ホーム > レポート > Berryz2014秋ツアー
このサイトについて

レポート

ゲーム

素材

日記

掲示板

リンク

お問い合わせ

Berryz工房コンサートツアー2014秋〜プロフェッショナル〜

さーぁ、行って参りましたよ、現場。
ちょっとまた仕事がバタバタし始めたのでね。
気を抜くとあっという間に時間が過ぎていきそうなので。
そんなわけで今回も素早くいきます!
Berryz工房コンサートツアー2014秋〜プロフェッショナル〜

2014年10月19日、秋めいてだいぶ涼しくなってきたけど、昼間は暖かかった日。
神奈川県ハーモニーホール座間。
実は初めて行った会場なんだよね、娘。やベリのツアー最初御用達会場ってイメージだったけど。
まぁ他の近い現場にけっこう行ってたからなぁ。
ツアー2日目、まだ始まったばかり。

友人のために獲ったチケットだったけど、友人が行けなくなったので自分で来ましたよ。
代わりに11月の五反田の公演とチケットチェンジで。
昼公演。
初めて行ったから迷わず行けるか不安だったけど、無事に辿り着けた。
前日に、会場から自宅挟んで反対方向の友人宅でDVD観賞会して泊まってきたので。
℃-uteの本音、lilium、リアルBerryz工房とDVDたくさん見てきたので気合は十分です。
前夜に友人宅で自家製燻製祭りとかやってたので、土鍋とかスモークチップとかで荷物はでかいけどw
相武台前駅のコインロッカーが一杯で預けられなかったからね。
大荷物だと会場の手荷物チェックがちょっと面倒そうだけども。

現着して、会場そばでお知り合い様たちと少し会話させていただき。
ネタバレしないでいてくださってありがとうございますw
年末に向けて現場が増えてきますからね、お互い色々調整が大変なのです(謎
そういえば、会場前にはざまりん降臨。
ざまりん・ブリカツくん(35)さん、チャチャ王子といえばハロヲタ御用達のゆるキャラだよね。
時間通りに開場してて、30分ちょっとくらいしてからの入場。

手荷物チェックは思ったよりは簡単に抜けられたので。
知り合いとも別れて場内へ。
物販横のほうにマイクロファイバータオルが7人分。
メッセージがガッツリ書き込んであった。
キャプはいつも通り、メッセージかなりびっしり。
今回は隣り合ったメンバーで繋いだネタが多め。
ちなももは千奈美が桃子大好きネタで煽る桃子と、反論する千奈美。お互いのタオルにまで侵食して
言い合い書き合い。二枚繋いだタオルに割れたハートマーク。
千奈美茉麻は繋いだタオルに「神友」の文字。
茉麻雅は繋いだタオルに相合い傘。
雅熊井ちゃんは「もうすぐ始まるよー!」「ほんとだ、急がなきゃ!」と自分の顔から吹き出し書いて会話に。
梨沙子は割りとシンプルだったかな。
ちなもも、御馳走様です、ええ。
ロビーの造りがシンプルというか客席に入りやすくて良いね。
2階席だったんだけど、踊り場に「1〜23番が左、24番〜は右に」っていう張り紙もしてあったし。
階段上がったところすぐにホール入場口もあったし。

2階ファミ席で、ちょうど中央だったのでステージはまぁ見やすかった。
前の列の人らが身を乗り出して見てるから人垣で邪魔ではあったけど。
たまに居るよね、こういう後ろに配慮出来ない人。
序盤、頭に光るジャックオランタンつけて私の隣の人に注意されてたしね。久々にイラッときたので晒し上げ。
坊主頭でカチューシャするな。
下のほうのフロアはほぼ見えなかったけど、メンバーの名前叫んでる人がちょいちょい居たなぁ。
なんか夜公演ではメンバーがMC中に苦言を呈すぐらいだったらしいけど、昼も喧しかった。
サイリウムの色比率はだからあんまり見えてない。
客席はほぼ満席だったと思う、けど知り合いの話だと当日券も前日当日とも少しは出てたとか。

ステージセットはかなり凝ってた。
平面ステージと、中央に1段高いメインステージがあったのは春ツアーと同じ。
後方は白を基調にしてて、左右にハーフ階、その上左右に登る階段。
その他にも細かい登れないセット二も階段や段差が多くて、どこまでがステージでどこまでがセットか
ちょっとチカチカして分からないくらい、かなり凝ったセット。
中央上方にモニターが1枚。
セット左右の階段とか、段差のあちこちの突端に大きい丸型照明があったりして、白基調なのに、
白基調だからこそスタイリッシュな印象を受けた。

