ホーム > レポート > 保田圭BDライブ
このサイトについて

レポート

ゲーム

素材

日記

掲示板

リンク

お問い合わせ

保田圭31thバースデーライブ〜君への歌〜

ごめん今回たぶん長くない!
というか、レポ書き始めるの遅いとそれだけクオリティは下がる一方になるので。
もちろん長く書けば良いというものではないのは理解してるつもりなので、なるべくしっかり書いていくけど。
保田圭31th Birthday Live〜君への歌〜

12月8日夜、日中雨が降ったり止んだりの天気だったけど、夜には止んでたかな。
東京都渋谷区、原宿にあるショーレストランLa Donna。
竹下通りを抜けて、裏原宿のオシャレなお店が多い中。
お店は地下なので、階段下りたところに吹き抜けでカフェ風のテーブルが3卓その奥にお店。
レジカウンタとクローク前で受付。
物販もしっかりあって、写真とバースデーTシャツ売ってた、Tシャツはドリムス。コンでも売ってるんだって。
店内はステージ前は基本的に4〜8人掛けテーブルで、合計で80席ちょっとといったところ。
満席だったから席や通路はけっこう窮屈だったかも。

ウェルカムドリンク1杯サービスだったので。
ビールとかワインもあったしね。
最低ワンオーダーしなきゃいけないので普通に食事はしたけども。
やっぱ普通のお店よりは若干割高感は否めないね。
その代わり、日本酒や焼酎なんてお酒バリエーションまであったし。
頼めばコース料理も出してもらえたっぽいけども、こういうイベントで頼む猛者は居るのだろうかw
ちなみに、キャプテン清水佐紀がカジュアルディナーショーやってるし、そういう食事も出せるみたい。

開場から開演まで1時間半もあるので、開場後も少し外で時間潰してたけど待ちが長くて。
まぁ知り合いがけっこう居たのでちょいちょいお話させていただきつつ、でも狭いから通路に立ってられず。
ステージは横に長いんじゃなく、少し丸くなってて、青山円形劇場みたく、端の席からでも見やすく。
音もそこそこ良かったハコだと思うの。まぁおいらの席がスピーカーから近くて生歌は全然聞けなかったけど。
前のほうの上手側卓、前から3列目だったのでじっくり観ることはできたんだけどね。
ステージ上はピアノ・シンセ・PCのキーボードセットと、ギターの2ピースバンド構成。
サックスがセットしてあって。
ステージ、そして店内のテレビではライブタイトル・やすすの写真がスライドショーで写されてて。
ステージの裏側は緞帳になってて、そこをめくって下から潜ってメンバーは登場しますよ。
食事中もスタッフやギターの江口さんがステージ上でセッティングや調律やってたっけ。

ファン有志の人がお花贈ってて、ステージの端に置いてあった。
あと、同じくファン有志が黄緑のサイリウム配ってて、アンコールのときに圭ちゃんコールとサイリ祭り。
これもだんだん恒例になってきましたね。

開演前にラストオーダーになる、ギリギリまでレストランスタッフが注文受けてた。
ショーやってる間に配膳もしてたw
まぁ伝票も開演前に配ってたけどw

定刻より3分ほど遅れて開演、蒼く暗くなった場内、バンドの岩崎肇さんとギターの江口さんが登場し、
スタンバイしたところでライブスタート。

01.Best friend(Kiroro)
喉の調子も良さげな感じ、声量もあるんだけど座席的にスピーカーが近くて場所的にちょっと。
けっこう客席に目線やってたと記憶。おいらも1回目線もらったし。まぁライブフルでこの1回だけどw

本日のやすすの装い。
赤のドレス、肩出し、何なら胸元もざっくり。
背中は背骨にそって5センチほどかな、紐で編み縛ってあるだけで腰より少し上まで素肌が。
スカートも膝丈で、マント見たく後ろだけひらひらと長く。
とりあえずセクシードレスなんだ、そして肌キレイ。
髪型が編み上げてて、頭の左側に大きな黒の花のコサージュ。
シルバーのネックレスとピアス、左腕に赤や緑のガラス玉のたくさん入ったブレスレット。
足元は黒のヒール。

・皆さん、こんばんはー!
・今日は「」に来ていただき、ありがとうございます。
・えー、保田圭、無事に31歳になったんですけども
・(会場拍手)
・大人っぽくドレスにしてみまして
・31歳なので大人っぽく(的なニュアンス)
・今日は平日ですし、寒いですけど大丈夫ですか?
・(客席うなずく)
・うなずいてらっしゃいますけどw
・あまりかしこまらず、楽しんでいってください!
・保田圭の誕生日は12月ということで、クリスマスソングを歌いたいと思います!(的なニュアンス)
・ぴったりしたいX'mas!

