このサイトについて
レポート
ゲーム
素材
日記
掲示板
リンク
お問い合わせ
|
保田圭バースデーLIVE〜ケメ子さん、ぞろ目だよ!!〜
さて、仕事が修羅場なのです。
行けるかも分からない、行ってもレポも書けるかも分からない。
そんな過酷な状況だったけど、まぁ何とかなりました。
忘れないように備忘を残すのは必須です。
喋った内容の議事を残すのは必須です、備忘ですから、レポも書きます。
保田圭バースデーLIVE〜ケメ子さん、ぞろ目だよ!!〜
2013年12月8日日曜日晴れ、夕方すっかり冬の冷たい空気。
裏原宿、ミュージックレストランLa Donna。
ここも定番なので。
というか、仕事終わりというか普通に仕事からの梯子ですよ。
危うく行けないかと思うくらい仕事が修羅場だったので。(余談だけどライブの後も1週間ほど修羅場でした)
食事が開始して少し経ったくらいで現着。
物販が最初にあってからの受付。
とりあえず写真1セットだけ購入、A4版写真に完全受注でサイン入れるって書いてあったけどそれは自重。
座席番号言って受付済ませて店内へ。
クロークで鞄とコート預けて。荷物は全部預けたから、ライブ鑑賞仕様グッズは全部出すのもいつものこと。
なのでクロークで荷物大整理になるのもいつものことw メモ帳ペン眼鏡に渡すお手紙…。
ラドンナはステージ中央やや上手の前列テーブル、S23番だったので。
テーブルに、いつものサプライズ企画のメモとサイリウムが。
今回は、1曲目で白サイリウム、アンコールで赤サイリウム振るみたいです。
昼公演はまた違ったことやったんだろうなー、と思いつつ。
テーブル上には他にも食事メニューと、やすすの今回の新作曲の歌詞コピーが。
客席は全体で60人強くらいかなー。ものっそい知り合い比率多かったのでw
自分もだけど、他にも遅れてきた方もちょこちょこ居つつ。
トータル10人以上自分絡ませていただいた方居たし、というか客席ほぼ顔見知りだしw
ステージは左(下手)から順にグランドピアノ、パーカッションセット、ギター。
パーカッション、シンバルにドラムにトライアングル鈴カホンとありとあらゆる打楽器大量に使ってた。
ギターも1本じゃなかったと記憶。
サックスもセッティングされてた。よく見ると、金管部分に模様というか意匠デザインがしてあるんだね。
ウエルカムドリンクでビールを選択。
オリジナルカクテルも今回もあったんだけど、それは今回はガマンで。
確かリキュールベースで梨のカクテルだったはず。
下半分がノンアルは青、アルコールはオレンジで、上半分が白のストローで飲むグラスカクテル。
料理は遅刻した分、1皿分ほどペース遅れてご用意していただいて。
フルーツトマトとモッツァレラチーズのカプレーゼ
サーモンマリネ ディル風味 サワークリーム添え
トマトトモッツァレラチーズの組合せが美味しい、ジョジョ4部で出た料理に近いよね。
牛ロース肉のロースト
キノコとポテトのロティ添え
けっこう量がガッツリあって、個人的に好み、美味しかった。
食べてる途中で気づいて写真撮ったので食べかけすみません。
前菜は忘れてたので、向かいの卓の遅れてきた方のを撮らせていただきましたw
その方、四国の℃スマナルチカから飛行機で現場ハシゴとか…自分も大概だが凄かったw
バゲット
写真なし。
ヨーグルトムース(フルーツソースかけ)
コーヒー
フルーツソースがかかるとオサレに見える不思議。
自分がお菓子作ってもオサレに見えないのはフルーツソースを使わないからかもしれない(違
食べ終わったところで既に50分とかだったので、少しずつ周りのテーブルの知り合いにご挨拶しつつ。
1テーブル1人ペースで知り合いが居る勢いだったからなぁw
喋りすぎて、開演2分くらい前でバンドさん出てきてるのに気付いて慌てて着席。
椅子のむき変えたり、メモ帳出したりスタンバってる間に会場内が暗転しだした、こんな慌ただしいの初めてw
バンドさん、見たことない人ばっかりだったなぁ。
定刻開演。
バースデーソングの演奏をBGMにスポットライトが当たって、ステージ後部の緞帳裏のドアからやすす登場。
・皆さん今日は短い時間ですけどいっしょに楽しんでくださいね!