相変わらずメモは不完全なので会話はニュアンス程度に思っといていただけると幸い。
けっこう相槌とかはメモリきれてないのでね。

開演15分前で各ユニットの新曲CM。
開演5分前で諸注意VTR。
14:01頃の開演。
場内が暗転して。

VTRで、「アイドル一筋10年」
『プロフェッショナル 工房の流儀』なるVTR。
ロケバスから降りてカメラに挨拶してコンサート会場に入っていくメンバー。
過去のライブ映像。
流れるナレーション。
「しかし 活動休止―」
「彼女たちの挑戦を追った」
これは、アレですね、某放送局の某番組ですね!?w

01.すっちゃかめっちゃか〜(フル)
1番は手前平面ステージで一列だったりV字になったり、2番はそれぞれのステージにバラバラに。
落ちサビ明けでまた中央で一列で踊ってて。
最初から盛り上がる曲を持ってきてた。

最初の衣装。
メンバーカラーのサテン生地のワンピース。
肩がメッシュ?素材になってて、肩が透けて見える。
桃子はいつものももち結び、それ以外のメンバーはシルバーのティアラを頭に載せて。
茉麻髪伸びたね、熊井ちゃんも。雅はまだエクステ、梨沙子はまた明るいグレーに色を変えてショーとのパーマ。
千奈美はショートの髪をカッチリ固めて、キャプは少し赤入ってるけど、だいぶ落ち着いて黒に近くなってた気がする。
足元は白の靴紐のあるヒールブーツ、少しスニーカーみたいなデザイン。

02.アジアン セレブレイション(ショート)
オープニングからVTRでサングラスにヘッドフォンのファンキー衣装な夏焼雅ことDJ MIYABI。
歌とダンスは普通に盛り上げ。Berryzマンション入居者募集中ツアーといい、このノリが段々板についてきた
気がする。

間奏でDJ MIYABIのメンバー紹介コーナー。
ノリノリのDJに乗ってメンバー1人ずつ紹介と決めポーズ。
雅が自分の紹介でビームを放ったり、桃子が許してニャンポーズやるときに、後ろから千奈美がダッシュして
フレームに入っていっしょにポーズ、しかもかなり満面の笑顔。終わるとすぐ自分の立ち位置に。
最後に紹介されたキャプが間奏に合わせてソロダンスパフォーマンス、最後はジャンプからの股割り、股抜き。

MC
・清水:皆さんこんにちは!
・全員:Berryz工房です!
・須藤:Berryz工房コンサートツアー2014秋プロフェッショナル、皆さん座間にお越しいただいて
    ありがとうございます!
    楽しんでいってくださいね!!
    さぁ始まりましたけど、しみしみどう?(呼び慣れない名前に会場笑い)
・清水:しみしみはですねぇw
    楽しんでいきたい、(一言失念)
    続いてのナンバーに行きましょう!11月12日に発売になる両A面シングルから、『ロマンスを語って』

03.ロマンスを語って(フル)
新曲でもちろん初見。ミディアムテンポのバラードまではいかないけどラブソングって感じ。
曲調はスローにした「春夏秋冬だいすっき!」とかイメージしたなぁ、あとは3期タンポポやJuice=Juiceが
歌ってそうな感じというか。
歌詞が可愛くて、ちょいちょい「white romance」なんてキーワードが出てくるからこれからクリスマスに
聞きたい感じ。
けっこう歩き回る振りが多くて、桃子千奈美、茉熊井ちゃん、雅梨沙子で手を繋いで回ったり。
7人で外側向いて手を繋いで、ハートの人文字を作ったり。
少しマイクにエフェクトかけてあったなぁ。

04.コイセヨ!(ショート)
やっぱりサビ最後のyeah×10のところの茉麻のステップが軽快で目がいく。
前列のキャプ桃子雅梨沙子は前後のステップ、後列の千奈美茉麻熊井ちゃんがその場でステップなんだけど
その3人でも一際目立つんだよね、ひなフェスや春ツアーでも思ったけど。
落ちサビで雅がピンスポ浴びながら歌ってるのが印象的。
けっこう激しい振り多いけど、みんな揃っててというか見てて身体を動かしたくなる。
ラストで縦一列になって、次の曲のスタンバイ。

05.愛はいつも君の中に(ショート)
なんかやたら千奈美に目がいってたこの曲。手足が長いから振りが大きく見えるし、Bメロでソロパートが
あったり、目立つポイントが多いんだよね。
カノンで細かい振りが多いから1人を凝視なかなかしてないんだけど、いつかは覚えたい曲の1つ。