02.ぴったりしたいX'mas(プッチモニ)
サイドステップ交えながら。客席にクラップ求めて頭の上で手拍子して。
1番と落ちサビからサビのショートバージョン。
振りはあんまりなかったけどメロの振りだけはしっかりやってたっけ。
やすすってハロメンに珍しく右手でマイク持つけど、珍しく左に持ち替えて小指立てる振りやってた、
ホントに一瞬だけなんだけども。

03.雪の華(中島美嘉)
じっくり聞かせるこの1曲、やすすライブでこの曲けっこうやるよね。
低音から高音まで声域広いこの曲だけど、しっかり声も伸びてたと思うの。

ありがとうございました、と礼

・はい、もうすぐ、もうクリスマスということで
・クリスマスソングに(一言失念)
・雪の華は大好きな曲で、カラオケでも一番に入れますから、夏でもw
・いやいや、今日はありがとうございます、飲んでますか?
・あー、(飲んでる方)いらっしゃいますねw
・昨日、ドリームモーニング娘。としてFNS歌謡祭に出させていただいたんですけど
・見たよって人います?
・(ほとんど手を挙げる)
・ありがとうございます
・最近ドリームモーニング娘。で活動することが多くなって、ブログなんかでも分かると思いますが
・キモチ悪いくらい仲が良くてw
・控え室が高輪のホテルだったんで、大体期ごとに楽屋が分かれるんですけど、
 裕ちゃん、カオリ、なっち、矢口と1期2期メンバーで
・けっこう長い待ち時間だったんですけど、ランスルー(のときに、的な話)
・(まず全員で『愛は勝つ』を歌ったあと、ドリームモーニング娘。として出たんですが、的なニュアンス)
・待ち時間に『何食べる』から始まってw
・1期は美に気をつける子が多いから、裕ちゃんもDHCやってるし
・2期の私と矢口はジャンキーだからw 矢口が「マックないですか」って言ってw
 (買いに行って食べてました、的な話)
・(一言失念)ブログ見てもらえたかもしれませんけど、グダグダグダグダしながらw
・裕ちゃんが変なカッコしてたりw
・(ブーツ脱いでベッドあるのに椅子で寝てた、的な話)
・こないだ梨華ちゃんとよっすぃーと矢口と私で収録のお仕事があったんですが、番組名を言ってなかった
 んですけど
・(もう年明けの番組の収録が始まってて、的な話)
・『さんまのホントの恋のから騒ぎ』っていう、オカマさんの番組に、ゲストで私たち出させていただきます
・面白いですから、保田圭ファンの方は、1月3日、かま騒ぎぜひぜひ見てください
・グダグダ喋りましたけどw
・何曲も作曲してきたんですけど、何年くらい経ったかな?
・最初に作曲したのは幼稚園の時で、ヤマハエレクトーン教室に通ってて、そのときに「ながれぼし」という
 曲でした(的な話)
・数年前に矢口と作った曲なんですけど、やっぱり曲作りは楽しいですからね(的な話)
・Happy、もう一度〜I miss you〜、2曲続けて聴いてください

04.Happy(オリジナル)
ピアノの岩崎さんが鈴のアレンジ効かせてまた違った感じの曲調だったの。
けっこうキー高いから過去はキツそうに歌ってること多かったんだけど今回は普通に歌いこなしてた。
ステージに歌詞の譜面台があるんだけど、ライブ始まってからこの曲で初めて見たんだよね、
それまで完璧に覚えてたってことか。

05.もう一度〜i miss you(オリジナル)
視線がどっか中空彷徨わせて切なげな表情、特に横顔がおいらの場所からいい感じだったこの1曲。
なんかマスカラでものっそい睫毛になってたとかそういうことを見ずにおいら歌を聞けとw
岩崎さんが少しだけハモリやってたのかな?