今日のやすすの装い。
クリーム色のノースリーブワンピース。
トップスは非常に生地が薄くて、インナーのゴールドのチューブトップが透けてて。
首周りに白のファーを。
ゴールドの小さなネックレスと、真珠をあしらった大きなネックレスと。
足元は白のストッキングに、クリーム色のヒールで。
髪はポニテにして、毛先をゆる巻きに。
赤く光る小さいピアスをつけてた。
01.Good Morning(フル)
楽しそうに客席を見つつ。
楽しすぎて2番のBメロで歌詞飛ばしてラララで歌いつつ。
慌てて譜面台目で追いながら目が笑ってるのが可愛かった。
客席見つつ声量安定してきたのはでもホントここ数年だと思う。
・皆さんこんばんは、改めまして保田圭です
・今日は来てくれてありがとうございます
・それにサイリウムもありがとうございます!
・白?
・白、結婚したからかな?違う?
・もうやめてよー、ホントに…(手で目を隠す
・手を離しても目は潤んだまま
・1曲目だからちゃんと喋りたいのにw
・今年もファンの皆さんといっしょにライブができて嬉しいです
・(拍手に)ありがとうございます
・せっかくですから皆さんと乾杯したいんですけど
・(店舗スタッフがオリジナルカクテル(アルコール入り)を運んでくる)
・ミュージシャンの皆さんすみません、良かったらお水でいっしょにw
・自分で言うのも何ですけど、33歳になりまして、ハッピーバースデーでいきますかw
・ハッピーバースデー!いっしょに居てくれてありがとう!
・(一口飲んで)アルコールはいいねw
・(ドリンクグラスは後ろの水の台の下の段に置いて)
・サプライズで泣かされて、もうやだーw
・幸せです、ありがとうございます
・さっきも始まってすぐ泣いたんですけど、盛り上がっていきましょう!
・サイリウムもあることですし、次も盛り上がっていきますよ!
・懐かしい曲、盛り上がっていきましょう!
02.原宿6:00集合(フル)
歌いながら膝でテンポ取ったり、サビで片足2歩ずつ緩くステップ踏んだり、当時の振りが懐かしくて。
パーカスの人がカホン叩いたり、ピアノでジャズアレンジされてて盛り上がるんだけど不思議な曲調で。
やっぱやすす、ハロメンで唯一矯正されてなくてダンス無しの曲だと右手でマイク持つんだよね、
小指だけマイクの下側に回して握る独特の握りって昔からしてたっけ?
ここでのライブも長いけど、原宿でこの曲歌ったのってあんまりない気がする。
03.僕 Believe(詞・曲:保田圭)
声伸ばして所々ビブラートになってるのが印象的だった曲。
今回の選曲はファンへの感謝や家族への感謝を歌った曲が多かったので。
これもいつもとアレンジが違って、もっとバラードアレンジされてから普段と全然違う印象だった。
客席目線全体的に多かったなぁ。
歌い終わって深々と礼をして。
・原宿6:00集合、そして作詞作曲保田圭、僕 Believe聞いていただきました
・いやー、2013年ももうすぐ終わりですよ
・あっという間に33歳になって、デビューした頃は17歳だったのに
・こうしてファーの似合う大人になりましてw
・ファンの皆さんもいっしょに年を重ねて、横に大きくなったりw
・(一言失念)結婚することができて、なかなか(失念)
・(ファンの皆さんが)いつも居てくれて、親戚みたいな感じで
・親戚の皆さんにも結婚式を見てもらいたいと思って
・披露宴ライブをやりたいってずっと言ってて、事務所にも話したら「いいんじゃないか」って言ってもらえて
・ファンの皆さんにもドレス姿を見てもらいたいので、来年春ぐらいかな?
