このサイトについて
レポート
ゲーム
素材
日記
掲示板
リンク
お問い合わせ
|
高橋愛プレミアムライブ2013〜raindrops〜
普段はあんまり行かない人と種類の現場。
なんか気が向いて申し込んだら、その後喉の手術が〜なんて言われて、復帰後最初の歌の現場だったので。
ちょっと期待しつつ行ってきた。
行ったらレポを書く、いつものこと。
高橋愛プレミアムライブ2013〜raindrops〜
2013年6月30日夜、天候晴れ。
東京六本木、STB139 スイートベイジル。
いつ以来だ、この現場?
もう2010年くらいから行ってない気がする、前は確かやぐやす…だっけ?
まぁ、その辺は過去の長文レポを参照してもらうとして。
入場から開演までの流れも普段と全く変わらず。
整理番号順にまず10番単位で入り口前中庭?に入れられて、さらに番号順で順番に店内に入店。
おいらは180番台後半なのでかなり後のほうで。
店内フロアに入ったら、店員さんが1人ずつついてくれて、好きな座席に案内してくれるので。
おいらはSTBだと大概2階席、経験則、見下ろす感じがレポメモしやすいw
確かこれまで入った中で1階だったの番号良かった2回だけ、他は全部2階だったと記憶してるw
ステージ真正面のカウンター席、PAブースの後ろ。
この辺りに座ったのは初めてかも、普段は両サイドから見下ろすけどそっちはもうテーブル埋まってたので。
PAの後ろで、ライブ中はPAさん用の照明ちらついたりしてるんだけど、
ステージに集中してたらそこまで気にはならなかった。
むしろ、PAさんがエフェクト用にセトリの歌詞の紙を置いてるの見えたからメモに役立たせてもらったwww
ショーレストランなので、ライブ開演までは飲食自由なので。
着席したのが17:50くらい、開演まで約40分。
ビール1杯、ポテトフライ1皿。
相変わらずここのポテトフライは量が多くてそれだけで腹が膨れるレベルw
知り合いとお話ししたりしつつ、開演待ち。
開演直前にビールを追加注文、どうせ乾杯すると思ったのでw
あー、オリジナルカクテル、今回もありましたよ。
こんな感じのが。
物販ブースは2階の上手側に。
CD買ったらサイン色紙がもらえるのもいつもの通りだったみたいだけども。
ステージは左からキーボード、ベース、ドラム、ギター、キーボード?の5ピースバンド編成。
一番右側の人はライブ中もストリングス・リコーダー・キーボードと管弦鍵盤と色んな楽器に持ち替えてた。
ギターの前にミニテーブルにドリンクボトル、そして椅子、後程ライブでちょいちょい登場。
開演5分前くらいでステージスクリーンにライブ中の注意事項、騒ぐとか録音とか携帯電話とか諸々。
定刻開演で会場暗転、バンドメンバーが登場してイントロを流しながら、高橋愛さん登場。
高橋さんの本日の装い。
白のワンピース、半袖丈、スカートは膝より10センチほど上だったかな。
足元はミュール。
髪は低いところで2つ結び、多分肩にかかるくらいのショート、金に近い明るい色(オレンジって言ってた)
そして、その上から透明の雨合羽を羽織り。
透明なビニール傘を差して登場。
ビニール傘には何か英語のスペルらしき文字が全面に書いてあった。
1.Singin' in the rain(邦題:雨に唄えば)
発音キレイだなと思った、歌詞完全英語だったけど、傘さして雨降りの日のこと歌ってるのくらいは
かろうじて聞き分けられたので。
間奏からclapして客席を盛り上げつつ。
けっこう客席に目線レス多くしてた感じ。
曲終わりで1回傘を閉じて、お水を飲む。
次の曲でまた傘を開き。
2.あの日に戻りたい/高橋愛・新垣里沙
これも傘と合羽繋がりで雨をイメージした曲。
ウィスパーまではいかないけど、少し声量弱めだったからか、マイクレベル上げてあった気が。
無理なく歌ってるというか、サビこれも高音ある曲だけど胸元押さえながら歌ってた感じ。
少しハスキーな声だったけど、それが逆にセクシーで艶っぽい歌い方になってて、
これまでにない歌い方だなーという印象。
曲終わりで傘を閉じて、合羽も脱いで。
お水を飲み。
以下、MCは大体7〜8割くらいの再現率で。
正直、MCの声はだいぶハスキーだったと思うの。
MC
・さて、始まりましたSTB139プレミアムライブ、皆さんようこそお越しくださいました
・ではでは、さっそくですが、じゃんけん大会w
・勝ったら…いいことありますw
・皆さんもスタッフさんもバンドの皆さんもやってくださいね
・勝った人だけです
・じゃんけんぽん!(チョキ)
・ウソでしょ!?けっこう減った!
