このサイトについて
レポート
ゲーム
素材
日記
掲示板
リンク
お問い合わせ
|
9→10周年記念℃-uteコンサートツアー2015春〜The Future Departure〜
さて、ちょっと久々な現場、今年は長文レポ書く現場は少し少なそうなんだけど。
だからこそ行ったらちゃんと書こうと思うの。
久々の遠征だったし、楽しかったので。
忘れないように書いていきますよ。
9→10周年記念℃-uteコンサートツアー2015春〜The Future Departure〜
2015年4月18日土曜日、春らしい陽気で雲ひとつなく天気がいい大阪。
NHK大阪ホール。
遠征です、最近どうも遠征づいてきたおいらです皆様おはこんばんちは。
最近ブログサボってるからこの挨拶が少し懐かしいけど、久々遠征です、主目的は献血ですが。
まぁ去年の秋の長崎もそうだったけど、たまにはいいでしょうってことで。
友人と朝から伊丹空港に飛んで、ホテルで荷物預けてのNHK大阪ホール。
大阪の地下鉄は昔ガチ迷子になったことがあったので苦手です、むしろトラウマです。
今回は遠征慣れしてる連番の連れが居たので、その人に丸投げしてしまい。
自分で企画しない旅なんて自分10数年ぶりなので逆に若干慣れない感出しつつw
やってきましたNHK大阪ホール、NHK放送局直結で資料館や体験施設なんかもありつつ。
現着は開場時間の14時ちょうどくらい。
大阪城公園と隣接だから、大阪城がよく見える。
この辺ハロ系現場が多いから、後で時間あったら色々行ってみようと思いつつ。
まぁここに来る前に空港から千里セルシー経由で来たのもあってテンションモチベーション若干高め。
あ、イベントあったわけではないです、現場が通り道にあったので。
知人にお会いしつつ、14:30ちょっと過ぎくらいに場内に。
エスカレーターで4階に上り、手荷物チェックとチケット切ってもらって。
いつものパンフレットといっしょに、投票用紙をもらう。
9→10周年ということで、今回は9.10にまつわる対決企画があるとのこと。
誰が勝つか、あとは企画と参加者の居住地や年齢層についての簡単なアンケートがあり。
投票ボックスはメンバーの名前が書かれた箱に投票。まぁ誰が勝つか予想して書く欄もあるんだけども。
とりあえず推しに投票して、ちょっと物販の様子を見つつ。
サインポスが当たるCD・DVD物販とFCカウンター、そして物販ブース。
ここは建物の構造上、開場前は物販ここまで上がって買えるけど、開場後はチケットが無いとここでは
買えなくなってるからね。
開演中もチケット無くてもこの物販ブースまでだけは来れるようにしてあるっぽい。
欲しいものは先日の川口で購入できてるので、ここではスルー。
マイクロフィーバータオルの落書きの観察。
舞美はちょっと失念したけど、愛理はすーさん。なんかたくさん書いてたなぁ、メンバーをイメージして
書いてたっぽい。岡井ちゃんはすーさん。のニセモノをこれまたメンバー人数分たくさん書いてた。
なっきぃはライブの心得と、魚のイラストをたくさん書いてた。
マイマイさんははぎ男とはぎ子をこれまた5ペアくらいたくさん書いてたはず。通路が狭くてあんまり
溜まれなかったからどんなこと書いてたかあんまりしっかり覚えてないんだけども。
ホールは、前方7列がFブロック、中央後方がCブロック、そして左のLブロックと右のRブロック。
傾斜が結構あって、ホール全体がやや円形に丸みのある形、よこすか芸術劇場や仙台サンプラザ、
富山オーバードホールなんかと同じように、オーケストラピットを完備したホントのコンサートホールって
イメージのホール。2階席もあるけど、見に行ってないや。
まぁキャパはそんなに大きくなくて、1400くらいしか入らないみたいなんだけども。
自分の座席はこの日はRブロック後方16列、トータルで23列目くらいなんだけど、キャパが小さいから、
思ってたよりも全然見やすいかも、角度自体もあったしね。
客席中央後方をPAブロックにして少し潰してた。
14:45くらいで着席、すぐに諸注意VTRが始まったので慌てて参戦準備を。
研修生のオープニングアクトもあるしね。
ステージセットは、前方が広いフラットステージ、中央に階段が6段くらい?で後方が上層ステージ。
とはいってもその二層だけだからステージの高さがあるわけではないんだけども。
NHK大阪はけっこう傾斜のあるホールだから大丈夫だけど、他の場所だともしかしたらちょっと
見づらい場所もあるのかもしれないけど。
ステージは下層上層の左右にそれぞれ巨大なプロペラのオブジェ、タイトルにちなんで、というか
飛行船か飛空挺のデッキ、みたいな印象だったかも。
後方にはビジョン、確か1枚だったと思うけど、かなり大きなもの。
セット自体はこれまでのツアーを考えるとけっこうシンプルなほうかもしれない。
ツアーコンセプトを考えると、「トレジャーボックス」ツアーなんかに近いかな。
いつもの参戦体制。メモ帳ボールペンにキンブレ眼鏡。
Tシャツは最近よく着てるちさあいイベント仕様岡井ちゃんTシャツ。リストバンドは右腕に。
タオルを首から下げて、首元で別のリストバンドで結ぶ。
メモも久々なので、ちょっと気合を入れてみますよ。
14:50にはステージが明るくなり、研修生が登場。
・皆さんこんにちは!
