このサイトについて
レポート
ゲーム
素材
日記
掲示板
リンク
お問い合わせ
|
℃-uteコンサートツアー2014春〜℃-uteの本音〜
さて、今回も行ってきた現場の話はレポで書く。
まぁ今回はDVD収録公演だからそこまで長くはならないかも。
プラス、中野公演のときにもガッツリ書いてるし、そっちも参照してもらうとして。
そう思いつつダラダラ書いていったりするのがおいらクオリティなのでどうなるかは書いてみるまで未定。
℃-uteコンサートツアー2014春〜℃-uteの本音〜
2014年6月29日土曜日、今にも雨が降りそうな横浜、いや、関東圏。
パシフィコ横浜国立大ホール。
予報は夕方から雨とは言われてたけど、現着した17時ごろにはもうポツポツ雨が降り始めてた。
17時半開場のところを17時着、物販は欲しかった岡井ちゃんバースデーTシャツはもう売ってなかった。
予想通りだったけど来年はちゃんと確保しようと誓った夏の日。
入場列も凄いことになってるし、駅からの人の波も途切れない。
うっかり知らずに横浜を訪れたらしい白人系の外国人カップルに「今日何かあるんですか?」と流暢な
日本語で尋ねられたりしてみる。「アイドルグループのコンサート」としか言えなかった自分がもどかしい。
うっかり、娘。ヲタだとばっかり思ってた友人が来てたのを発見。
というか、今回のツアーおいら以上に℃コンも来てるんだったらもう℃ヲタになればいいのに(待て
別口の友人が物販に並んでるのを待ちつつ、開場待って時間潰し。
雨は降ったり止んだり。
17:34くらいの開場、手荷物チェック厳しいという噂の割には人は流れてるように見える。
…けど列が途切れない。
18時を過ぎても途切れなさに若干焦り始めてたら、友人から物販買えたとの連絡が。
おいらは自分の枠だけど、そっちの友人たちはチケットやり取りしないと入れなかったらしいので。
合流、初見の方々が多かったのでご挨拶しつつ。
自分を含めて色んな現場を潜り抜けてきた人が多いので話が面白いんだけど、入らないと時間が危ない。
入場列は途切れないどころか常時50メートルくらいの列が切れない状態だったので。
18:15くらいに入場。
ある程度予想はしてたけど、その予想の斜め上をいく手荷物チェックの厳しさ。
チェックそのものはカバンの中身を見て、口頭で録音機器、筆記用具の有無チェック、筆記用具?
ペンケースとかを調べられるっていう話だと思うんだけど、カバンの中に無造作にボールペンは数本
入ってたけど、まぁ咎められなかったので。
手荷物チェックレーン10個ぐらいあったけど、全然追いついてなかった、そりゃ入場列途切れないよ。
というか、自分たちも6人パーティがそこでレーンが多すぎて3-3に分断。
どうせ自分以外の5人は一般席だし、自分の連れ2人は初見の方々だったけど、ロビーで別れて。
みんなバラバラだったし、終演後に合流の段取りもつけてなかったんだけど致し方ない。
というか、開演前に1階席のさらに別口の友人とお会いできたらと思ってたけどこの時点で18:20過ぎて
たのでとてもじゃないけど行ける余裕はない、慌てて2階席へと移動。
移動してる途中で、1階席後方ドアから中が見えて、諸注意VTRが始まってるのが見えた。
まだ全員入場しきってなかったんだけど、問答無用で定刻で始めるつもりっぽい。
慌てて着席は2階席4列の上手側。
席に座った時には、研修生のオープニングアクトが始まってたんで、慌ただしく参戦体制。
というか、必要なものから順次出していく、みたいなw
岡井ちゃんTシャツは装備してたけど、ここではメモ帳キンブレ眼鏡を取り出し。
リストバンドは途中のMC中に思い出して装着したし、タオルに至ってはタオル曲になってから袋から出すw
今回は色々あってバタバタだったし、精神的にも見るモードだったので、メモはあんまり追いついてない。
いつにも増して色々滅裂な文書になってるかもしれないのでご容赦を。
パシフィコ横浜の2階席は折り畳みテーブルがあるからメモするには楽なんだけどね。
えっと、ステージセットは前回と同じ、手前に階段2段分の段差、フラットステージの左右にポール。
真ん中に左右に稼働する大階段があって上層ステージ。
この辺は前回のレポートとかも参照していただくとして。
そうそう、研修生がもう出てきてたんだった。
んじゃレポ始めってことでw
・皆さんこんにちは、ハロプロ研修生です
・「℃-uteさんとの今回のツアーの思い出」というテーマとともに自己紹介していきましょう
・(この辺からレポメモ書き始めた)
・(出身地学年)藤井梨央です、今回のツアーの℃-uteさんとの思い出は、岡井さんに○○という
あだ名をつけてもらったことです
・(出身地学年)浜浦彩乃です、今回のツアーの℃-uteさんとの思い出は、℃-uteさんとごはんに行って
昔はこうだったよ、と自分たちの話をしてくださったことです
・(出身地学年)牧野真莉愛です、今回のツアーの℃-uteさんとの思い出は、(野球トークだったはず、
℃-uteさんが話を聞いて下さったこと、だったかな?)
・(出身地・名前失念)室田瑞希です、今回のツアーの℃-uteさんとの思い出は、℃-uteさんといしょに
ブルドッグゲームというのをやったことです。じゃんけんで1回勝つと片方ほっぺたをつまんで、
もう1回勝つと両方ほっぺたをつまんで、もう1回勝つと両手を引っ張って離す、というゲームです
・(出身地学年)の山岸理子です、今回のツアーの℃-uteさんとの思い出は、憧れの先輩である
鈴木愛理さんにタオルを渡せたことです
・(このステージをお借りして1曲歌いたいと思います。曲はハロプロ研修生feat.Juice=Juiceの
「天まで登れ!」です、ソロパートを公演代わりで歌っているんですが、
今回は室田瑞希と浜浦綾乃が歌います)
学年と出身地は申し訳ないけどガッツリ省略。
髪型とかの特徴も全然押さえないうちにトークが進んでいくから。
衣装は「おへその国からこんにちは」で、白のスニーカーだったかな?
