ホーム > レポート > Berryzラストコンサート
このサイトについて

レポート

ゲーム

素材

日記

掲示板

リンク

お問い合わせ

Berryz工房ラストコンサート2015 Berryz工房行くべぇ〜!

終わってしまった、全てが終わってしまった。
ニュースサイトにもたくさん出てるし、スカパー中継配信もやってたからこのレポにあんまり価値は無い。
でも書かないわけにはいかない、自分がその場に立ち会った記録は遺さなければ。
ホントに良いライブだったから、むしろ書きたい、少し日数は経ってるけども。
Berryz工房ラストコンサート2015 Berryz工房行くべぇ〜!

2015年3月3日、天気がいい、ホントに今日で終わりなんて考えられないくらいに。
東京・日本武道館。
なんかまだ実感が正直言って無い感じ。
自分の場合、レポを書き上げるまでが現場だからってのもあるだろうけども。
とりあえず、ライブが始まるまでに全ての準備を整える必要がある。

ラジオの録音はスマホに入れ、フォトブックを持参して武道館へ。
物販が買いたい、けど武道館はとにかく購入に時間がかかるのは経験済み。
なので、とにかく早く動く。
17時開場、18時開演で、14時から歯医者の予約を入れている。つまり歯医者の前後で物販を購入しなければ。
結果、現着、10:10。
馬鹿ですw

とりあえず現場で正面の看板の写真を撮り。


budokan.jpg

物販列に並ぶ、300人って最後尾スタッフのカウンターは回ってたけど、絶対もっと居たと思う、500人程度は。
時間は山ほどあるから、フォトブック読みつつ、ラジオ聴いてアルバム聴いて。
熱中しすぎてスマホ見ながら歩きして、武道館2階外周の移動式の鉄柵のレールに躓いて盛大に転んだのは
ここだけの秘密だ。肘も膝も打ったしね、めっさ恥ずかしかったw
知人に連絡入れつつ、代理購入も請け負う。
11時に物販開始、しかし思ったよりも列の進みが悪くて。
想定よりも30分くらい余計にかかったかな?
結局は医者に連絡を入れ、少し遅れる旨を連絡、自分だけならまだしも人の分まで購入したら離脱できずw
最終的に購入できたのは14:02くらい、購入額22Kwww
しかも過半数が自分だからなぁ、最後の最後でネジが飛んだ感じ。
途中からリハーサルの音漏れが少しあった、対策はラジオとラストのアルバムリピート。

とりあえず大荷物を抱えて地元に戻って歯医者で治療を受け。
腹ごしらえしてから武道館に戻ったけど…歯医者の後即モノ食べたら、詰め物全部取れた気がしなくもないw
ちょっとそれについては後で考えるとしてw
(翌日詰め直してもらいに行きましたwww)
武道館にも戻ってきましたよ、流石に昼間よりも全然人も増えてたしね。
とりあえず、FCテントで今日こそはファンクラブの更新手続き。
今にして考えると、有明であんなにテントが混んでたのは、ベリへのメッセージ受付もしてたからなんだね。
ジュニア・一般会員もクレジットカード引き落としができるようになったのはありがたい。
時計塔の下では、ファン企画で開演前に叫ぶコールを周知してる人たちがちらほら。
ツイッターでもその情報見た。
詳細は、以下開演時の記述で。

知人とも無事合流。
頼まれてた物販も渡して精算完了。お久しぶりにお会いする方も多かったのでね。
友人みやヲタさんから頼まれてたコレクション生写真は今度は見事に雅ちゃん引き当てられたw
オープニングアクトもあるので、たぶん速攻で入ったほうがいいだろうってことになり。
入場列について、そのまま流れていく。
そういえばオープニングアクトの、カントリーガールズとこぶしファクトリーの曲の音が音漏れしてた。
こぶしは出るってオフィシャルには出てなかったんだけどね。

列がかなり長くなって、武道館南側の公園のほうまで延びてた。
何とか入れたけど、座席までが遠い遠い、有明コロシアムよりも通路が狭いからね。
どうしても有明直後で似た会場だと比べちゃうなぁ。
自分の知人はみんな2階スタンド席だったのでけっこういっしょに入場。
終演時間が読めないので、終わり次第で連絡して合流、ただし無理しない方向で。
自分は東南スタンドのやや後方といったところ、ホントに東南って感じだった。
やっぱり座席は有明に比べたら少し狭いかなぁ。

普段は関係者席って南スタンド1階席だけなんだけど、今回南西スタンド1階がまるごと関係者席だったっぽい。
もちろん南スタンドに関係者席は普通に設けられたうえで、ね。南東はちょっと見えなかった。
たぶん家族親類系の関係者だと思うんだけど本当に人多かった、そして光り物全然持ってなかった。
あと、アリーナの一部と西スタンド1階の一角に外国人が多い区画があったっぽい、海外からのツアーも
企画されてたらしいからね。
スタンド2階席天空外周立ち見まで完全に超満員。
ステージの斜め後方、北東北西スタンド席まで開放してた。
セットの陰でけっこう見づらい気もするんだけどね。
有明のときもステージ斜め後方まで入ってたけど、高いセットじゃないから後姿普通に見えたと思うけど。
今回のコレはホントに見えなかったんじゃないかと思われる。

ステージセット。
お城をの外壁を模したセットで、左右の入退場口のほか、営門ではないけど奥からお城の中に入るような
門というか小窓というか。
左右に階段があって、バルコニーのようなセット上段に登れる仕掛けに。
バルコニー左右端に伸びた高台。。
奥にも尖塔の、飾りが計4本。
ステージ左右に伸びる花道。
アリーナ席中央まで延びる花道はレッドカーペット、そしてサブステージ。
とにかくお城、ゴージャスなお城。
ちなみに、お城は照明効果で電飾が輝くようになってて、一部の曲で光るようになってた。
メインステージ上層バルコニーはけっこう高さがある、そして左右の高台が天空席からだと、
武道館設置スピーカーに見切れちゃうのがちょっと惜しいところ。

かなり早い時間からオープニングアクトやるのは予想してたけど、案の定。
17:40にはこぶしファクトリーが登場する。

・みなさんこんばんは!
・こぶしファクトリーです!
・(中略)
・こぶしファクトリーで!
・「念には念」
えーっと、台詞から発言者まで完全に有明コロシアムと一致してたので、盛大に割愛させていただきますよ。
全員一言ずつ順番に台本台詞を言ってる感じ、ベリのスピリッツを受け継いで、ユニット名由来。
メンバーは8人、衣装も有明と同じだから曲衣装だった模様。

