皆さん、ありがとうございましたー
・中島:1階席の皆さん、ありがとうございました
・中島:今日は本当に楽しかったです、ありがとうございました、中島早貴でした!
・鈴木:一足先に桜満開
・鈴木:もっと大きな花を咲かすので、応援よろしくお願いします!
・鈴木:ありがとうございました、鈴木愛理でした!
・萩原:うっす、最高だったっす!
・萩原:ありがとうございました、萩原舞でしたっす!
・岡井:心の日記帳に書き込みました!
・岡井:ありがとうございました、岡井千聖でした!

手を振りながら下手に捌けていって、場内は暗転。
湧き上がる℃-uteコール。
時間は既に20:48。
持ち歌全部フルコーラスだったから、長く感じたけどライブパート1時間しかやってないんだね。
っていうか中善寺ナキ子から考えると、既にフルコンサート1本分やってて、なおかつアンコールだからね。

ちょっと長めの℃-uteコール、20:55で場内が明るくなり。
メンバー再登場。
メンバー衣装は、白のシャツに短パン、シンプルに見えるけど、新曲衣装なのかは不明。
(新曲衣装でした)

MC
・矢島:皆さんからの暖かい℃-uteコールどうも
・全員:ありがとうございます
・矢島:さぁ、皆さんからのアンコールにお応えして!?
・矢島:10月、28日発売の新曲を初披露しちゃいたいと思います!
・矢島:今回も両A面シングルなんですけど、日本レスリング協会の選手団賛歌と公式応援歌になっています
・中島:新潟の合宿所に8月に行かせてもらった(的な話し)
・岡井:アメリカのラスベガスで行われている世界選手権で、吉田沙保里選手が金メダルを取りましたー!
・岡井:そして、登坂選手、22歳で…金メダルを取りましたー!!
・岡井:さらに、土性選手、ハタチ…銅賞を取りましたー!!
・岡井:…銅メダルを取りました!
・萩原:可愛い!w
・中島:どっちもドから始まるからねw
・??:少しでも私たちの気持ちが伝わったら嬉しいです
・??:舞ちゃんと同じ年なのに銅メダルだよ!?
・矢島:日本レスリング協会公式選手団賛歌、「ありがとう〜無限のエール〜」

EC1.ありがとう〜無限のエール〜(フル)
予想外にしっとり聞かせる系の曲、バラードまではいかないけど、ミディアムテンポで。
メロはソロパートが多くて、サビはユニゾンになってる感じ。
励ましソングで、系統的には「たどり着いた女戦士」や、
やすすオリジナル曲の「君への歌〜Always love〜」にも似てるなと思った。
高音がそこそこあった印象だけど、みんな安定してたなぁ。
移動はほぼ無くて、手だけの振りが少しある感じ、サビがユニゾンというか、合唱に近いイメージ。
だけど相当声量の要る曲だなとは思った、難しいと思う。