・だから皆さんもタキシード用意しといてくださいねw
・今年もお仕事たくさんさせていただいて
・まずは梨華ちゃんの写真を撮った本が発売になりまして
・フォトグラファー保田圭って入れてもらって
・ミュージカルもずっとやりたかったんですけど、やらせていただいて
・2本、『アイ・ハヴ・ア・ドリーム』『ひめゆりと』
・観に来たって方どれくらいいます?(ほとんど手を挙げて)こんなたくさん、ありがとうございます!
・セリフがほとんど無くて、全編歌みたいなミュージカルだったんですけど
・主演の木村花代さんがすごいボーカルで!
・私オーディション以来の挫折を味わいまして
・実は稽古から帰って毎日泣いてたんですよ
・どうしたらこう上手く出来るかって考えて!
・さらに歌う楽しさを知りましたね
・ハモネプ、ありましたねー
・ハモネプは1回戦負けだったんですけど、2回戦目で天城越え歌う予定だったんですよ
・聞いてもらいたかったなぁ…
・(歌いだそうとするとバンドのパーカスさんがビブラスラップを鳴らす)
・早い早いw
・(1番を軽く歌う、客席の手拍子に合わせて、最後にまたビブラスラップ)
・てまぁこんな感じでよっしーとガキさんと…(チームメンバー全員の名前を挙げていく)
・(今後)やる予定はないんですけど、ビデオには収めてあるので、そのうち皆さんも聞けるように
努力しますのでいつか聞けるかもしれません
・歌も色んな(曲を歌わせてもらえた、とかそんな話題)
・ケメコの部屋もありまして、6年ぶり、忘れた頃に2回目ということでw
・ファンの皆さんにもたくさん会えましたし
・来年も歌を大切にいきたい保田圭でございますw
・まだまだ楽しく歌っていきますよ
・今日のライブを盛り上げてくれるミュージシャンの皆さんをご紹介しましょう!
・ピアノ、アラハタリョウヘイさん!
・素敵なピアノでね、(盛り上げてくれます、的な紹介)
・パーカッション、セキグチゲンパチさん!
・リハーサルから天城越えでこう(ビブラスラップ)カーンと鳴らしていただいてw
・(一言失念、合わせてくれてありがとうございます、的なお礼)
・ギター、フルサワマモルさん!
・バンマスでアレンジしていただいて、聞いたことある曲もアレンジしていただいて
・僕 Believeなんかもアレンジしていただいて
・クリスマスも近いので、メドレーで聞いてもらおうと思うんですけど
・サックスを吹きたいので、準備するのでドリンクタイムですw
・(ネックストラップをつけて、サックスをセッティング、試し吹き)
・お待たせしました、聞いてください、クリスマスメドレー
04.クリスマス・メドレー
├White Christmas?
│クリスマス定番、英語の詞で歌うことは過去にあったけど、サックス演奏も今回も安定してたっけ。
└All I Want for Christmas Is You
マライヤの曲、クリスマスということで楽しげに、今回も英語歌詞で歌って。
客席クラップで盛り上げつつ。
サビのラストでキレイなファルセットで伸ばして、あんまりファルセットで歌うことってなかったから。
かなり新鮮だった。
05.潮騒のメモリー/天野春子(小泉今日子)
オリジナルってこんな曲だっけ?バラード調のアレンジなのか、自分が原曲を聞いたことがないからかw
歌詞の「ジョニィ」ってフレーズだけでハロの歌った曲で「ジョニィへの伝言」だと思うレベルで
自分の知識の無さが酷いw
今回は歌声安定してるし、やすすの歌い方は発音がいいから歌詞が聞き取りやすい。
現ハローの曲は曲偏重で聞くから、こう歌詞で聴けるのも自分がやすすの歌好きな理由だよなぁ。
しっとり歌い上げて。
歌いだしのセリフ部分でギターフルサワさんとアイコンタクトでタイミング合わせて、
「せーの!メリークリスマース!」
06.ぴったりしたいX'mas!
