このサイトについて
レポート
ゲーム
素材
日記
掲示板
リンク
お問い合わせ
|
安倍なつみ Special Live 2007秋 〜Acousticなっち〜
さて、安倍なつみ Special Live 2007秋 〜Acousticなっち〜に行ってきました。
アコースティックのバンド編成のヴァンサンクツアーが良かったので、ついつい申し込んでしまいました。
あと、スペシャルシークレットゲストの存在にも。
個人的にはやすすが来るかな、と思ったこともあってそれも目論んで申し込んだんですが。
ま、その辺は追々。
ま、チマチマ今回も書いていきますよ。
11月18日日曜日、東京新宿。
日没がすっかり早くなったので、もうかなり暗くなってる会場へ到着したのは開演30分前。
というか、会場直後に着くように家を出たのに、痛恨のミス、定期と財布忘れに駅まで気付かなかった(w
お陰様で家まで往復、徒歩30分(w
最近ライブ行くのにやる気なさすぎだなぁ…ごまコンファイナルはサイリウム買いに行って、売ってなくて
そのまま参戦だし、ゲキハロは眼鏡忘れたし。
来るところまできたな、って感じですorz
今回も忘れ物した時点でものっそい自分のなかで盛り下がってたんですが。
まぁ、到着。
日記にも書いたけど、東京厚生年金会館は会場として苦手です。
自分のなかでリアルの仕事と趣味のヲタ空間が融合する場所なので。
今年もそろそろ忘年会の季節…の前に娘。コンが。
その前に目の前のアコなちを楽しまなきゃいけないのですが。
会場に入って、物販は今回はスルーさせていただいて、そのまま2階席へ。
いつものファミリー席なのですが、4列目中央。
2階席は1列目がないから、実質3列目ですが。最近あんまり前のほうこないよね。
よく見たら、2階最前の人はFCのチケットじゃなかったし。プレイガイドで出すタイプでもなかったし、
関係者とかそういう人に配る用の席になったのか。
つーかそういうのが悪いとは言わないけど、もう少し他のヲタから見えないようにやってくれ。
どうやっても最前に行けないんだ、って事実が分かって萎えるから。ってかおいらは萎えたし。
ステージ配置はもう普段のような階層に分かれてなくて、1階層だけ。
右から、ギター、パーカッション、キーボードのスリーピースバンド構成。
でもそれぞれの機材はギターも数本、キーボードが2台、パーカスもドラムやシンバルなど、
ピース自体は少なくても機材はホントに多い感じで。
譜面台含めてだけど、ギターの人が機材に囲まれるくらいの機材の多さ、っていうのは初めて見たよ(w
中央やや左、キーボードの右手側に折り畳み椅子と譜面台、と水、なっち用。
バンドの奥はもう緞帳だけ。あー、鉢植えの観葉植物が4つ。
でもホントにセットはそれだけ、スポットライトは上から下から左右からと多かった印象はありますが。
上から見てる分には全然見渡しやすかったし。
開演時間6時ピッタリに始まったのかな。暗転して、バンドさんが登場して。
バンドさんに一人ずつスポットライトが当たって、それぞれのフィーチャーパートを掻き鳴らしつつ、
前奏が始まって。
01.くちびるで止めて
スキップしながら登場するなっち。
前傾姿勢で上半身を揺らしながらサイドステップするのは結構最近のリズミカルかつ
声量要る曲でよくやってるなぁなんて思いながら見てたんですが。
間奏部分で挨拶を。
(●´ー`)<東京厚生年金会館の皆さんこんばんは安倍なつみです!
安倍なつみスペシャルライブ2007アコースティックなっち、始まりました!
今日は思いきり楽しんで帰ってくださいね!1、2、3、4!
と間奏明けのサビに入り。曲終わりで「センキュー!」と深く礼をしつつ、照明フェードアウト。
なっちの装いは、深緑色のロングスカートなワンピース。
髪はアップで纏めて、羽根型のコサージュが。
ブーツは動物の毛皮か、モコモコしてる印象。
02.東京みちくさ
原曲よりもさらにスローテンポにアレンジされてバラード化してるこの曲。
オレンジの照明を会場上手から照らして夕暮れな雰囲気の中で。
なっちの声と声量を堪能できる感じの曲になってましたよ。
サビのラストで、「いっしょに!」って掛け声に合わせて「あぁ、歩いてる」と合唱になったの
ゾクッと来ましたね。
(●´ー`)<ありがとう!