00.天まで登れ(フル)/ハロプロ研修生(山岸藤井浜浦室田牧野)
流石に色んな現場で(℃以外でも)目にするから振りも頭に入ってきた。
ファミ席だし色々準備しながらだったからあんまりじっくり見れてないのだけど。
いい加減に名前と顔一致させないとなぁ、と思う程度にはおいらも毒されてますw
ありがとうございました、このあとは℃-uteコンサートツアーをお楽しみください、と捌けていって。
この時点で大体18:32くらい、9割以上は座席は埋まってる印象だったけど、まだ駆け込んでくる人もいるし
入場はまだ完全に終わってないっぽい。
18:36くらい、再度の注意事項アナウンスと間もなく開演の声に客席のテンションが上がり出す。
会場内が暗転。
音楽に合わせてステージ上層に5人が登場。
ポーズを決めた状態でステージが明るくなり、開演。
最初のメンバーの衣装は全員ほぼ同じ白とシルバーを基調にしたドレスワンピ。
足元は白のヒール。
髪型は舞美が低めのハーフアップストレート、なっきぃ高めのハーフアップでポニテもおろし髪もゆる巻き。
愛理は下ろしストレート、岡井ちゃんは左右耳の上に編み込み(表か裏かは確認してない)、
マイマイさんはボブ下ろしだけど少し髪を広げて固めて耳が見えるようにしてた。
01.love take it all(フル)
序盤は上層で、曲中で階段下りてきて下で、だったはず。
全員声の調子絶好調じゃないですか、前回中野は危うかったマイマイさんも高音響いてたし、愛理の通る声、
岡井ちゃんの野太い声。
大きい会場で反響があるのが惜しいけど、全員安定してて音がいいし声がいいから聞き心地いい。
02.アダムとイブのジレンマ(ショート)
曲イントロでまた階段上がって上層へ。
間奏で1人ずつ階段を下って、センターでモデルポーズを取った時にビジョンに名前が大きく。
最後の舞美が階段下りるときに足をクロスさせてモデル歩きで降りてたのが印象的。
あとは最後のマイマイさんのシャウトが強烈過ぎてゾクッときた。
MC
・矢島:パシフィコ横浜にお集まりの皆さん、こんばんは!
・全員:℃-uteです!
・中島:2階席3階席の皆さん、私たちのこと、見えてますか!?
・萩原:1階席の皆さん、盛り上がる準備はOKですか!?
・岡井:ただ今、黒くて大きい雲がこっちに向かっています…!w
・岡井:今日は1回公演だけなんですけど、その分全身全霊で、魂を込めて歌いたいと思います!
盛り上がっていってください!
・鈴木:それでは次の曲にいきたいと思います、℃-uteの24枚目の両A面シングルから、
「心の叫びを歌にしてみた」
03.心の叫びを歌にしてみた(フル)
イントロで一瞬ステージの階段そばの捌け口や左右袖に向いて、白シルバーのドレスワンピを脱いで早替え。
始めは下層ステージで並んで歌ってるんだけど、途中から手前の段差2段分低い一番前まで出てきて歌う。
ちさあいのBメロのハモりが大好きです、少しアイコンタクトするのがいい。。
Bサビで左を向いて上体傾ける振りで、左から2番目の岡井ちゃんが一番左のマイマイさんを身体ひねって
見るのが楽しそうで何より、これ中野でもやってたし、他の現場のレポ見てもやってるから毎回っぽい。
サビで「せーの!」「愛してる?」と客席にコールを振られて叫ぶのが楽しい。
全員色違いの花柄のワンピース衣装、柄とか色とかは前回のレポ参照ってことで。
よく見たらマイマイさんだけワンピースじゃなくてうっすらお腹の見える上下セパレートだった。
脱いだ衣装回収してたのは研修生じゃなくてスタッフだったと思う。
全員膝上丈だからメチャクチャ脚がキレイ。
04.please love me more(フル)
メロは中萩メインで、前で踊る矢鈴岡を後方で挟むようにシンメに立った2人が交互に歌う。
照明が赤っぽく少し薄暗い中、脚を見せつけるように右足軸に左脚で床に円を描く振りが色っぽい。
あと、段差に腰かけて大きく脚で円を描くのにドキッとさせられる。
マイマイさんもなっきぃも高音が効いてる。
曲終わりで矢島鈴木岡井が捌ける。
05.大きな愛でもてなして(ショート)/中島萩原+バックダンサー研修生
なきまいは下層中央、研修生は上層ステージで踊る、ここでもうおへその衣装から黒基調の衣装に変わってた。
なっきぃが妙にノリノリで、サイドステップどころか左右にピョンピョン飛び跳ねながら踊ってた。
振りが1つ1つ可愛いよね、この曲。
アウトロで階段の途中でポーズを取ったまま、階段が左右に割れて2人は両端へ、そのまま左右に捌けていく。
06.地球からの三重奏(ショート)/矢島鈴木岡井+バックダンサー研修生
開いた階段の後ろ、後程見せる鉄格子の後ろから出てきて鉄格子の左右を迂回して登場。
衣装は早替え済み。
相変わらず主メロとハモりが上下行きかうから聞いてて心地いい、けど流石にそろそろパート割覚えたいw
前のほうまで出てきてクラップ煽ったり、ハモりながらのアイコンタクトが多い気がした。
間奏明けで客席を「歌って!」と煽っての大合唱が2回あった、前回もそうだっけ?
