ホーム > レポート > 2008冬集結ハロコンレポ
このサイトについて

レポート

ゲーム

素材

日記

掲示板

リンク

お問い合わせ

Hello!Project 2007 Winter〜決定!ハロプロアワード'08〜

さて、毎年恒例の冬のHello!Project!
こちらもエルダー同様に時間が空きすぎてしまったので、サクッといっちゃいましょうか!
これ書いてる時点で2月11日ですから!おいらは行かないけど音楽ガッタスのツアーとか始まってますから!
あ、一応正式タイトルだけ書いときますか。Hello!Project2008winter〜決定!ハロプロアワード’08〜
検索用とかじゃないよ!決して!(w

当日の朝にその日参戦だったことを初めて知って大慌てしてたこのライブ(w
休日出勤を早めに切り上げて横浜直行しましたよ。
開場が少し押して20分くらいかかったのかな。開演も15分とか遅れたけども。
ステージ構成は去年の冬と変わらず。
ステージが前後、そこを貫く花道、そして左右のサブステージとそれを結ぶアリーナ席をぐるりと囲む通路と。
ファミリー席が今回スタンドに隔離されてました。去年の転落事故の影響だと思いますが。
お陰で見づらい見づらい…ファミリー席上に持ってきたら全然見えませんよ。
こんなんで40何人なんて判別できるわけないじゃないですか!(w
とりあえず、開場が暗転してドラムロールから。
VTRでコンサート名が流れて。ちょっと音楽番組っぽいBGMの中MC2名が登場して。

MC
横浜アリーナへお集まりの皆さん、こんばんは!的な挨拶をして。
今回はハロプロアワード’08と題しまして、メンバーの去年の活動を総合的に見て、
プロデューサーのつんくが賞をつけるという新しい試みを試してみるのだとか。
どんどん賞の発表に参りましょう、と。
昨年5月から新人公演をやるようになった。「あったまってきたで賞」受賞、ハロプロエッグ総勢19名。

1.LOVEマシーン(ハロプロエッグ→全員)
はじめは正面ステージにエッグだけだったんだけど、
全方位に散って、さらにハロメン全員出てきて収集つかない状態に(w
やすすは後方右側の渡り通路、やや後方ステージに近い場所にいました。
ラブマの振り、間奏部分で間違えて回転するタイミングずれてました(w

2.青空がいつまでも続くような未来であれ!(全員)
まだ全体ぐるりなんですけど、フォーメーション移動があって、
やすすは左側前方、ステージと通路の境目くらいのところに。
隣がなっちで絡んでた、と記憶。

VTR
BGMで青空が流れてる間に全員捌けて、その間にVTRで出演者。
ハロプロエッグ、℃-ute、Berryz工房、音楽ガッタス、美勇伝、前田、松浦、メロン記念日、
稲葉、アヤカ、保田、矢口、中澤、安倍、モーニング娘。

MC
というわけで始まりましたHello!Project2008winter決定!ハロプロアワード08、
ワンダフルハーツとエルダークラブの2つのコンサートのいいとこ取りプラスアルファ!
みんなの声を聞いてみましょう、と客席を煽り。スタンド席アリーナ席ファミリー席、そしてセンター席。
賞の発表に移りましょう、3組。
昨年のレコード大賞を受賞した「日本レコード大賞を受賞したで賞」℃-ute。
4月1日にさいたまスーパーアリーナで史上最年少平均年齢13.8歳で
コンサートを大成功させた「さいたまスーパーアリーナでコンサートを成功させたで賞」Berryz工房。
セクシー衣装で「大分ハミ出してセクシーダンスで賞」美勇伝。

3.LALALA 幸せの歌(℃-ute)
当時、未だに紅白の録画を見てなかったおいらはこれが初見でした。
なんかやたらサビが耳に残るな、と思ったのを記憶。
あ、正面メインステージ。

4.付き合ってるのに片想い(Berryz工房)
清水<Berryz工房いきます!! といつもの挨拶
左右サブステージから3・4で出てきて、後方サブステージに集合。