06.恋するテクニック(ショート)
初見だった、いきなり知らない曲、しかもモニターにも歌詞が出ない曲やられて焦った。
「もっとずっと一緒にいたかった/ROCKエロティック」のカップリング曲だったんだね。
回ってスカートが空気を孕んで膨れたり、女性っぽい振りが多かった気がする。
雅とかキャプとか既にしっとり汗をかいてたっけ。

曲終わりで千奈美茉麻以外は捌けていって。

MC
・須藤:いぇーい!皆さん盛り上がってますねー!
・徳永:暑い…!
・須藤:ここではここ最近の渡した地に着いて話していこうと思うんですけど、何かあった?
・徳永:最近は色々考えることがあって
    街中で「Berryz工房の徳永さんですか!?」って声をかけられるのって嬉しいじゃないですか
    2つあって、1つは駅のエレベーターに乗ってたときの話なんですけど
    エレベーターに乗って閉めよう、って思ったらサラリーマンの人が乗ってきたんですよ
    さわやかそうなサラリーマンの人で
    「なんかチラチラ見てるなー」と思いながら地上へ上がっていってたんですね
    こう壁向いてたけど視線を感じるんですよ、「何だろう、気付いたかな」と思って
    でも「いや、こんなさわやかそうなサラリーマンが私のことを知ってるはずない!」と思って
・(会場かなりのエーイング)
・徳永:地上に着いたところでサラリーマンの人が「すいません」って話しかけてきて
    「…チャック開いてますよ」って言われて!
    全然気付かれてなかったっていう話w
    もう1つ、気をつけなきゃって話し、妹と2人でスーパーに行ってたんですよ
    大きいスーパーで、メイクしてマスクしてたんですけどいいかなって思って
    そしたら小5くらいの子がまた私のことをチラチラ見てくるんですよ
    でも私のことを知ってるわけないって思って、でも見られてるから恥ずかしくなっちゃって
    その場を離れたんですよ
    おもちゃコーナー行ったんですよ、遊べるところあるじゃないですか
・(客席、22にもなっておもちゃコーナーで遊ぶ、と微妙な反応)
・徳永:試しにガチャガチャやれるところ
    そしたら後ろのほうにさっきの小5くらいの子2人立ってて
    「すいません、鈴木奈々さんですか!?」って言われて!
    似てるって言われたことあったけど、直接言われたの初めてで!
    そしたら妹が私が言う前に「全然違いますからー!」とか言ってくるし!w
    その3日後くらいに、また小学5年生のランドセルしょった子5人くらいとすれ違ったの
    道が狭くて、こう(縦に)なってすれ違ったんだけど、「鈴木奈々だよ」って言われて!
・須藤:似てるんだね、それだけ言われるってことは
・徳永:Berryz工房として見られてないってことで、もっと頑張ろうと思いました
・須藤:まぁは誰かに似てるって言われたことないかなぁ
    これ前に言ったかわからないんですけど、街で歩いてるときに「私の応援してる子に
    似てるんですけど」って言われたことある
    「Berryz工房が好きで」「あ、そうなんですねー」なんて話しながら、
    「Berryz工房の誰かに似てる」って言われたことあるw
・徳永:まぁは自分でそういうとき言ったりする?
・須藤:言っちゃおう、「私がBerryz工房の須藤茉麻です」ってw
    握手とか頼まれたら「はい」ってするけど、内心では「無料だよ」って思ってるw
    拒むと可愛そうだから、「1080円だよ」って思いながらw
    (お金のポーズを指で作って見せながら)
・徳永:いやらしい!w
    10年前はそうじゃなかったのに!w
・須藤:こういうこと10年前は言ったら怒られてたのにねw
    ここからは懐かしい曲を織り交ぜながら、6曲続けて聴いていただきます!

07.女子会the night/夏焼菅谷(ショート)
ステージ左上上層から並んで出てきた2人。
真っ白な段差に腰掛けて脚を組んで歌う、そして並んで降りて来てモデル歩きしながら左下へ、そして中央へ。
ポーズを決める。
声量けっこうあるし、振りよりも歌で魅せる部分が多かった印象。

二着目衣装。
雅は赤を基調にしたチェックのワンピース。黒の太いベルトを巻いて。
頭には黒のハット、足元は失念。
梨沙子は白のブラウスの上に赤黒チェック基調のブレザー風のジャケット。黒のコルセットスカート。赤のブーツ。
どちらももちろん最初のティアラは外して。

次の曲から出てくるメンバー分も。
桃子、赤のチェックの膝丈のワンピース、赤のヒール。
熊井ちゃん、白のボタンなしのシャツに、黒赤チェックの膝下丈のロングスカート、足元は失念、
みんな赤のヒールだったかも。

