このサイトについて
レポート
ゲーム
素材
日記
掲示板
リンク
お問い合わせ
|
レインボーセブン〜ガキさんにエロスを感じて激しく反省の巻〜
さて、そんなわけでやってまいりました美勇伝コン!
さぁ!今回も行ってまいりました!
モーニング娘。コンサートツアー2006〜レインボーセブン〜千秋楽でございます!
やー、本当は今回は行くつもりなかったんですけどね。
やっぱり小川さんと紺野さんの娘。として単独コンはラストじゃないですか。
思い立ったらついつい我慢ができなくてローソンでチケット出して走ってましたね。
突発性現場症候群発動!(w
実はおいら、自分でチケット出して娘。コン行くのは3年ぶり、やすすの卒コン以来なんですよー。
ヲタモダチからチケット譲ってもらって、とか、さくらおとめ、とかはあるんですけど、単独コンを自分で、はそれ以来で。
しかもそれがあの時と同じSSAでしかも同じ235扉の座席で。
……何かしらの運命を感じます。
ま、細かいことをチマチマ話してるよりは、一気に行こうじゃありませんか!
今回はものすごい勢いをつけて書いていきたい気分なんです!
そんなわけでとっとといくぞホラ〜!!
さて、そんなわけでやってまいりましたさいたまスーパーアリーナ(早
ゴールデンウィークをダラダラマッタリ過ごしてたおいらには、最後の最後で派手派手しくガツンとお祭り騒ぎ、なわけですよ。
とりあえず回りでも急遽の参戦を決めた方が多かったので、3名ほどに連絡を取ってみる。
当日の天候は生憎の雨。
どうやらSSA到着時点ではまだ昼公演をやってたらしくて、メールは華麗に30分くらいスルーされましたが(w
その間にグッズ列を冷やかしたりしましたが、DVDパンフは既ににゅうてしてましたし、
ほかのグッズも特に目ぼしいものはなかったのでスルーな感じで。
℃-uteのCDは既に完売してたようです。
そういえば、稲村ケメ子のバスツアーのパンフを配布してましたね、「締め切り迫る!」なんてコピーをつけて。
申し込み少ないのかなぁ…確かに前回よりさらにちょこっと待遇悪そうではあるんですけども。
あ、もちろんおいらは行きますけどね!
そうこうしているうちに昼公演が終了。
昼参戦してたヲタモダチと近況報告とかキャプテンコンのチケ余ってるから行かないかとかうまい棒くださいとか
そんなこんなな話をし、コンビニのおにぎりで栄養補給をし。
……思いがけず時間が経っていて公演時間ギリギリで焦る(w
雨のこともあり、みんな開演時間ギリギリに入場するから入り口は人垣の列だし。
やっとこさ入場はできたんですけど、会場内、235扉といえば、前回スポフェスのときは
アリーナを3/4周する超長距離の入り口でございますよ(w
そっちから近い入り口はグッズ売り場になってて封鎖してるし。
人垣を縫いつつ全力疾走するのはもはやデフォルトでございます(w
220扉を越えた辺りからぷっつり人の波が途絶えます。見ると柵と警備員。
(ガード)<すいません、230〜240扉の入場口はですね、こちらではなく、207番扉の辺りに
入り口がありまして…
アリーナモードっ!!!
そういえばさいたまスーパーアリーナは用途に合わせてスタジアムにもコンサートにも使えるとか言ってたはず!
3年前の娘。コンもスポフェスもスタジアムモードだったからおいらそんなの知らないし!