・ハロプロ研修生です!
・「これが無いと生きていけない」というテーマとともに自己紹介していきたいと思います
・千葉県出身高校2年生16歳、山岸理子です、私がこれが無いと生きていけないものは、水です
(1日に○○リットル飲まないといけないと聞いたので、私も頑張って飲んでいきたいと思います)
・東京都出身高校1年生15歳、加賀楓です、私がこれがないと生きていけないものは、携帯です
(携帯があればゲームもできるし、友達と連絡できるし、アラームで朝起きることもできます)
・広島県出身、中学3年生14歳、段原瑠々です、私がこれがないと生きていけないものは、お母さんです
(お母さんに頼ったり甘えたりして、お姉ちゃんに「キモチ悪い」と言われた)
・神奈川県出身高校3年生17歳、橋本渚です、私がこれがないと生きていけないものは、家族と友達です
(内容失念)
・℃-uteさんのコンサートが始まるまえに(1曲歌わせていただきます、的な話)
皆さんも良かったら踊ってください
研修生の衣装は「おへその国からこんにちは」
OP1.青春Beatは16(フル)
ソロパートはあんまりなくて、ほぼ2人や4人のユニゾンパートが多いこの曲。
段原ちゃんの声量とマイク乗りのいい声質がけっこう映えてたイメージ。
といっても、けっこう歌い方もダンスも均質化されてた印象、かなり揃えるためにレッスン積んだんだろうと
勝手に想像してみる。
手を振りながら捌けていく。
また客席が明るくなって、でももう開演はすぐだから客席ボルテージが上がってきてる。
そう時間もかからずまた場内が暗転する。
定刻開演。
暗いステージを青いライトが動き回り、暗転の中をメンバーが登場して、スポットライトで1人ずつ
ポーズを取る。
左上になっきぃ、左下に岡井ちゃん、右上にマイマイさん、右下に愛理、中央に舞美。
01.誘惑の休日(フル)
最初からかなりテンションの上がる曲、Bメロ1番岡井ちゃん主メロ4人ハモリ、2番愛理ハモリ4人主メロ。
℃-uteの曲にしては珍しく、立ち位置が上記の場所からほとんど移動やフォーメーションチェンジも無く。
最後のほうで一列になった以外はずっと同じ場所で手の振りだけでの振りつけだった。
NHK大阪ホール、自分の座席はかなり音響がよく感じた。
メンバー衣装。
ゴールドのスパンコールでギラギラしたトレンチコートとハット。
コートはなっきぃ愛理が後ろ裾の長い燕尾風になっており、舞美岡井ちゃんマイマイさんは前も後ろも同じ長さ。
インナーは上下セパレートになっており、今回のコンサートのコンセプト衣装でグッズにもなっている衣装。
全員黒のヒールを履いてた。
02.アダムとイブのジレンマ(フル)
珍しく舞美が一瞬音を外しかけてたなぁ、なっきぃマイマイさん、愛理岡井ちゃんは安定。
…してると思ったら落ちサビで一瞬声が裏返る。
5人一列でのダンスメインで、こちらもフォーメーション移動なんかはあんまりなく、手の振りメイン。
でもこの曲は真似しやすいからね。
アウトロが長めにアレンジされてて、最中に左右に捌けるメンバー。
モニターに℃-uteロゴフラッグ(新しい℃-uteロゴver)が大写しになり、風にたなびくように揺れる。
メンバーが1人ずつ名前とともに大写しになり、最後にコンサートタイトルが大きく表示。
再登場したメンバーは、トレンチコートとハットを脱ぎ。
代わりにマイクロファイバータオルと同じようなマントを羽織ってるメンバーがちらほら。
あとハットが無くなったから髪飾りしてるメンバーもちらほら居たと思う。
舞美が少しだけ短めのポニーテール、なっきぃ安定のハーフアップ、愛理とマイマイさんは下ろしで巻いて
ボリュームを持たせて、岡井ちゃんはベリーショートをカッチリ固めてる髪型。
03.次の角を曲がれ(フル)
この曲もほぼフォーメーション移動は無い。ここまでの3曲ずっとそうだけど、その分歌に集中できてるのが
こちらにまで伝わってくる。ボーカル組3人回りながら歌ってるのが少しあったくらいかな。
とにかくメンバーの声量を堪能できる曲。
舞美愛理岡井ちゃんのボーカル組のアイコンタクト、なっきぃマイマイさんのダンスと最中のアイコンタクト。
しかしアレだな、蹴りの振りが何度もあるのもあるけど、衣装も相まってものすごく脚に目がいくw
岡井ちゃんの歌い方に、意図的にビブラートを抑えてるような印象を受けてみる。
あ、研修生4人がバックダンサーで参加してた、白を基調にしたワンピースに着替えてて。
以降、研修生は白の衣装。
MC
・矢島:NHK大阪ホールにお集まりの皆さん、こんにちは!
・全員:℃-uteです!!