・ありがとうございます!
・Happy、そしてもう一度〜I miss you〜、聞いていただきました
・これ同じライブの時に作ったんですけど、矢口が作詞したら超明るくて、私の作詞したのは失恋ソングでw
・前にブログで皆さんに「リクエストがあったらしてください」って言ってて
・なるべくたくさんリクエストを歌いたいってこと2つのメドレーに分けて歌いたいと思います
・しかしw (みんな幅広くてw的な感じ)洋楽ポップス演歌…みんなの中で私ってどういうイメージ
 なんだろうって思ってw
・この曲歌いたいんですけど、って岩崎さんに渡したら、「誰だ僕を困らせるのは」って言われてw
 ホントすいませんw
・(岩崎さん、気持ちは分かる、とフォロー)
・「ここからこっちいっていいですか!?」ってw
・幅広いメドレーバージョン1、セッティングしますから
・(と後ろ向いてサックスを準備)
・年1ぐらいサックス吹かないと…
・「歌い切れたら200万円」で200万円キューティーハニーで買ったサックスなんで…
・サックスのセッティングするんで飲み物でも飲んで待っててくださいw
・(客席笑い)
・なんで笑ってるんですかw
・まぁライブで沈黙にあんまなんないですからねw
・これも保田圭のライブだと思ってください
・(試し吹き、高音と低音、音量大きくて途中でスタッフがマイク切った)
・さぁ、それでは聞いてください、リクエストメドレー1

06.リクエストメドレーその1
├You'd be sonice to come home to
│ジャズ風でサックスけっこう普段より長く吹いてたはず。
│これまでの中で一番声量使う曲だったけど、見事に歌いこなしてた。
├たしかなこと(小田和正)
│カッコいい曲調のバラード。サックスは途中で置いてたけどストラップは外さず。
├私鉄沿線(野口五郎)
│かなり歌謡曲チック、アレンジというか曲の繋ぎ無茶してるよなぁw
├White love(SPEED)
│メドレーの中でやっとライブ中に曲名分かる曲が出てきた件、やっぱり無茶w
│キーだいぶオリジナルより下げてはあったけど。
├時の流れに身をまかせ(テレサ・テン)
│また曲調が一気に変わる…w
└春の歌(モーニング娘。)
 声の伸びが半端なかった、じっくり歌を聞くには何気にいい曲なんだよね。
 ちなみに、↑のメドレーはいずれもショートバージョンで繋いでて。