アウトロで同じ衣装に着替えたなきまいも登場してステップ踏みながら。
最後に合唱に「ありがとー!」と叫んだのが誰だったか、メモ帳になっきぃって書いてるけどうろ覚え。
早替えしてきた衣装は赤黒を基調にしたドレスワンピ、胸元に白地のVカットが入ってて、カジノのディーラー
をアレンジした、みたいな衣装、そして意匠。
全員同じ黒の浅いハットを被ってて、足元は黒のヒール、なきまいだけは足首までのショートヒールブーツ
みたいな感じだったと思うの。
MC
・岡井:改めまして、℃-uteコンサートツアー2014春℃-uteの本音ファイナルー!!
・岡井:はい…、ファイナルですけど、皆さんの声の大きさにビックリする
・岡井:「大きな愛でもてなして」の「なっきぃ!!」気合い入り過ぎでしょw
・岡井:盛り上がっていきましょう!
・岡井:舞美ちゃん、最後なので本音で
・矢島:そうですね、パシフィコ横浜では去年も6月29日にコンサートをやらせていただいたんですけど、
1年ぶりにここに帰ってこれて嬉しいです
・矢島:1年前の思い出と言えば、千聖にごはんに砂糖をかけられたりw 雨が降ってたなーとか
・矢島:でも1年経ってパフォーマンスに磨きがかかった℃-uteを見てほしいですね!
・鈴木:それでは、next number c'mon!
07.サークル(ショート)
メロのマイマイさんの高音にドキッとさせられる。
Bメロの2人ずつのユニゾン、サビの全員ユニゾンも高音で、でも切なさがあって。
不覚にも聞いててウルッときた1曲、ライブで涙しそうになったなんて何年ぶりだろ、少なくとも現ハロメンの
ライブでは初めてだと思うんだけど。
この曲、公演替わり曲だったんだね、「別れたくない…」だと思って身構えてたからビックリした。
08.桃色スパークリング(ショート)/鈴木
4人がイントロで踊りながら捌け、ソロ曲。この曲も公演替わりで「キャンパスライフ」とランダムらしい。
愛理がノリノリで脚上げるところとかヒールが太ももにつくぐらい膝を曲げたり飛び跳ねたり。
高音通るし、5000人のハコを完全に自分のものにできてたね。
09.The party(ショート)
なきまい、やじすずちさで分かれてじゃれあったりハグしたりしながら。
段差に腰掛けたりしつつオールユニゾンで。
不思議と多幸感が湧き上がってくる、さっきのサークルといい自分のメンタル弱ってるのかもしれないw
メンバー5人が捌けて、代わりに研修生5人が再登場。
衣装は「おへその国からこんにちは」に戻ってた。
・改めまして、ハロプロ研修生です
・この5人で、℃-uteさんの曲を1曲歌わせていただきます
10.everyday絶好調(ショート)/ハロプロ研修生
浜浦ちゃんは安定のキーの高さ、そして室田ちゃんのダンスのキレ具合、キックが頭の上まで上がってた。
今回はツアー数公演毎に曲を変えていってたみたいだね、その分クオリティは上がってた。
というか、中野から全員さらにレベルアップしてて驚いた、伸びしろが半端ない。
・どうもありがとうございました!
・全員:ハロプロ研修生でした!
と両手を振りながら下手に駆け足で捌けていく。
11.悲しくもない 涙も出ない なんにもしたくない(ショート)
後方の鉄格子に監禁されているような登場から鉄格子が開き、ステージに。
メンバーが出たところで鉄格子と階段が中央に戻る。
よくよく見ると細かい指先まで神経入れたような振りが多い、怪しい色気。
間奏でマイマイさんセンターに4人が囲んで外向き手繋ぎで回る振りがあるんだけど、岡井ちゃんだけ一歩
内側に入って円を狭めてた、うん、きっと背が低い分歩幅の問題だ、多分きっと。
この曲でマイマイさんがソロパートちょいちょい声が裏返ってたのがちょっと惜しい。
早替え衣装はピンクのフリルがたくさんついたドレス、説明が難しい。
全員黒のショートヒールブーツ、先の衣装とまた変わってた。
↑のナイナイナイのアウトロで2人、1人と交代で後ろに一瞬捌けてくる。
今にして思えばマイクを置いてヘッドセットと変えてたのかもしれない。
12.会いたい 会いたい 会いたいな(ショート)
5人がそれぞれ椅子をステージ袖から持ってきてパフォーマンス。
やっぱり色々目を奪われるんだけど、座るところにお尻を置いて横になるところから起き上がったり、
後ろ向きに座った状態から開脚してのけ反って逆さになるとか、相当な腹筋が要ると思うんだ。
背もたれを跨いで脚を座りに置く振り、舞美だけ膝を上げる高さが低かったので少し太ももと背もたれに
隙間があり、やじさんの脚の長さを堪能。
歌い終わりで研修生が椅子を回収。
メンバーは階段を上って上層へ、足元の照明機材のそばに置いてあったマイクを拾う。
13.嫌いで嫌いで嫌い(ショート)
1番サビでセンターの子の周りを回る振りがあるんだけど、止まった場所でそのまま歌えるように順番と
回るスピードも調整してあるんだね。まぁ階段を歩きながらだから激しい位置移動できないのもあるけど。
間奏で階段に縦に1列になって振り、あんまり階段使って縦になる振り今回のツアーあんまりないかも。
暗転して後方に一瞬捌けて。ヘッドセットを外してた?
MC
・中島:このコーナーではツアータイトルにちなんでメンバーの本音について座りながら
ここ(ビジョン)に出た内容を話していこうと思います、よかったら皆さんも座って聞いてください
・(メンバーも段差に腰掛ける)
・中島:(最初のテーマはこちら)
・テーマ『好きすぎて…』
・矢島:私このツアーでビックリしたことがあるんですけど
・ツアーにいっしょに出演してくれるハロプロ研修生の藤井ちゃんがスゴイんですよ!