ギターメインでジャズポップにアレンジされて、ノリ良く歌って。
Bメロとか、腕を左右に振る振りを緩くやってたり。
客席もこの曲でディナーショーでノリノリなの久々だけど、やってる本人が一番楽しそうだった。
・ありがとうございまーす!
・いやー、やっぱ『ぴったりしたいX'mas!』はいいですね、大好きですw
・こういうディナーショー形式もいいですけど、Tシャツが色変わるくらい踊るのもたまにはいいですよねw
・あ、そうだ、カウントダウンライブ出るの!(唐突に
・OGみんな出るらしいよ…(微妙な反応に)出ます!w
・(それでも微妙な反応に)ファンのみんな喜んでくれるでしょ?
・チケットもうないの!?
・(ヤフオクで高騰してるとかそんな話題)
・ライブビューイング?
・…映画館で見れるの?私それ知らない!
・映画館で見れるってことで、とにかくメンバー大集合するので
・見たいよね?私も見たい!w
・チケット無いのに言うのもあれだけどw 来てください、ぜひぜひ
・次にお送りするのは梨華ちゃんといっしょに作った曲です
・梨華ちゃんがパパとママのことを思って書いた詞に私が曲をつけた曲です
・聞いてください、『ラブレター』
07.ラブレター(詞:石川梨華/曲:保田圭)
ピアノメインでしっとり聴かせるバラード調に、これまで以上にバラードになってた。
アレンジが全然違うからイメージ違ってたね。
パーカスさんがタンバリンでシンバル叩いたり、このライブ全般にだけど、色んな打楽器を駆使してる。
歌い終わりで深々と礼をして。
・ありがとうございます
・『ラブレター』聞いていただきました
・梨華ちゃん何してるんだろうw
・最近会ってないんですよね
・最近「和田会」っていうのがありまして
・私たちを育ててくれた和田マネージャー、その和田さんを囲む会がたまにOGでありまして
・LINEで繋がってるんですよ
・ちょっとお仕事とかで目を離すと何百件とか溜まってたりするんですよ!w
・スタンプとか他愛もない話だったりするんですけど
・どんだけ仲いいんだよって話ですよねw
・メンバーなのにw
・お仕事で携帯出すことあるんですよ、でもピコピコ光ってたりしてw
・仕事になんないからそういうときはピッて切るんですけどw
・年々絆が深まっていく感じですねw
・今年も色んな仕事させていただいたんですけど
・エッセイ本らしきモノを出します!
・エッセイ本というと普通は大体、デビューしてからのことを振り返ったりするじゃないですか
・私のは「どうやって結婚できたか」を書いたものになるんですよw
・ファンの皆さん的にどうだろうって感じなんですけどw
・婚活してる女子には(オススメかもしれない、的な話)
・表紙面白いんですよ、「ぜひこれにしてください!」ってお願いして表紙これにしてもらったんですけどw
・来年1月中旬くらいに皆さんの手に届くと思うので
・今月14日には小川麻琴ちゃんといっしょにケメコとマコトのお喋り会もありますし
・ちゃんと歌もやりますよ!w
・ソロもやりますし、大阪ですけど来てもらえると嬉しいです
・次はですね、作詞作曲保田圭、皆さん(に向けて作った曲、的な話)
・歌詞カードしまっちゃった?しまっちゃっててもいいですよw
・バースデーライブで、ファンの皆さんとろうそくを増やして(いっしょにお祝いできることを、的な話)
・生まれたことに感謝する気持ちを歌いました
・聞いてください、『Happy Birthday』
08.Happy Birthday(新曲/詞・曲:保田圭)
この曲詞がいいなぁ、個人的にかなり好み。
ピアノメインで基本的にしっとりなんだけど、一部ポップな部分があったりして。
なんかやすす父親のこともあったし、ファンのこと想ってるなぁってのもあってちょっと目が潤んでた。
歌い終わりで深々と礼をして。
09.君への歌〜Always Love(詞・曲:保田圭)
この曲もアレンジが全然違ってた。
でもBGMが主張しすぎないで歌詞がスッと入ってくる、ボーカルを聞くのに心地いいアレンジ。
・ありがとうございます!