と深く礼をしてまた照明フェードアウト。
基本的に一曲一曲この形式で行くみたいです、衣装替えや水飲んだりしなくても。
MC
(●´ー`)<改めまして皆さんこんばんは安倍なつみです!
さぁ、いよいよ始まりました、安倍なつみスペシャル…(噛む
安倍なつみスペシャルライブ2007アコースティックなっち!東京公演です!
みんなに会えるのホント楽しみだったんですよ
こうして頭のMCから噛んでしまいましたけど(w この通り緊張してるんです!
見渡す限りたくさん安倍なつみを見にきてくださった皆さんありがとうございます!
ドキドキなんですけど(w
今夜は今までよりスペシャルバージョンでお届けしたいと思います!
アコースティックなっちということで、アコースティックで、
アットホームな雰囲気で最後までごゆっくりとお楽しみください!(会場拍手)
ありがとうございます!
今年は私もモーニング娘。もデビュー10周年ということで、ユニットを、
モーニング娘。10年記念隊というユニットを結成したんですけど、そのセカンドシングルを、
安倍なつみバージョンでお届けしたいと思います、聞いてください、愛しき悪友へ。
03.愛しき悪友へ
背後の黒い緞帳が開いて、スクリーンが薄い青で彩られて、ステージの雰囲気もまた少し変わり。
プリピンとかもそうだけど、これもソロが映える曲だなぁと。
10年記念隊の中ではソロで映えそうなのかおなちくらいかとは思いますが。
しっとり歌い上げつつ、両手でマイク胸の前で持って俯く仕草がキャワワでした。
04.夢ならば
原曲よりも早いミディアムスローからミディアムテンポくらいにアレンジ。
テンポが早いのに声量要る曲だから、いまいち声を出しきれてないように見受けられる部分が
ところどころ。
胸元で小さく拍手してるところがこれまたキャワワでした。
MC
一旦暗転中に後ろの水を飲んで、戻ってきてから照明がついて。
(●´ー`)<ありがとうございます!
続けて2曲聞いていただきました。
さぁさぁさぁさぁ、そうそう(w (会場笑い)
気付いてる人も多いと思いますけど、DVDの収録でカメラが何台か入ってるんですよ。
このあとも声とかノリとか、ライブはやっぱり生ですから、
なっちのライブをみんなも盛り上げてください、よろしくお願いします!
アコースティックなっち、大阪から始まって、東京ものすごく盛り上がってますけど、
やっぱり関係者とかお知り合いも来てるんですよ、だから緊張してるの(微妙な反応)
…あれ?(w (会場笑い)
ここでステキな演奏をしてくれるバンドのメンバーを紹介したいと思います!
ギター、久保田邦夫!!
(このあと久保田さんとトーク、メモが会話になるほどには追いつかず。
話題としては調子はどうか、絶好調!な話と、ギターをどれくらいやってるか、30年、
それだけやってても緊張するものは緊張する、いつもの感じでやりましょう!とお互い確認)
(●´ー`)<パーカッション、Asamiちゃんでーす!!(会場大盛り上がり)
(こんなにたくさんありがとうございます、なんかキレイですね、とズレた回答するAsamiさん
「なっちが」じゃなくて「サイリウム」がキラキラしてる、って話し。
普段こういうキラキラした会場で叩くことがないから、と)
(●´ー`)<パーカッションのほか、コーラスも担当してくれます23歳!
Asamiちゃんよろしくお願いしまーす!!
そしてキーボードはお馴染み、岩崎肇さんでーす!!(ありえないくらい怒涛の盛り上がり)
(調子はどうか、絶好調だ、今日はファンともメンバーとも呼吸バッチリみたいです、
なっちも負けてないよ!よろしくお願いしますなトーク)
(●´ー`)<ステキなメンバーでお送りしたいと思います、これからもよろしくお願いします!
それでは続いての曲、聞いてください、夕暮れ作戦会議。
05.夕暮れ作戦会議(2nd)
背後の緞帳がもう少し開いて茜色に彩られて。
サビで会場全体で手を振る振りとか満面な笑みのなっちがとにかく楽しそうでしたが。
ギターとキーボードの男性のバンドさんがコーラスに入り。
これまでにないケースだから新しかったなぁ。
サビの最後はまたまた全員で大合唱。
(●´ー`)<ありがとう!