OP1.念には念(フル)
有明2回と数えて3回目、なのに気付いたらかなり曲を覚えちゃってる自分がいるw
とはいえ、まだまだだし何よりメンバーも追々覚えないとなぁ。
ベリが今日で最後、そしてスピリッツを受け継ぐなんて言われたら、事実上の後継ユニットだしね。

歌い終わって捌けていき、入れ違いに登場するのはカントリー・ガールズ。

・皆さんこんにちは!私たち
・カントリーガールズです!
・今日は、Berryz工房さんのステージをお借りして1曲歌わせていただきます
・まだ私たちのことを知らない方もいると思うので、自己紹介させてください
・東京都出身、中学1年生の小関舞です、オゼキって呼んでください
 Berryz工房さんの曲で好きな曲は、恋の呪縛です
・神奈川県出身、中学2年生14歳の島村嬉唄です、うたちゃんって呼んでください
 Berryz工房さんの曲で好きな曲は、あなたなしでは生きてゆけないです
・栃木県出身、中学3年生15歳の森戸知沙希です、ちさきって呼んでください
 Berryz工房さんの曲で好きな曲は、スッペシャル ジェネレ〜ションです
・北海道出身、高校2年生17歳の稲場愛香です、まなかんでも(2つくらい候補挙げて)好きに呼んでください
 Berryz工房さんの曲で好きな曲は、cha cha singです
・東京都出身、高校2年生17歳の山木梨沙です、りさちゃんって呼んでください
 Berryz工房さんの曲で好きな曲は、Rockエロティックです
・カントリーガールズは3月25日にメジャーデビューします
・里田まいさんをスーパーバイザーに、嗣永桃子さんを(一瞬詰まる)プレイングマネージャーに
・応援よろしくお願いします
・それでは聞いてください、「愛おしくってごめんね」

OP2.愛おしくってごめんね(フル)
森戸ちゃんの声と動きが個人的にけっこう面白いかもしれない。
改めてよく見るとやっぱり少しずつ見た目も声質も違ってるの少しずつ分かってきた気がする(まだ気がする)
まぁこっちも追々覚えていきますよ。

・どうもありがとうございました!
・カントリー・ガールズでした!

手を振りながら捌けていって、さらに入れ替わりに登場するのがJuice=Juice。

OP3.Cava Cava(フル)
3月1日のときはサブステージでの披露で、外側全体を向いてのパフォーマンスだったこともあり。
この日と立ち位置フォーメーションが違ってたっぽい。
これもサビのメロディが耳に残る、エキゾチックだけど振りはハロー特有な感じって印象。

・日本武道館にお越しの皆さん!
・We're Juice=Juice!
・植村あかりです
・サブリーダーの金澤朋子です
・宮本佳林です
・高木紗友希です
・リーダーの宮崎由加です
・今聞いてもらったのは、4月8日発売の新曲から「Cava Cava」です
・(中野サンプラザ・NHK大阪ホールでホールコンサートをやるお知らせ)
・そして、今から聞いてもらう曲は、「ラ〜ララ〜」というメロディが特徴的なので、
 ぜひやってもらえたら嬉しいです
・4月8日発売の新曲から、「Wonderful World」

OP4.Wonderful World(フル)
有明でも少し思ったことなんだけど、ちゃんさん発声方法少し変わった気がする。
声量とマイク乗りが昔とは全然違ってきてる印象なんだよね。
でもさゆべぇともまた違った感じ、これが一過性なのか、梨沙子みたいに全然変わっていくのか、楽しみ。

ありがとうございました、と手を振りながら捌けていってオープニングアクトは終了。
時間はCava Cavaを歌ってた時点で18時を過ぎてたので、18:05くらいだったかな。
ステージセットの城壁下にあるライトが、もろに客席側上方、ハッキリ言うと自分の居た辺りを照らしてて
オープニングアクト中かなり眩しかった、というかステージが見えづらかった。
これで本番ずっといかれるとかなりしんどいと連番さんと危惧するレベル。

そういえば、ステージのほか、客席、2階外周にもかなりカメラが多く設置してあった。
スタンド2階席からサブステージに向けるスポットライトも4箇所くらいに設置してあったかな。
自分がこれまで経験してきた武道館ライブでも、随一にカメラ台数が多い。
それだけ色んなカメラワークでの収録が為されると期待していいと思う。

18:10には諸注意のVTRも流れる。
そうすると、ファン企画の「Berryzいくべコール」。
もう身体が疼いて仕方ないので、そのまま自分も勢いに乗って叫びだす。
連番さんに「ばてるよw」と突っ込みをもらったのはご愛嬌w

地味になかなか始まらないw コールは止まらないけど流石にばてるからねw
武道館の時計は開演中は消えるんだけど、18:20を過ぎてもまだ点灯してたからね。
10分以上コールしてたわけで。

しかし18:23、場内が暗転する。
最後の公演が、始まる。

SEに合わせて順番に登場した7人。
1人ずつ順番にポーズを取っていく。
茉麻、千奈美、キャプ、雅、桃子、熊井ちゃん、梨沙子。

シンバルのSEがカウントを鳴らす。
となるとあの曲しかない、この曲が入るのは想定済みだ!

01.スッペシャル ジェネレ〜ション(フル)
スッ!ペッ!スッ・ペッ・シャッ・ルッ・ジェ・ネ・レー・ション!オーイ!
ベリ現場も何度か行ってるけど、初見で最初からちゃんと叫べたのはこれが最初、そして最後。
最初からクライマックスだ。
メインステージ全体に散ったメンバーたちは煽りながら、そして最初から盛り上がりは最高潮。
ビジョンにも3DのCGと、メンバーが交互に映しだされる。

メンバーのそれぞれの装い。
白を基調にしたドレスワンピと、スーツ風衣装。ドレス風だったのは2人で、キャプと桃子だった。
髪型は、キャプがハーフアップ、桃子がももち結び。千奈美は頭の右側にリボンつけてショートのパーマ。
茉麻がストレートの下ろしでエクステつけてロングに、雅ちゃんはハット被って。
熊井ちゃんも下ろしだけど少し巻いてたっけ?梨沙子は髪をお団子にしてアップにしてた。
足元は白のヒールっぽかったと思うんだけど。

02.ROCKエロティック(フル)
メインステージのままで、こちらもモニターでイントロで3DのCGが流れ始める。
キャプと桃子のドレスがこの曲の曲調に映える。
梨沙子が少し高音少し辛そうに見えなくもなかった。
間奏からサブステージにも来てたはず。