・ありがとうございます、いかがでしたか?
・もう一度ありがとうございます、これが岩崎さんを苦しめたメドレーですw
・色々歌いましたけど、テレサ・テンさんの『時の流れに身をまかせ』はちっちゃい頃から好きで
 歌詞を見なくても歌えるくらいなんですけどw
・ファンの皆さんにはそんな感じがバレてる感じですね、好みがw
・さて、私は写真が好きなんですけど、フィルムで撮った写真を見せる機会って(なかなかない、的な話)
・(写真コーナーをやります、的な振り)
・(1枚目の写真、去年のバースデーライブのバンドメンバーとの4ショット)
・これはフィルムじゃないんですけどw 去年のバースデーライブのときの写真ですね
・岩崎さん、去年の岩崎さんですw
・去年は黄色いシャツを着てたんですね
・(今年もドレッシーで、いやいやおじさんですよと岩崎さんと2往復くらい会話)
・(写真の)真ん中はパーカッションの(誰だったか失念)
・(今年ギターの)江口さんは初ですもんね
・素敵でダンディな方ですよ
・私ロン毛好きなんですよ、ロングヘアーでね
・来年の写真には江口さんも出るかもしれませんw
・(次の写真、ピアノ弾いてるやすす)
・去年の弾き語りの写真ですね
・(次の写真、並びで2枚出たんだっけ?失念)
・ケーキ、去年すごいケーキをたくさんいただいて(太るかも〜的な話)
・(次の写真、愛犬パールの写真)
・パーちゃん♪(一言失念)
・可愛い♪可愛いけどわがままな保田パール8歳w
・いつでもカメラ目線なんですよ(的な話)
・(カメラの話題、フィルムの一眼レフカメラで、ファンの方たちからいただいた、ソラリスという機種
  なんですけど、好きな人だけしか分からないですよね、すみませんと苦笑い)
・(次の写真、中澤裕子ワンショット、ショートカットで少し顔を傾けてたと記憶)
・次、裕ちゃんね…いま世の中お騒がせしてますけどw
・(私の誕生日にニュースになったじゃないですか、私たちも知らなくて、的な話)
・「裕ちゃんニュースで見たよ!」「何の?あぁごっちんのライブ出たやつ!?」とか言ってw
・「違うよ!結婚の話!」「え、知らない知らない!」って言ってましたけどw
・これ(写真)は春ツアーのときに撮ったんですけど、カメラ向けたらこんな感じに撮れました
・38ですからね、ホントに38ですかって感じですけども
・こないだのスッピンの番組見ました!?裕ちゃんと重ちゃんのスッピン可愛かったんですけど
・そこで重ちゃんが「保田さんはギトギト」みたいなこと言うからw
・オファー来ましたけど出ないよ!w
・(エーイング、ブログでは出したのに、的なツッコミ)
・ブログは写真だから加工が利くからw
(次の写真、2枚同時、石川さんワンショット、左は唇をすぼめててセクシー右は両手を顎にあててかわいい)
・次、梨華ちゃん
・私がカメラで撮った中で気に入ってる写真1,2くらいですね
・左のはNHKにカオリと3人でいたときに撮ったんですけど(場所言ってたけど失念)
・衣装のスパンコールが反射していい感じで撮れました
・右のは「ちょっと梨華ちゃん暇だなー」っていう自然な感じを撮ったらこんな感じになりました
・最近撮った中では1,2番って感じですね
・色々見せたくて撮った写真見てたんですけど、梨華ちゃんばっかでw
・(次の写真、サラダの皿が2枚だけの写真、右より左のようが見た目よさげw)
・これだけだと意味が分からないと思うんですけどw
・2004年か2005年くらいだったと思うんですけど
・梨華ちゃんとよっちゃんがうちに来て料理してくれたんですよ
・サラダ対決っていって梨華ちゃんとよっちゃんが作ったんですけど
・予想でどっちだと思います?
・(手前の人が左が梨華ちゃん、と指差す)
・(ちなみに左はじゃこサラダ、右はトマトやパプリカあしらったグリーンサラダ)
・左が梨華ちゃん、やっぱバレるんですねw
・色んなところでサラダの出来が違う話しをして写真を見せてないなと思ってw
・左が梨華ちゃんで右がよっちゃんです
・よっちゃん男っぽい感じで普段してない感じですけどこういうの上手くて、見えないですよねw
・梨華ちゃんはこれ縁についてる(ドレッシング)の、ペッペペッペついてたりしてw
・美味しかったですけどね、梨華ちゃんも「いいんですよ、見た目より味ですよ」って言っててw
・美味しかったよw
・(次の写真、焼きそば)
・この焼きそばも梨華ちゃん作です
・同じときに作ったんですよ、クリスマスで、23日とかだったと思うんですけど(的なニュアンス)
・メニューは焼きそばとサラダ2種類の3皿でw
・なかなかファンの皆さんは食べることできないと思うので想像ばっかりだったと思うのでw
 (写真を出してみました、的なニュアンス)
・次
・(韓流美茶のポスター)
・写真を好きって言ってるんですけど、なかなか趣味から上にいかない感じで
・ポスターにphoto by Kei Yasudaって入れてもらって、どうですかね?
・(いいと思います、な応答、客席だったか岩崎さんだったか)
・すごい個人的に聞いた感じですけどw
・昔からカメラが好きで撮ったりしてたんですけど、メンバーの後違う人が出てきたんで〜(的な話し)
・今日も(ライブ)来てるらしいので
・このお茶ダイエットにもいいらしいですよ、(一言失念、お茶のこと)
・ここまで写真を見せてきたんですが、次の曲に…
・(岩崎さんがステージ後ろの幕の下からスタッフからケーキを受け取って前に出てくる)
・わー!ケーキだー!!
・(全員でバースデーソング)
・わー、嬉しい、ありがとうございまーす!!
・(ろうそくを吹き消す、細いろうそくかなり多かった、31本あったのかな?3息で吹き消した)
・ありがとうございまーす!
・いやー、ありがとうございます、すごい
・すごいですわ、いつものことながら
・(岩崎さん、「買ってきました」と笑いを取る)
・すごい可愛い、ブログ載せよう
・やー、31になるのって、30から31はすごい早い気がしたんですけど
・こないだバースデーライブやってまたすぐって感じだったんで
・明日ぐらいに次32?
・こんな感じで分からない感じになってくんだねw
・カッコいい大人になりたいって思ってて、38で裕ちゃんカッコいいじゃないですか
・年を取るのは怖くないんですけど
・バースデーライブに来てくれる皆さんもいてすごい幸せです
・バースデーライブはまだまだ続くんですけど、次の曲は私にとって思い入れのある曲です
・歌うとメンバーの顔が思い浮かぶんですけど、今日はサックスを交えて〜(お送りしたいと思います、的な)
・また準備するので少し沈黙ですw
・(サックスの準備、また試し吹き)
・…はい、お待たせしました、それでは聞いてください