キャプ、薄いピンクのニットというかウール?のシャツ、黒赤チェックの膝少し上のスカート。
熊井ちゃんのスカートと少し柄が似てたけど、よく見ると違う。
千奈美、白のTシャツ、大きく「HEY!」と柄。黒のベストというか長いボレロを羽織って。
デニムの短パン、ボレロは短パンより長い丈。黒のヒール?
茉麻、白のシャツ?ブラウスの上から黒に近いベスト。マーブルカラーのチェックのプリーツスカート。
制服みたいな印象。

08.女のプライド/嗣永熊井(ショート)
両サイドから登場して、中央で並んで歌う。
段差を飛び降りる桃子と、それを温かい目で見守る熊井ちゃん、みたいな構図にちょっと微笑ましくなる。
2人で目を合わせながら歌うシーンも多くて、先の曲のちょっと激しい雰囲気と移転して落ち着いた雰囲気。

09.真っ白いあの雲/清水徳永須藤(ショート)
3人それぞれが自分の世界観を持って、1人vs客席、を3人がそれぞれ持ってる感じ、アイコンタクト少なめ。
でも客席見てるシーンが多かったような気がする。
千奈美がライブ中通して、1階席よりも2階席に目線来る機会多かったような気がする。

10.秘密のウ・タ・ヒ・メ(ショート)
イントロで7人全員登場して後ろ向きになってサイドステップ。
ソロを歌う子から順番に1人ずつ前を向いてくる。
スカートが短かったり短パンの桃子千奈美茉麻は歩幅があるけど、スカートが長い雅や熊井ちゃんは歩幅が
短かったっけ。
キャプのサビラストのファルセットのソロパートにゾクッときた。
間奏で、縦に4人手を繋いで並んで、3人と向かい合ってダッシュして、繋いだ手の下をくぐる。
可愛い振りが多くて、ラストは次の曲の立ち位置で、縦1列に。

11.付き合ってるのに片思い(ショート?)
梨沙子が可愛かった。
茉麻のダンスがダイナミックで激しかった。
以上。この辺あんまりメモれてないんだよね。

12.恋してるときはいつも…(ショート?)
ステージそれぞれにばらけて、みんな立ってるんだけど熊井ちゃんだけは高い段差に腰掛けてた。
少し暗めの照明で、声で魅せてたのがキャプ桃子雅。特にキャプ桃子の高音ユニゾンに持ってかれた。
途中でソロパートのメンバーにピンスポが当たってムードがあった。

MC
・嗣永:いぇーい!楽しいですね!
    ホントに懐かしい曲を織り交ぜつつ聞いていただきました
    7枚目のアルバムから何曲か聞いていただいたんですけど
    梨沙子とみやの女子会 the nightは迫力がありましたね!この女子会は入れてって言えないくらいw
    カッコよく脚組んでて
    この調子で次の曲(盛大に噛む)
    …この調子じゃダメだわw
    次の曲いってみましょう!今回のツアーのためにアレンジしたこの曲です。

13.サヨナラ ウソつきの私(ショート)
ジャズ風にアレンジされた1曲。ギロやシェイカーといった楽器で曲調が全然変わって亜t。
ソロパートは声が通るメンバー、そしてユニゾンは全員パートで声が厚い。
間奏で千奈美茉麻熊井ちゃんがスローテンポなダンスで魅せる。
サビでハモリやってたのはキャプだったのかな?

14.君の友達(ショート)
独特のステップが多い曲だから、脚に目がいくんだよねw
やっぱり梨沙子のこのセリフがいいよね、モニターに長セリフがけっこう早いテンポで流れていくのを
言い回すのがやっぱり見せ場だよね。

15.世界で一番大切な人(ショート)
・??:みんな踊る準備はいい!?ダンス覚えて一緒に歌ってね!
茉麻のダンスだったり、キャプ千奈美でアイコンタクトしてたり、梨沙子がオイオイ煽ってたり。
サビはユニゾンが多かったけど、ラストは千奈美のソロパートから、会場全体でfuー!と盛り上がり。

16.ジンギスカン(ショート)
武道館と同じく、ワンハーフだけどサビが1回多め。
ステージ全体に散って踊る。安定の桃子のワッハッハッハー!の煽り。
熊井ちゃんがロングスカート振り乱して太ももまでめくれ上がるくらいに踊ってたのが印象的。
あとはやっぱり梨沙子の声量が安定だったね。