そんなわけで、人垣を縫いつつ逆走!!(w
入り口が201番で現在地が220番、そして207番扉の辺りということは半分以上戻らなくてはいけません。
時間は既に開演予定時間3分前!(w
やーやーやー、焦った(w
結論から言うと、けっこうギリギリでした。入場が遅れてることですこしですけど開演も押しましたからね。
5分くらいかと思いますが。
おいらはいつもの通りメモ体制でファミリー席でございました。ロッピーで出したのに通路側の席で、
自分的にちょこっと嬉しかったです。
暴れれないから意味ないけど!orz
ステージはですね、まずステージ幅一杯のメインステージ。ちょっと奥に段差が1段あって、そこも小さなステージ。
そこから左右にそれぞれ5段ほどの階段、そしてその両サイドにミニステージ。
さらにそこから中央方向に5段ほどの階段があって、上段にそれらが繋がった上層ミニステージ。
3箇所のミニステージは本当に狭いもので、3〜4人くらいが激しいダンスするのが精一杯くらいの感じ。
左右の中層ミニステージの上部には2箇所の巨大オーロラビジョン。
そしてメインステージ中央から、アリーナの中央に伸びる通路と、その先端に恐らく1辺が10メートルくらいの
正方形のサブステージ。多分アリーナのちょうど中央くらいにあって、全方位を見渡せる感じの配置になってたかと思います。
中央の階段の間、ちょうどステージの真ん中奥には裏手と繋がる扉、
あと、ステージの両サイドにバックステージと繋がる下り階段、
それからメインステージの一番両サイドに上下(かみしも)の捌け口と、全5箇所、
それからサブステージにも捌ける階段がついてたみたいですねぇ。
おいらの座席はちょうどその中央サブステージ中央を真右側から眺める感じの200レベル席。
双眼鏡で見るには大当たり席だと思うですよ。
ピンクサイリウムが買えなかったので赤サイリを1本。
そういえば3年前は盛ってなかった赤サイリ。緑と青を振ったんだよね。懐かしいな…とか思いつつ。
双眼鏡のピントを合わせ、そろそろお祭りの始まりでございますよ…!
(0^〜^)<皆さんこんばんは、モーニング娘。の吉澤ひとみです!
間もなくコンサートが始まりますが、今日はその前に!
私たちの仲間の℃-uteのライブを見ていただきたいと思います。
皆さん、大きな声援と拍手をお願いします。
それでは℃-ute、よろしくぅ!!
よっちゃんキター!!
そういえば、去年のごまコンといい、なちコンといい、℃-uteの紹介を出演者がするのがデフォルトになってるんだね。
メインステージ向かって左から中央サブステージへ手を振りながら走ってきて、中央サブステージで整列、℃-uteの登場です!
「皆さんこんばんは、℃-uteです!
小学5年生から中学3年生まで、身長差32センチの私たちが、モーニング娘。さんの前に歌わせていただきます!
まずは初公開の私たちの新曲『まっさらブルージーンズ』を聴いてください!」
みたいなことを誰かが言います。多分舞美だったと思う。
や、サブステージを真横から見てるから、1列に並ばれると誰が誰だか全然分かんないんですよ(w
メンバーはそれぞれ2人ずつ、黄色・青・ピンク・オレンジのドレス
(ミスムンのときの女の子役メンバーみたいな感じのちょこっとフリフリ、
ブギートレイン衣装ほどの豪華なものではない感じ)のを身に纏ってます。
誰が何色だったかは…如何せん、ちびっ子チームはまだ動かれると誰が誰だかちょっと
自信がないので何人かわかんなかったんですが。
黄色:舞美と誰か
オレンジ:梅さんと誰か
青:愛理と誰か
ピンク:マイマイと岡井ちゃん
だと思う。っていうか、栞菜が入って、また何人か名前と顔が一致しなくなったかも(ヲイ
1.まっさらブルージーンズ
从・ゥ・从<まっさらブルージーーーーーーンズ!!
前奏でいきなり飛び上がりながら絶叫する舞美で始まるこの曲。新曲でございますよ!
とにかく激しい激しい!頭どころか上半身ものすごい勢いで上下に揺さぶる振り付け、そしてシャウト。
でもすごい爽やかな曲なんですよね。おいらはかなり好きです、この曲。
ってか、美勇伝の新曲と取り替えませんか?この曲(待ちやがれ
リl|*´∀`l|<さて、私たちの新曲、「まっさらブルージーンズ」を聴いていただきました!
実は私たち℃-uteは、6月7月と、3ヶ月連続でCDをリリースします!
矢島さん、詳しい情報については、どうなってますか!?
从・ゥ・从<はい、CDの発売場所はイベント会場、そして全国のハロープロジェクトオフィシャルショップです。
さらに!私たちはキューティーサーキット2006、と題して、関東近郊で無料のイベントをやっちゃいます!
一番近いイベントは、14日のクイーンズスクエアです!
それ以降も毎週末にイベントをやっちゃいます!