06.オギヨディオラ(Lee-tzsche)
カバー曲。次のMCで言うけど、韓国の曲の日本語カバーだったそうで。
椅子に腰かけてなっちにスポットライト、さらにステージから客席を照らすことで
バンドメンバーをかき消して、なっちの存在感が際立ったなか。
左手で歌詞カードを見ながら歌ってました。
発声の仕方が普段のなっちと違ってたね。
普段はまっすぐ声を飛ばすけど、響かすように深く広がる声出してた気がする。
なっちの持ち歌、いや、たぶんハローの曲じゃああいう発声する曲ないから、
あの歌い方はレアだなぁと思いながら聞いてたんですが。
この詞好きだなぁ、深い意味がありそうだし、原曲聞いてみたい。
MC
(●´ー`)<ありがとうございました!「オギヨディオラ」という曲を聴いていただきました。
この曲は韓国のアーティストのリーチェさんという方の曲なんですけど、
この曲とはアコースティックなっちが始まる直前に出会ったんですけど、
すごいステキな曲で、大自然のなかを船でいくところとか、「ヤバイ、癒される」って(w
日本語で、なっちバージョンでお届けしましたけど、いかがでした?(会場盛り上がり)
いい曲っていっぱいあるんで、こういう形で披露できたら、って思うんで、
そっちのほうも楽しみにしててください!
さぁさぁさぁさぁ!(w 安倍なつみスペシャルライブ2007アコースティックなっち、
ここからはさらにスペシャルな感じでお届けしたいと思います!
スペシャルですよ!? サックスプレーヤー、保田圭!!
(サックス抱えてやすす登場)
( `.∀´)<皆さんこんばんはー!!どうも保田圭です!!
(●´ー`)<圭ちゃーん、アコースティックなっちへようこそ!(w
( `.∀´)<どうも(w なっち可愛いー!
(●´ー`)<いやいやいやいや(w
( `.∀´)<久々ですよ
(●´ー`)<そうだね
( `.∀´)<久々だねー
(●´ー`)<こないだトークショーはしたけども
( `.∀´)<いろいろ話したもんね
(●´ー`)<いろいろね(w 圭ちゃん緊張してる!?
( `.∀´)<緊張してるよー。サックスプレーヤーって言われるの恥ずかしいし申し訳ない!(w
(一部メモ追いついてないので中略。やすすのサックスの先生はヴァンサンクツアーでサックスやってた
河野さんらしいです。メチャメチャ緊張してる、若干日本語がおかしい、って話し。
「さぁさぁそぅそぅ」言ってたじゃん、裏で聞いてたよ!な感じの話題)
( `.∀´)<なっちのファンの皆さんは優しいから安心できるんだよね。準備していい?
(普通にサックスの準備を始める)
(●´ー`)<圭ちゃん大丈夫?(w マイペースだからね、大丈夫?(w
( `.∀´)<OK、お待たせ
(●´ー`)<ではこの曲をお届けします。好きで×5。
やすすの装いは、こちらも深緑色のワンピース、花柄だったかな。
髪をアップで纏めて、ブーツ、な出で立ちでした。
つーか、なっち一人でもトーク速度速いのに、やすす、というか他のメンバー絡むともっと早くなるから
ホントメモが追いつかないの!久々だよ、メモしてて完全に追いつかなくなったの!
07.好きで×5
露骨にやすすが緊張してたこの曲。中央で左にやすす、右になっちで並んで。
伴奏はやすすサックス、歌のハモリは高音部、な感じでやってましたけども。
そういえばなっちが珍しく右手でマイク持ってた気がする。
2人で目を合わせつつ歌ったりハモっタリサックスとか、ゾクゾク来たね!
考えてみれば、パシフィックヘブン→ケメ子の部屋→ミックスディナーショー→なちコンと、順調に
サックスの演奏を広い客の前でやるようになってきてるのね。
こういうステップアップは大事だと思うの。
MC
(●´ー`)<ありがとうございました、好きで×5、お届けしました。
圭ちゃん、やりますなー!!
( `.∀´)<ありがとうございます!
(●´ー`)<圭ちゃんはサックスいつからやってたの?
( `.∀´)<みんなはフルートのほうが印象あると思うんですけど(w (会場笑い)
実はサックスは高校から、間違えた、中学生のときにブラスバンドやってたんです
(●´ー`)<3年間!?