暗転したところでメンバーは捌ける。
VTRコーナー。
・Berryz工房、とロゴが出る
・ハウススタジオのキッチンで作業をしてるメンバーたち
・画面の右下に、2015.3.3と日付が入ってる、BGMはBerryz工房更新曲。
・キッチンでお喋りしながら作業するキャプ、千奈美、茉麻
・テーブルで飾り付け?をしてた雅ちゃんと梨沙子
・ドアからピザ(ピザーラ)を持って入ってくる熊井ちゃんと茉麻
・遅刻してきて平謝りの桃子
・ホームパーティの始まり、と言わんばかりに乾杯、そしてお菓子を食べながら
・メンバー1人ずつがビジョン大写し、そして名前がテロップに
・カメラで写真を撮ったり、お喋りしたり
・ホールのショートケーキが登場
・「Berryz工房」の誕生日
・なんかほっこりした、こうしてずっと集まってくれたらいいなぁ

03.愛のスキスキ指数 上昇中(フル)
サビでサイドステップ取ったり、膝でリズムを取りながら歌ってるのが印象的。
ステージ上層や左右にも散って、中央には茉麻と雅ちゃん2人が残って歌ってたと思う。
もしかして、全曲フルでやるのか!?と薄々感じ始めたのはこの辺から。
もはや盛り上がりが最高潮すぎて。

早替え衣装、花柄の膝丈のドレスワンピ、インナーも赤を基調にした花柄。
足元は白のヒールスニーカーで、水色の短いソックスを履いてたはず。
雅ちゃんは帽子からカチューシャに、キャプテンはリボンに変えてたはず。

04.付き合ってるのに片思い(フル)
メンバーそれぞれがのびのびやってて、全力でライブを楽しんでるのが伝わってくる。
楽しそうに客席を指さしながら。
有明ほどじゃないけど、自分もせっかくだしメモに焼き付けたいし、でも忘れたくないし…なジレンマ。

05.勇気をください!(フル)
客席のコールをメンバーがすっごい楽しんでるメンバーたち、雅ちゃんがコールに合わせて嬉しそうな表情。
2番で、「席が空いた」の歌詞に合わせて、固まってるメンバーのなかで桃子をお尻で押して
吹っ飛ばして座る振りするのに不覚にも笑ってしまった。
カッコいいリズム、振りがボーリングの投球に見えて仕方なかったけどw

MC
・清水:日本武道館にお集まりの皆さん、そして全国の映画館でライブビューイングでご覧の皆さん、
    香港・台湾でご覧の皆さん、スカパーでご覧の皆さん、こんばんは!
・全員:Berryz工房です!
・嗣永:ついに始まりましたー! みや、どう!?
・(どうでもいいけど、こうライブの始まりって桃子から雅ちゃんに振るのが定番ってイメージ、
  特に武道館だと)
・夏焼:楽しい!!
    今日がラストということで、私たちも素敵な思い出を作りたいと思います!
    みんなも楽しんでいこうね!
・清水:ラストコンサート、1曲1曲気持ちを込めて楽しみたいと思います!
・熊井:それでは続いては久々のこの曲!

06.21時までのシンデレラ(フル)
イントロが流れたときの客席のどよめきと歓声が耳に残る。この曲は梨沙子が18歳になったときに公式に
『封印』された曲だったから。カラオケイベントみたいな感じで客リクエストでやったことはあるけど。
梨沙子がやっぱり少し声をセーブしてるように見える。
けど熊井ちゃん梨沙子千奈美がじゃれあって楽しそう。
間奏が少し長めで、ステージのあちこちに散って窓や壁を磨いたり、ブラシで床を磨く振り。
そしてステージ上段に登ったところで、SEに合わせて水色のドレスに変身する。
連番さんが叫んだので気付いた、シンデレラが21時からで変身したんだ!
胸が熱くなるね。
振りも昔と全然変わらない。
アウトロで、CGでシンデレラ風にピンクのハート型のフレームに女の子のシルエットが。
その女の子がももち結びをしてたのは、うん、突っ込まないぞ。

ドレスを剥がし落した感じ、小春の「チャンス!」とか、℃-uteの「たどり着いた女戦士」ツアーの
衣装みたいに、上半身にくっつけてたのが、ロングスカートにそのままなった感じ。
水色を基調にした細身のドレスで、ロングスカートがフリル4段になってて着飾ってる感じ。

07.ロマンスを語って(フル)
じっくり見てると、メロで1人ずつ順番に全員ソロパートがあるんだね。
あとはユニゾン、ローテーションでパート折半ってのはベリとしては珍しい。
ステージ上層で歌ってるのが、照明効果もあってちょっとバルコニーで外を見てる切なげな姫君、な
イメージだったけど、2階天空席からだと、左右のバルコニーがスピーカーで見切れて雅ちゃんや梨沙子が
見えなくなってたのが惜しい。

08.秘密のウ・タ・ヒ・メ(フル)
曲を楽しんでるのが伝わってくるね、相変わらず。
お城セット上層で歌い、間奏で階段降りてきて、4−3で手を繋いでそのまま向かい合って4人の手の下を
くぐっていく振りも楽しいよね。
階段を下るときに、スカートの裾をつまんで踏み外さないように気をつけてるのも可愛かった。

09.まっすぐな私(フル)
イントロで雲のCGがビジョンに映ってたけど、このCG何度か見たことある気が…w
1人ずつ7本のスポットライトが当たりながら、1番は右側階段、2番は左側階段に。
階段で立ち止まったまま、あるいはその先の左右端のバルコニーで立って歌う姿はまさに「物憂げなお姫様」。
右側バルコニーに立ったときに雅ちゃんがスピーカーに見切れちゃってたけどねw

一瞬暗転して、上層バルコニーの外壁セット裏側に水分が隠してあったっぽい、一瞬の水分補給。

清水:私たちBerryz工房の歴史、皆さんとの思い出は、この曲から始まりました

10.あなたなしでは生きてゆけない(04-13-15完熟Completion Ver.)(フル)
全体的にサビの高音が少しマイク乗りよろしくなくて惜しいなと思ったんだけど。
でも振りは11年前と違って色っぽい。2,3人でペアになってのダンス。
落ちサビで梨沙子の声が通ってて、武道館中に響いてたのがちょっとグッときた。
ちなみに立ち位置的には、1番で下層城壁前に移動して、2番で中央サブステージに移動して。

11.普通、アイドル10年やってらんないでしょ!?(フル)
千奈美と茉麻がアイコンタクトしてじゃれたり、千奈美と熊井ちゃんがじゃれたりしてたりして。
全体的にアイコンタクトしたりじゃれたりが多かった気がする。
熊井ちゃんの汗が凄いw
でもメンバー全体楽しんでるのが伝わってきた。
アウトロでメインステージに戻ってくる。