詳しい情報につきましては、ハロープロジェクトオフィシャルショップにお問い合わせください!
それでは!もう1曲私たちの曲を聴いてください!
わっきゃない!!
(全員)<ゼッ!
そうですか、℃-uteは毎週イベント、入場資格はCDに入ってる入場券、だっって情報だったかな。
同じ路線のベリ工がいるから、イベントをこなしていく方向ですか。
この事務所でこういう売り方するの結構珍しいじゃないですか。ひょっとしたら2000年のシェキドル以来じゃないですかね?
メンバー各個人のファン層も獲得してきてるし、リピーターが多いながらもイベント、ちょこっと楽しみだったりします。
や、今の所行く予定はないんだけど(w
2.わっきゃない(Z)
そしてデビュー曲。
真横からだとね、フォーメーションが見れて楽しいです。ただ、やっぱり問題はメンバーの名前と顔が一致しないことで。
たまーにビジョンに大写しになるのでメンバーの衣装と顔とを一致させてそれで把握して
サブステージに視線を戻す、みたいなことをやってました。
始めはフォーメーションで踊ってた彼女らが、4色の色ごとに分かれて最後は決めポーズ。
うん、ごめん、あんまり記述すべきことがないのでこんな感じでご勘弁を。
从・ゥ・从<ありがとうございました!
(全員)<℃-uteでした!!
そして手を振りつつ、再び渡り通路を通って、メインステージの左手側に捌けていきました。
うん、梅さんとかちょこっと髪型変えてたから一瞬最初わかんなかったよ。
そういや、上野店のキッズの看板とか見てももう加入当時と全然顔違ってきたなぁ…
まぁそりゃもう4年とか経つし、小1から小5とか全然別の顔になるよなぁ…とかどうでもいいことを思いつつ。
℃-uteが捌けると、会場は暗転。そしてステージ上部、ステージ下の何十ものスポットライトが会場全体を照らし回ります。
始めは白だったその色が、赤に、青に、紫に、黄色に、緑に、オレンジに、黄色に。
レインボーの7色が会場全体を暴れ回り、それが1点、メインステージに終結する!
一瞬の静寂の後に、ステージが紅く染まり、重低音の前奏が鳴り響き、お祭りの始まりですよ!
1.HOW DO YOU LIKE JAPAN?〜日本はどんな感じでっか?〜
ノlc| ・e・)<ウォゥウォゥウォゥ…ムァイクチェックマイクチェック、ワンツワンツー……
ウォウォウォ…ユーゴナエヴリバディクラップュアハンズ!カモン!カモン!
ステージ中央扉から現れたのはガキさんと麻琴。ガキさんのCD以上の低音で巻き舌のラップに
目を奪われている間に中段ステージにも、メインステージの左右にもメンバーが全員出てきていています。
今回のメンバーの衣装は、まず白と黒の大きなチェック模様のヘソだしチビキャミ(透明なストラップ)
に同色のホットパンツ、そして、その上から羽織る形でマントのようなものを着ています。
首元ではなく、胸元で留められたそれは、鎖骨も見えr(ry
さてさて曲。こんな激しいとは思わなかった。
全員重心が低い低い、片膝ついたり腰を直立姿勢のときの膝の位置にまで落として頭や肩を揺すったり。
DINのラップ部分やSULT5の振り付けをもっと激しくしたような感じ、と表現すればいいですかね!?
ここでダンスで目立つのが麻琴。なんか麻琴っておいらの中でこういう振りがめっちゃ嵌るんですよねぇ。
2.THE マンパワー!!!
マンパワーキター!
相変わらず前列中央の亀子と高橋さんと小春の腰の動きが素敵すぎます。
羽織ってたマントを外し、チビキャミTとホットパンツ、あ、足元は白のちょっとラメ入ったブーツだったかな。
だから身体のラインがよく見えてけっこうエr(銃声
石川さんのパートはまんま小春が引き継いだんですね。
ってか後列右側にいた紺野さんの細さに驚きました。それ以上によっちゃんさんの細さに驚愕しました。
拍手してるときの亀子と小春と紺野さんがこの上なく楽しそうで何よりです。
3.Go Girl〜恋のヴィクトリー〜
一瞬、「まさかアルバムの曲順にセットリスト進むんじゃ?」とか思った曲順もここでいったん離れます。
でも激しく盛り上がる曲じゃないですかァァァ!!