( `.∀´)<3年間朝夕やってました(w
(●´ー`)<そんなもん!?すごーい!
( `.∀´)<裕ちゃんもブラバンでサックスだったらしいですよ(会場どよめき)
(●´ー`)<あの裕ちゃんが!?(会場笑い)
( `.∀´)<こないだサックスの本開いてたら裕ちゃんが「懐かしいな」って言うから、
何でって聞いたら、「やー、私もやってたから」って言ってて
…まぁ、あんまり出てなかったみたいですけどね(w (会場笑い)
(●´ー`)<形だけ、って感じでね(w
( `.∀´)<なっちは?
(●´ー`)<できない!(会場笑い)
こういうの?(なんか両手を開いたり合わせたりしだす)
( `.∀´)<タンバリン?カスタネット!?
(●´ー`)<違う違う…(楽器の名前が出てこない様子)
(客席)<アコーディオン!?
(●´ー`)<そうアコーディオン!!(会場笑い)
( `.∀´)<よく分かったね、これで
(●´ー`)<あの閉じたり閉まったりするのをやってたの!
…違う、閉じたり閉まったりじゃない!(w (会場爆笑)
大体アレやったら誰が歌うの!?
( `.∀´)じゃあ間奏だけとか?
(●´ー`)<マイクどうするの!?
( `.∀´)<これ?(目の前のマイクスタンドを指差して)
(●´ー`)<あーーーーーー、ちょっと考えとく(w
( `.∀´)●´ー`)<ねーーーーー!(なんか顔見合わせて相槌)
(●´ー`)<でも好きで×5はこないだも歌ったよね
( `.∀´)<カジュアルディナーショーでね
(●´ー`)<カジュアルディナーショーでね
( `.∀´)<北海道と大阪でも地方公演やらせていただいたんですけど、なっちとゴハンに行ったんですよ
(●´ー`)<行ったねー♪
( `.∀´)<なっちは家庭的でねぇ…
(●´ー`)<どこが!?
( `.∀´)<お鍋をみんなに取り分けたりしてね
(●´ー`)<それ!?(w だって圭ちゃんすごいんだよ!? これなんだっけ?マロニー?
もう汁がベッチャベチャ跳ねて!(w
ついたりするから「もう圭ちゃん、なっちがよそうから!」って言って(w
( `.∀´)<その写真はケメコの部屋ってイベントで使わせていただきました(w (会場笑い)
(●´ー`)<そのケメコの部屋って名前もすごいよね(w
( `.∀´)<盛り上がりましたよー
(客席一部から「行ったー!」という声)
( `.∀´)<あ、ありがとうございます。なっちも今度は来てよー
(●´ー`)<あー、…うん、予定が合えばね!(w (会場笑い)
( `.∀´)<そんなの合わせてくれるよー!(参加する)みんなが (会場笑い)
あと早くなちケメ結成しようよー
(●´ー`)<圭ちゃんどうしてもデビューしたいらしくて(w
( `.∀´)<なっちといるの楽しいんだもん!
(●´ー`)<なっちも楽しいよ
( `.∀´)<だからホラ(w
(●´ー`)<やでもいつになるか分かんないからさ!
( `.∀´)<こないだお手紙もらったんだけど、「あー、いつかね」って
「安倍さんはぐらかしてた」って言ってたよ!(会場爆笑)
ちょっとー、やりたいじゃない!
(●´ー`)<や、違うじゃん!今日だってある意味なちケメだよ!?
( `.∀´)<そうだけどね(w 2階席のみんなも元気ー!?
(●´ー`)<じゃあ次の曲いきましょうか
( `.∀´)<準備していい?
(●´ー`)<その間にお水飲んでいい? 圭ちゃんできたら言って(会場笑い)
(水飲んで戻ってくる、時間にして5秒弱)
(●´ー`)<戻ってきたよ(w
( `.∀´)(キョロキョロ見回す)
(●´ー`)<圭ちゃんなっちここ(w
( `.∀´)<…できたよー!
08.Memory 青春の光
やすすはサックスに高音ハモりにと大活躍でしたよ。
バンドの男性メンバーさんもハモってたから多重ハモりでゾクゾクしましたが。
サックスでメモ青は前にも披露したことあるから比較しちゃうと、
やっぱ0コンマ数秒ずれるのがほんの少し気になりましたね。
ステージ中央で二人並んでるけど、よく見るとやすすの方が15センチほど前に出てたのは
ここだけの秘密です(w
(●´ー`)<スペシャルサックスプレーヤーの保田圭ちゃんでした!!