・(当方、ここでいきなり撃墜)
・じゃんけんぽん!(チョキ)
・あれ・・・超減った…!
・どうした!?2階全滅!?(1人残ってたけど目に留まらなかったらしい、それくらい壊滅的状況)
・じゃあステージの上にお願いします
・(勝ち残った人が戸惑いつつステージ上へ、全部で10人ほど)
・あ、けっこういた、あれ、スタッフさんは1人も残ってない!?
・そんな縦に並ばないでくださいw(上手側で固まってるのに)
・(1列に並んでもらって順番に1人ずつ名前を聞いていく)
・じゃあもう1回、私に勝った人
・じゃんけんぽん!(チョキ)
・減ったね…勝てなかった人はお帰りください、あ違うよ!?まだ2曲しかやってないからね!w
・すいませんせっかく来ていただいて
・(戻っていく人に手を振りながら)
・(残ったのは3人)
・(残ってる人の名前ちゃんと憶えてて、名前を呼びつつ)
・(最後の3人でじゃんけん、1人勝ち残り決まり)
・ということでですね、こちらの傘(1曲目2曲目差してたもの)をプレゼントしたいと思います!
・(HN梅ちゃんさん)、お名前どうしますか、梅ちゃん、梅ちゃんさん?
・(お任せしますw)
・梅って書けるかなw あ〜分かります、書けますw
・(ビニール傘にサインを入れる)
・というわけでおめでとうございまーす!
・まだ閉じないで、このままです、席までw
・おめでとうございます!
・これだけの人数で勝ち残ったのすごくないですか!?
・(一言失念、じゃんけんが強い、というような話、帰りに差してもらって、的な話)
・それじゃあ乾杯にいきたいと思うんですけど
・本日のスペシャルカクテル、高橋愛さんからのご要望、私やw
・(以下、SPカクテルの紙を読み上げる)
・今が旬のみずみずしい桃をふんだんに使ったピーチウーロンをご用意しました、
フレッシュならではの…何だっけ!?(漢字が読めない)
・さっき聞いたんですよ!
・芳醇な甘みと香りをぜひお楽しみお楽しみください。
・こっちはノンアルコールですね、フレッシュパインのジューシーな果肉と
ココナッツの甘い香りが南国気分にさせてくれるノンアルコールカクテルです。
さらっと飲みやすいので、お食事とともにぜひどうぞ!
・(ドリンクが運ばれてきて)
・かんぱーい!
・飲んでらっしゃる人もいらっしゃいますね
・乾杯も済んだところで、もう1つプレゼントが
・今来てくれるからw
・(裏手からスタッフが風船を持ってくる、5個)
・私のサイン入りボールです
・皆さんのコースターの裏側に、「愛」のハンコが押してある人、ステージにお願いします
・あれ…3人?(遅れて2人2階席から降りてきて5人)
・これ、何色がいい?w(青2個、黄色、ピンク、透明)
・黄色?私的には青なんだけどw
・白の字が分かりやすいからw
・女子率高いね(5人中3人女子だったかと)
・気づかなかった?良かった、どうしようかと思ってw
・(気づかれてたらプレゼントにならない、ばれちゃう、的な話)
・お名前聞いていいですか
・(先ほどと同様に名前を聞いていく)
・どうしよう、早い者勝ち!w
・(1人ずつ順番に好きな色を言って受け取っていく)
・すごい平和!
・ありがとうございましたー!
・(風船もらった人も自席に戻っていく)
・というわけで、プレゼントタイムでしたw
・2階(戻るのに)ちょっと遠いですねw
・サプライズ得意なんですよ、ビックリさせられるの大嫌いなんですけどw
・だからお化け屋敷とか大嫌いw
・(ベースの)オオモトさん髪オレンジでお揃いじゃないですか!