そのまま捌けていったメンバー。
VTRコーナー。
BGMで桜→入学式が流れながら。
最初のコンサートでメンバー全員で円陣で「いくべ!」をやってたときから。
コンサート映像、MV撮影映像。MV撮影での対決や水族館。ライブも昔のから順番に。
ほぼ全ての映像の出展が分かる自分と連番さんは苦笑。
11年の歴史をぎゅぎゅっと3分強に纏めた映像に涙が出そうになる、っていうか出た。

12.行け 行け モンキーダンス(フル)
やりやがった!こいつらやりやがったよ!
リアルに「涙返せ!」と絶叫しちゃったよ、早替え衣装猿の着ぐるみw
マイクの、マイクスタンド用ホルダーにバナナまでくっつけやがって!
2番でメインステージあちこちに散って。メンバーホントに楽しんでいい顔してるからこっちまで楽しくなる。
イントロで喚いたけど、でも自分でも「ベリはこうでないと」と思ってる自分もいて。

首から下で膝丈のサルの着ぐるみ、ご丁寧に尻尾までついてますよ。
足元は茶色で着ぐるみと同じ素材のムートンブーツ。ふくらはぎが見えるのがちょっとRockエロティック。
首から上、ファーの耳当て、大きな耳の形をしてて、本当の耳を覆ってる。
よく見たら、梨沙子がチェリーのピアス、雅ちゃんが苺のピアスしてたんだよね、最初からしてたかは失念。

13.I'm so cool!(フル)
着ぐるみで手繋ぎで腕をぶんぶん振ってるのが可愛らしかった。
アイコンタクトしたり曲中ハイタッチしてみたり。
ソロパートのメンバー以外全員で手を繋いでサイドステップどころか頭まで振る勢いで楽しんでるのが。

14.cha cha SING(フル)
熊井ちゃんが、サルの衣装と髪の色まで合ってて。雅ちゃんは髪色が少し明るすぎて同じ色ではなかった。
楽しそうだったし、楽しんでるのが伝わってきた。
2番Bメロで上層バルコニーに移動して踊るのが「ここ抜け出して」って歌詞に合ってるなーと。

MC
・(清水夏焼菅谷が残り、嗣永徳永須藤熊井が捌ける)
・清水:やー盛り上がってますねー!
・夏焼:サルがやってきましたw
・菅谷:暑い、楽しい!
・夏焼:これアリ?w
    ラストライブでまさかサルをやるとは…w
・清水:マイクにバナナまでつくとはねw 嬉しいやらありがたいやらw
・夏焼:ハタチ過ぎてコスプレするとはねw 好きだけどw
    清水ちゃんはもうすぐいくつだっけ?w
・清水:すぐじゃないけど、まだ23歳w
・夏焼:ここフリートークなんですけど、ライブ前バタバタし過ぎて「打合せしよう」って言ってたのに
    できなかったのねw
    何話したい?w
・清水:今日のライブ、衣装の(凝ってる、的な話)今までのポイントは?
・夏焼:シンデレラ!
・菅谷:すごい、練習したよね!
・夏焼:見たとき、どうなっちゃうんだろうって思ったよね!
・清水:無事成功してよかったw
・夏焼:あそこ1番のポイントだからねw
    ステージもお城になってて素敵なの、そこにサルがいるっていうねw
    面白いですねw
・??:これができるのBerryzだけだから
・夏焼:これ℃-uteはやらないね!w
・清水:(一言失念、衣装のこと、細くて大変な話)
・菅谷:出せないんだもん!キャプテン出せるよ!1番細いんだもん!
・夏焼:こんな(○○、失念)無いと思うよw
    向こう(サブステージ)行ってみる?
・(サブステージに向かって歩きながら)
・夏焼:サルがレッドカーペットを歩いておりまーすw
    もう少し時間かかるかなw
・(場内を見渡して手を振る)
・夏焼:や、すごい、超人気なサルだよw
    動物園のサルってこんな感じなのかなw
・清水:ここまであっという間じゃない?
    1曲1曲終わりに近づいてる感じ、色んな感情が出てくる
    でもラストって感じしてないんだよね、バタバタで
    でも最後ってしてない
・夏焼:(武道館)入ってからもちょっとみんな落ち込んでる?って思ったんですけど、
    早速ゴハン食べてる子がいたり、いつもといっしょな感じでよかったって思ったけどw
・(嗣永徳永須藤熊井メインステージ登場、お城セットの隙間から覗いて入るタイミングを伺う)
・嗣永:けっこう時間かかるねw
・??:やっぱ本番は違うねw
・??:似合う?
・嗣永:みやサル可愛い
・清水:ちゃんサルも可愛いよ
・夏焼:ちゃんは耳が大きいから可愛いよね
・(梨沙子照れる、耳のことは本人コンプレックスだけどはにかんでた)
・(一瞬バナナのことにも触れる)
・嗣永:この格好で(一言失念、MCやるとかそんな感じ)面白いねw
・??:(メインステージに3人戻ってきて、4人と合流してから)お待たせー!
・??:(衣装ドレスワンピとサルなの見て)こんなグループある?w
・??:(3人着替えてきて、と振り)
・(行ってきまーす、と清水夏焼菅谷が捌ける)
・嗣永:さぁさぁさぁさぁ、サルから人間になりましたw
    3人も言ってたけど、最後だからって何も変わらないよねw
・徳永:でも昨日の夜寝れなかった!
・??:珍しいね、ちぃが寝れないのって
・徳永:有明の後は9時に寝たのにw
    場位置とか歌詞カードとか見ながら、自分どこ覚えたか確認しながら
    そしたら怖い夢見たの!怪獣とか襲ってくるみたいな!
    遠足前の小学生みたいな感じでソワソワしてた
・嗣永:くまいちょーは?
・熊井:朝は普通だった、直前になって「やばい覚えないと!」ってなったけど
    最後の「いくべ!」はやばかった、涙とか鼻水とかw
・嗣永:…茉麻髪伸びた!?
・須藤:ゆうべすごい寝たから伸びちゃったw
    いい子ちゃんにしてたからねw
    (客席からの盛り上がりと歓声に)すごい嬉しい
・徳永:ちょっとセクシーだよね
・嗣永:セクシーなキメ顔なんかしちゃったら?
・(茉麻、乗せられるままにキメ顔披露、盛り上がり)
・嗣永:ももちは今日の朝、すごい光景を見ちゃったんだけど
    最後のライブだからすごい気を引き締めて武道館に入ったんだけど
    ももち、ちぃちゃん、梨沙子、くまいちょーの4人車だったんですよ
    そしたらちぃちゃんが入り口で「パス見せてください」って止められて!
    「パス見せてください」「パス見せてください」(低い声色作って)って言われてて
    11年Berryz工房だったのに認められてないの!?と思って!w
    確かに、マスクしてマフラーしてダウン着てたからあんまり分かるカッコじゃなかったけども!
・徳永:眠かったからこう(あんまりテンションも高くなかったらしい)
    「出る人です」って言って通せてもらったんだけどw(「通せて」って言った)
    ホントショック、Berryz工房やってて5本の指に入るくらいショックだった!
・嗣永:じゃあ1番目は?w
・徳永:…1番はセンター取れなかったこと!
・嗣永:ホントに思ってた?w
・徳永:1番何だろうって思ってパッと思ったの言ったw
・嗣永:(千奈美)目腫れてない?昨日泣いたでしょ?
・徳永:昨日VTRで昔のダイジェスト見たんだけど、懐かしくてたくさん目から汗かいたw
・??:天然水がねw
・??:懐かしい、小学生のときは宿題持ってきてやってたもんね
・嗣永?:今日0:00に連絡取り合ったんですよ、キャプテンからメールが飛んできて
    メンバーの7個のハートマークが並んでたんだけど、ちぃちゃんのところピンクで!w
・??:ちぃのオレンジだけ無い、っていうの多いよね、ケーキのろうそくとかもそうだし
・嗣永:いっしょにピンクやろうよー(千奈美にくっつく)
・徳永:茉麻、ぶんなぐって
・須藤:OKw(身構える)
・熊井:うちも玄関出るときに家族に行ってきます言ったとき、うち泣いてないのにママ泣いてたのね
    だから「まだうちは泣かないよ」って言って出てきたw
・一同:カッコいい〜!
・熊井:リハーサルはやばかったけどね!w
・須藤?:熊井ちゃんよく分かんないタイミングで泣くことあるよね
    カラオケでもインストで泣いたりするし
・熊井:いつでもどこでも泣けるから!
・一同:…じゃ、どうぞw(一同ダチョウ倶楽部みたいにセンターを譲るように手を差し出して)
・熊井:や、今じゃない!w
・??:じゃあいつ?w
・熊井:300滴くらい流せる準備はあるw
・嗣永:ももちはスッペシャル ジェネレ〜ション嬉しかった!久々にくまいちょーと手があったもん!
・(着替えてきたキャプ雅梨沙子がセットの隙間から覗く)
・嗣永:(気付いてない)久々に!こんな感じで!(再現)
    (振り向いて、3人が戻ってきたのに気付く、固まったまま)
    ……
・3人:通りまーすw(桃子と熊井ちゃんの手を合わせたアーチをくぐって)
・??:サルから一転してこうなりましたーw
・嗣永:後半戦の準備はいい!?盛り上がれる!?
    それでは、後半戦準備いい!?