メインステージでフォーメーション組んで踊る彼女ら、特にBメロで「愛をインストールした日は〜」の
手を上下させながら前衛後衛を入れ替わる仕草の高橋さんとれいなの満面の笑みは忘れられません。
指をクルクル回す振りのところで、紺野さんとさゆと、亀子か誰か3人で回る振り付けがあったんですが…さゆ白っ!!
紺野さんも白いほうなのに、2人で並ぶとムースポッキーのビターの人みたいな感じに(ry
( ^▽^)<……
やー、なんかステージ右側で近いからか、紺野さんがやたら目に入る…
VTR
ここで、いったんメンバーは捌け、その間にVTR映像が。
1998、というロゴと共に現れたのはモーニングコーヒーのCDジャケット。
そしてそれはサマーナイトタウン、抱いてHold on me!…と次々に28パターンに変化し、
1999、2000…と2005、直感2まで変化し。
最後に画面全体に大きく2006のロゴ、そしてその後に現れたのは
「最新シングル『Sexy Boy〜そよ風に寄り添って〜』」の文字と、セクボのCDジャケットの映像…!
娘。コンに来る人はさすがに最新シングルってことくらい知ってるだろうから、
「最新シングル」って字幕出すのは個人的にどうなんだろ?とかちょこっと思いつつ。
4.Sexy Boy〜そよ風に寄り添って〜
早着替えを済ませて中央サブステージに出現した娘。たち。
白を基調にした4段くらいにフリフリのついたキャミ、フリフリの裾の端数センチはスミレ色、光の具合で紫色にも見えます。
前奏・間奏のカメラを指差して覗き込む振りは、立ち位置や動きはそのままに、周囲の客席に手を振る仕草に。
それが同時に煽る効果にもなって会場はサビの振り付けかなりいい感じになってましたね。
そういえば、コン通して思ったんですけど、ミキティの声がものすごい印象に残ったんですよね。
地声がメチャクチャ通るのもあるんですけど、今回ミキティだけほんのちょこっとマイクレベル大きかったんじゃないかな?
あと、上からこうしてセンターステージで見下ろすと、意外と紺野さんが小さいとか小春が大きいとか、
身長が色々把握できましたよ。
5.Purple Wind
おいらの大好きな曲キター!!多分この曲今回のアルバムで一番好きかもしれません。
サブステージからメインステージへ歩きながら歌います。と思うとれいなと高橋さんかな?
サブステージで手を振るのに夢中で一瞬遅れたり。
振り自体はそう激しいものじゃないですからね。
メインステージに戻ると、階段に座ってたんだっけ?やべ、あんま覚えてないや。
カプもけっこう見れました。おがたかに、紺さゆに…
ってかすげーわこの曲の生歌破壊力。鳥肌立った…。
MC
曲のあと、全員が一列に並んで。
(0^〜^)<モーニング娘。コンサートツアー2006春、レインボーセブン!
ファイナルinサイタマスーパーアリーナー!!
ここで、皆さんに大事なお知らせがあります。
(会場、「えー」という声と「なにー!?」という声が半々ぐらい)
(0^〜^)<既にインターネットなどでご存知の方もいると思いますが、紺野あさ美、小川麻琴の2人が、
モーニング娘。を卒業し、学業に専念することになりました。
紺野あさ美は7月のハロープロジェクトのライブ、小川麻琴は8月のミュージカルが最後のステージとなります。
まこっちゃん、こんこん、おめでとう。
2人から、皆さんにメッセージがあります。
川o・-・)<本当に、皆さんの暖かい声援と拍手にこれまで支えられて約4年半を過ごしてきました。
その間に、色々なことを学んで、成長することができました。
そのなかで自分のやりたいことがはっきり見えてきて、
とても悩んだんですけど、モーニング娘。を卒業して、新しい道を進むことにしました。
夏のハロープロジェクトコンサートまで、モーニング娘。をエンジョイして
行きたいと思いますので、皆さん、応援よろしくお願いします!