・中島:さぁ、ということで始まりました、9→10周年記念℃-uteコンサートツアー2015春、
The Future Departureー!!
・中島:℃-uteは結成10周年目となる6月11日までを9→10(きゅーと)周年と題して(ツアーをしてる話し)
今回はFuture Departureということで、この船でTeam ℃-uteの皆さんを載せていきたいと思います
乗り遅れないようについてきてくださいねー!!
どうですかリーダー?
・矢島:この大阪でもうライブは後半戦なんですよ!(早い、的な話)
・岡井:そして今日は気温も高いので、ペースを考えて踊ってください!
・萩原:2階席の皆さん、盛り上がる準備オッケーですか!?
1階席の皆さん、盛り上がる準備オッケーですか!?
・??:OK!続いてはこの曲!
04.愛はいつもいつも(ハーフ)
この辺からマイマイさんの高音が少し危なっかしくなってくる。前回の単独福岡初日でも途中から高音
出なくなってたからかなり不安がよぎりつつ。
メンバーはステージにばらけて、左上愛理右上なっきぃ左下岡井ちゃん中央マイマイさん右下舞美。
この曲も愛理やマイマイさんの高音パートがあるからね。
間奏で手前左側になっきぃ愛理岡井ちゃん、右側に舞舞美に分かれて、スポットライトが当たったタイミングで
ダンスパフォーマンスを魅せる部分があったり。
そのまま手前でラストサビは歌ってて、アウトロでステージ後方に移動して。
05.美少女心理(ハーフ)
愛理の声量がずば抜けてたこの1曲、初期の曲はサビ愛理オンリーってのがちょいちょいあるけど、その中でも
この曲は声量を堪能できる1曲だと思うの。
振り真似もしやすいこの1曲。
美少女心理の曲中に一瞬ステージが暗転して、衣装早脱ぎ。
黒を基調にした上下セパレート。
06.甘い罠(ハーフ)
これも立ち位置移動は少ないながらに振りが細かかったり、でも真似しやすくて。
赤紫のライトでやや薄暗いステージ、衣装も相まってボディラインが見えるというかシルエットみたいになった
メンバーの姿。舞美の腹筋や、愛理なっきぃの柔らかそうで真っ白なお腹のラインにドキッとさせられる。
MC
・中島:さぁせっかく9→10周年ということで、ちょっと昔の話なんかをしたいと思います
皆さんもよかったら座ってください
・中島:今日話すのは…ナカジマでーす!
・中島:℃-uteができる前、私たちハロープロジェクトキッズって呼ばれてて、ハロープロジェクトキッズ
として活動してたんですけど、舞ちゃんとかちっちゃすぎて自己紹介もあんまりできなくて、
スタッフさんが全部書いてたんですね、アピールしたいところとか、振りとかネタも全部指示されてて
「ハロープロジェクトキッズです!ピポパポピ!」みたいな振りもありまして
・鈴木:アレすっごいイヤだった!「エンジェルです!キラキラ〜」とか!
・萩原:え、マイ楽しかったんだけど!w
・鈴木:舞ちゃんは『エンジェルマイマイ』って言われてたくらいだったから可愛かったし!
私はそうじゃなかったから!ホント苦手だった!
・中島:早貴も苦手で、どっちかっていうと今のほうが吹っ切れてる
・愛理:(あとこれもあった、的な振り真似)はやったことあった、頑張っちゃえの振りとか
・(一言二言、当時をやりながらヒートアップするマイマイさんと、苦手だったと振り返るなっきぃ愛理)
・萩原:千聖も楽しかったよね!?
・岡井:楽しかったw
・中島?:リーダーはどうだったの?最年長だったし年も上だったからさ
・矢島:どうだろう、私は「決められたものだからやらなきゃ!」ってけっこうやった記憶がある
・萩原:一時期舞と千聖がまことさんにきのこの振りやったりMCで、あとセクシーなことやったり
自分面白いと思ってたw
・??:いつ頃までそれは思ってたの?