早替え衣装。
レザー生地の黒のジャケット、けっこう缶バッチがあちこちについてた。メンバー少しずつ飾りは違った。

ふんわりしたドレススカート、プリーツではないんだけども。白のスニーカーでソックス。
いや、キャプと桃子と熊井ちゃんは少しシルバーが入ってたな、スニーカーの形はいっしょだったけど。
梨沙子が黒のリボンしてたはずで、雅がポニーテールに髪型変化してた。

15.ジリリ キテル(フル)
ビジョンでは3DのCGからのメンバーの映像に。
ダンスがキレキレだったなぁ。サルのときよりもダンスの鋭さが段違いだった気がするのは、
やっぱち暑かったからなのもあるかもしれないけど、

16.なんちゅう恋をやってるぅ YOU KNOW?(フル)
曲中、1番メロだったと思うんだけど茉麻が一瞬逆方向行きかけたんだよね。場位置間違えた?
ステージ左右に散って煽りや客席・メンバー同士で目線アイコンタクトが多かった。
しかし、Aメロのフルネーム「くまいゆりなー!」は言いそびれたw
間奏でサブステージに移動して、そのまま曲終わりまで。

17.本気ボンバー!!(フル)
サブステージでずっと。
楽しい!!(これしかメモしてない)
振りコピって普段あんまりしないんだけど、こういう振り簡単な曲でみんなでやるのも楽しいよね。

18.世の中薔薇色(フル)
イントロで早替え、というか早脱ぎ。ジャケットだけじゃなくてスカートまで脱いでサブステージ下に落とす。
アイコンタクトやじゃれあいやってる振りが多かったと思う。
場位置的に、ペアになる振りが多くて、2人でじゃれたりしてる部分が多かった。
茉麻雅、桃子千奈美、キャプ梨沙子?
2番のAサビで全員西側1列で、Bサビで全員東側1列になったり。
間奏明けにメインステージに戻っていって、ステージ左右に散って。

衣装の下は、エナメル地?のメンバーカラーの上下セパレート。
チアガールをモチーフにした衣装で、胸元にメンバーそれぞれのファーストネームがアルファベットで。

MC
・清水:OK!日本武道館のみんな(一言失念)
・須藤:スタンド席(煽り)
・徳永:アリーナ席もっと声出していくよー!
・熊井:続いてはこの曲で1つになりましょう!

19.ライバル(フル)
歌いだしがエレキギター?でリズムだけの伴奏、ほぼアカペラで歌っていく。
夏焼:OK!みんな盛り上がっていくよ!
桃子が熊井ちゃんのお腹を摘むのはけっこうデフォなのかw けっこう逃げ回ってるのを追いかけ回すw
ライブ中、歌詞がビジョンに出たのはここまででこの曲が初かな?
嗣永:みんなの声を聞かせてください!
と落ちサビで客席大合唱。
徳永:もう1回!
と合計2回大合唱
須藤:ありがとぉ〜!!
とみんなで盛り上がった1曲。

20.すっちゃかめっちゃか〜(フル)
1番はステージ上層に、2番は下層だったかサブステージだったか…
2人ペアになったメンバー同士がじゃれたりアイコンタクトを繰り返す、
千奈美茉麻、キャプ熊井ちゃん、雅梨沙子。
ラストはステージ中に散って。

夏焼:OK!ラストナンバーいくよー!!