∬∬´▽`)<いつも私を支えてくださった家族やスタッフの皆さん。
モーニング娘。のメンバー…。
そして何より、ファンの皆さんに感謝したいと思います。
ありがとうございました。
卒業してから、何か新しいことをしたい、と思い、私は海外留学を決めたんですが、
残された時間を小川麻琴らしく過ごしていきたいと思いますので、
皆さん応援よろしくお願いします!
藤本<モーニング娘。は10人で夏まで突っ走って行きますので応援よろしくお願いしまーす!
10人とみんなで楽しんでいくよー!!
(0^〜^)<続いては色っぽいこの曲です、聴いてください。
はぁ…ま、分かってはいましたが、実際に本人の口から聞くと寂しい限りで。
それでも、見る限りでは2人とも、特に紺野さんは卒業を前向きに考えてて、
未練とか公開とか躊躇とか、全然見て取れなかったので、本人が納得してるなら、いいのかな、とか思ったのですが。
そういえば紺野さんはハロプロもきっぱり卒業ですからね。やっぱりミュージカルは出ないみたいですね。
小川さんはそういえばハロプロも…って話は全く聞かないんですけども。
何年海外にいるのかは分かりませんけど、海外留学して、帰ってきたときに
まだハロプロがあるかどうかも分かりませんが、それでもまだ芸能活動を続けていくのかな。
事務所にカトノリさんって前例もありますし、それでやっていくのもアリかもしれません。
ともあれ、2人の今後も変わらず応援していきたいと思うわけでございますよ。
6.色っぽい じれったい
メインステージで、亀子と小春から始まるこの曲。
麻琴のダンスがいつも以上に激しいんですけど!
そういえば、れいなの声量が随分と伸びてましたね。この子の声も通るから声量があると目立つんですよねぇ。
Bメロの、メンバーが作った列の真ん中を通るときのさゆとガキさんがとっても楽しそうで微笑ましかったですよ。
7.愛あらば It's All Right!
歌い出しおがこんキター!!
ガキさんはミキティと抱きついてみたり、離れたと思ったら今度は小春とくっついてるし、
さりげなーくこの子はくっついてきますね!(w
石川さんパートはまんま小春が、そして各メンの煽りというかセリフというか、テンション高っ!!
ミキティか亀子か、「さいたまの皆さんごいっしょに!」とラストのサビは全員合唱ですよ!
8.友達(♀)が気に入ってる男からの伝言(吉澤・藤本・田中・亀井・小川・紺野・高橋・新垣)
わーわーわー!No.5からこんな曲がやってきましたよ!
2人ほどいきなりいなくなったからちょっとびっくりしましたが。れいなから入るBメロがかなりいい感じでした。
やべ、やすす卒コンのときのDVDで元祖が聴きたくなってきた…!
曲自体は、2,3人でフォーメーション組んで、パートもそれで歌ってたような…
やべ、振り付けあんまり覚えてないなぁ…
寸劇(吉澤・藤本・田中・亀井・小川・紺野・高橋・新垣)
唐突に始まりますこの寸劇。一人張り切る小川さんにメンバーがノセられています。
∬∬´▽`)<さぁさぁさぁさぁ!みんな遅いよー!
悪に対抗する『レインボー計画』が発動できないじゃないですか!
(0^〜^)<ハァ?意味わかんないんだけど
川VvV)<っていうか、『レインボー計画』って何?
∬∬´▽`)<ここにいる8人は選ばれた戦士なんですよ!いいですか!?
『勇気と優しさの戦士!レインボォォーレッド』!(決めポーズ)
さぁ、みんなも渡した資料の通りやってください!ブルーから!
(0^〜^)<『悪い奴らには負けないぞ!レインボーブルー!』(ファイティングポーズ)
川VvV)<『頑張りまぁーす……レインボーグリーン!』(やる気なさげに手を上げる)
ノlc| ・e・)<『カレー大好き!レインボーイエロー!』(小道具スプーン?)
ノノ*^ー^)<『ウサギさんには負けないぞ!レインボー…カメ!』(ポーズ)
川o・-・)<『コンコン……レインボー…キツネ!(微妙に訛り、ツにアクセント)』(ノックするポーズ)
川*’ー’)<『ウッキー!!レインボー…モンキー!』(サルのモノマネ)
从 ´ ヮ`)<『ニャーオ!レインボー…キャット!』(ターン鳥チキン)
∬∬´▽`)<8人揃って〜!