・なんか朝起きたらこうなってたんですよって言って!
・酔って染めたらそうなったらしくて!
・(酔って記憶なくなってたらしい)
・えー、記憶なくなったことない
・あります?
・(バンドメンバー1人ずつ聞いていったら全員頷く)
・あるんかい!w
・記憶なくなってみたいんですよねw
・ガキさんちでなくなってみたい、ガキさん私よりお酒強いから
・でもちょっとは覚えてたいからビデオとかで撮ってもらって
・…やんないほうがいいかw
・(続いての曲振り)
3.永遠 永遠 愛着 イ尓/高橋愛・リンリン
バンマスさんがリコーダーでリードしてたのが無性に哀愁誘う曲調。
これもウィスパーというか、高音が少ししんどそうだった印象。
日本語詞と中国語詞が混ざってたと思うんだけど、英語だけじゃなくてこれも発音良かった。
お水を一口。
4.晴れ 雨 のち 好き/モーニング娘。さくら組
スネアドラムが妙に効いてたこの曲。
1番はサビで緩く振りやってただけだったのに、客席に感化されてだんだん振りが大きくなって
サイドステップ入れてラストのサビはかなり本気で踊ってたw
間奏とかで指で太ももや持ってるマイクトントン叩いてテンポ取ってたのが印象的。
これもけっこう客席に目線やってたのと、サビの高音裏声にスムーズに移行してたなと。
お水を一口。
MC
・めっちゃ久しぶりにさくら組踊った!w
・皆さんよく覚えてますね!
・あのときはもっと飛んでたんですけどね(反復横跳び並にサイドステップ)
・『永遠 永遠 愛着 イ尓』、前回ライブやったときに、リンリンなりに私のこと考えてくれて、
これがいいんじゃないかって言ってくれた曲なんですよ
・リンリンやっぱ天才ですよ!
・中国行って会った時に、「愛ちゃんこれから仕事あるから」って言って、
「分かった、じゃあジュンジュンに会ってくるわ」って言って
・リンリンち泊まったんですけど
・ジュンジュンと会って、リンリンが仕事終わったっていうから別れて、
「ありがとう、今度うちも泊りに来て」ってジュンジュン言って
・そしたらリンリンが「愛ちゃんレコーディングしてきた!」って言って!
・「えーっ!? 仕事って言ってたやん!」ってなってw
・カッコいいことするなーって思って
・想像できるんですよ、リンリンがギター弾いてるところ
・皆さんも聞きましたよね、ギター上手いんですよ
・モーニング娘。加入した時から、やっぱり日本に来て寂しかったみたいで、
私もずっといっしょにはいれないじゃないですか
・休みの日とかずっとやってたらしくて、あんまり言ってなかったと思うんですけど
・私もやってればよかった!って思って!w
・『晴れ 雨 のち スキ』、さくら組の曲懐かしいんですけど、10年前なんですね!
・8年前だと思ってた!w
・2年前に8年前だと思ってたのそのままみたいでw
・2013年も始まったばっかりで、書き物とか2013年って書かなきゃいけないって思ってたのに
・もう2013年半分終わりますからね!
・ハタチ過ぎると早いっていいますけど、ホントですね!
・私東京来たの14歳ですよ!?
・何歳か聞かれるのってこの仕事じゃなくても多いと思うんですけど、ビックリされますもん
・「意外といってるんだ」ってw
・「19だと思ってた」とか、それでも「22くらいだと思った」とか、何でだとw
・こんな髪型(2つ結び)してるからなんですけどw
・もうすぐ27歳になるんでしっかりしなきゃいけないんですけどw
・そうそう、ブレスレット、リクエストされてたブレスレット近日中に発売すると思います
・トレーナーは今デザインしてるんで、そのうちw
・その前にしなきゃいけないことがたくさんあるんでw
・写真撮影したんで、待っててくださいw
・トレーナーもちょっと待ってて、アメーバさんに色々言っちゃったんで、
「こうしてほしいああしてほしい」ってw
・秋ぐらいに、トレーナーの合う季節には出せると思います
・次は私の大好きな曲をお送りします
5.君の結婚式〜ミュージカル「ウエディング・シンガー」より
冒頭から頭の上でクラップして客席煽って盛り上げつつ。
けっこうバンドさん、ギターとキーボードの人がハモリや合の手入れて盛り上げてた。
これも胸元に手を当てて高音張り上げてた。
この辺からマイクレベルじゃなく地声の声量どんどん増えて調子上げてた印象。
6.It's my life/No doubt
さっきとはうって変わってロックでカッコいい曲調。
先の曲で高音辛そうって何度も書いてるけど、低音は全然安定してるし、声量もあるしで
これはまだ歌いやすそうだったように見えた。
お水を1口。
MC
・さて、2曲お届けしたんですけど
・『ウエディング・シンガー』は3月にやってたミュージカルの主題歌で
・私やってないけど、やりたいなーってずっと袖で見てたんですよw
・ステージのみんなも見てくれるから、「今日もいるねーw」ってw
・めっちゃ上がるんですよ!