・私のことをすごい好きって言ってくれてるみたいなんですけど、ツアーをやるまで私それ知らなくて
・ライブが終わったあとのミーティングとかで目が合うなとは思ってたんですけど
・ある日浜浦ちゃんが「言いなよ」「言いなよ」とか言いながら藤井ちゃんのことを押してて、
そのときも本人は言わなかったんですけど、実は矢島さんのことが好きなんです、って聞いて
・それを聞いてからなんか私も意識しちゃってw
・それまでは写真撮るときとかも肩組んだりしてたんですけど、なんかできなくなっちゃってw
・いろんなエピソードがあるんですけど、栃木にコンサートで行ったときに
・B級グルメで焼きそばが有名らしくて、バスで帰り道に食べてたんですよ
・私がバスを降りた後の話なんですけど、私の席に、焼きそばのソースのパックのカラが
落ちてたらしいんですね
・そしたら藤井ちゃんが私の席に来て、その落ちてたソースのカラを拾ってジップロックにしまって
持って帰ったらしいんですよ!
・(メンバーも少しドヨドヨ)
・岡井:初めてそういう子に出会った!
・矢島:できればそれは捨てていただきたいですねw
・鈴木:同じバスの話なんですけど、(私千葉県なんで、埼玉のメンバーがみんな降りて自分だけ乗ってた話)
・暑かったんで帰り道にシェイクを買って飲んでたんですけど、研修生の子たちも飲みたいだろうなーと思って
・やでも「いいです」みたいな感じで遠慮してたんですよ
・藤井ちゃんに「飲めばいいじゃん」って持ってたシェイクを渡して
・そしたら私が飲んだって分かってるからこう…(シェイクを両手で持って色んな角度から眺める)
意識して飲まないの!w
・萩原:私もあって、いっしょにゴハンを食べたときに、カルピスを飲みたそうにしてたから渡したんですよ
・そしたらスケベな顔してた!
・マイ以外にも色んなエピソードあるみたいで
・矢島:面白いエピソードはたくさんあるんですけど、ほどほどにしつつ仲良くしていきたいと思います
・テーマ『沖縄で』
・岡井:これ私なんですけど、5月? …6月に沖縄ツアーに行ったんですよ
・楽しくていい思い出なんですけど、去年沖縄に家族で行ったんですね
・それはパパが行きたがったからなんですけど
・宿を取って、そこにおじさん2人がいて、バーベキューとかやれるって感じだったんですよ
・私はお仕事で2日目に合流したんですけど、バーベキューやってるうちに疲れて寝ちゃったんですね
・そのあとパパとおじさんと妹で飲みに行ったらしいんですよ
・おじさんたちは飲んで、明日菜、妹って言わなきゃいけないのにw
・妹は沖縄グルメ食べるって言って
・3か月後くらいに、「パパがキャバクラに行った」って話をママから聞いて
・「どこ?」って聞いたら「沖縄で行った」って言ってて!
・しかも明日菜…妹はキャバクラ行くからってゴハン屋さんに置いてかれたらしいんですよ!
・(この辺でマイマイさんから「1回言っちゃったらもういいんじゃ?」的なツッコミ)
・「はいケンちゃん逮捕です」ってママと私と妹で問い詰めたんですよ
・「パパ、そこ座って」って言って
・「俺何か言った?」ってパパも言ってるんだけど
・「キャバクラについて詳しく聞きたいんだけど」って言って
・「行ってねぇよ!」とかとぼけるんだけど千聖も白状させたかったから
「千聖のパパがツイッターに載ってたよ」って言って
・「沖縄で℃-uteの岡井千聖のパパらしき人がキャバクラ行ったの見た」って書いてあったよ、って言って
・「女の人いたっけなー」とかって言ってて
・ママも「家族旅行でキャバクラ行くとかありえないからね!」とか言ってて
・「誰が行きたいって言ったの!?」「明日菜まで口止めして」…(また口滑らせて)あ〜…w
・もういいやw
・「おじさんが行きたいって言った」って言ってて、もう絶対ダメだからって言って
・今年も沖縄ツアーのすぐ後くらいに短い期間沖縄に行ったんですよ
・同じ宿を取ったんですけど千聖それ忘れてて
・そしたらバーベキュー中にママが「去年キャバクラ行ったんですよね?」って言いだして!
・そしたらパパが「やべやべ…」ってなりだしてw
・「誰が行きたいって言ったんですか?」って聞いたら「…ケンさんが…」って、うちのパパなんですけど
・「ケンさんが『沖縄の女を見てみたい』って言って」って!