∬∬´▽`)^〜^)VvV)・e・)^ー^)・-・)’ー’)´ ヮ`)<レインボーセブン!!(全員で決めポーズ)
やべぇ、笑いすぎてハラ痛い(w
もう寸劇ラストに纏めていこうと思ったけど、突っ込みどころ満載過ぎて突っ込まずにはいられない!(w
まず特筆すべきは麻琴とミキティの激しい温度差!ミキティのあまりのやる気のなさがツボでございますよ。
しかし何だかんだいいつつ付き合ってあげてる美貴様萌え。
よっちゃんさんはまだマジメでしたねぇ、1番手でしたし。麻琴よりも多分レッドに向いてるような(w
ガキさんカレーて(w
どっかにいたなぁ、戦隊モノでイエローだからカレーって(w
そういえばガキさんはやっぱりカレー好きなんだろうか。そういう話は聞いたことないなぁ。
亀子のいうウサギさんは絶叫コマーシャルのウサギ、つまりガキさんの彼氏でFA?(待て
紺野さんがとても冷静です(w そういえば「コンコン」だからキツネ、ってネタスレどっかにあったなぁ…(遠い目
高橋さん、あなたはサルキャラでいいんですか高橋さん。確かにちょこっとサルガオですけども。
そして…たった一言だけ、言わせてください。
すーっ…はぁーっ……すぅぅーーーーーーっ……(深呼吸して大きく息を吸い込む)
れいにゃぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁっ!!!!!
うん、スッキリ(待て とりあえず寸劇の続きをどうぞ。
(0^〜^)<ねぇ……『レインボーセブン』って…8人なんだけど
川VvV)<っていうか後半動物だし(かなり冷たい目)
川o・-・)<あのー、フットサルの練習があるんで、帰っていいですかぁ?
(吉澤・藤本・紺野、ステージ左側から捌ける)
ノノ*^ー^)<私たちも帰るね〜
从 ´ ヮ`)<実は4人でおいすぃ〜モノ食べに行く約束してるんだよね〜
ノlc| ・e・)<いこいこ
川*’ー’)<じゃね〜
(亀井・高橋・新垣・田中、ステージ右側から捌ける)
∬∬´▽`)<そして…誰もいなくなった…(ナレーション調)
こうなったら、世界をピンク色にするあの2人を呼ぶしかない!
みんなで呼びますよー!!せーのっ!
しっげっピンク!こっはっピンク!しっげっピンク!こっはっピンク!
(重ピンク・こはっピンクコールの中、小川、ステージ中央右側の階段を降りて捌ける)
全てはこの壮大な釣りのためだったのかァァ!!
てっきり8人だから7人を選抜するミニゲームか何かするかと思ったよ!(w
つまりはこの『超絶大量破壊兵器』召喚の儀式だったと!?(w
そして、会場のコールに合わせて、手を繋いでステージ左手から出現した全身ピンクの『超絶大量破壊兵器』…!
9.レインボーピンク(道重・久住)
ピンクのフリフリのついた髪飾り、ピンクのフリフリのついたカフマイク、
ピンクのフリフリのついたキャミドレス、ピンクのフリフリのついたブーツ。
しかもさくら組のような淡い色ではなく、ショッキングピンク!
从*・ 。.・)<皆さ〜ん!こんばんピーンク!
リo´ゥ`リ<元気ですかぁ!?
从*・ 。.・)<すごぉ〜い、みんなの声がすっごく聞こえますよぉ?
もうこれだけで大量虐殺ですよ。何この破壊力(w
ここからは前奏のセリフを含めておしゃべりは歌詞どおりですが。
マイクスタンドとか使って大人しいのかと思ったら全然!メチャメチャ激しい曲じゃないですか!
両手は顔の横でパーにして、上半身を揺らしつつ、ステップを踏む。
「恋のバカンス」の前奏部分に近い感じかな、あの振りは。
それ以外もスキップはするわ、メインステージを走り回るわ。
間奏部分では、ステージの左右に分かれた二人がセリフを呟きながらバックステップで中央に。2人の背中がぶつかって
从*・ 。.・)o´ゥ`リ<あっ…まさか…同じ人が好きなの!?
とか馬鹿ァァァァァ!!