VTRコーナー
「プロフェッショナル 工房の流儀」と銘打たれたコーナー。
副キャプテン夏焼雅、どうやら公演替わりでメンバーに焦点を当ててるみたいで。
副キャプテンの役割について、本人へのインタビュー、座って離す夏焼雅。
副キャプテンの役割は、キャプテンのサポート、キャプテンは自分の意見を強く言わない。
グループがしっかりするためにはキャプテンがしっかりしてほしいから支える。
キャプテンが言ってることが違うときも言う
ずっとキャプテン呼ばわりだったのに、途中いきなり「うちの清水」と言いだして、「ん?」となる会場。
衣装とかも自分で決めることが多くなってきて、おしゃれ番長として引っ張っている。
Tシャツの胸元がアップになる、「SHE IS BADGIRL」
清水佐紀へのインタビュー。
副キャプテンのみやは頼りになるかどうか分からない。
最初と最後で言ってることが違ってる人もよくありますしねw
「SHE IS BADGIRL」のドアップから副キャプテンのインタビュー再開。
ま、実際は私がキャプテンでBerryz工房を引っ張ってるようなもんですね、とドヤ顔。
そして椅子は実はマッサージチェアで、リラックスしながら画面は暗転。
大爆笑のままコーナーは終了。
けっこうメンバーによって内容は違ってた模様。「全力でふざける」をやりきるのがまさにBerryz工房。

17.シャイニングパワー/ハロプロ研修生(ショート)
メロのVTRコーナーでソロパートのメンバーがVTRに名前が出る。
舟木ちゃんはサイドテールでアニメ声、野村ちゃんはポニーテール。
たぐっちと藤井ちゃんはけっこうおなじみ、そして段原ちゃんもポニーテール。

研修生は「おへその国からこんにちは」衣装。

MC
・田口:座間の皆さん、こんにちは!
・全員:ハロプロ研修生です!
・藤井:Berryz工房さんのステージをお借りして、シャイニングパワーを聞いていただきました
・??:それではもう1曲、今の私達にピッタリのこの曲を聞いてください!

18.素肌ピチピチ/ハロプロ研修生(フル)
1番でハロプロ研修生が歌ってたんだけど、相変わらずの全力ダンスの飛ばし具合。
2番の歌いだしで、下手広報からキャプ・雅・梨沙子が登場。
指を唇に当ててこっそり登場して、後ろから肩を叩く。
続いて「別に…今日じゃなくていいし」と桃子パートで登場した桃子千奈美茉麻熊井ちゃん、桃子が肩を叩く。
そのままステージを奪い取って、サビは全力パフォーマンス、後方で棒立ちでポカーン状態の研修生たち。
間奏明けは研修生をセンターに、それを囲むようにべりメンが立って、全力で歌い踊る。
去年の武道館といい、メンバー自身がこの曲は特別な思いを持ってるような気がしてならない。

3着目、全員お揃いのモスグリーンのロングワンピース。
胸元から腰下まで、五対の金のボタンがついてた。
黒のヒールブーツ。
頭はみんな黒のコサージュか、黒のリボンで。

・清水:ハロプロ研修生のみんなどうもありがとう!
と送り出しに手を振って捌けていく研修生たち。
今回のライブ、終盤の再登場も無いので、ここで出番はおしまいです。

19.普通、アイドル10年やってらんないでしょ!?(フル)
腰を落として突きをする振りがイントロや間奏にあるけど、桃子の腰の入り方がガチ過ぎて。
隣に居た雅を筆頭に、ほかのメンバーは可愛らしく歌ってるだけにギャップが物凄かった。
いやいやこれだけ貫禄のあるアイドルの皆様他に居ませんからw
ちなみに、私のキンブレこの辺で充電切れでお亡くなりになりましたw


20.I'm so cool!(フル)
で、盛り上がるラストスパートの最初から分からない曲が出てきたおいらですよ、焦った…。
これも先ほどと同様「もっとずっと一緒にいたかった/ROCKエロティック」のカップリングだったんだね。
Bメロで両サイド段差に腰掛けてじゃれる振りがあるんだけど、千奈美茉麻雅の3バカが
全力で横に凭れて押し合いへし合いやってた。
全体的に肩を組んだり手を繋いだりアイコンタクトしたり、じゃれる振りが多かったと思う。
ターンしたときにスカートが風を孕んでふわりと膨らむのがキレイだった。
途中でソロパートな熊井ちゃん以外が2人3組で背中を合わせてリズムを取ってたりね。

21.なんちゅう恋をやってるぅ YOU KNOW?(ショート)
前奏で一瞬捌けて、改めて登場したときには早脱ぎで衣装替えしてたメンバー。
衣装も相まって熊井ちゃんと千奈美の手足の長さに改めてビックリさせられる。
過去のDVD見たから改めて、バスケ風にドリブルやシュートする振り、当時の映像が脳内再生されて
大人になったなーとちょっとしんみりしてみる。
振りも茉麻が鋭かったり、梨沙子はダンスより歌やや優先だったり、とっくまの手足の長さとか見せ場多し。