・オフブロードウェイチックというか、ノリでいこう!みたいな
・袖でいっしょに「ウォー!フォー!」って言ってましたしw
・それで成り立つというか、OKというかw
・や、OKじゃないけど、上がる曲なんですよ
・2幕始まるところで「金が全て」って曲があったんですけど
・喧噪シーン?妄想シーン?
・(客席に言われて)…回想シーンだ!w
・どんだけ言葉知らないんだって話ですよwww
・ロビーにいて、ロビーの回想シーンで「ウェー」って言いながらずっと袖にいるっていうねw
・そんな曲でしたw
・『It's my life』はNo doubtさんの曲で
・グゥエン・ステファーニさんが大好きなんですよ!
・ソロでも出してて、日本が大好きでHARAJUKU girlsなんて曲もあるくらい
・バックダンサーに日本人の人がいたりして
・(突っ込み、HARAJUKU LOVERSじゃないか?と言われて一瞬迷う)
・グゥエン・ステファーニでグゥエン姉って呼ばれてるんですけど、
そんなNo doubtさんの『It's my life』聴いていただきました
・(お水を一口)
・(『LOVE』とロゴの入ったボトルをを掲げて)これ、残りわずかみたいで、ありがとうございます!
・これもある、レイン何とかw(正しくはアンブレラハンドルカバー)
・透明傘につける、これもすっごく迷ったんですよ、何色にするか
・黄色なんですよ、知ってました?
・(知らない反応した人に)うぇー!?
・すいませんw 知ってなくても大丈夫ですw
・上で売ってるのでよかったら買ってみてください
・それでは続いての曲いきたいと思います
・しっとり聞いてください
7.電話でね/高橋愛
ステージ中央やや下手の椅子に腰かけて歌う。
さっきまでとまたまたうって変わってしっとり聞かせる曲。
サビの高音一音出きってなくて裏声に切り替えてた。
お水を一口飲んで。
8.Squall/福山雅治
引続き椅子に腰かけながら。
これはキーそこまで高くない曲だったから歌声は普通に地声だけで、高音も細くなったりしてなかったけど、
胸元押さえながら歌ってた。
どうしても辛そう、っていうイメージが先に入っちゃったら、
もはやこっち側がそういう見方しかできなくなっちゃってたねw
9.EGO/BigBang
ジャズ風な曲調、ステージ中央やや上手側に別な折り畳み椅子を広げてそちらに腰かけながら。
原曲聞いたことないんだけど、なんかオクターブ上下移行しながら歌ってた?
悪い意味じゃなくいい意味でスムーズに移行するなーと思いながら聞いてたけど。
全身揺すってテンポ取りながら歌ってたのが印象的だった。
MC
・さて、3曲聞いていただきました、『電話でね』『Squall』『EGO』
・最初「イゴ」だと思ってたんですよ、歌の人って「エゴ」って読むじゃないですか
(バンマスクニさんに向かって)
・頭がおかしくなっちゃうくらいっていう、すごいですね、こんな気持ちなったことあります?