MC
・岡井:はい、今日は新曲を披露したり、ライブで昔の再現をやったけど、
    こういうのやったことある人いるかな?
・中島:分からんなぁw
・岡井:誰かがやってたかわからないですけど、初心を忘れないでいこうと思ったので、
    これからもついてきてください!
・岡井:ありがとうございました、岡井千聖でした!
・中島:はい、そうですね、久々にライブハウスで中善寺ナキ子をやったんですけど、どうでした?
・中島:どうなるかは皆さんのご想像にお任せしますw
・中島:色々やって楽しかったです、ありがとうございました、中島早貴でした!
・鈴木:はい、今日はありがとうございました
・鈴木:9月10日、去年までは武道館でやらせていただいてたんですけど、今日はZeppオダイバーシティで
    やらせていただいて
・(両サイドからツッコミ)
・鈴木:最初のほうの曲が今回多かったんですけど、ENDLESS LOVE〜I Love You More〜とか、
    あんなちっちゃいときに歌ってて、マセてたなぁと思うんですけどw
・鈴木:今歌ってる曲とかも、いつかマセてたなぁと思うときが来るかもしれませんねw
・鈴木:ありがとうございました、鈴木愛理でした!
・萩原:はい、今回のこのセットリストをやるのに、当時のVがないっていって
    今回ダンスの先生なしで私たちで振りを入れたんですよ
・萩原:そしたら、昔の映像がなくて、「なっきぃのお母さんが持ってる」って言って
・中島:中島家の倉庫に、年代別にしまってあってその中から見つけてくれました
・全員:ありがとうございますw
・中島:ありがとうございますw
・全員:あなたのお母さんだからw
・萩原:なんていうか、みんなすごい幼くてできてなかったり、どうやって踊ってるの!?ってなってたり
    する部分もあったんですけど
・萩原:ファンの皆さんが喜んでもらえた? 喜んでもらえたらいいなと思います
・萩原:マイも楽しかったです、ありがとうございました、萩原舞でした!
・矢島:はい、そうですね、再現ということで、当時の映像を見てたら懐かしくなっちゃって
    そのまま鑑賞会になっちゃって、「はい、やるよ!」っていってやってたりしたんですけど
・矢島:今回こんな長いイベントって初めてなんですよ
・(既に2時間余裕でオーバー)
・矢島:スタンディングだからみんな立ったまんまこんなに長くやってて大丈夫ですかね?
・矢島:大丈夫か、みんな鍛えられてるもんね!
・岡井:お母さんか!w
・矢島:今回、10回目の℃-uteの日なんですけど、最初は野外でやったり、毎年やらせていただいて、
    幸せ者です!
・矢島:ありがとうございました、矢島舞美でした!
・矢島:さぁ、それでは…
・矢島:もう1曲の新曲も披露しちゃいたいと思います!
・矢島:皆さんラッキーですね!
・矢島:皆さんにエールを送れるようになっている曲です
・矢島:日本レスリング協会の認定応援ソングになっています、聞いてください(カミカミ)

EC2.嵐を起こすんだExciting Fight!(フル)
先ほどとはうって変わってゴリゴリのヘビーロック。
メンバーの声質があってガールズロックくらいのマイルドな感じに聞こえるけど、ギターやベースが
かなり低音を効かせてる。
愛理の高音、そして岡井ちゃんの声量が真骨頂魅せれそうな曲。
ちさあいのユニゾンもあったし、やじちさのユニゾンもあった。
間奏ではマイマイさんとなっきぃのセリフというか独白調の部分があった。
振りはメロはやや大人しめだけど、サビでけっこう激しい部分が多かった。
いや、個人的にかなり好み、悲しきヘブンと双璧を張る好みになるかもしれない。

・矢島:「嵐を起こすんだExciting Fight!」聞いていただきました、ありがとうございました!
・矢島:ということで、ありがとうございました!
・全員:ありがとうございました!

チェイサーはJUMP。
手を振りながら上手→下手へと移動、最後に中央に戻ってきて。
・矢島:それでは、毎年恒例のアレいきますよ!
・矢島:9月10日は!?
・全体:℃-uteの日!!

手を振りながら捌けていって、ライブは終演。
時間を見ると、21:12、まさかの2時間大幅オーバーだった。
普段なら終演アナウンスとコール聞いてからゆっくり余韻に浸りながら退場するんだけど。
この日はちょうど自分の真後ろが退場ドアだったのもあって、ドアが開くと同時に速攻離脱。
そのままグッズ列に並べて買えたけど、最終的に地上の外まで行列できてたからなぁ。

ホールの外に出て、ゆるゆると出てくる人を眺めてたけど、知り合いはやっぱりいなそうなふいんき。
しばらく待ってたけど、やっぱり誰もいなかったので、ガンダムの写真だけ撮って私も離脱。
ホントに1人で帰るのは久々、余韻たっぷり。
バスでお台場から戻って、そこから私は電車で帰宅。
途中で九段下を通ったら、清水翔太ライブ帰りの人がけっこう電車に乗ってくる。
というか、22:30近かったんだけどかなり長いことやってたんだね。
また武道館℃-uteも見たいなぁ。

無事帰宅して余韻に浸りつつレポ開始。
というか溜まってる分も多いからいい加減どうにかしないといけないな、と思いつつ。
しんどかったけどようやくここまでたどり着いた。
長かった、ホントに長かった…。