・萩原:え、中学生ぐらいまで、みんなが笑ってくれるから自分面白いんだって思ってた
・??:当時は全部振りつけられてましたけど、今はこうしてフリートークできるくらいになりましたからね
・中島:ここからはナカジマソロにいきたいと思います、みんなはスタンバイいってくださーい
・(4人捌ける)
・中島:この曲はオーディションでずっと歌ってた曲です
07.でっかい宇宙に愛がある(ハーフ)/中島
バックダンサーで研修生が2人ついてた。
なっきぃの可愛い声質を堪能できる1曲。
曲中に「イェーイ!」とVサインを決めるなっきぃ。楽しんでるのが伝わってくる。
でもけっこうソロ緊張してると見えて、「歌をしっかり歌わなきゃ!」と丁寧に歌ってた印象。
この曲は振りも分かりやすいしね。
08.乙女COCORO(ハーフ)/鈴木萩原
なっきぃの後ろで踊ってた研修生たちが下手前方でスポットライト当たりながら上手後方を指さす。
手を繋ぎながら上手上段から登場した2人、髪型が相まってかなり姉妹っぽいイメージ。
アイコンタクトがかなり多くて、楽しんでるのが伝わってきたし、微笑ましかった。
手を繋ぎながら上手手前から捌けていくのもやっぱり姉妹みたいで。
花柄を基調にした涼しげで爽やかなワンピース。これはこの後登場するメンバーも同じく。
あと白のヒールに変わってた、ヒールけっこう高めだったかも。
09.Go Go Go!(ハーフ)/矢島岡井
こちらもアイコンタクトがかなり多め。個人的にやじちさのほうが舞舞美より姉妹イメージなんだよなぁ。
長女で甘え下手な岡井ちゃんが無条件で甘えられる稀有な存在ってイメージ。
複数人のときは全力でいじりにいくくせに、2人だけだと甘える視線を送るし、舞美も可愛がってる感じ。
OGの甘えられるよっちゃんとか石川さんとはまた違った関係性って感じで。
歌のほうは主メロ岡井ちゃんをハモリでフォローする舞美って感じでどっちものびのび歌ってて。
けっこう舞美が高めの高音出してたけど、辛そうな表情は全然見えなかった。
10.桃色スパークリング(ハーフ)
早替えしたなっきぃを含めた3人も再登場して、再び全員で。
イントロで全員でクラップを煽り、爽やかに歌いあげる。
この衣装最初に見たときに、「この曲合いそうだな」と思ったのがまさかホントに出てくるとは思わなかったw
なっきぃ愛理が特に楽しそうだった印象。この曲でも舞美岡井ちゃんでのアイコンタクトが見えたり。
11.幸せの途中(フル)
セット中央の階段に腰掛けて歌う1番、立ち上がってステージの左右を向いて歌う2番。
ここまでの雰囲気とはうって変わってしっとりと。モニターや背景は星空に。
マイクエコーがけっこうかかってて、息遣いはなるべく乗せないように意識して歌ってた印象。
ハモリがあったり、なっきぃの声が通ってたり、マイマイさんの舌足らずな歌い方がエコーで
パワーアップされててドキッとされてて。
でも、これ単独だと個人的には改めて「ベリが居なくなった」ことを再確認させられてしんみりしてみたり。
上を見上げたり、後ろを振り返ったりして余韻を残しつつ、アウトロでメンバーは捌けていく。
入れ替えに登場したのは研修生4人。
MC
・改めまして皆さんこんにちは!
・ハロプロ研修生です!
・この4人で℃-uteさんの曲を1曲歌わせていただきます
12.Shock!(ハーフ)
山岸ちゃんはアニメ声、ちょっと音程が浮くところがあって危なっかしいけど、低音はハマる印象。
加賀ちゃんはマイク乗りが良くて、高音が映える感じ。
段原ちゃんは上手い、確か研修生発表会でかなり上位の子なんだっけ?
橋本ちゃんは初めて見たんだけど、声に色気があってビックリする、現ハローでもこういう歌い方できる子
あんまりいない印象。
段原ちゃんと橋本ちゃんは手足が長くて同じ振りやってても目立つ感じ。まだ橋本ちゃんは研修生入ってそう
長くないからそこまでダンス自体は慣れてないのかもしれない。
加賀ちゃんのほうは歌よりもダンスに色っぽさが見える感じ。
いや、こんな研修生じっくり見たの久々だけどちょっと面白かった。
モニターにソロパートで大写しになったときに名前が出たから把握してるだけだよ、ホントダヨ?
・どうもありがとうございました!
・ハロプロ研修生でした!
と手を振りながら捌けていく。
MC
・(チャイムの音)
・アナウンス:本日は、Future Departure号にご乗船いただきありがとうございます、
間もなくスペシャルショーが始まりますのでデッキ・客席のお客様は船内パーティ会場にお集まりください、
とのアナウンス
・司会進行はマイクを持った研修生加賀ちゃん
・修学旅行の℃-uteメンバーによる9.10秒黒ひげ危機一発対決
・拍手でお迎えください
・セーラー服で登場するメンバー、それぞれリボンがメンバーカラーになってる
・加賀ちゃんが進行でコーナー説明、9.10秒でたくさん剣を刺せた人が勝ち、飛んだらゲーム終了
・ちなみに他の研修生ちゃんたちも黒ひげを準備したり剣を抜いたりと進行のお手伝い
・1人ずつ意気込みを語っていく
・(メンバーは段差に腰掛けながらじゃれつつイベント進行、左から愛理マイマイ岡井ちゃんなっきぃ舞美)
・誰が勝つか誰を応援してるかで一盛り上がり、客席にいっぺんに言ってもらおうとする愛理に冷たい反応で
却下するマイマイさん、「え、何言ってんの?」と冷たく切り捨てるw
・客席も分かってない、と同意を求めさせるマイマイさん
・なっきぃ緊張してるのか微妙に滑って「すいません、こういう子なんです」と自虐
・舞美の恒例になってるらしいダジャレネタ、自分でハードルを上げてしまい、「嬉しくて…頑張るんば!」と
盛大に滑ってしまい、なっきぃに「すいません、こういう子なんです」と切ないフォローを入れられる
・1番手の愛理、手前のテーブルに移動するところでテンション高く妙な動きをしてマイマイさんに
「最近動きキモチ悪いよ」とバッサリ
・ゲームスタート、しかし剣3本目で人形が飛ぶ
・すごいよ、24本中3本で飛んだ!