キャプ、千奈美、雅、熊井ちゃん、梨沙子は黒のレザー地?のノースリーブトップスに黒の短パン。
桃子と茉麻は同じ素材で黒のノースリーブワンピース。
全員首回り5センチほどにスパンコールのアクセントが。

22.愛の弾丸(ショート)
キャプ雅熊井ちゃんが脚キレイで目がいったなぁ。久々にこの曲ライブで見た気がする
個人的には結構好きな曲なんだけど。ショートといいつつ、サビは1回多かった気がする。
キャプと桃子がラストサビでファルセットで歌う部分がキレイで見惚れるね。

MC
・夏焼:座間のみんなまだまだ盛り上がっていくよ!
・須藤:2階席(煽り)
・清水:1階席(煽り)
・熊井:OKラストスパート!

23.cha cha SING(ショート)
全員ステージばらけて踊る。この曲は楽しいよね、徐々に踊れるようになってきたw
全員いい笑顔で客席見ながらなんだよね、特に桃子とか満面の笑顔だったりするので。
ちなみに、千奈美と茉麻が、振りの中でさっきのMCネタで指でお金マーク作って笑いあってたらしいんだけど
自分では見れなかったなぁ。

24.ライバル(フル)
・清水:みんなもいっしょに!と最初のサビから立てた指を回す振り。
梨沙子が他のメンバーが歩いてるところもピョンピョンスキップみたいに飛び跳ねてて可愛かった。
桃子と熊井ちゃんや千奈美と雅がアイコンタクト、この曲中多かった気がする。
落ちサビでは安定のキャプテンの「歌ってください!」からの茉麻の「ありがとー!」までがワンセット。
一番最後のサビは前方で一列になってて。

MC
・清水:さぁお送りしてきましたプロフェッショナル、続いての曲がラストになります
・夏焼:ラストは、11/12に発売になる両A面シングルから、「永久の歌」

25.永久の歌(フル)
ベースラインがカッコいい、Berryzらしい曲って感じ。個人的にかなり好きな曲調。
Buono!のone=way my=wayが好きな自分としては、同じタイプなのでかなり好き。
歌詞の前向きさ、one=way my=wayは自分が旅立つ、だけど、この曲は旅立つメンバーを見送る、って感じ。
サビでユニゾンな部分があるんだけど、鼓舞されたねー。
間奏で客席クラップあおって、全員で手拍子。
曲調的にはべりか、今の娘。あたりが歌ってそうだなってイメージだった。

どうもりありがとう!
と手を振りながら捌けていって本編は終了。
場内は暗転して、Berryzいくべコール。

暗転した会場内を、ステージ情報のスポットライトが照らし回る。
グラデーションするライトは、Berryz7人のメンバーカラーを含め、でも水色やショッキングピンクも
あったような気がする。
合計5分くらいのベリーズコールのあと、スポットライトが消えて、ステージが明るくなり。

アンコール。
EC1.世の中薔薇色(ショート)
全員とにかく楽しそうだった。この曲はサビのクラップとか、客席もノれるところが多いから楽しいよね。
この辺もうあんまりメモしてないや。
キャプと雅が曲中でアイコンタクト交わしてたのは見た。