5.じゃじゃ馬パラダイス(美勇伝)
石川<横浜いくよー!?Here we go!!
正面ステージから花道を通って後方、そして右側サブステージへ。

MC
「(ry賞」を受賞した美勇伝の3人に今の気持ちを聞いてみた。
( ^▽^)<最高!気合いがはみ出してたのがばれてたみたい(w
       出せるときに出しときたいからこれからも頑張る。
从,,^ ロ ^)<(じゃじゃ馬パラダイスの見所は?)サビのじゃじゃ馬なイメージの振り付け。
川 ´^`)<(ファンに一言)美勇伝3人大人になったんで、さらなる応援をよろしくお願いします。
さらなる期待を活躍しています、美勇伝の3人でした!
各賞の発表に移りたいと思います、4組。
舞台ではシニアグラフィティでも活躍、「演歌を盛り上げたで賞」前田有紀。
去年の夏には全国18公園のツアーを歌いきった、
「モーニング娘。誕生10周年をちゃんと記念したで賞」安倍なつみ。
さらに「ナイス汗ほとばしるで賞」矢島舞美。
クラブイベントやCD、ライブで可能性を見せた「めっちゃええライブで賞」メロン記念日
メンバー10人とハロプロで最大の「最多メンバーで賞」音楽ガッタス。
4曲続けてどうぞ!

6.相合太鼓(前田)
正面メインステージで。相変わらず安定してる。
前田<どうもありがとうございました!

7.16歳の恋なんて(安倍なつみ&矢島舞美(℃-ute))
同じく正面ステージ、前奏始まって2人登場するとき、入れ替わりで捌けるユキドンが
スキップで腕を振り上げながら盛り上げてたのは前の曲の雰囲気ぶち壊しです(w
この曲も当時振りはおいら初見。舞美の声が普段と違って印象的。

8.お願い魅惑のターゲット(メロン記念日・バックダンサー10名)
正面ステージからサブステージを通って後方へ。
バックダンサーが10人いたんだけど、誰がいたかは確認できず。
見事なまでのカメラワークで誰一人ビジョンに写らなかったからなぁ。
田中・新垣・岡田・道重の4人がいたのまでは確認したんだけど。
だからハロメンだね、エッグじゃなく。
ってかエッグはずっと応援席でした。

9.やったろうぜ!(音楽ガッタス)
正面ステージから半分ずつに分かれて、左右のステージから後方、
さらに反対側のサブステージまで移動してました。

MC
吉澤・里田が残って。右のサブステージ。
2人にも個人賞があるから、と。
「明らかにフットサルに貢献してるで賞」吉澤ひとみ
そして去年一番知名度を上げた「ベストブレイク賞」里田まい
2月10日からの音楽ガッタスツアーの告知。
里田さん曰く、リハーサルが順調すぎて何も話すことがないのだとか。
コンサートの意気込みは「体力に自信があるから運動量多いコンサートになる」とか。
頑張ってください、そして賞の発表に移ります、3組。
そのものズバリ「ベスト☆きらりん賞」月島きらりStarring久住小春(モーニング娘。)
「ベストキャラクター賞」アテナ&ロビケロッツ
CMに舞台にと活躍し、「ベストCM賞」「舞台すけだち奮闘賞」松浦亜弥

10.チャンス!(久住)
右側サブステージから出てきて、後方ステージで返信、左側ステージまで移動。
ってか、あの衣装の着脱って意外と楽なのか?マジックテープか何かっぽかった…。
何かいつも以上にアニメ声だったなぁ。

11.青春LOVEランチ!(アテナ&ロビケロッツ)
左側サブステージから後方、右側へ移動。
ガキさんがデコだし2つ縛りの懐かしい髪型してました。

12.I know(松浦+バックダンサー12人)
正面でマイクスタンド出されて。
でも持ってたマイクをスタンドに差すのに失敗して、1番最初のメロを飛ばしてました。
本人もびっくりしてましたが。
やっぱりバックダンサーは判別できず。道重・田中・リンリンがいたような…。