・ないですよね
・BigBangの曲なんですけど、その曲あんまりやってくれないんですよねw
・ツアーやって、それが聞きたくて行くんですけど、やってくれなくてw
・ツアー長くしてるから途中で新曲入ったりするんですけど、モーニング娘。もそうですけど
・あまりに歌わないんで自分で歌っちゃいましたw
・『電話でね』はアルバムの曲なんですけど
・私の中で私のイメージってカッコいい感じなんですけど、曲いただいたときに「しっとりやん!」ってなって
・幸せいっぱいのハッピーソングで
・新たな課題を与えられたなって思って歌ってましたね
・『Squall』は元々福山さんの曲ですね
・合唱部の頃に歌ったんですよ、体育館とかでw
・体育館で部活紹介あるじゃないですか、「私たちはこんな部です」みたいな
・私元々バスケ部入りたかったんですけど、習い事やってたんで、クラシックバレエとか
・「すいません習い事あるんで帰ります」って言えないじゃないですか
・よし、「じゃあ文化部だ」って思ってたんですけど、甘かったw
・うちの合唱部全国大会レベルで!
・「習い事あるから帰ります」っていうのも通じないんですよ
・休むのも胃が痛い、ってなって、まぁ休んでたんですけどw
・その合唱部で歌った曲をお送りしました
・ホント早いですね
・(エーイング)
・(曲に行く流れで振る)
・はい、それでは今日のライブを盛り上げてくれたバンドの皆さんを紹介します!
・ドラムス サトウナオコ!
・ベース オオモトマサト!
・続いてキーボード オリハラヨウコ!
・続いてギター クボタクニオ!
・バンドマスター クニノリヒロ!!
・(紹介ごとにそれぞれにスポットライトが当たり、セッションでそれぞれの楽器にフィーチャーして演奏)
10.リゾナントブルー/モーニング娘。
ジャズ風に曲調をアレンジされてたから原曲と全然印象違ってた。
バンドメンバーがフェイクや合の手入れながら。
サビ中心に、胸に手を当てて前傾姿勢で顔しかめながら叫ぶような勢いで歌ったり、
ホントにシャウトしてたのは、辛そうだと思う以上にカッコいいと思ってしまった。
最後のhelp me×3は客席にマイク向けてみんなでシャウト。
11.HAPPY! いっぷくまる/高橋愛
店内照明明るくなって、まさかの客席降り。
2階から全く見えなくなったのでモニターで見てたけど、1階席みんなと目線合わせまくり。
この曲は高音しっかり出てた、客席みんなとユニゾン合唱みたいになりながら。
「サイコー!」と叫びながらステージに戻ってきても跳ねるくらいのサイドステップしながら、
ホントに楽しそうで。
・皆さんどうもありがとうございました!
と拍手の中手を振りながら捌けていって、バンドさんも捌けていって。
鳴り止まない拍手が手拍子になり、2分足らずで再びバンドさんが登場。
愛ちゃんも続けて登場して。
アンコール
EC1.優しさに包まれたなら/松任谷由実
ここまでジャズやロックやとカッコいい曲比率高かったからこういう爽やかな曲調もカッコよくて。
けっこう先の曲で無茶してたのもあって高音部分声が少し震えてたんだけど。
地声から裏声へ上手く移行してた。
最後はワンピースの裾をドレスみたいにつまんで礼をして。
お水を一口。
MC
・さて、アンコール本当にありがとうございました
・昨日から始まって今日で終わっちゃうんですけど、復帰後に初のライブでホントに緊張してて
・遠足の前日の少女みたいな感じで、もう少女じゃない、女かw
・やっぱり歌ってすっごいいいなって思って
・皆さんが来てくれるからライブをやれるので、本当にありがとうございます!
・今後の予定をお知らせしたいと思います
・(紙を読み上げる)
・(中孝介さんのベストカバーアルバムに1曲参加する話)
・(8月にミュージカル『赤毛のアン』がある話)
・今年はアンだ!(腕を振り上げる)
・去年から参加してて、自分と真逆じゃないかって思うんですけど、自分と似てる部分もあって
・(客席の反応に)なんで笑うんですか!w
・自分は秀才じゃないですけど、(笑う反応に)もういいや!w
・や、まだ続きますよ
・(メリリー・ウィー・ロール・アロング 〜それでも僕らは前へ進む〜 11/1〜11/17銀河劇場)
・宮本亜門さんなんですよ、どうしよう!?
・(高橋愛スパークリングライブが7/21)
・暑い夏をいっしょに過ごしましょう!