・愛理っていういう運悪いよね、と慰められながら席に戻る
・2番手のマイマイさん、人形を飛ばさずに6本刺すことに成功!
・テンション上がるマイマイさん、今日いいことしたから返ってきた!と大喜び
・そんなマイマイさんに「人形顔面に当たらないよね!?」と何故か見当違いのツッコミ(むしろ振り)
・3番手岡井ちゃん、剣2本目で人形を飛ばす
・よかった、人形当たらなくて、と拾ってあげるメンバーw
・人形飛んで立ちつくしてる姿がシュールとメンバーからツッコミ
・よっしゃマイの時代来たかも!?、初めて勝てるかも!?とテンションが上がりだすマイマイさん
・4番手なっきぃ、マイマイさんに並ぶ6本、9.10秒でゲーム終了のホイッスルと同時に頭を抱えるマイマイさん
・空気読めよ!!と叫ぶ
・7本いかなかったのはなっきぃの良心なんだよ、と愛理が謎フォロー
・5番手舞美、顔をぶつけないように、覗き込まないようにと注意される
・おっかなびっくりで樽を両手で持って見まわす振りに「リーダー何やっても可愛い」とぼやくなきちさ
・(本数失念)人形を飛ばしてしまい、ゲーム終了
・なっきぃマイマイさんによる同点決勝、じゃんけんで順番を決めるように台本で研修生ちゃんが指示
・しかし裏から中島先行と指示が出た模様
・勝てるかもしれなくてかなりドギマギしてるというマイマイさん
・なっきぃ2回目、まさかの1本目で人形が飛んでゲーム終了
・「じゃあ1本で止めて9.10秒経ったら勝ちじゃない!?」という愛理に
「悪知恵が働く!」というマイマイさん
・一生懸命考えたらしい愛理
・ゲーム開始、5秒くらいどこに刺すか見極めて、1本刺すことに成功、優勝
・ついに踊れる、舞ちゃんのダンスが見れる、と盛り上がるステージ
・マイすっごい嬉しい!と感無量のマイマイさん
・マイの優勝ボックスあったんだ!?w
・優勝ボックスから座席番号を引く
・1階のですね、C5列11番の方(何故か座席番号が上手く読めず、両隣に2回くらい確認しながら)
・黄色かと思いきやの加賀ちゃんTシャツの人
・℃-uteだけになったら誰を推すか楽しみにしてます、とプレッシャーをかけるマイマイさん
・以上、℃-uteガチ対決でした
・5人のshowはまだまだ続きます!
13.ズンタカマーチ〜人らしく生きよう〜(フル)
岡井ちゃんが全力でビブラートを解放してた。しかしセーラー服でこの曲でガニ股のあのダンスはなんか妙に
エロスを感じるようなそうでないような、特に愛理が全力でやってたしね、それなのに歌上手いし。
マイマイさんが優勝余韻でニヤニヤしっぱなしなのを岡井ちゃんに指さされて突っ込まれてながら
アイコンタクトしてたり
中島:マイマイのダンスを真似してください!
と間奏で即興ダンス、両手握りこぶしを顔の前で作って2回縦揺れ、それを左右で2回、そして両手両足広げて
ジャンプ2回。
それを会場全体で、計3回。
ちょっと照れくさそうにやるマイマイさんが可愛かった。
14.偉大な力を!(フル)
イントロでなっきぃマイマイさんが捌け、舞美愛理岡井ちゃんの3人で1番。
岡井ちゃんはちょこちょこメンバーのほうを見るのに、客席のほうばかり見てて目が合わない様子w
声量3人ともかなりあるほうだから会場中にマイクの音が反響してるのが聞いてて心地いい。
1番と2番の間でメンバーが入れ替わり、2番はなっきぃマイマイさん。
じゃんけんでなっきぃがやらかしてしまったらしく(グーを出した?)後ろ向いて左手を全力で振ったり
項垂れたりとかなりバタバタ動揺して5秒くらいそんなことを繰り返し。
間奏明けで全員再登場して5人でのダンスと振り。
早替え衣装はメンバーカラーのドレスワンピ。足元は黒のエナメル素材のロングブーツだったはず。
舞美岡井ちゃんは小さめハット型の髪飾り、愛理はコサージュつけてたと思う。
15.FOREVER LOVE(ハーフ)
この辺から自分もメモより振りコピ比重が少しずつ高くなってきたのでメモ濃度が薄くなってますよ。
なきちさまいが上層、舞美愛理が手前で歌い踊る、2,3人で固まりながら、上下で対角線になるように
左右を交互に移動しながら。
ちさまいでちょこちょこ曲中でじゃれてたり。なっきぃの鋭いダンスはここが真骨頂だと思うの。
16.THE FUTURE(ハーフ)
なっきぃマイマイさん、愛理岡井ちゃんがそれぞれステージシンメで、遠かったのにアイコンタクト交わし。
振り細かいけど指先まで揃ってるのが印象的。
個人的にけっこう難しい印象なんだけど、客席でも真似できてる人けっこういるんだよなぁ。
アウトロでまずなきちさまいが一瞬捌けてマイクを置いてきて、続いて舞美愛理がマイクを置いて戻ってくる。
ダンスパフォーマンス。
ダンスミュージックに合わせてサイドステップで肩を入れながらクラップ。
そして1人ずつ順番にCGを駆使したダンスパフォーマンス、ダンスしながらモニター背後に出入り、