MC
・清水:皆さんからの暖かいBerryzコール本当に
・全員:ありがとうございます
・清水:それでは1人ずつ感謝の言葉を言っていきたいと思います
・熊井:はい今日は皆さんありがとうございます
    4年ぶりの秋ツアーということで、今回(一言失念)回数が多くて、最初から汗を滝のようにかいてて
    皆さんの中にもシャツの色変わってる人もいるので、(一言失念、それくらい盛り上がった、的な話)
    ありがとうございました、熊井友理奈でした!
・須藤:はい今日はありがとうございます
    今回のツアーでは、これまでやったことなかったようなカップリング曲を4曲?5曲やらせて
    いただいたんですけど、可愛い曲もたくさんあって(的な話、メモ追いつかず)
    Berryz工房ふざけるのが大好きなので、アイコンタクトをたくさんしたり、(一言失念、楽しかった)
    今日は本当にありがとうございました、須藤茉麻でした!
・清水:今日はありがとうございました
    新曲のロマンスを語ってと永久の歌も披露させていただいて、本編の最後歌ったんですけど、
    ロックでBerryz工房らしい歌詞で(一言失念)グッと来る感じで
    たくさんの人に聞いてもらえれたら嬉しいなと思います
    ありがとうございました、清水佐紀でした!
・夏焼:みんな楽しかった!?
    今日は座間で2日目なんですけど、2日目にして振りがみんなレベルアップしてて!w
    このままレベルアップし続けたら最後とかどうなっちゃうんだろうって思ったんですけどw
    まだまだツアーは続くので、また遊びに来てください!
    ありがとうございました、夏焼雅でした!
・菅谷:はい、今日は皆さんの声援がすごくて
    なんちゅう恋をやってるぅYOU KNOW?の間奏のところで「梨沙子!」って声がすごくてビックリして
    「1つ2つ」って曲…ライバル!w
    ライバルも皆さんの声援がすごくて
    まだツアーは始まったばっかりだし(一言失念)また来てください
    ありがとうございました、菅谷梨沙子でした!
・嗣永:はい、楽しくて(一言失念)素敵な時間をありがとうございました
    素肌ピチピチで研修生とコラボしてるんですけど、研修生が若さを見せ付けてくるんですよ!
    ちょっとの段差を飛んだりして!
    こっちも普通アイドル10年やってらんないでしょ!?でものすごいドヤ顔で歌ってますけどw
    研修生Tシャツ着てる人もあっちこっちに居ますけどw(客席3箇所ほど指差しながら)
    最初佐紀ちゃんのTシャツかと思ったら
・清水:そう、違うのw
・嗣永:ファンの皆さんもBerryzの曲に飽きずにw Berryzのファンの人も負けずにw
    (一言失念、応援して見てほしい、的な話)
    皆さん、皆さん(研修生Tシャツの客席指差しながら)Berryz工房をよろしくお願いします!
    ありがとうございました、嗣永桃子でした!
・徳永:皆さん、たくさん汗かきましたかー!?
    たくさん声出しましたかー!?
    たくさん手、振りましたかー!?
    イェーイ!!
    すごい盛り上がりですね!
    この座間ハーモニーホール…(周囲から突っ込み、逆だと)
    ハーモニーホール座間、2階席まですごい見えて、コンタクトしてるからすごい見えるの
    世の中薔薇色でアイコンタクトしてるのも(見える?目が合う、的な話、失念)
    また笑顔をたくさん見たいので、お時間ある人はまた遊びに来てください!
    ありがとうございました、徳永千奈美でした!
・清水:Berryz工房コンサートツアー2014秋プロフェッショナル、続いてホントにホントに最後の曲になります
    最後はこの曲でお別れしましょう

EC2.ちょっとさみしいな(フル)
メンバー同士のアンコール物凄い多かった。
あと、全員自分のパート外でも口パクで歌ってたのが印象的、あんまりベリってそういうの
やらない印象だったので。
落ちサビでユニゾンになりながら、客席を見てる雰囲気、しっとりな空気、さっきまでおふざけ全開だった
メンバーと同一人物とは思えないレベルだったからなぁ。
しっとりと聞き惚れてきた。

・清水:どうもありがとうございました!
・全員:Berryz工房でした!
手を振りながら上手、下手と練り歩き、ステージ端でそれぞれ礼を。
そして中央で全員で手を繋いでからの礼。
手を振りながら、全員上手に捌けていって、ステージは暗転。

続いて、VTRが。
「あなたにとって、Berryz工房とは?」の質問に。
夏焼:なくてはならないもの、空気ですね
盛り上がりを振り切るように、場内が明るくなり、ライブは終演。

ライブが終演して、時間は15:59。
トータル1時間58分くらいかなぁ。
まぁ昼公演なのでコールとかも特になくすぐに外に出れますよ。
ホール入口から会場出口までの動線が短いからすぐに外に出れるんだよね。
まぁ、マイクロファイバータオルの周りに人があんまり居なかったから、柱のそばに陣取ってタオルについて
ガッツリメモを取ってきたのはご愛敬w
メモの中身は上に書いたしね。

会場の外で知人と合流して、向かいの公園で感想戦。
どうやら今回の公演は2パターンらしいので、別パターンも見たい知人はそのまま当日券で夜公演へ。
VTRコーナーは公演替わりでそれぞれのメンバーパターンがある模様。
梨沙子の回が面白かったらしいので。DVDに入ってくれないかなぁ。
小一時間感想戦やっておいらは帰ってきましたよ。
友人宅朝出てから、何も食べてなかったのでお腹がすいたのです。
私は電車で帰宅。
帰りにスーパーに寄って食事買って。
前夜もDVD観賞会でかなり夜更かししてたのでそのままダウンして久々に長い時間寝ちゃったなぁ。
レポは月曜から頑張ってます。
うん、やっとゴールまで辿り着いた。