・いくら何でもパパに絶望しましたねw
・流石にそのときはパパもキャバクラには行かなかったですけどw
・男性の方はお付き合いとかあるから行くのはありだと思いますけど、彼女とか奥さんいる人は
避けたほうがいいと思いますね
・矢島:すごいね、このあと1曲すごい大人っぽい歌歌うんだけどw
・(このまま座ったまま聞いてほしい、という振り)
・(立ち上がってスタンバイして)それでは聞いてください、「あったかい腕で包んで」
14.あったかい腕で包んで(フル)
うん、色気を感じるんだけど、違った意味に聞こえて仕方がないw
この曲のしなやかさとけだるさはけっこう好きですw
暗転の中、5人が捌けて、研修生のダミーが左右のポールにしがみついてしゃがみ込む。
暗い中、左右後方から出てきたなきまいがポールの研修生と入れ替わって、研修生が捌け。
15.crazy完全な大人(ショート)
やっぱりこの曲は真ん中の3人よりも左右のポールの2人に目が行く。
実は真ん中の3人も腰かけて脚を開脚するようなエロい振りやってるんだけどね。
ポールの2人、逆さになった状態から腹筋だけで戻るのもすごい筋力が必要だと思うし、改めて凄い。
感嘆というか、目が離せなくなる。
曲ラストでマイマイさんが縦の180度開脚から身体をよじって横の180度開脚になるのに見惚れた。
この曲は早替えして黒を基調にした露出の高い通称「エロポリス」、「愛はいつも君の中に」のような衣装。
ブーツもさっきとはさらに違う黒のヒールに。
曲終わりで一瞬なきまいが捌ける。
ポール用のロングブーツだったんだけど、黒のヒールに変わってた。
16.愛ってもっと斬新(フル)
なんか露出の高いやじすずよりも隠れてる部分の多いなきちさまいのほうが色っぽいと感じてみる。
やじさんはホントに彫刻みたいな身体って言われるけど、愛理もそんな感じの印象を受けた。
振りが細かいんだけど相変わらず揃ってて、統一感あるダンスでこれが個人的に一番好み。
17.誘惑の休日(フル)
先のレポはちょっと違ってた、Bメロ1番は岡井ちゃんと他メン、2番は愛理と他メンのハモりだった。
階段で5人でフォーメーション組んだり、Bメロハモりはアイコンタクトしてたり。
振りも滑らかで色っぽい部分が多かった気がする。
18.浴びるほどの愛をください(ショート)
今ツアーで岡井ちゃんの声量を堪能する1曲。
サビで「さあ吠えるぜ!ワオーン!」と爪を立てて構える振りの愛理がまんま「れでぃぱんさぁ」で
Buono!好きとしてはちょっとグッときた。
19.甘い罠(ショート)/矢島鈴木・研修生3人
ポール越しに向かい合う絡みがあったり、指先に視線が吸い寄せらせるような魅せる振りがあったり。
2人の声量を堪能できる曲でした。
バックダンサーの研修生は室田ちゃんが居たけど蹴りの打点が高かったりダンスがキレキレだった。
20.ENDLESS LOVE〜I LOVE YOU MORE〜(ショート)/中島岡井萩原
衣装替えしてきた3人。
岡井ちゃんの地声からファルセットの移行が滑らかでカッコよかった。
上層ステージで、振りは少なくてボーカルに集中してる感じ。
アウトロでやじすずも登場して5人で。
黄色を基調にしたダボダボパンツに白の短いトップス、ストラップのあるチューブトップみたいな感じ。
右腰にキャップをぶら下げて、Reebokスニーカー。
マイマイさんが大きなリボンつけてて、愛理が赤のニット帽。
MC
・岡井:ラストスパート、休んでるヒマなんて、ないよー!
・萩原:まだまだ盛り上がっていくよー!
・中島:続いてはこの曲!
21.僕らの輝き(ショート)
歌いだしの後、ジャンプで段差2段分ステージを飛び下りる。
フリーの振りが多くて、けっこうじゃれてることが多かった。
はぎすずでハグしたり、ちさまいみで肩組んだり。
22.Midnight Temptation(ショート)
ビジョンの映像がモノクロでコマ送りになったり、エフェクトで魅せてた。
細かい振りが多いからこれも見てて楽しいんだけど。愛理の声量。
23.ザ☆トレジャーボックス(ショート)/℃-ute+バックダンサー研修生
ファミ席でも相変わらず客席を殺しにくるこの曲。
サビの蹴りの打点がみんな高い、なっきぃ舞美は頭よりもつま先が高く蹴ってたし。
そういえば、研修生がこの曲限定で全員キャップを斜めに被ってたと思う。
曲終わりで研修生が一瞬捌け。
MC
・皆さんもっともっと声出せるよね!?
・まだまだいけるよね!?
・2階席(煽り)
・1階席(煽り)
・OK!私達についてこい!
24.いざ進め!Steady go/℃-ute+バックダンサー研修生
帽子を外して再登場した研修生がタオルをメンバーに渡し、自分たちも回す。
回してー!と客席を煽るので楽しい。
というか、ファミ席で大人しめに、実は初めてグッズタオルを回したけど、楽しいじゃん。
でもこの曲は個人的に暴れたいけどw
研修生が捌けていき。
・矢島:どうもありがとう!
・ありがとうー!
とメンバーも手を振りながら捌けていって。
暗転。
℃-uteコール。
トータル5分くらいだったかと。
アンコール。
衣装は新曲The Powerの衣装。
ビジョンに新曲The Powerと大写しになり。
25.The Power(フル)
やっぱりここできたか、といった感じ。悲しきヘブンよりはこっちだろうなーと予想通り。
けっこう身体をくねらせる振り、5人で回ったり、ちょっと中東チックというか。
前にネットでモーニング娘。の「TOP!」っぽいって評価があったけど、
個人的にはむしろ月島きらりの「恋の魔法はハビビのビ」っぽいな、と思ってるんだけど、どうだろう?
・イェーイ!
と盛り上がり。
MC
・矢島:7月16日に発売になる両A面シングルから、「The Power」を聞いていただきました!
・矢島:改めまして、皆さんの温かい℃-uteコールどうも!
・全員:ありがとうございます!
・鈴木:2014年6月29日、ここパシフィコ横浜で行われました、℃-uteコンサートツアー2014春℃-uteの本音
ファイナルー!!
・このツアーはタイトルを初めて聞いたときに、「本音って何だ?」「これまでもずっと本音だったけど??」
ってなったんですけど
・℃-uteの新しい音をお届けするとか、ホントの音を届けるとかそういう意味があって
・可愛い曲がセットリストに入ってなくて、中島早貴ちゃんと萩原舞ちゃんがポールダンスをやってたり
ちょっと大人な感じを見せてきたんですけど
・ファンの方にも「ちょっとセクシー過ぎじゃない?」って言われたりもしたんですけど
・それも℃-uteのステップアップということで取り入れようとした結果なので
・こんな℃-uteもアリじゃないですか?
・めっちゃカッコいい℃-uteを見せられたと思うんですけど、どうでした?