( `.∀´)<アコースティックなっちサイコー!! ありがとうございました!
(拍手に送られながらやすす退場。去り際に客席じゃなくてなっちに投げキッス。
びっくりして後ろに大きくよろけるなっち)
(●´ー`)<ありがとうございましたー!投げキッスされちゃった(w
びっくりしたー、圭ちゃんからされたし。どうでした?(会場盛り上がり)
圭ちゃん来てくれて、ハモりもしてくれて、仲間っていいなって感じですね!
そしてここでさらにスペシャルなゲストをお呼びしたいと思います!
ギターリストの徳武弘文さんです!!
(会場大盛り上がり、拍手のなか徳武さん登場)
以下内容失念のため箇条書き
・お久しぶりです、な挨拶
・真っ赤な蝶リボンがおしゃれな話
・お越しいただいてありがとうございますな挨拶
・徳武さんとはヴァンサンクツアーでもいっしょだった
・徳武さんもマルチな活躍で、本を出されたり
・長く生きてると忘れるから本にした
・音楽好きギター好きならではの本になってるからみんなも見てほしい
・さぁさぁさぁ座りましょ?
・このあとお届けするのは徳武さん作曲のあったかくなる曲です。
09.今、いちばんのありがとう
ずいぶん昔のCMソングだそうですが。
詞が好きだなぁ、これもじっくり聞いてみたい。
なっちが丁寧に歌い上げてる印象でした。
MC
(●´ー`)<どうもありがとうございました!今、いちばんのありがとう、聞いていただきました。
あったかい詞でね、大好き!この曲はいつできたんですか?
(徳武)<1991年なんで、だいぶ昔ですね
(●´ー`)<だいぶ昔ですね、16年…
(徳武)<小阪和也さんがCMで歌ってた曲でね
(素敵な曲だ、的な話を二言三言、このあとも盛り上がっていきましょう!な煽り)
(●´ー`)<1,2,3,4!
10.トウモロコシと空と風(一人)
ちょっぴりハワイアンチックなアレンジが効かせてあって。
ややアップテンポななか、なっちが楽しそうにステージを駆け回ってましたよ。
間奏ではバンドさんみんな出てきて一人ずつパフォーマンス。
そしてサビの振り付け講座。
「波と無邪気に遊んでる」ね部分で振り付けを教えるセリフを客席に取られて
(●´ー`)<なっちが言うの!
なんて若干怒ってる部分がありつつ(w
客席全体で3回かな、サビをやって。
MC
(●´ー`)<ありがとうございました!みんなついてきてくれましたね!
楽しいですか!?(会場盛り上がり)盛り上がってますか!?(会場盛り上がり)
続いてはなっちの新曲、息を重ねましょう、聞いてくれますか!?(会場盛り上がり)
ありがとうございます!今回ソロとなって10曲目で、
デビュー10年目で10枚目で、すごい意味を感じるんですよ。
ステキな人のことを考えて、歌ってるだけでにやけちゃう曲なんですよ。
詞の意味もこれまでなかった感じで、
「私があなた守れたらいいな そっと毛布かけてあげるように」とかって、普通に照れま した(w その曲を聞いた人も癒したらいいなって思いながら歌ってます。
そんな曲を聞いてください、息を重ねましょう。
ここでかな、衣装チェンジ。
紅色のキャミワンピ。
ストラップ部から膝くらいまでファーがずっと下がってて。
マフラーってわけじゃなかったと思うけど、ブーツと同系色で映えてましたね。
11.息を重ねましょう
ツインギターメインで風を浴びながら歌ってましたが。
なっちもこういうしっとりした曲調、けっこう得意だから安心してみてられましたね。
マイク両手で持って、小さく体を揺らしながら歌ってるのがキャワワでした。
12.小説の中の二人
前奏からバイオリンがさらに登場して盛り上がり。
ピアノとバイオリンメインにアレンジかかってました。
息を重ねましょうといい、バラードおいら好きだなぁ。
MC
ありがとうございました。小説の中の二人、お届けしました。この曲ホント切ないね。
メロディもピアノから始まって、大好きな人に自分からお別れする曲なんですけど、
この季節聞くとキュンってなりますね。
(バイオリンの藤田弥生さんの紹介とトーク。
弥生さんも徳武さんと同じくヴァンサンクツアーから一緒だった話。
ストリングスが入るだけで全然違った感じになる話)
(●´ー`)<もうすぐなっちのソロ写真集が出るんですよ!急に思い出したんですけど(w
11月25日発売なんですけど、26歳、水着になっちゃいましたけど(w (会場どよめき)
そこがメインじゃなくて、今回ベトナムに行ってきたんですよ。
バイクがいっぱい走ってて…… (会場ブーイング)
生きる活気に溢れてたんですよ。食べ物も美味しくて、
空心菜、中が空っぽの菜っぱって書いて空心菜とか、フォーとか。
コンセプトはいつもなんですけど、ナチュラルなんですよ。
出会った人とスナップ写真を撮ったりして、
写真集っていうよりスナップ写真って感じなんですよ。
わー恥ずかしって感じではないんですけど、いいのかな?