まるでモニター内部に出入りしてるように1人と4人CGとか、増えるメンバーといったパフォーマンス。
後ろの映像と合わせて同じダンスしたり並んでトレインやったり。
まるで「美しくってごめんね」や「ミチシゲイレブンソウル」のようなCGを交えたパフォーマンス。
時間はじっくり長く1曲分くらいやってたかな。
17.The Middle Management〜女性中間管理職〜(フル)
イントロからかなりトンダリ振りが細かい。
Dance shotが出てないこの曲なのに、それでも踊れる人がけっこういるんだよなぁ。
パートはユニゾンが多くて、コーラスで声が溶けてて聞いてて心地よかった。
この曲は早替えしてきてる。
上下セパレートでシルバーのスパンコールがついててかなり露出多め。
なっきぃが大きな白のリボンを頭の左側につけてたはず。
ヒールが白に変わってたのに気づいた、でもいつからか分からないんだよなぁ、
ひとつ前の衣装のときは黒だったはずだから。
18.Crazy 完全な大人(ハーフ)
ダンスのシンクロ率が高い。
つい最近、昔の初武道館決定の動画を見たばっかりだったから、ちょっとグッと来てしまった。
この辺から本当にメモ濃度薄め。
19.Midnight Temptation(フル)
改めてこの曲は舞美愛理の声量を堪能する曲だよね。
そして随分久々のフルサイズ、2番Bサビの岡井ちゃんの「君の本性」を聞けたのも僥倖。
ここの時点で舞美愛理舞を中心に全員しっとり汗をかいてた。
MC
・鈴木:OK2階席(もっと声だしていくよ、的な煽り)
・中島:1階席もっと盛り上がっていくよ!
矢島:OK!next number Danceで!?
全体:バコーン!
20.Danceでバコーン!(ハーフ)
矢島:大阪のみんな!もっと飛ばしていくよ!!
バックダンサーで研修生が。
やー、楽しいねこの曲。
サビでコールが増えてたんだよなぁ、何て言ってるかイマイチ聞き取れなかったんだけど。
今後の課題ということで。
21.ザ☆トレジャーボックス(フル)
中島:声だしていくよー!!
客席を殺しにかかってくるこの曲がさらにパワーアップしてる!!
Aメロのコール部分で同時にヘドバンする仕様になってて、さらにキツい仕様に。
二番で前方左右に分かれ、左が舞美愛理、右がなきちさまい。
なきちさまいはAメロのヘドバンに、顔の前にグーの両手を持ってきて、コールに合わせて体を揺する。勝利の舞。
22.Kiss me 愛してる(フル)
矢島:ラストナンバーいくよー!
愛理のビブラートが堪能できたこの曲。
これまで見てきた中でも最大級に激しいダンスだった。
盛り上がった盛り上がった、楽しかった。
矢島:どうもありがとうございました!
全員:ありがとうございました!
手を振りながら捌けていって、場内は暗転。
アンコールは℃-uteコール。
トータル6分くらいだったと思うの。
個人的にはここまでの流れ、終盤はキツかったけど前半の歌をじっくり聴けそうな流れはかなり好き。
次に観るならファミ席がいいなぁとか思いつつ。
連番さんから夜も見るならチケット確保するとの魅力的な提案、でも夜は夜で観たい舞台があったりする。
チケット取れるか読めないし、舞台のほうが後に始まるからチケットはかなり悩ましいところ。
アンコール
23.我武者LIFE(フル)
連番さんが慌ててタオルを用意するのに自分もスタンバイ。
モニターには曲タイトルが大きく写され、ステージ映像といっしょに歌詞が。
コール&レスポンスが多い曲。
メンバー同士でハグしたり、ソロパート歌ってるメンバーに抱きつきにいったり。
歌詞と相まってかなり泣きそうになった、MVよりさらに強烈に成長してる1曲。
サビではタオルを振り回し、場内の一体感を感じる一曲。
白を基調にしたマーブルカラーなドレスワンピの上から改造グッズTシャツを着てる感じ。
舞美は袖と首周りを大きくカットしてパーカーフードを後ろに出して。
なっきぃは半袖がシースルーに、愛理はノースリーブ、岡井ちゃんは半袖丈、マイマイさんは右片袖だけ
カットされてたと思うだったはず。
岡井ちゃんが小さいティアラ、他のメンバーもヘアバンドつけてる子多かったと思う。
足元は黒のヒール。
MC
・矢島:皆さんからの暖かいアンコールどうも!
・全員:ありがとうございます
・矢島:今お聞きいただいたのは、℃-uteのトリプルA面の新曲で〜(という説明、他の2曲、
番組企画で作られたこと、作詞作曲、いっしょに歌っていきたい曲、という説明)
それでは、1人ずつ感想を言っていきたいと思います
・(若干愛理が一歩前に出るのをフライングする)
・鈴木:2015年4月18日、ここNHK大阪ホールで行いました、9→10周年記念℃-uteコンサートツアー2015春、
Future Departure−!