21.一丁目ロック!(フル)
イントロで梨沙子が捌ける。ステージ全体にメンバーが散って、梨沙子の位置だった西側花道端だけが無人に。
でも1番Bメロで登場して。そこまで梨沙子ソロは無かったんだけど、自分のソロを歌いつつ、西側途中の
茉麻の肩を叩いて、スキップで自分の位置まで進んでいく。
2番のサビで千奈美と熊井ちゃんがサブステージでぐるぐる追いかけっこをしてじゃれてる。
サビのコーラスの大合唱、地鳴りみたいになってたなぁ。
楽しかった。

清水:どうもありがとうございました!
全員:ありがとうございました!
手を振りながら捌けていくメンバー。

時間は20:23とちょうど2時間が経過。
Berryzいくべコールが鳴りやまない。
暗転した場内、カメラが客席のグッズやタオル、メッセージボードやタブレットに移されたメッセージを
映しだしていく、さながら卒コン。
有明と同じようにステージ上方バトンの7色のライトが客席をゆっくりと照らし回る。

20:31、ステージが明るくなる。

アンコール
22.Bye Bye またね(フル)
いつか来るとは思ってたけど、まさかアンコール1曲目で出てくるとは思わなかった。
しっとりと歌い上げるメンバーたち、見てる限り、まだ涙に泣き濡れてるメンバーは居ないように見える。
歌いながらずっと手を振って、客席にレスを返しながら。
1番はステージ上手、2番は下手側に全員で移動しながら。
清水:皆さんいっしょに歌ってください
とキャプに煽られ、間奏明けからは大合唱に。
熊井:もっと大きな声で! と声を張り上げる。
会場の空気感が、終末に向けて盛り上がっていく。

アンコール衣装。
白を基調にしたドレスワンピ。全員腰にベルト替わりに黒のリボンを舞てる。
全員同じ黒のヒール。
黒のコサージュをつけたキャプ熊井ちゃん梨沙子、白のコサージュをつけた茉麻雅熊井ちゃん。

MC 
・清水:皆さんからのあたたかいBerryzコール本当に
・全員:ありがとうございます
・清水:メンバーから11年の感謝を言っていきたいと思います
・菅谷:皆さん、今日は本当にありがとうございました
    えー、キッズから数えて12年半、キッズからハロープロジェクトを12年やってきて、
    そのものの終わりっていうのは考えられなくて(少し涙声)
    何て言葉に出していいか分からないくらい楽しかったです
    やー、ね、12年半色んな事があって、楽しいことも嬉しいこともいっぱいあって
    辛かったことも一杯あって、全部投げ出してどっか行きたいって思ったこともいっぱい
    あったんですけど(涙声
    でも、家族やスタッフさんやメンバーやファンのみんなが支えてくれたから
    ここまでホントにやってこれたと思います、ありがとうございます
    ちょっとノドの調子が悪くてこんな声なんですけど、ここまで精いっぱい歌ったので、
    後悔はありません!
    ホントに皆さん、どうもありがとうございました!菅谷梨沙子でした!
    …ありがとうございました!(泣き笑い
・熊井:はい、約11年Berryz工房として活動してきて、オーディションから数えたら12年半やってきて、
    一番思ったのは、周りに恵まれてるなっていうことで
    こんなに素敵なメンバーとステージに立って、色んなスタッフさんがBerryzのために頑張ってくれて
    たくさん、みんなが支えてくれてライブでここに立つことができて
    友達も応援してくれて、一番近くで見てくれてた家族が支えてくれたのを感じます
    私はどんなときもenjoyって言葉を大事にしてきたんですけど、
    小学生だったときにアンケートで「好きな言葉は?」って質問に「楽しい」って答えたんですね
    それを当時のマネージャーさんが書き変えてたんですよ、実は
    でも飽きることなく言い続けてきて、楽しい時はenjoy、つらいときもenjoyしようってことで
    言ってきました
    素敵な思い出を作れました、ありがとうございます
    もう1回皆さんの声を聞いていいですか!?
    エンジョーイ! エンジョーイ!! エンジョーイ!!!(エンジョイ三唱)
    ありがとうございました、熊井友理奈でした!!
・(MC喋り終わった梨沙子と熊井ちゃん、そしてキャプも涙が止まらなくなってる)
・夏焼:皆さん、エンジョイしてくれてよかったですw
    12年、長い間活動してきたんですけど、昔はステージに立つっていったら、
    キラキラの衣装着て好きなことができる!って、ぶっちゃけ舐めてたんですよw
    レッスン大変だし怒られるし、「何で髪茶色にしちゃったんだろう?」って思ってたんですねw
    それだけで悪いと思われるからw
    「目つき悪いからいつもニコニコしてなさい!」って言われて…w
    それでも変わらず、みんなの前だと目立ちたがりでw
    まだ好きな歌を(歌うのが好きだし、ステージ立つのも好き、的な話)
    さっき、ちゃんも熊井ちゃんも言ってたんですけど、つらいこともいっぱいあって、
    ギブアップしたいって思ったこともあったんですけど、メンバーがみやの相談を聴いてくれて
    ワガママ言って困らせてたと思うんですけど、ワガママなみやを支えてくれて
    メンバーだけじゃなくてファンのみんなも家族もスタッフさんも
    こんなみやを応援してくれてありがとうございます
    今日は海外から来てるお客さんもいるみたいで(一部の区画のファンが沸く)
    感謝でいっぱいです
    たくさん愛してもらって(幸せです、的な話)
    またみんなに会えるように練習して、いつかまた会えるように頑張ります!
    (後ろを向いて)ホントにメンバーもみんなも大好きです!
    いつも背中向けてて、ちゃんと言えることなかったから最後に言いたかったんです
    ファンのみんなもホントにありがとう!
    …じゃ、最後にやらせてもらってもいいですか?w
    スタッフの皆さん、よろしくお願いします!w
    …シャキーン!(指を立てる) みや!ビーーーーーーム!!
    ホントに幸せでした!夏焼雅でしたー!!
・須藤:皆さん、本当に本当にありがとうございました!
    えー、ハロプロキッズに合格して12年半、当時よく聞かれた質問で、
    「どうしてオーディションを受けたんですか?」というのがあって、
    「モーニング娘。が好きで、テレビや新聞を見て」って言ってたんですけど、本当はウソでw
    本当は妹のついでに受けてましたw
    辻さんと加護さんの区別もついてなかったですし、アイドルに興味もなかったですw
    歌もずっと嫌いだったし、好きになったのもここ1,2年だし、自然に笑顔になれるのも
    メンバーといるときだけだったし
    それも楽しい空間を作ってくれたさんの皆さんのお陰でした
    だから歌える場所を作ってもらえて(感謝してる、的な話)
    歌える場所が、幸せを感じる場所になりました
    最初は妹のついでで受けましたけど、12年前の6月30日に戻ったとしたら、同じ道を選ぶと思います!
    今はオーディションを受けて良かったと胸を張って言えます!
    この12年半、たくさんの人に出会えたことは、私の宝物です
    今日で終わりなのは寂しいです、ステキな空間を守れなくてごめんなさい
    明日からそれぞれの道に進みますけど、それぞれに背中を押してもらえたので
    皆さんに出逢えて幸せな12年半でした、ありがとうございました、須藤茉麻でした!
・(茉麻が途中で涙ぐんで、客席が動揺にどよめく一面がMC中にあった
  「ファンの皆さんとの最後の姿は『自分の笑顔がいい』と言ってた茉麻だったので)
・徳永:はい、皆さん本当にどうもありがとうございました
    3月3日、今日で無期限の活動休止に入るんですけど、
    自分たちで決めたことなので(一言失念)
    (少し涙ぐんで言葉に詰まる)いつも騒がしかったり、ふざけてて、これからDVD1人で見たり
    するのが寂しくなりそうなんですけど
    活動停止はネガティブな理由じゃなくて、みんなで決めた結論です
    8月2日に活動停止を発表してからあっという間で、12年半もあっという間だったんですけど、
    この半年は一瞬で過ぎてしまうくらいあっという間で
    メンバーといっしょにとりあえず最後まで(楽しみたい、的な話)
    あー、寂しい気持ちは正直いっぱいあるんですけど、12年間半、12年半!w
    ハロープロジェクトでやってきて気付いたことがあって、
    1つは時間は止められないってことで、2つ目は私は歌とダンスが好き、何より好きっていうことです
    (また涙ぐんで喋れなくなる)今日3月3日は平日にも関わらず、たくさん来てくださって
    今日これない人も応援してくれる人もいると思うんですけど、ライブができることが
    幸せです、ありがとうございます
    飽きっぽい私が11年(続けてこれた、的な話)
    メンバーとスタッフさんとファンの皆さんのお陰です
    明日からそれぞれ別の道に進みますけど、突き進んでいきます!
    ありがとうございました、徳永千奈美でした!
・嗣永:皆さん、本当にありがとうございました
    Berryz工房の活動は本当に楽しくて、だから活動停止を決めることは本当に決心がいったんですけど
    ファンの皆さんでも「生活の一部」とか「やめないで!」って言ってくれる人もいて
    愛されてたんだなと思います、それと同時にメンバーの決めたことを応援してくれる皆さんがいて
    「幸せをくれた分、メンバーにも幸せになってほしい」って言ってくれる方がいて
    すごく救われました、ありがとうございます
    急にそんな感じさせずいきなり活動停止って言いだしてごめんなさい
    そんな私たちを愛してくれて幸せを感じる瞬間がいっぱいありました
    明日からバラバラの道に進みますが、心は1つだと思います
    ももちも第二のアイドル人生をスタートさせます、アイドルが好きだって自分のなかでの結論です
    Berryz工房が好きで活動してきましたが、皆さんもBerryz工房が好きで応援してくれて
    ありがとうございます
    またいつか会える日を願っています!
    どうもありがとうございました、嗣永桃子でした!
・清水:私たち、こんな大きくなりましたー!!
    結成された頃は全員小学生で、大人になって「夢は武道館」って言って、
    歌とダンスを続けてこれたのも皆さんのお陰です、ありがとうございます!
    私は11年間Berryz工房のキャプテンをやらせていただいて、
    キャプテンとして何ができたかっていったら、何もできてないと思うんですけど、
    ファンの皆さんが、「佐紀ちゃんはメンバーのキャプテンだけじゃなくて、
    みんなのキャプテンなんだよ」って言ってくださって、11年頑張ってきてよかったって思いました
    みんなも言うように、つらいことや大変なこともたくさんあったんですけど、
    全て、いまの私がいるのはその経験があったからなんだなって思います
    ありきたりなんですけど、ファンの皆さんがいたからBerryz工房は11年間突っ走ってこれたと思います
    Berryz工房は活動停止しますが、永久に不滅です!
    なので、この11年を絶対忘れないでください
    この11年は私の、私たちBerryz工房の宝物です
    素敵な宝物をどうもありがとうございました、清水佐紀でした!!
・清水:それでは、続いてが本当にラストの曲になります
    最後はこの曲を聞いてください