・この曲も○○というか(聞き取れず)ファンの皆さんのことを思い浮かべて書いたんですけど
・辛いときにも圭ちゃんがそばにいるよ!って伝えられたらと思って作ったんですけど
・ファンの皆さんのことを思い描いて書いたんですよ
・こんな感じかなーって、…という報告でしたw
・楽しい時間もあっという間で、次がラストの曲になります
・(エーイングに)もっと長くやりたいね
・毎年歌える機会があることを幸せに思います
・娘。時代に辛いときに「ケメコ頑張れ!」って背中を押してくれた曲です
・聞いてください、『I wish』
10.I WISH(ハーフ)
これもピアノメインでジャジーなアレンジされてた。
考えてみたら、updateされてないバージョン聞いたの久々だったかも。
今回全体的にかなり声量いい感じだったからマイクに乗らない地声で歌が聞こえるくらいだった。
・皆さん今日は本当にありがとうございました!
手を振りながら捌けていき、バンドメンバーも退場。
暗転の中、鳴り止まない拍手。
短く、1分かそこらくらいでサイドバンドメンバーが登場、そしてやすすも登場。
・ありがとうございまーす!
・(赤いサイリウム一色)何か懐かしいなー
・んー、また泣かせる…!(目を手で隠す)
・卒後由来部思い出してさ…
・ありがとうございます、毎年驚かせようとしてくれて、みんなの愛を感じます
・私にとって大事な大事なライブで、12月に会えるといいなって思ってて
・今年結婚したけど変わらず皆が来てくれて
・すごく嬉しくてホッとしました、ありがとうございます
・えー、そうですね、今年は本当に色んなことがあった1年で、皆さんも思うことがあったと思いますし、
私も考えることが多くて
・んー、そうですね、やっぱり…そうですね、絆が大切なので
・やっぱり最後はこの曲を歌いたいので
・みんなも同じように思ってくれてると思います
・聞いてください、『君に届け』
11.君に届け(詞:矢口真里/曲:保田圭)
安定のこの曲、やっぱりアレンジは違ってたけど。
それ以上にやすすが歌いながら涙ぐんで感極まってるのにこっちまでグッときた。
例年以上に結婚してからの場でファンの反応が怖かったんだろうなーってのが伝わってきたので。
こっちの聞く態勢、反応に本当にホッとして、それ以上に感謝の気持ちが伝わってきた。
・ありがとうございました!
・今日は本当にありがとうございました!
上手、下手でそれぞれ礼をして。
捌けていって、バンドメンバーも演奏が終わって礼をしつつ捌けていって。
鳴り止まない拍手。
あわよくばダブルアンコール…って感じだったけど、なかなか来ず。
しまいにはスタッフが歌詞カードやドリンク回収したり、バンドさんが撤収始めて、これはないかな、という
空気も流れ始める中、3分ほど経って背後から声が。
・みんなありがとう!
・握手会で待ってます!