07.Never Forget(モーニング娘。)
サックスは間奏部分なんだけど、さっきの曲とは曲調も違うし、一息で長く吹くパートが多かったので。
歌部分はしっかり歌いこなしてたし。
というか、見入って言葉にならない。

08.Big Pease(オリジナル)
クラップしながらだったんだけど、ロック調でカッコいい感じだったので。
声量あったから聞き応えもあったし。
間奏でギターメイン部分があったっけ。

礼をして、サックスのストラップを外して。

・はい、今聞いてもらった曲はBig Peaceと矢口と私で作ったんですけど、作詞矢口で作曲私で
・岩崎さんアレンジでまたカッコいいバージョンにしてもらって
・ライブごとに新曲を作ってるんですけど、今回も新曲を書いて参りました!
・(会場盛り上がり)
・いや正直今回はできるかなーって感じだったんですけど
・ドリームモーニング娘。があって、他にもいろいろお仕事があって
・でもピアノに向かったら、「ここのメロディ好きだな」っていうのが浮かんできたりして
 何とか作ることができました
・今回は握手もあるので、富津の名刺と、皆さんの気に入ってくれてる馬バージョンとw
 韓流美茶のポスターと3点セットで握手のときにお渡しします
・(会場盛り上がりと拍手)
・今回は「僕〜Believe〜」という曲なんですけど、んー、何でしょうw
・頭の中で整理できてないんですけどw
・んー、夜になると「こうかな、ああかな」って考えることってあると思うんですよ
・みんなそういう時間を持ってるんじゃないかと思うんですけど
・メンバーから「ケメコ悩みとかあるの」なんて言われるんですけどw
・みんなそういうことってあると思うんですよ
・今日疲れた、つらい、休みたいって思うときあると思うんですよ
・そんなときに自分の中で頑張っていこうかなって思える気持ちを歌にしました
・それでは聞いてください、「僕〜Believe〜」

09.僕〜Believe〜(オリジナル)
スローテンポなバラードソング。
4曲目のHappy以来で歌詞カード見てたけども。けっこう俯いたり伏し目がちだったりと切ない感じ。
これまでのオリジナル曲の中では一番歌詞の世界に入りやすいな、と思ったのが個人的な感想。

一礼して。
・ありがとうございます!
・新曲聴いていただきました、はー…緊張したw
・今回も私が曲を作るときって、ピアノでポロポロ弾いてみて、アレンジャーさんにお渡しするんですけど、
 今回も岩崎さんが素敵なアレンジにしてくださいました
・新曲終わってホッとしたw
・次からリクエストメドレーその2にいくんですけど、その2もかなり幅広い感じになってますw
・それでは聞いてください、リクエストメドレーその2

10.リクエストメドレーその2
├ラヴ・イズ・オーヴァー(欧陽菲菲)
│低音が良い感じに響いてたな、という印象。咄嗟に曲名が出てこなくて。
├やさしいキスをして(DREAMS COME TRUE)
│ここも一気に曲調変わる部分なので、カッコよかったなぁ。
├壊れかけのRadio(徳永英明)
│先月℃の岡井ちゃんが歌ってたけど、やっぱ全然印象変わる、雰囲気入ってたから。
├夜桜お七(坂本冬美)
│この曲だけいろいろ吹っ飛びすぎwwwしかも一番歌いこなしてるとかどうなのさw
│いや、ホントにカッコよかったんだけどさw
└いいことある記念の瞬間(モーニング娘。)
 感想のHappy!Lucky!と叫ぶところホントに楽しそうだったけど。
 なんかものっそい角度から繋いできたから目を丸くしてる客おいら以外にも居たと思うんだw
 これも全部ショートバージョンで。