タイトルは「COME ON」っていうんですけど、
「COME ON」はベトナム語でありがとうって意味なんですよ。
11月25日発売なので、ぜひ見てみてください!(会場拍手と盛り上がり)
ありがとうございます!続いての曲はこのライブでのスペシャルバージョンでお届けします。
聞いてください、恋の花。
13.恋の花
ミディアムスローテンポでアレンジされてて、ちょこっとクラシックみたいな感じになってましたが。
バンドさんとハモりがいい感じでした。
小さく振りやってるのがキャワワでした。
(●´ー`)<OK皆さんもっと盛り上がっていきましょう!
14.OLの事情
ロックアレンジされてギターが効いたカッコいい曲になってました。
サイドステップしつつ上半身を激しく揺らしてるのに声量はしっかり出ててカッコよかったですよ。
間奏明け部分は対照的にバラードかっていうくらい静かに歌ったり表現の深い曲でした。
15.大人へのエレベーター
くるくる回ったり、バンドさんのところへ行ったり、客席に手を振ったりとひたすら楽しそうでしたよ。
特殊なアレンジは特になかったと思います。
ラストはなっちの「せーの!」でジャンプして着地と同時にギターかき鳴らされてました。
MC
(●´ー`)<ありがとうございます!ハァ〜楽しい!今日は盛り上がりすごいですね!
こんな広い会場なのに近くに感じてます。
早くも次のナンバーが最後…(皆まで言わせず大ブーイング)
(指揮者のように手をグーに握って黙らせて)ありがとうございます、嬉しい限りです。
でもみんな、今日はなっちに会いたくて、なっちの歌を聞きたくて来てくれたんだよね?
そんな人がこんなにいるんだよ!?みんななっちのこと好き!?(会場大盛り上がり)
嬉しいー。私もみんな好きだよ(w
ホントこの時に感謝しながら歌いたいと思います。Too far Away〜女のこころ〜
16.Too far Away〜女のこころ〜
ピアノソロから始まって、Bメロでバイオリン、パーカスと順に一つずつ楽器が増えていって。
楽器は多いのに全然主張してなくて、なっちの声際立ってましたね。
なっちの声をそのまま堪能できたというか。
生バンドだからそっちに意識行きがちだったからこういうなっちの声そのまま聞ける曲は
多くなかったので良かったですねぇ。
(●´ー`)<ありがとうございました!
拍手に見送られてバンドさんと一緒に捌けていくなっち。
会場も暗転。
なっちコールが響いて。
大体5分くらいかな、暗いなかバンドさんが徳武さんと弥生さん含めて全員再登場して。
17.ふるさと(安倍 Version)
なんかなっちのふるさと久々に聞いた気がする!
なんか昔のままでちょっとホッとしつつ嬉しくなりました。
癒されるんだもん!
ちなみにハモりはAsamiさん。
衣装は、全員お揃いでツアーグッズのTシャツ。
なっち、久保田さん、Asamiさん、徳武さんはギター、岩崎さんと藤田さんはキーボードのあしらわれた柄。
なっちは白の膝丈くらいのスカート。
MC
(●´ー`)<ありがとうございました!ふるさと聞いていただきました!
皆さんの暖かいアンコール、なーっち!コール、ありがとうございました!
届いてましたよ!