と声をかけて、クロークのほうに出て行って。
ライブは終演。
トータル1時間10分くらいだったかな。
テーブル単位で握手列、お店を出る列を作るとのことで、それまで少し待ちだったから、また知人と少し
お話しさせていただいたり、感想話したりしつつ。
握手で言うことの相談なんぞしつつ、披露宴ライブ楽しみにしつつ、歌のことやらCD出さないかとか。
そうこうしてるうちに自分たちの卓の番になったので、早々に並びつつ。
ここ2年、やすすに誕生日にケーキ作って、ケーキの写真現像しつつお手紙に同封して。
その手紙を握手の時に渡しそびれる、というのが伝統芸能になりつつあるので、ポケットを確認して。
自分の番で、ポラロイド撮影。
大概やすす右で自分左なんだけど、今年はやすす左で自分右だったなぁ。
ディナーショーポラでは数年ぶりにポーズ指定したかも。左手で指輪見せてポーズしてもらった。
去年のやぐやすバスツアーでも指輪ポーズしてもらったんだよなぁ、当時も新婚居たからさ。
…まさか1年経ってあんなことになるとは思いもしなかったんだよっ!w
写真撮って、握手。
新曲良かった件、オリジナル曲CDにしてほしい件切々と語ってきましたよ。
今はやぐやすバスツアーでやった曲をDVDから動画切り出してスマホに入れて再生してるからって!
ホントに音源化希望。
そんなわけで手を振りつつ退店。
外でコートと鞄受け取って。
知り合いと少しお話ししつつ。
……うん、お手紙渡すの忘れたよね。
完っ全に忘れてた。
凹みつつ階段下りて、クローク返却のお兄さんに事情話してみたら、
背後から「事務所のものです、預かりますよ」ってお兄さんが話しかけてくれて、預けることに。
ガッツリ私服だったけど、ちゃんと事務所の人だったよね、大丈夫だよね、と内心思ったのはここだけの秘密。
ま、やすす本人のブログにバースデーでファンからたくさんプレゼント受け取ったって言ってたし、おいらの
手紙もその中に入ってると信じようそうしよう、自業自得なわけだし。
1テーブルに1人ペースで知り合いが居るから、続々と知り合いが出てくるのでお話しさせていただきつつ。
ご無沙汰な人が居たり、新たなオフラインでの繋がりができたりしつつ、知人と3名で感想戦を。
二次会のお店で少しまごついたりしましたが、何とか入れたので。
ダラダラ語ったりしつつ。
今のハローのスピードにはついていけてませんが、噛み砕いて説明できる程度には情報は仕入れてます(謎
結局ほぼ閉店までダラダラ語って、途中駅の中で解散して私は電車で帰宅。
無事帰ってきてレポも仕事がおぞましいことになってる合間合間で書きました。
自分頑張った。
総括。
やすすの歌が安定してて聞き心地が良かった。
けど、安定しすぎてて、歌に関して特筆することがあんまりなくて。
自分がそれだけ歌に聞き入ってた、ってのもあるけども。
結婚して初の誕生日でディナーショーだったから、本人もヲタどれだけ残ってるか不安で仕方なかったってのは
婉曲に言ってたけども、けっこういつもの方々いらっしゃったかな。
あ、自分もかw
今回、バンドさんが高橋さんや石川さんのライブでもあんまり聞いたことない人ばっかりだったから、
アレンジ全然違っててそっちが新鮮だったってのもある。
もうやすすもすっかり親戚とかダチ感覚だしねw
それはそれでええやんって感じにこっちもなってきてるし。
個人的には現ハロみたいな接触接触よりは今くらいの距離感が一番好きかもしれない。
あとは毎年ホントに言ってるけど、曲をCD化しないかなーと。
来春ぐらいにホントに披露宴ライブやるなら、それも楽しみにしたいところです。
ちょっと仕事でバタバタして遅くなったらあんまり文章膨らまなかった!
それでも読んでいただけた皆様に感謝!
以上、保田圭バースデーLIVE〜ケメ子さん、ぞろ目だよ!!〜レポでした!
|