・そしてそして、その前に音魂のチケットが発売になってます
・(もうちょっとある、上で売ってる、的な話)
・ここで重大発表があります、バースデーライブやります!(タイトル失念、ハロー27というキーワードが)
・9月14日にやります、原宿クエストホール、9月16日アムホールにてやります、大阪と
・だって遠くから来てくださってる人もいますよね!?
・(大阪から、という反応に喜び)福井から来てくださってる方います!?おー!!
・北海道から…いないねw(いて、さらに盛り上がる)
・でも北海道だったら東京のが近いかw
・じゃあ最後2曲続けて聞いていただきたいと思います
EC2. In my Room/宇多田ヒカル
またまたロックな曲がくる、けどライブ終盤にくるにつれてどんどん安定というか調子を上げてた感じ。
改めてふり幅というか、引き出しの多さに驚かされた印象。
EC3.雨の降らない星では愛せないだろう?/モーニング娘。
高音少しキツそうで、胸元に手を当ててるんだけど、
見てるだけでも「無理してでも高音出したい、歌い切りたい!」みたいな気持ちが表情から伝わってきて。
けっこう序盤からなんだけど、客席だけじゃなくてバンドメンバーとも目線を合わせることが多くて。
辛そうなんだけど、それでもファンの前で歌えることが嬉しい楽しいってのが見えた1曲。
終盤の中国語詞も発音キレイだったしね。
・バンドの皆さんありがとうございました!
・ホントにホントに皆さんありがとうございました!
・皆さんにパワー貰えたから私も頑張ります!
・皆さんも仕事や学校あると思いますが、頑張っていきましょう!
・ホントにありがとうございました!!
ステージを下手→上手→中央と手を振りながらぐるりと一周して。
下手と上手と中央それぞれで胸に手を当てて深々とお辞儀。
最後は小走りに捌けていって。
アウトロを演奏し終えてバンドメンバーも捌けていって、ライブは終了。
時計あんまり見てなかったけど会計終わって一段落して20:15くらいだったから約1時間半のライブだったかと。
終演後は会計行列並んで。レジで飲食代払って。
ステージではバンドメンバーさんがスタッフさんといっしょにバンドセットの撤収作業に入ってた。
テーブルも食器片付けてて、会計行列空くの待ってないでさっさと席空けろみたいな空気を若干感じ取りつつw
外に出たところで傘当たった人がいらっしゃったのでちょっと見せていただきつつ。
他にもお店のそばのコンビニ行ったら風船当たった人見かけたなー。
チラッと見えたけど、風船にもサイン書いてあったっぽい。
知人と合流して帰り道すがら感想戦やりつつ。
帰宅して参りました。
総括。
正直、歌の面では本調子とはいかなかった、と言わざるを得ないんだけど。
胸元手押さえて歌うの多かったし、ほぼ毎曲毎に水飲んでたし、高音かなりしんどそうだった感じだし。
うちのやすすだって扁桃腺の手術したあとはしばらくは歌の仕事控えてたし。
でも、それをカバーするスキルの高さはやっぱプロだなーとは思えたし。
(逆に言えば、小手先とは言わないけど技術面が見られたというか)
何より、本人がしんどいながらに歌が好きなことが伝わってきたので。
選曲がバラエティに富んでてすごく面白かったしね。
そういう部分って普段行かないライブの醍醐味だなーと再確認。
やすすだったらもっと洋楽減らして娘。曲増やしてくるだろうしね。
やすすのライブの選曲や応対が内向きなのを憂慮してる身としてはハッとさせられる部分が多いライブだった。
あとは完全に歌が本調子になったタイミングでもう1回ちゃんと聴いてみたい。
流石に手術からライブまでの期間が短すぎる。
本人のコンディション考えると、延期でもよかった気もするけども。
先日のやぐやすディナーショーもだけど、m-lineのフットワークの悪さというか、欠点だと思いつつ。
Hello!Projectとの興業の数だけならまだしも、スピード感が違いすぎる。
本人の必死具合が見えただけに、余計にちょっと気になってしまって愚痴っぽくなってしまった。
ともあれ、少し惜しいところはありつつ、楽しいライブではあったので。
昨今どんどん遅筆になってるのに相変わらず長い文章にお付き合いいただいた皆様に全力で感謝しつつ。
以上、高橋愛プレミアムライブ2013〜raindrops〜レポでした!
|