総括。
前回のが悪くなかったので、またそれぞれの観点で見ていきますよ。

会場:4.0
初会場だったけど、音響が良い。天井が高いから反響して音が上から降ってくるような感覚がしたっけ。
空調は少し物足りなさはあったけど、音が良かったからね、ライブ聴いてて、音だけで引き込まれていく
感覚というか。
アナウンスで言ってたけど、プレイガイドだけじゃなくて自治体側も協賛なんだよね。
最近のハロ興行じゃ珍しく。
ってことはまだしばらくはここの会場は使わせてもらえそうだし。
終演後のロビー動線がちゃんとできててホールの外に出やすいのもいいね。
裏を返せばロビーが広くないから物販列が長くなりがちという弱点もあるけども。
客層に悪目立ちする変なのがちょいちょいいたのが残念なところだけど会場のせいではない。
DVD収録公演にそれが来ないことを祈るばかり。

セット:5.0
凝ってて細かかった。
ハーフ階と上層は一人か二人でいっぱいな感じの広さだったけど、細かな段差と言いつつ、
各層に壁が立ち塞がってる感じではなかったので窮屈というよりむしろより広く見えてた。
照明が多くて明るかったし、客席をステージ側も見渡しやすい造りになってたと思う。

衣装:4.0
セットが白基調で色が少ない分、衣装がカラフルだった印象。
かなりメンバーが意見を言って凝ってたらしく。
普段重ね着の定番の、スカートの膨れたドレスワンピがなかったんだよね。
アンコールの白とライトグリーンの衣装とか綺麗だったしね。
全部で5パターン、足元が4パターン。
先日の℃が7パターンも持ってきてたので少しビックリしたのとそれに比べてやや少ない感はあるけど、
武道館と同じ衣装はなかったか?
脚や肩が出る衣装が多いから、手足が長く見えた。
そして、何人かの発達したふくらはg(ry
脇とかふとm(ry

演出:4.5
いや、「プロフェッショナル」っていうから、ベリの10年の年期を見せつけるライブなのかと思ったら、
そっちか!!って感じ、完全に意表を突かれた。
いや、曲の濃さというか密度は思い知らされたし、歌の方でもプロっぷりは見せつけられたけどね。
まさに良い意味での「全力でふざける」感。
あのVTRは全パターン入れて欲しいなぁ。
セトリは予想外、というか集大成にしてマニアック。
全方位型でそこそこ深いつもりでいたけどまさか2曲も分からない歌が出るとは…まだまだ精進が足りません。
スッぺ無かったしイナズマ曲も少なかったし、懐の深さを見せつけられた。
ここ2週間ほどでベリの過去ライブツアーDVD一通り目を通したけど、やっぱ変わらず面白いわ。

メンバー:4.5
千奈美やキャプを筆頭にライブ中も笑顔が絶えない。
足やら腕やらに目が行く衣装も多かったしね。
茉麻がほんの少し…?いや何でもないです。
アイコンタクトやライブ中にふざけてるシーンもけっこう多かったしね。
℃や娘。は立ち位置フォーメーションカッチリしてるから、こういうおふざけもけっこう見所だったり。
髪はみんなしっかり固まってたね、熊井ちゃんや茉麻はだいぶ伸びてきた印象。
雅梨沙子の美しさ、梨沙子また少し痩せたと思う。
歌も安定、声量ある子多いから聴いてて心地良いしね。

とまぁ、全体的に作り込んでるライブだったと思います。
過去のライブDVD一通り見返してもやってなかったカップリング曲が多い香盤もそうだし、
映像コンテンツもそうだし。
もし℃やスマイレージが同じことやっても、ふざけてるようにしか見えないと思うしね。
いや、ふざけてはいるんだけどw
衣装今回は統一感があったんだよね、春ツアーや去年の春なんかはメンバーデザインだと完全にバラバラな
コンセプトで作ってある部分も多かったしね。
茉麻の衣装はやっぱり制服モチーフだよねってことで知人とは同意。
DVDが楽しみだけど、見たらちょっとしんみりしそうな予感。
見たいような見たくないような。
たぶん今回がラストツアーで、来年春に最後に大きい会場でやるときに鉄板で盛り上がる曲をバンバン
やるのかなーと思いつつ。
来月にも1公演観るけど、そこまでにどれだけ変わるかをちょっと楽しみにしておくの。

ということでつらつらダラダラ書いててもアレなのでこの辺でそろそろ閉めますよ。
長い長いレポにお付き合いいただいた皆様に最大級の感謝を。
以上、Berryz工房コンサートツアー2014秋〜プロフェッショナル〜レポでした!


back HOME next
© Y&I All Right Reserved