総括。
楽しかった、ライブは凄く楽しかった。
ライブに単独参戦とか、いつ以来だろう。ここ最近はずっと連番さんが居たからね。
冷静に思い出してみたら、それこそ去年の9月10日以来かもしれない。
ともあれ、とりあえずいつものからいってみましょうかね。

会場:3.0
Zepp Divercity東京、前述の通り初めての現場だったんだけども。
Zepp Tokyoや旧横浜BLITZよりも段差が少ないのとステージがやや低い、背が低いと見えづらい。
音響はかなり良かったけど、ナキ子のヘッドセットマイクのときマイクに息が乗りまくりだった。
これは機材の問題かな、ライブの音響は非常に良かったと思うの。
しかし、やっぱり前年度の2割のキャパはやっぱりしんどいです。
そして長時間の立ちはしんどいですw

セット:-
セットは無しなので割愛、でもナキ子コーナーの小道具は相変わらず色々用意されてたかな。
ただ、DJ機材紛失とか、以前言われてた矢島マネージャースーツ紛失とか、気になる事件多いよね。

衣装:3.5
いつも衣装凝ってくる衣装、1パターンで横アリのだったけども。
メンバー1人ずつ細かく飾りやデザイン違ってたり、花の冠が可愛かったり。
新曲衣装…だったのかなぁ、あの白のアンコールのは。いささかシンプルすぎないかと思ったり。
パターンはナキ子衣装とライブ衣装と新曲?衣装とやや少なめだったのでちょっと評価低めに。
あでもキューティーガールズのセーラー服コスプレはご馳走様ですw

演出:4.0
ナキ子が投げっぱなしだったのがちょっと気になったけど。
凄く最終回手前って感じだったからねぇ。あと過去キャラももう出さないつもりなのかなぁ。
ライブは過去のセトリ再現ってのは確かやってる人いたと思うけど、面白い。
8年前は流石に℃現場には出てないけども。
やっぱり大人になってるなぁとしみじみしたのw

メンバー:4.0
良くも悪くも安定してるなっていう印象。
久々になっきぃがゴリゴリに踊ってるの見たら楽しかった。
コンサートツアーでの挑戦パフォーマンスみたいなある種の異物が入らなければ、もう完全に安定してる感じ。
とにかくライブ中にアイコンタクトが多くて、メンバー自身が楽しんでるのが伝わってきた。
個人的にはそれだけでもかなり満足。
そういえば、歌い方を意識的に幼く丁寧に歌ってる感があったなぁ、特になっきぃ愛理岡井ちゃん。

ライブは非常に楽しかった、イベントがとにかく混んでるから、イベントのクオリティに関してかなり不安が
あったけど、全然杞憂だった。
生であんまり見られてなかったからミスがどの程度あったのかは分からなかったけど、
個人的にはそれも含めて「良くも悪くも安定」っていうのが先述の評価なんだよなぁ。
過去のセトリ再現、当時からヲタだった人は半数程度、思ったよりはこの会場に入ってるなといった感じ。
とにかくえげつない倍率だったのでね、自分の知り合い全然入ってなかったし。
大人になって年相応に歌えてる曲が多いなといった印象を受けたけども。
メンバーがホントに楽しそうだったので。
やっぱりじっくり見れなかったのが悔やまれる。
あとはこれはDVD市販されるはずだから。例年通りだったら12月中旬かな。
それを楽しみにしておこうと思うの。
まだまだイベントラッシュだし、全然違う演出が多そうだけど、メンバー大丈夫かなぁ。
自分はあとはあきツアーまでしばらく現場は無いから、今のうちに鋭気を養っておくとするの。
新曲、個人的にはけっこう好きな部類だね、かなりドハマリする予感。
イメージ的にはJuice=Juiceの「選ばれし私たち」とか最近のハロ曲だと近いかな。
とりあえずMVが楽しみ、炎の特効とか似合いそうだと思ってみた。
ライブレポはそう長くならなかったけど、既に十分長いかな、そろそろ締めるとしようか。
毎度毎度の長いレポにお付き合いいただいた皆様に最大級の感謝を!
そしてレポの仕事が遅くて申し訳ありませんでした!
以上、℃-ute CUTIE CIRCUIT2015〜9月10日は℃-uteの日〜レポでした!


back HOME next
© Y&I All Right Reserved