23.永久の歌(フル)
1番はサブステージ、2番はメインステージで歌う。
キャプ、雅ちゃん、梨沙子は涙が止まらず、泣きながら歌ってる。
メロはソロパート、サビはユニゾンが多いから、メンバーの声を聞き逃さないように必死に耳をそばだてる。
でも…これで終わりじゃないでしょう。まだ、あの曲をやってない。

清水:どうもありがとうございました!
全員:Berryz工房でした!
手を振りながら捌けていくメンバー。

場内は明るくなったけど、でもステージは暗いまま、ビジョンも暗いまま。
鳴りやまないBerryzいくべコール。
時間は21:05。
まだ終わらない、終わってほしくない。
暗転したステージの下手に、グランドピアノがセッティングされる。
奏者は男性、メンバーではない。
21:09、ふたたび場内が明るくなり、メンバーが登場する。
メンバーの衣装は先ほどまでと同じ。

・清水:ダブルアンコール本当にありがとうございます!
・全員:ありがとうございます!
・清水:次の曲が、Berryz工房として本当に最後の曲になります
最後の私たちの歌、しっかり目に焼き付けてください!
それでは、「Love toghther」 

ダブルアンコール 
24.Love together!(フル)
ピアノの伴奏がマイクを通してホール内に響く。
涙声ながら必死に歌う梨沙子、そしてメンバー。
これだけの大箱の武道館がほぼ無音で歌に聞き入る。
少しずつ、フレーズごとの名前のコールが入る。
キャプも、熊井ちゃんも、千奈美も涙ぐんでる。
落ちサビ辺りから、誰ともなくいっしょに歌詞を口ずさみだす客席。
いつしかそれは大合唱になり、会場中がひとつになった瞬間。
また会えるよね。

清水:11年間本当にありがとうございました!
全員:Berryz工房でした!!