・℃-uteも平均年齢が二十歳になって大人っぽくなってきたんですけど
・℃-uteは可愛いもカッコいいもどっちも見せられるように、○○(聞き取れず)な歌を届けられるように
頑張っていくので応援よろしくお願いします!
・ありがとうございました、鈴木愛理でした!
・みんな最高!!
・萩原:皆さん、楽しかったですか!?
・楽しかったですか!?
・楽しかったですか!!?
・私もホントにとっても楽しかったです!
・…先ほど愛理も言ったんですけど、なっきぃとポールダンスをやらせていただいたんですけど
・「この2人はポールダンスをやります」って聞いたとき、「え、マイ身体固いし」「できるかな?」
「どうやるの?」って思ったんですけど
・先生がめっちゃ褒めてくれてテンション上げてくれて
・「見せます」ってときも緊張したし、色んな感想があったんですけど、「やばいカッコいい」って言って
くれる人もいて、ポールダンスやれてよかったって思います
・技をやった時にカッコいいって言ってくれる人がいて
・(苦笑いしながら)なんか…クルわ、何だろう?w
・すっごい色々言われたけど…(一瞬言葉に詰まる)
・やってすごいポール頑張らなきゃって思ったし、「フンっ」て思った人が「また見なきゃ」って
思わすように頑張って、やれてよかったなって思います(涙ぐんで言葉に詰まる)
・…なんかそんなはずじゃなかった、カッコよくキメるつもりだったのに(泣き笑い)
・ありがとうございました、萩原舞でした!
・ポールダンス最高!!
・岡井:(少し涙ぐんでる)この後無理だよ〜…
・ポールダンスやってないのに泣いちゃったじゃん!w
・(この後もちょいちょいマイマイさんが謝る)
・千聖と愛理と舞美ちゃんも見ててすごいキてたんですけど、2人が苦しんでるのも見てたんで
・私たちもいっしょにやらなきゃ!ってホントに思ってて
・いつだったか、湿気で落ちそうになってた時があって、「うぁぁ助けに行かなきゃ!」って思ったことも
あったんですけど、怪我なく千秋楽を迎えられてよかったです
・先生が助けてくれてたみたいで、私たちが支えられなかった部分も埋めてくれてたみたいでよかったです
・(涙ぐんで)もうやだ〜!
・ハタチ初めてのライブなのにバカじゃん!
・(マイマイさん平謝り、ホントに申し訳ない)
・何言おうとしたっけ?
・最近、女性のファンの方が増えてきたなって思うんですけど、さっきも(僕らの輝きって言ったっけ?)
女性の千聖ー!(野太い声)ってすごい声で言ってる人がいて
・女の人のそんな声聞いたの初めてだったからw
・13年前はアイドルに女性が興味ない人が多かった、女性のファンは多くなかったんですけど
今はこうして女性のファンが来てくれて、男性のファンが来てくれて
・時代を変えれていってるんじゃないかな、って思いますね
・ポールダンスをやったり、アイドルじゃやれないことをやったりして
・厳しい言葉ももらったけど、新しい道を切り開いていけたらと思います
・これからも(盛大におかしな噛み方をする)
・最後までカッコよくキメられないのが私ですねw
・武道館についても思うことはあると思いますけどw
・℃-uteは℃-uteらしく℃-uteの武道館ライブをやるので!
・何も考えずに遊びに来てください!
・ありがとうございました、岡井千聖でした!
・ありがとー!!
・中島:皆さん、来てくださってありがとうございます
・このライブで得られたものはたくさんあるんですけど、挑戦して、挑戦し続けることで認めてもらえる、
ってことがあって、挑戦し続けてメンタルも強くなったかなって思います(と言いながら泣いてる)
・岡井:メンタル強化されてないじゃん!w
・中島:(泣きそうになると鼻が赤くなるクセをごまかすように鼻をつまんで話そうとする)
・岡井:なんで鼻つまんでるの、普通目でしょ!
・萩原:ホント申し訳ない
・中島:そのライブができて、自分の意見をだんだん言えるようになっていって、これまでは反対されたら
「あーそうなんだそしたらこうかな」みたいな感じでいることが多かったんですけど
・今回のツアーでは「いや、これが私たちなんで」って言えるようになって
・みんなに「認めてもらえるまで頑張ろう」って思えるようになりました
・ここパシフィコ横浜が満員になるくらい来てくださって感謝しています
・だからみんな同じこと言うけど、じゃあ℃-uteの2人が(メモ追い切れず、ネガティブフレーズ)、
それを極めますので!
・℃-uteもかっこよくいくって話し合ったので、これからも応援よろしくお願いします
・ありがとうございました、中島早貴でした!
・これも、これからも℃-uteについてきてねー!!
・矢島:はい、ツアーあっという間だったんですけど
・みんなに見てもらえるのをドキドキしてたんですけど
・ブログのコメントでも悔しいコメントもあったんですけど、「ずっと見てくうちにカッコいいな」って
思ってもらったりして
・みんなの心を変えてくツアーだったなって思います
・℃-uteのど根性を見せれたと言いますか
・The Power歌ってる時に思ったんですけど、「頼もしいみんなに支えられて」幸せな気持ちになりましたね
・(舞美も目を潤ませる)
・萩原:ごめんもらい泣きさせちゃった
・中島:ごめんいいこと言ってるけど、The PowerじゃなくてThe partyじゃないかな…?
・岡井:The Powerにそんないい歌詞あったっけ?って思っちゃったよ!w
・(さらにあれこれ言われて総ツッコミ状態)
・鈴木:(一言失念)
・矢島:ありがとうの気持ちでいっぱいです
・この会場いっぱい皆さん来てくれて、昔ここでライブやった時は埋められなかったんですけど
・今日来れなかった人も居ると思うんですけど、たくさん支えてくれてありがとうございます
・これからも℃-uteはフランスのパリに行ったり、武道館ライブをやったり、突き進んでいきますので!