さぁ、アコースティックなっち、次の曲が…(またも皆まで言わせず会場大ブーイング)
ありがとうございます!このTシャツ、アコースティックなっちって書いてあるんですよ。
プニプニしてて気持ちいいんですよ。あ、ロゴがだよ!?(w
これがね。これグッズなんですよ。リストバンドもいっしょに。
おそろい着てる人いっぱいいますねぇ。なっちとおそろいの人!(会場けっこう手を挙げる)
岩崎さんと弥生さんはピアノバージョンなんですよ。鍵盤バージョンで。
今日から売ってるんでしたっけ?(岩崎さんのほう向いて確認)
岩崎さん凄く知ってるんですよ(w
なっち的に気に入ってるのはこれ、鍵盤にアコースティックなっちって入ってるの、可愛い!
…売ってまーす!(w
さぁ、すごく長くしゃべってますけど(w
さぁさぁさぁ、でもやっぱなっちはライブで同じ空間にいて、
ライブ、生で一緒にやる空間で楽しんだり、いっしょにいたり、
ファンの人みんなと共有してるのが大好きなんですよ。
私たち2007年に生きてるじゃないですか。もうすぐ終わりますけど(w
この時代に生きて、こうして会うことができるってすごい素敵な感じじゃないですか。
いろんな気持ちを上手く話せないんですけど。でさ、さっていうか、
なっちもみんなもいいことばっかじゃないじゃん。楽しいことも嬉しいこともあるけど。
やー、ごめんね、ゆっくりしゃべってるけど。一瞬一瞬を大事にしたいなって思うんですよ。
くじけそうなときとか、なっちを思い出して、なっちの歌を聞いて、
みんなの心のどっかになっちがポチッといればいいなって思います。
この先も大好きな歌をみんなに届けるために頑張っていくので、
応援よろしくお願いします!(会場拍手)
よしっ!それではラストナンバー…とその前に、
素敵なミュージシャンの皆さんに大きな拍手を!(会場割れんばかりに拍手)
よしっ!聞いてください、愛しき人。
18.愛しき人
全曲通じて、なっちの声量が一番発揮されてた気がするこの曲。
なっちの声質ってまっすぐ飛ぶけどあんまり響かない、やすすと同系統の声なんですが、
しっかりと響いてましたね。
間奏明け、アカペラで全員でハモりやってるんですが、やばかった!
やすす抜きでもそこ聞くのにDVD欲しいくらい。
(●´ー`)<いくよせーの!
とジャンプして着地と同時に後奏、ギターやパーカスやキーボードかき鳴らして。
演奏終了したバンドメンバーに一人ずつ握手をしていくなっち。
(●´ー`)<みんなホントに今日はホントにあったかい空間をありがとうございました!
…どうだった?(会場盛り上がり)
また見に来てね? 約束だよ!?
ホントに今日はどうもありがとうございましたー!!
で、バンドメンバーといっしょに左側、右側、そして真ん中と礼をして。
(●´ー`)<また逢いましょう!どうもありがとうございましたー!!
と、手を振りながら捌けていきました。
ちなみに、スペシャルサックスプレーヤー保田圭さんの再登場はありませんでしたorz
大体そんな感じでライブは終了。
正味で2時間5分くらいだったと思います。
MC長かったし、生演奏なんで曲数的にはそれほど多くはなかったんですが。
総括としては、やっぱ生バンドはいいね!
ごっちんのダンサーさん然りだけど、ハロ外の人が入るとそれがメインじゃなくても
全然違った空気になるからね。鑑賞するにはおいらはそっちのほうが好きかも。
あと歌をしっかり聴くにもいいしね。
バンドメンバーさんとも和気藹々してるのがすごい見て取れましたし。
「夢ならば」とか、少し気になる曲はあったけど、でも安心して見てられましたし。
やすすのサックス…なちヲタさんたちの評判はちょっと微妙だったみたいですが。
これだけのお客さんの前で出した、って意味ではおいらは評価できるなと思います。
確実に聴衆広めていってるわけですし。
確かに、出来としてはんー…って部分はあったんですけどね。
ハモリは良かったんだけども。
でもこうしてハロ内のサックスプレーヤーの地位確立したらちょっと面白いなと思いつつ。
でもライブとかにバンドとして帯同、ってのはちょっと違うし…なんかうまい展開ないかなぁ。
とりあえずそんな感じです。
ずいぶん遅くなっちゃったし、これくらいにしときましょうかね。
DVDおいらは買う!
長い文章にいつもながらお付き合いいただきましてありがとうございました!
以上!安倍なつみ Special Live 2007秋 〜Acousticなっち〜レポでした!
|