チェイサーはBye Byeまたね。
手を振りながら、ステージ上手、そしてステージ下手。
さらにサブステージに移動してぐるっと一周。
最後にメインステージで全員整列して、手繋ぎ万歳からの礼。

手を振りながら捌けていって、ホールが明るくなる。
ライブは…一応終演。
時間は21:23。

会場が明るくなった時点で既にBerryz最高コール。まだ終演アナウンスも流れてないのにw
終演アナウンス中も止まないコール。叫ぶ、叫ぶ。
Berryz最高、お疲れさまあさ、おやーすみやび、おーつぐなが。
さらにメンバー全員分叫ぶと言わんばかりに、ありがとくなが、おぱょ、りしゃこ最高。
そしてもちろんエンジョイ三唱。
それが終わっても、「ありがとう!」「ベリヲタでよかった!」と叫ぶ人々。自分も一発叫んだ。
なんか場内の半分以上が退場してても、まだ終わった気がしなくてフワフワしてる感じ。
余韻に浸りつつ、知人と合流しつつ離脱。

それでも21:40くらいには正門まで離脱できたので、まぁ早かったほうかも。
武道館正面の看板や、物販テント横のメッセージの桜の木を撮ってる人多かった。
物販もとんでもない列になってた、相当売り切れ出てたらしいしね。
知人と合流、離脱者と電話やメールでやり取りしつつ、コンビニでビールで乾杯。
飯田橋まで流れて、サイゼでプチ打ち上げやりつつ感想戦。
のはずが、FCやらイベントやらナルチカやら挙句に℃-ute現場の話しメインに。
春ツアー座間もナルチカも行きませんよーw

余韻浸りつつ、飯田橋で解散して私は電車で帰宅。
ライブ中、またしてもアンコールでキンブレの充電が危なくなってた自分。
というか、有明3/1と今日だけなら何とか持つと思ったんだけどねぇ。
トータルで3時間半強で切れちゃうか。自分はオレンジとか消耗激しい色をよく使うのもあるかもしれない。

やっぱり関係者席は多かったし広かったし、たくさん色んなメンバーが来てた模様。
OGメンバーや卒業メンバー、舞波や梅さんやゆうかりんも来てたらしいしね。
梅さんと℃-uteの邂逅なんかはツイッターレポを見ただけで泣けそうな感じだった。

余韻と高揚感であれこれ滅裂なことを自分もツイッターで呟いた気がする、失礼しました。
レポが山ほど溜まってる、現場も色々誘われてるし行きたいのも多い。
諸々頑張る方向で再確認。

翌日からレポ書き始めて。
まだ実感が無いのは、自分にとって「レポを書き上げるまでが現場」だからかもしれない。
通勤中に九段下駅を通ってはノドの奥がチリッとして。
職場の1階に貼りだしてあるスポーツ新聞でコンサートの記事を読んで、じわりときた。

まぶたの裏にはまだハッキリとあのライブが思い出せる。
多分レポを書き上げたら、本格的にベリロスが襲ってくると思う。
強く生きていこうと思うの。


総括。
本当に楽しかった、こんな楽しくて充実感たっぷりなライブは本当に久々だった。

会場:3.0
やっぱりなぁ、アクセスは良くても、有明コロシアムと比較してしまう。
座席の広さ、音響、ステージ、それも有明コロシアムのほうがいいんだよなぁ。
物販捌いたりするのに列を作る広いスペースはあるんだけどね。
物販…流石にファイナルだとあの混雑は納得なんだけど、やっぱりちょっと辛いものがあったしね。
ネームバリューはあるけど、他にいいホール取れればホントにそっちのほうが良かったと思うの。

セット:4.5
お城のセット、かなり凝った造りになってたし、照明も見事。
オープニングアクトでステージからのライトにガッツリ幻惑されてたけど、本編ではそんな照らされ方
してなかったしね。
途中でも書いたけど、シンデレラ城のバルコニーで物憂げな姫君、みたいに見えることもあったし。
まぁ、そこに居る猿、はかなりシュールだったけども、面白かったw
花道のレッドカーペット、白系の衣装が多かったから色の対比で映えてたしね。
ただ、武道館設置の左右スピーカーで、セットの一部やそこにたったメンバーが見切れる部分があったのが
少し惜しいところ。

衣装:5.0
全部で5着5足、早脱ぎ・換装衣装を含めて7パターンといったところ。
昨今の2時間のモーニング娘。よりは多く、℃-uteのフルコンサートと同じくらい。
3時間でこれだとちょっと少なめ、になるのか?いやそんなことはないと思うんだけど。
バリエーションもドレスにスーツからサルまでバラエティに富んでたしね。
チアガール風の衣装、けっこう露出高かったんだよね、ベリだとあんまり肌出さないメンバーも多い中。
デザインもかなり凝った造りにもなってたと思う。
非常に良かったと思う。

演出:5.0
やっぱり開演が少し押したのは、メンバーが泣いちゃったりしたのがあったらしい(ネットニュース情報)
後々考えたら、スカパー中継は放送時間決まってたから、コンサートの終演時間の予想は立てれたんだよなぁ。
セトリが凄まじかった、全部フルコーラスでメドレー無し、それであの曲数。
何より、あの事務所が他のゲストを一切出さずにベリだけであの空間を支配できたのが良かった。
最後の挨拶も良かったし、Love Togetherのあの空気管、他所じゃ出せないね。
自然に合唱になっていく感じ。
余韻を残しつつ、寂しさよりも楽しかった、が最初に来る感覚、完璧だった。

メンバー:4.5
やっぱり梨沙子が中盤高音がしんどそうにみえたのが気になった。
それでも「後悔は無い」と言い切ったメンバーがカッコよかった。
普段泣かない千奈美や茉麻の涙には不覚にもやられたけどなぁ。
それでも、新しい道に進むために、ベリでなくなることに後悔は無いように見えたので。
それだけで十分。

書きたいことは色々あるけど、ここまで書いてきても全然纏まってない感覚。

ホントに終わっちゃったんだよなぁ。
ホントに楽しかったし、充実感たっぷり。何度か書いてるけど、寂しさよりも多幸感と充足感が強い。
でももうこの7人勢ぞろいで何かをするっていうのは無いだろうし、こう集まってもこんな長時間
何かをファンの前でやってくれるってことは無いんだと思う。
「まだやれる、だけど、だから解散する」っていう解散理由で解散した有名グループやバンドは
たくさんあるけど、十分にそのなかに数えられるグループだし、その最後に相応しいライブだった。
男女問わず涙ぐんでる人も多かった。
ファンも、関係者席でも、見届けて色々思うところはあるとは思う。
レポが書きあがるまでは自分も実感無かったけど、これからじわじわ来るとは思うし。
全力でふざけて、全力で楽しみ尽くしたライブ、そして11年だったと思う。
自分がツアー通うようになったのはホントにここ1年ほどだし、その前は2年に1回くらいライブは見る程度、
あとはハロコン通ってた頃は見てたけどね。
ホントに大人になったなぁと思うの。
彼女たちの未来に幸多からんことを。
ダラダラ書き続けても仕方ないので、これで筆は置こうと思うの。
長いレポにお付き合いいただいた皆様に最大限の感謝を。
以上、Berryz工房ラストコンサート2015 Berryz工房行くべぇ〜! レポでした!


back HOME next
© Y&I All Right Reserved