・これからもよろしくお願いします!
・ありがとうございました、矢島舞美でした!
・…(いたずらっぽく)雨、止ましといたんでw
・岡井:(盛り上がりに)カッコいいな!w
・矢島:続いてが最後の曲になります!
・中島:あと1曲踊る体力残ってますか!?
・中島:ファイナル、思い出残すよー!!
・??:Danceで!?
・バコーン!!
26.Danceでバコーン!(フル)/℃-ute+バックダンサー研修生
安定のこの曲は盛り上がる。
間奏で10人が1列になって踊ったり、安定のなっきぃのBサビのキレキレの腰の動きに見入ったり。
さっきの挨拶でファミ席の自分はテンション下がってたからなぁ、一般席だったら暴れたかもしれないけど。
・矢島:どうもありがとうございました!
・全員:ありがとうございました!
・矢島:…と、終わると見せかけて!? 最終日スペシャルー!!
・萩原:みんな飛ぶよー!!
27.JUMP(ショート)/℃-ute+バックダンサー研修生
メモ放棄、最後くらいは楽しませてくださいな。
ステージ側も全力で楽しんでた。
落ちサビで、ちさまいが前で(萩原膝立ち岡井立て膝)肩を組み、後ろで8人が肩を組んで歌う。
全員大合唱。
最後のサビのやじすずのwow wowのハモり、接近して顔を見合わせてから舞美は飛びながら回り、
愛理は膝を曲げる打点の高いジャンプ、テンション高いなぁと思ってたら、帰ってから見たDマガ43の
去年の秋ツアーのラストのJUMPでも全く同じ振りやってて笑った、テンションはこっちが高かったけど。
・鈴木:今日ライブをいっしょに盛り上げてくれた研修生のみんなありがとうー!
・(研修生両手を振りながら左右に捌ける)
・矢島:皆さん本当にどうもありがとうございました!
・全員:ありがとうございました!!
チェイサーはLove take it allのインスト。
ステージの一番前ギリギリまで出てきて手を振りながら上手から下手まで練り歩く。
そのあと中央に戻り、5人で手を繋いで万歳からの礼。
・矢島:どうもありがとうございました!
・全員:℃-uteでした!(℃-uteポーズ)
ちさまいが手を繋いで中央の舞美をくぐらせて後ろに捌ける。
なっきぃ愛理も同じように手を繋いだけど、1人は前向き1人は後ろ向きで手を繋いだから舞美をくぐらせてから
手を放して後ろに捌ける。
舞美が「ありがとうございました!」と礼をして後ろに捌ける。
ライブはここで終演。
しかしダブルアンコールが鳴りやまない。
スタッフが退場を促してるし、アナウンスも終演した旨を言ってるんだけど、℃-uteコールは止まらない。
去年の秋ツアーもラストでダブルアンコールやってくれたしね。
時間はこの辺で20:45くらい。
かなり長いこと℃-uteこーるやってて、7分くらいかな、終演アナウンスも2回やったけど、全然人が
捌けなくて。
ステージが明るくなり、℃-ute全員と研修生5人で手を繋ぎながら登場。
客席側が欲しがったし、収まりつかなかったのもあるけども。
・矢島:私たちは皆さんに支えられて幸せです!
・矢島:ここで私たちの本音を言いたいと思います!
・矢島:せーの!
・全員:大好きー!!(マイク外して生声で)
・萩原:待って、「き」しか言ってない!
・(バタバタになってもう1回やることに)
・矢島:せーの!
・全員:大好きー!!
・岡井:帰ってくれないから焦ったよ!w
・矢島:気を付けてねー!
・(ありがとう、と手を振りながら捌けていく)
・中島:(一番最後だったので一瞬立ち止まって)雨降らないうちに帰るんだよー!!
今度こそライブも終演。
先に2回言ったアナウンス、去年の秋ツアーと同じく、アナウンス特別バージョンだった。
以上をもちまして、℃-uteコンサートツアー2014〜℃-uteの本音〜は、全国の皆さんのお力添えを
いただきまして、全公演無事に終了しました。
ただいま、ロビーにおきまして、コンサートグッズ(略)本日の記念に、どうぞお立ち寄りください。
ご来場してくださった皆様、本当にありがとうございました。
↑はこないだのベリはやってなかった、多分モーニング娘。もやってないと思う。
なんかいいよね、こういうの。
余韻というか、ファミ席だったので声を出し切るつもりで℃-ute最高万歳三唱、おつカレーライス万歳三唱。
1階席はもうホールから追い出しがかかってロープでどんどん追い立てられながらw
自分も2階席ほぼ人いなくなってたので荷物軽く纏めたらすぐに脱出。
ロビー物販もすごい人が並んでたんだけど、ひとまず欲しいものは特になかったのですぐに脱出。
外に出たら横浜の夜景がキレイで。
さほど苦労せず友人たちと合流し、感想戦しつつ諸々次の現場の段取りだとか。
せっかく知り合えたし、また別の現場でお会いしたときに仲良くできるといいんだけども。
んー、軽く缶チューハイでおつカレーライスの乾杯だけして知人や友人とは別れ。
横浜まで歩いてそこから私は電車で帰宅。
そういえば、会場そばの遊園地の大時計が9:10に写真を撮ってる人たくさん居たみたい、確かに撮りたかったw
帰る途中で横浜BLITZ跡の前を通ったんだけど、柵がしてあって看板外してあるけど建物はそのままで。
最近はハローは赤坂BLITZやディファ有明にシフトしたけど、ここのイベントも楽しかったなぁとしみじみ。
傘持参で使わなかった℃-ute現場は初めてだなぁ、横浜のほうは遅くに雨降りだしたみたいだったけど。
余韻に浸りつつ家に帰り着いて。
さてレポ頑張ろうかで今に至りますよっと。
総括。
こっからは個人的な感想をグダグダ書いてるだけなのでスルー推奨。