はい、そうですね、ツアーも折り返しということで、今回のツアーあっという間で
あったかい季節になってきまして、これまではそうでもなかったり、雨が続いたりしてたんですけど
前回も会場の関係で暑かったりしたんですけど、外出てもあったかいですから
外出るときに汗かいてたら風邪ひきますから、気をつけてくださいね
今日ライブ中に面白いことがあって、前回21歳になる前最後のライブだったこともあって、
我武者LIFEで「ありがとう」って言ったときに「おめでとう!」って言われたんですね
それにすっごい感動して、そしたら舞ちゃん、それそう言ってるの知らなかったらしいんですね
そしたら言われましてw
反対の隣のなっきぃにも言われまして、まだ誕生日気分でやらせていただきましたw
ありがとうございました、鈴木愛理でした!
・萩原:みんな楽しかったですか!? マイもすっごい楽しかったです
今日は初めて勝てたのがすっごい嬉しくて!
舞勝てるの選んでいいって言われて選んでたんですけどそれでも勝てなくて、
あるかなって思ってたんですけど、こういう楽なっていうか、運ので勝てましたw
加賀ちゃんのファンだと思ってたんですけど…なっきぃのファンだったんだねw
1回ぐらいは気を使ってくれるかなと思ったけど、ずっと青だったw
(一言失念、自分もファンになってもらえるように頑張る、的な話)
でもありがとうございます
楽しかったです、ありがとうございました、萩原舞でした!
・中島:はい、(NHK大阪ホールがちょっと久々、的な話し)
(偉大な力を!の2番でやらかした話し、普段はあいこか負けるのに、グーを出しちゃって
勝ってしまった、伝わったか分からないけど、そんなことがあった、的な話)
(我武者LIFEも盛り上がってもっともっと掛け合いやっていきたい、的な話し)
ありがとうございました、中島早貴でした!
・岡井:はい、ライブ中ちょっと気を抜いたときに見たらファンの方がすごいニッコニコで、
千聖までつられて笑ってました(一言失念)
2階席も見えてますよー
(黄色い歓声にメンバー全員ビックリ、ノドに負担かかるからやめて大丈夫といっても繰り返す)
・萩原:けっこうしつこめだねw
・岡井:大丈夫、(℃-uteライトを持ってる人も、他の自分のを持ってる人もいるけど、買ってほしい、
的な話し)
オーイェーありがとうw
今日は一人ひとりから幸せな気持ちをもらいました、ありがとうございました、岡井千聖でした!
・矢島:個人的なことなんですけど、髪を切ったんですよ
ほどけるかもって思ったんですけど、ほどけなかったですねw
ボッサボサなんですけどw でも「どうなってもいい!」って思って踊りました
ボサボサですけど、それくらい楽しかったです
大阪はいつも2回やらせてもらうんですけど、今回は今日しかないので、いっぱい来てくれたのが
(嬉しかったです、的な話し)
4月24日に大阪でナルチカライブをやるので、ぜひよろしくお願いします
あと(℃-ute単独で横浜アリーナで10周年のライブを行うのでぜひきてください、的な話し)
(一言失念)どうもありがとうございました、矢島舞美でした!
・中島:続いてが最後の曲になります(エーイング)
あと1曲声出す準備OKですか!?
いざ進め!Steady
・全員:GO!!
24.いざ、進め!steady go!(フル)
バックダンサーで研修生も登場して全員で。
トレボkissmeもそうだけど、この辺の曲は鉄板って感じで盛り上がるね。
楽しかったからほぼメモはしてないのです、衣装メモの補足してたのもあるけどw
・鈴木:今日のライブを盛り上げてくれた研修生のみんなありがとう!
(研修生、手を振りながら左右に捌けていく)
・矢島:皆さん、今日は本当にありがとうございました!
・全員:ありがとうございました!!
中島岡井が下手→上手へと手を振りながら、矢島鈴木萩原が上手→下手へと手を振りながら。
上手と下手でそれぞれ礼をして。
中央で5人並んで改めて礼。
・矢島:どうもありがとうございました!