・ありがとうございます
・さぁ、ということで今回も幅広いメドレーだったんですけど
・演歌もね、「夜桜お七」w
・握手のときに「夜桜お七いつ歌ってくれるんですか」っていつも言ってくれる人がいて
・ハッと思い出して今日歌えました
・お送りしてきましたが、次の曲がラストになります
・(少し控えめなエーイング)
・ありがとうございます
・今回バースデーライブできるか分からなかったんですけど、ドリームモーニング娘。あるし、他のお仕事も
 あるし、できるかわからなくて
・1人で歌えてオリジナル曲を歌えてホントに幸せですありがとうございました
・ラストの曲は矢口といっしょにファンの皆さんに贈りたいと思って作った曲です
・聞いてください、「君に届け」

11.君に届け(オリジナル)
前奏でハミング部分で全員でハモリやってて。
歌詞に集中してる真顔がカッコよかったけど。
やすすの中で曲の世界が出来上がってるんだろうな、と思いながら見てた。

・ありがとうございました、ありがとうございました
深々と礼をして、退場していくやすすと岩崎さん江口さん
なんかもう余韻たっぷりって感じでアンコールあるのか?ぐらいの客席テンションだったんだけど。
アンコールの圭ちゃんコールがぽつぽつと沸き起こって。
1分そこそこくらいで3人も再登場。
客席は黄緑のサイリウム祭りに。

再登場のやすすは先ほどのドレスの上から黄緑のバースデーTシャツを羽織り。
足元、膝丈の黒のブーツに履き替えてたくらいかな。
アンコールも短かったからホントに最小限の衣装足してきた、って感じ。

客席に「わー!」と目を見開いて驚いてくれて。

EC1.丸い太陽
感極まってたのもあったけど、しきりに譜面台に目線チラチラやってたけど。
これまで歌ってた中で一番楽しそうでもあったこの曲。
感想でギターフィーチャー部分があったり。
ラストのサビは「みんなもいっしょに歌ってください!」と客席も合唱する感じになってた)

・ありがとうございまーす!
・やーだもう…(目を潤ませて)…あ〜……
・いや……(感極まり中)
・やめてよもう、いつも〜…(手で目を押さえたりぬぐったり)
・ありがとうございます!
・黄緑なんだね今日は、(ドリムスツアーのシャツの色?的な反応)
・いつから赤は私の色じゃなくなったの?w
・(客席から赤もあるよ、とサイリウム出す人)
・マイクの色もテープ貼ってるんですけど黄緑で、スタッフが決めたんですよ
・Tシャツも(黄緑)スタッフさんが決めて
・(そうなの!?的な反応)
・そうですよ!w
・私が決めれたらピンクにしますけどw
・梨華ちゃんとか久住ちゃんとかがピンクじゃないですか
・皆さんにいつも暖かく(見守ってもらえて、的な)今日もこういう感じにしてもらって、
 誕生日当日ではないけど、同じ時間を過ごせて本当に幸せです
・今日は外は寒いし平日だし、ドリームの裏トークもあって出費もかさむのに
・(客席笑い)
・ホント来てくれてありがとうございます
・(一言失念)
・色んな仕事がありますけど、ファンの皆さんの前で歌えるのが(幸せです、的なニュアンス)
・こんな幸せな時間をホントにホントにありがとうございました!
・ホントの最後の曲なんですけど
・泣いたからお水飲んでいいですか?w
・(ドリンクタイム)
・こうやっていつもみんなに泣かされるんですよw
・ずっと歌ってたいんですけど、そうもいかないのでw
・去年のバースデーライブのときに自作した曲で、皆さんのお守りソングになればいいなと思って
 作った曲です
・つらいこと悲しいことがあったときに思い出してもらえればと思います
・「君への歌〜Always Love〜」

EC2.君への歌〜Always Love〜(オリジナル)
言葉にならない、見入る、もうこれはレポどころじゃなかったの、ホントに。
そんなわけで省略させてください申し訳。

・ありがとうございました!
・えー、皆さん、本日はホントにホントにホントにありがとうございました!
・今日素敵な演奏をしてくださった江口さん岩崎さんです!
・素敵な演奏してくださったお2人に改めて大きな拍手を!
・(拍手に見送られて江口さんと岩崎さん退場)
・いやー、ホントに幸せです
・ホントにホントに素敵な時間をありがとうございました!
・(上手、下手に移動して客席に礼)
・幸せな31歳の幕開け本当にありがとうございました!
・じゃあ握手で逢いましょう、のちほど〜
・ありがとうございました!