ここまででバックボタン押す人も居るかもなので、長いレポにお付き合いいただきありがとうございました。
いや、楽しかったね。
前回のツアーと比べてハモりや魅せ方の部分で上達著しい。
ベリキュー合同の2011年秋ツアーから、美しくってごめんね、神聖なるペンタグラム、トレジャーボックス、
たどり着いた女戦士、そして今回の℃-uteの本音、ツアーを経るごとに伸びしろの伸び幅が
より高くなってると感じるのはヲタの欲目じゃないと思うんだけど。
というか、芸歴10年選手なのにこれだけの伸びしろがあることが恐ろしいんだけども。
ツアーで使うハコがどんどん大きくなってるんだよね。
去年の秋は関東大箱を武道館とパシフィコだけに絞ったけどちゃんと埋めたのはまぁ置いといて。
去年の春より関東圏2日増やしてパシフィコもキッチリ埋める、それはお見事。
まぁ広島が新しく増えて福岡仙台が無くなったのと、大阪名古屋は同じ日数。
総動員数で考えてると増えてちゃんと埋めれてるのか。
パフォーマンスはあれこれ言われてたけど、現場で見るとちゃんと作りこんで魅せるパフォーマンスと
セトリになってたからエロくて下品とかそこまでは思わなかったかなぁ。
まぁ目のやり場に困る部分が無くもなかったのは事実。
むしろ魅せるライブとして作りこんで、ある種の完成形に昇華してたから良かったと思うんだけどね。
セトリはアルバム引っさげじゃないから古い曲から新しい曲まで満遍なくやってたのも良かった。
前のレポにも書いたけど、endless love〜I love you more〜なんて太陽とシスコムーンのカバーが聞けたのが
今回セトリとしては一番収穫だったかも。
欲を言えば、メンバーフィーチャー曲をもう少し入れ込んでも良かったかな、と思ったり。
確かに甘い罠でダミー研修生3人入れてとかは面白い試みだったし、もう少し見てみたかった気もする。
MCネタも笑いを取れるようになってきたなーと。
ただ今回のネタは色んな意味で危ないネタだったような気がするけどもwww
藤井ちゃんトラウマになっていないといいんだけどw
研修生のヲタさんに藤井ちゃんTシャツの人が多いような気がしたのは意外とこういうところかもしれないw
岡井ちゃんの家族ネタも面白かったけど、メンバーがトーク入り込む隙間は無かったからなぁ。
MCに関しては正解は無いけど、メンバーで盛り上がるネタ、1人で突っ走るネタ、どっちも客席は
盛り上がってたから成功ではあるんだろうけどね。
やっぱりメンバーネタが鉄板になるけどそうなるとオチつけるの難しい内輪ネタで終わりかねないし。
バランス難しいところか。
研修生の成長著しくてビックリする。
去年の秋ツアーも初日武道館と千秋楽パシフィコで見違えるくらい成長してたけど、今回もそうだった。
ベリや娘。にも研修生帯同してるけど、歌い踊りはするけど、メンバーのダミーになるパフォーマンスは
℃-uteだけだから、これが経験値を一気に上げてると見てる。
確か娘。ベリキュー春ツアーで帯同した研修生が合計16人?だっけ?
詳しい人に聞いてる限りだと、今の研修生のほぼ半分、とはいえ実質の一軍メンバーなんだとか。
娘。12期に選ばれるか、新しいユニットを作るか…これも楽しみではある。
3月の研修生ミュージカルといい、推される子も顕著になってきてはいるからね。
メンバーもいい意味で刺激を受けてたみたいだし、先輩後輩だけど刺激を受けあうのは非常にいいこと。
メンバーも最後のMCで語ってたけど、こっち側の意見をけっこう見て知ってるんだなーと。
もちろん悩むこともあったと思うし、やっぱり直接見たかハロステとかで見ただけかネットニュースで
拾っただけかで大きく評価って分かれると思ったので。
ちゃんと見た身としてはちゃんと感想見て伝えないとなーと再確認。
長いレポもこれまで何十本も書いてきたけど、もうちょっとちゃんと書かないとなーとか思ったり。
大衆娯楽を観に行ってるだけといえばそれまでなんだけど、相手が居るものだし、伝えられる部分はちゃんと
伝えるべきだというのがおいらの持論なので。
まぁメンバー側もこちらの思いを汲んだうえで、それを実現できるかどうかはまた違う話だしね。
とりあえず伝えることは大事だなというお話。
今回のツアーは結局中野1回とパシフィコ横浜1回。
最近現場混んでたのもあって、頑張って抑えたのもあり、去年の春3回、秋3回よりは減らしたけど。
うーむ、バランスが難しいのです。
秋ツアーとか、たまたま九州旅行と重なりそうだから福岡遠征とか目論んでるしなぁw
いや、どんどんダメな大人化してるぞ、おいらwww
まぁそんなおいらが駄目な影響を受けてる友人がいるわけだけど。
その人を別にしても、やっぱりヲタ友人増やしたいなーと。
最近ちょいちょいその友人のお陰で初めましてな方と会うことも多いけど、なかなかじっくり語らうところまで
いってないのもあり。
まぁ、色々追々。
秋ツアーはどうなるかなぁ。
武道館に関してはまぁ行くしかないってことになったのでw
秋ツアーを別にやってくれるならそれも楽しみにできるようになったしね。
というか今ツアーを早く映像で見たい。
大体収録から3か月半ってところだろうから秋ツアー始まってからの発売かもしれないな、DVD。
楽しみにしておくことにします。
大体書くべきことは書いたかな?
じゃあとりあえず締めるとしましょうか。
結局長いレポになってしまったんだけど、お付き合い頂いた皆様に最大限の感謝を。
以上、℃-uteコンサートツアー2014春〜℃-uteの本音〜レポでした!
|