MC
2つ賞を受賞した松浦さんに今回の賞のきっかけとなった作品について聞いてみた。
ルーさんにいろいろ面白い言葉を教わったのだとか、「泣きっ面にBee」とか。
2008年も大好きな歌を歌って、歌を届けていきたいので応援よろしくお願いします。
賞の発表に移ります、3組。
エルダークラブでも大活躍、「最年長賞」中澤裕子 (本人コメント「私だけの賞だ!」だそうで)
2人目のダブル受賞、写真集でも大活躍、「ベストフォトジェニック賞」安倍なつみ
中国人メンバー2人を加え、「グローバル化したで賞」モーニング娘。
個人賞として「小悪魔写真集で賞」道重さゆみ
3曲続けてどうぞ。

13.だんな様(中澤)
右側サブステージから後方、花道通って正面。
落ち着いてるし安定してる。この曲好きだなぁ。

14.息を重ねましょう(安倍)
左側サブステージから後方、花道通って正面。こちらも安定してる。
(●´ー`)<どうもありがとうございました!

15.みかん(モーニング娘。)
左右サブステージから後方ステージに集まって、でしたよ。

MC
安倍さんに、ダブル受賞の感想を聞いてみた。
ダブル受賞は喜ばしいです。去年の記念隊ツアーは一体感を感じられて、
こんなツアーは二度とないと思わせてくれる思い出深いツアーになりました。
あと、フォトジェニック賞はどの写真を見てつんくさんが選んだのか気になります、と(w
まことが「聞いときます」と。
今年の意気込みとして、今年は歌を頑張っていくけど、トゥーランドットという舞台が
2月27日からある告知。こけら落とし公演だそうで。
賞の発表に移ります。5組。
つんくの親戚の2歳の子がイェイイェイ!とマネをするくらいブレイクした「ベストイェイイェイ賞」Buono!
「ベストスマイル賞」アヤカ
「舞台作品最多出演賞」稲葉貴子
「舞台&ディナーショーに貢献したで賞」保田圭
「ハロプロ名司会者賞」矢口真里
今回でまこと&矢口の司会は6回目、長いつきあいになってきた、とまこと。
2月1日から新橋演舞場での舞台の告知、「面白いので、来てください」
まことのシャ乱Qも結成20周年。
中盤戦も盛り上がっていきましょう!

16.恋愛ライダー(Buono!)
この曲の嗣永先生のプロっぷりは神だと思うの。

17.印象派 ルノアールのように(稲葉・里田・アヤカ・前田)
正面ステージ。この曲のあっちゃんは眼力がすごいからめっさ好き。

18.乙女の心理学(保田・矢口)
前奏から鳥肌が立った!
まさかここでこの曲が聴けるなんて…!

19.友情〜心のブスにはならねぇ!〜(ワンダフルハーツ)
人数多くてここからは若干追いつけなくなってきてます(w

MC
モーニング娘。が登場。高橋さんリーダー体制になって半年、どうか、と聞かれて。
何か自分を猿っていうような自虐ネタノリツッコミをしたり若干テンションおかしかった高橋さん。
OGも心配してくれていろいろアドバイスをくれてた、みたいな話と。
リンリンジュンジュンの日本語発音がどんどん良くなって自分の発音は…とまた自虐ノリツッコミ。
春ツアーの告知になり、田中さんに。
今回のツアーはシングル大全集ということで、シングルを全部歌うのだとか。
シングル35曲オリコンでのツアー、予想がつかない的なコメントをしつつ。
各賞の発表は以上。ここからは後半戦に突入します!と宣言。

20.都会っ子 純情(℃-ute)
正面ステージから左右通路にバラけて。激しいな、相変わらず。

21.スッペシャル ジェネレ〜ション(Berryz工房)
正面から3手に分かれて正面右左の通路へ。
ってか激しいのを連発とか、このコンボは新しいぞ。

22.鳴り始めた恋のBell(音楽ガッタス・Berryz工房・℃-ute)
ベリキューを加えて。一つずつユニットを加えていくのか?もしかして?
途中からエッグも加わりますよ。

23.Yeah!めっちゃホリディ(松浦・音楽ガッタス・Berryz工房・℃-ute)
正面ステージから花道を通って後方ステージへ。ホントに1つずつ足すのか!?
曲が終わったところで「まだまだいけますか!?」と清水嗣永矢島鈴木が煽り。あれ?梅さんは?

24.ラブ&ピィ〜ス HEROがやってきたっ。(モーニング娘。)
娘。1つになったけども。
ってかおいら気づくの遅かった。何でこうも若手ユニットばっかり縛る?