終演後は、店内スタッフが客席、大体テーブル単位で会計に回る、スタッフ3名くらい。
当然ながら出口から近いほうからにはなっちゃうんだけど。
精算伝票には、注文の10%のテーブルチャージ料金がかかってたんだ。
精算が終わった人から出口の握手列に並んでいいシステム、おいらけっこう15番そこそこくらいで
握手列並べてたと思うんだけども。

30秒〜1分ずつ、レジ&クロークのところで1人ずつ入って(出て)の握手。
並んでるところのそばのバーカウンター席にやすすママさんとポスターの女優さんが居た。
出口待ちしてるんだけど、レジが外だからスタッフさんは頻繁に出入りしてるんだよね。
握手、長い、っていうか剥がし(&急かし)がない握手なんて完全に初めてだ。
いろいろ飛んだ、吹き飛んだ。
とりあえず、オリジナル曲を配信とかCD化してほしいってお願いした気がする。
「頑張ります」って言われたはず。
で、ポスター(A4サイズ)と歌詞&名刺の入った封筒手渡しでもらって。
歩いていきがけ、立ち止まる。
『ここを出たらイベント終わり』と思い立ち。
お手紙書いてきたけど渡すタイミングなくて忘れてた旨を本人(及び隣でポスターを渡してたスタッフ)に
伝えてみる。
「じゃあ貰います」って言われたので、なんとお手紙本人に手渡し。
もうおいらこれだけできただけで満足っす。
ここ1ヶ月の努力の結晶のケーキ写真印刷したの同封したので、本人に届いただけでもう満足です。

ライブがトータルで1時間40分くらいもやってくれたと思うんだけども。
握手終わって外に出て22時ちょっと前くらいで握手まだけっこう残ってたと思うので。
時計見てビックリしたからなぁ、1時間半以上もやってたんだって思って。
そりゃ充足感たっぷりだったわけだ。

余韻に浸って半ば呆けながら。
レポのために曲のおさらいしつつ。
ヲタモダチさんたちに感想戦お付き合いいただいて。
無事家まで帰ってきました。

翌朝早い電車で実家帰るのに、メモ帳忘れたら全くレポが書けなくて。
ちょっと間が空いたからあんまり長く濃く書けてないかもしれない。

総括。
言葉にならない。
ソロの歌としては完成度これまででも3本の指に入るくらいに良かったと思うし。
おいらの基本的な歌の鑑賞の仕方って、「どう歌ってた、曲中でこういう動き、振り、歌い方してた」っていう
細かな部分の観察をするんだけど、それを忘れる、というか特筆することがないくらいに一連の流れでキレイに
完成してた、という印象。
書けなかった、というより、書くべきことが見つけられなかった、って感じ、もちろんいい意味で。
特筆すべきことが無かったってわけじゃ決してないんだけど。
やっぱりやすすの歌声、やすす作詞の曲好きなので。
CD化して発売してほしいんだけどなぁ。
楽しいライブだったので、色んな人に聞いてもらいたいとも思うし。
握手込みで8000円強、食事別料金ってのは最初は微妙な気がしてたけど、これだけのクオリティと長い握手と
会話できて、終わってみたら満足だったしね。
剥がしが無いって素敵だねw
これまでたくさん握手やったのもあって、握手に付加価値がだんだん見出せなくなってきてたのでw
とても良いライブだったと思います。
サックスも久々だったけど、また少し難しい曲に挑戦してたしね。
去年のレポのときにも書いたけど、全曲サックス&ピアノを絡ませるリサイタル風だったりとか、
演歌やジャズってジャンルを絞ってのライブなんてのも面白いと思うんだけどね。
こうした展開もやすす発信でないとやらせてもらえなさそうな最近だし、あとは本人のやる気次第だと
思うので。
来年も新たな展開があることを期待しつつ、今回のレポを締めたいと思います。
いつもながら長いレポにお付き合いいただいた皆様に感謝!
以上!保田圭31th Birthday Live〜君への歌〜レポでした!

back HOME next
© Y&I All Right Reserved