・全員:℃-uteでした!(ポーズ)
ステージ後方に手を振りながら下がり。モニターが5人を隠すように下がり、メンバーが見えなくなる。
会場全体が明るくなり、ライブは終演。
ホールの時計は17:02くらいだったと思う。
連番さんは速攻で物販買いに走ったので、自分は落ち着いて人が捌けるのを待って離脱。
終わった後はどうしようか考えつつ。移動するならと考えてルートや空席状況を確認。
連番さんや知人と合流。
確かに夜を見るのにもかなり魅力を感じたけど、夜は夜で観たい舞台があり、それを諦めるのはやっぱり
惜しいということで会場を速攻離脱、そのまま一心寺シアター倶楽で舞台「たいせつなきみ」を観劇。
当日券が何とか確保できたしね。
舞台は舞台で観て、演者さんにご挨拶しつつ、観光でうろうろしつつ、NHK大阪の谷町4丁目に戻り。
昼夜参戦の連番さんやそのお友達と合流して軽く乾杯、というか友人たちは夜コン後からずっと飲んでたので
最後の最後で1杯だけって感じだったけども。
まぁそこまでの出費にならなくてよかったw
連番さんとホテルに移動して、シャワー浴びてその日は就寝。お疲れ様でした。
やっぱり感想戦ができるって素晴らしい。
総括。
やー楽しかった、満足満足、歌がかなり堪能できたので個人的にかなり満足度は高かったかも。
とりあえずいつものから。
会場:4.5
NHK大阪ホール、初めて来た会場だったけど、音響がかなり良い、個人的にかなり好感触。
座席もけっこう広かったし、ステージまでの距離もそう遠いわけでもなかったし。
2階席だともしかしたら少し遠いかもしれないな、とは下から見上げて少し思ったけども。
でも個人的にはかなり好感触。
セット:3.5
作りこんでくる℃-uteにしてはけっこうシンプルだったかな、という印象。
ツアーコンセプトの出航出発ってイメージでプロペラが設置されてたけど、ライブ内でそれが生かされたかと
いうとあんまりそういう感じではなかったからなぁ。
2年前にトレジャーボックスツアーという比較対象があったから、そこまで真新しさも感じず。
個人的に今回のツアーで不満点を挙げるとしたらこの辺が少々。
衣装:5.0
衣装が全部で…7パターン!?
トレンチコート、ツアーイメージ衣装、爽やかなワンピース、セーラー服、メンバーカラーワンピ、
セパレート、アンコールの9→10周年のと。
足元も4パターン、セーラー服のときに変えてたか覚えてないけど変えてたら5パターン、多分変えてる。
ちなみにセーラー服衣装、別公演ではジャージというパターンもあったとか。
これまでも℃-uteのツアーは作りこんでくる印象だったけど、ここまでパターン増やしてきたのは初めて。
個人的に見てて飽きないし、ここまで作り込んでるのはかなり好印象、セットと対比でここが一番高評価。
演出:4.0
魅せ方というか、まずはセットリスト。
字面でセトリだけ見たときは、マニアックな曲が多いって印象だったけど、そうでもないなーと。
個人的には歌をしっかり聞かせる、運動量の少ない曲が序盤に固められてたから、じっくり聞いてみたいと
感じさせられた。
ファミ席で見るのが次は横アリだからなぁ、ちょっとそれも楽しみにしつつ。
後半戦は本気で殺しにかかってくるような強烈なセトリだったしね、ここはメモリストな自分ですら
暴れ甲斐があると感じさせられた、楽しかった。
構成と衣装もバランス良かったと思う、それだけにセットも噛み合わせてもらえるともっと良かったのに、と
思わされたのが惜しいところ。
ここ最近の℃-uteのツアーは良すぎるから高いところ求めちゃうけど、今の形でも全然満足できる出来だけど。
メンバー:4.5
安定でメンバーのバランスがいい。マイマイさんが痩せすぎで一時期心配してたけど今回はそこまでじゃ
無かった印象、でも太ったわけでもないしちょうどいいバランス、声も中盤少し危なっかしかったけど
後半は持ち直してたしね。
メンバーみんな大人になったなぁとしみじみしてしまうわけですよ、昔から見てるとw
髪型もけっこう遊んでる印象だったしね、舞美のポニテといい、なっきぃ安定のハーフアップといい。
甘い罠のメンバーの身体の輪郭がものっそい印象に残ってる。
大体そんな感じで。
全体的に℃-uteのMCは早口だった気がする。
前回までそんな早いとは感じなかったんだけどなぁ。メモが追いつかないほどってのは久々。
まぁ自分のレポメモの腕は鈍ってるとは思うけど。
遠征でライブってのも去年の秋に続いてたまたま実現したけど、これはこれで楽しいもの。
まぁあまりに頻繁にだと色々しんどい部分は正直あるんだけどね。まぁ年に1回か2回くらいなら何とか。
ライブも楽しかったしね。他のイベントやらライブやらも満喫してきて楽しい旅行だったので。
今回の新曲は音を聞くより生でライブで見たほうが映えるし楽しい曲が多かったね。
乙女COCOROとか、他にも姉妹に見えるような曲、メンバー同士の絆が垣間見えたり、アイコンタクトしてたり。
見ててニヤニヤさせられるような部分が多かったので。
最近のライブは暴れるとか激しいとか一般席行きたいとか、そんなのが多かったから、久々にファミ席で
じっくり見たいと思わされるようなライブだったと思うの。ハッキリ言うと、観察参戦する自分好み。
本当に楽しかったので。
まぁ夜公演観るのもかなり惹かれたけど、観てきた舞台も楽しかったしね。
全然満足してるおいらです。
あとは横浜アリーナでどんな魅せ方してくれるか、だなぁ。
あの広いステージ、会場だと運動量少な目の序盤は大変かもしれない。
どう変えてくるか、それも楽しみになってきた。あと2ヶ月弱だもんなぁ。
とりあえず、全力で休みを獲りにいきます。
あとは6月だから今年はバースデーTシャツを確保したい!
自分的には身体も作っとかないといけないね。課題も目標もたくさんです。
そんなわけで、長いレポ、この辺で締めたいと思います。
長いレポにお付き合いいただいた皆様に最大限の感謝を!
以上、9→10周年記念℃-uteコンサートツアー2015春〜The Future Departure〜レポでした!!
|