25.ボンキュッボンキュッBOMB GIRL(ワンダフルハーツ)
予感は確信へ。もしかしてソロ娘。OGメンバーはこのまま出してもらえない?(汗

26.恋するエンジェルハート(美勇伝・ワンダフルハーツ・ハロプロエッグ→全員)
やっとOGキター!!

27.恋愛レボリューション21(全員)
全員大暴れはいいんですけど、軽く収拾がつきません(w
ってか、間奏明けの部分、安倍さん松浦さんツートップってのが個人的に微妙…。
松浦さんを娘。の曲でそういう使い方しなくても…。

MC
お送りしてきましたHello!Project2008winter決定ハロプロアワード08、
2008年の意気込みが見られるすばらしいコンサートでした。
次回に向けてハロープロジェクトも頑張っていきますので応援よろしくお願いします。
改めて今日の出演者の紹介をする前に、美勇伝から大事なお知らせがあります、と告知され、出てきた3人。
発表内容は皆様、ご存じの通り。
美勇伝は、6月の単独ツアー最終日をもって、美勇伝としての活動を終了します。
突然の発表でごめんなさい。美勇伝として活動してきた3年半で成長できたと思います。
その成長を生かすため、独り立ちします。
卒業後もメンバーはそれぞれハロープロジェクトの一員として活動していきます。
美勇伝として活動してきたことに誇りを持っています。
これからも3人をよろしくお願いします。
ツアーの最後まで(ここで石川さん噛む)日勇伝の名前を汚さないよう、全力で突っ走っていきます!
どうもありがとうございました!
乙女3人揃って美勇伝でした、3人の活躍に期待してください、これからも応援よろしくお願いします!
改めて、メンバー全員の紹介を。
ハロプロエッグ、℃-ute、Berryz工房、音楽ガッタス、美勇伝、松浦亜弥、前田有紀、メロン記念日、
アヤカ、稲葉貴子、保田圭、安倍なつみ、中澤裕子、モーニング娘。
司会はまことと矢口真里。
本日ラストの曲です、と曲紹介を。

28.ALL FOR ONE & ONE FOR ALL!(全員)
久々に聞いた気がする。
ごっちんが居なくなって、ごっちんのパートをあっちゃんがやってたのがものすごい切なくなりました。
歴代メンバー順に歌うからそういうの丸わかりなんだよね…。
ラストは手を振りながら捌けていって、ライブは終了でしたよ。

んー、これはまだライブ終わってそれほどには日が経ってないから、総括やれなくはないんだけども。
個人的には、微妙…って思っちゃったんだよなぁ。
ここまで露骨にエルダー省いてワンダフルだけで固めてくると逆にすがすがしいけども。
DD気質あるおいらでも「おいおい…」って思っちゃうような固め方でしたねぇ。
あと、ホントの10周年なんだから、せめて愛の種かモーコーかどっちかやってほしかったなぁ。
ごっちんが居ないことにこんなに切なくなったのも初めてでした。
その穴を現役の娘。メンじゃなくて松浦さんが埋めるのはおかしくないかい?
松浦さん推しの方には申し訳ないけど。
現役メンにそこはやってほしかったなぁ。
ファミリー席にとっても優しくないライブでしたしね。
たぶん一般席、特にスタンドに居る分にはおいらでも楽しめはしたんだろうけどね。
今回はファミリー席というチョイスを全力でミスった、ということにしときましょう。
何だかんだコンサート構成じゃなくてメンバーを見てる分には楽しかったわけですし。
なんか愚痴ばっかりになっちゃったけどさ。
それなりに楽しんではいたんですよ。
あ、でも各賞のネーミングはちょっと酷かったです、メンバーによってはやっつけ感ありありだったし。
もう少しひねってほしかったなぁ、と。
改善点が多く見えた、ってことにしときましょう!
ごめんね、こんな文章で!
たまにはこんなレポも書いとかないとね!(待て
そんなわけでこんな文章にお付き合いいただきまして、ありがとうございました!
次回はもう少し楽しいレポ書けるように努力します…。
以上、Hello!Project2008winter〜決定!ハロプロアワード’08〜レポでした!

back HOME next
© Y&I All Right Reserved