1回ハイキックをする振りがあったんですが、さゆがノーモーションから顔の高さまで
脚が上がったのにものすごい衝撃を受けました。
この衝撃は、横に90度脚を上げたなっちのテレフォンGOAL以上だったと思います。
ってかさゆ、それだけ身体柔らかいのになんであんなに運動音痴かなぁ(w
そこが彼女の可愛い所なんですが(w
全力でやりきる重ピンクがちゃいこーでした。だってあからさまにこはっピンクより楽しそうなんだもん!(w
10.銀色の永遠(藤本)
美貴様ソロキター!!
気付いたらメインステージ最上段に佇んでいたミキティ。
服装はシルバーのキャミワンピドレスとシルバーのブーツ。有体に言うなら、
ロマンティック浮かれモードのPV衣装の、頭の飾りがない感じで。
基本娘。コンのミキソロってロマンティックとかブギトレとかテンションぅぇぅぇの曲が多いんで、
こういう落ち着いた曲は自分の中で新鮮でした。
そういや、廉価版の美貴様コンDVD見なきゃなぁ…銀色の永遠の生歌聞いたの初だよ…。
あ、特別な振りなどはつかずに直立な感じで歌い上げておりましたよ。
11.NATURE IS GOOD!(吉澤・小川・田中・高橋・紺野・新垣・亀井)
えっと、まず全員衣装チェンジしてるんだけど、形容が難しい。
麻琴とれいなとガキさんは黄色のTシャツにデニムのホットパンツ、左の後ろポケットから黄色のスカーフをひらつかせてます。
それから高橋さんと紺野さんは白のキャミソールに白のスカート。
よっちゃんと亀子は青のTシャツかな?左の後ろポケットから青スカーフ。
全員シャツと同じ色のルーズソックス?とスニーカー着用。
(追記:よっちゃんと麻琴が逆かもしれない)
その上で、よっちゃんとれいなは青のスカジャン羽織ってます。
メインステージ狭しと駆け回るメンバー。
2番メロのよっちゃんがステキすぎですよ
吉澤<ひ〜がしっから西に南にきったーまで〜♪
とか、
(0^〜^)<聞こえないぜ〜!
とか、惚れる(ヲイ
MC(新垣・田中・亀井)
4人が裏に引っ込み、この『チームインディゴブルー(今命名、INDIGO BLUE LOVE歌ってるし(w)』がMCを。
ノlc| ・e・)<皆さ〜ん!たーのしんでますか〜!?
从 ´ ヮ`)<今かられいなの言うことを真似してくださいね。……やーっぴーーーー!!
やっぴー流行らせるのは本気ですかれいな(w
このMCの細かいセリフあんまりメモ取れてないや…(苦笑
このあと、亀子が左手にしてるリストバンドの話題になって、
それは娘。の巻物写真集の初回版の特典としてついてるものだ、という話。
ガキさんとれいなが「ほし〜い!」とちょっと大げさに、でもわざとらしいリアクションをして、亀子が
ノノ*^ー^)<実はこのリストバンドの内側に願い事を書くと、それが叶うらしいですよ!?
で、そのあと3人で「みんなも書いてくださいね〜!」みたいなことを言って3人捌け。
……あれ?CM?(w
別のライブではそれぞれが書いた願い事とかも発表したりしたらしいんですけど、そういうのも今回はなかったですねぇ。
12.無色透明なままで(吉澤・高橋・藤本・紺野・小川)
ミキティが青のTシャツ、よっちゃんはスカジャンを脱いでTシャツに。
ですから、黄色・青・白の3色の衣装に分かれているわけですよ。
それぞれがメインステージと1段奥のステージの段差、そこと中央奥の扉の段差、
左右の中段ステージへの階段や中段ステージから脚を投げ出して腰掛け、歌います。
会場全体が青の薄暗い照明に照らされることと相まって、幻想的な空気を醸し出します。
2番では5人が立ち上がり、中央に集まり。間奏で全員が後ろ(つまりは扉のほう)を向き。
間奏明けは歌う人が順に振り返って歌い上げる…。
娘。ってライブではこういう聞かせる曲って意外と多くないのでかなり新鮮でした。
13.大阪 恋の歌(高橋)
川*’ー’)<いつも…ずーっといっしょやったから…気づかへんかった……
何で……遠くに行ってもうたん…?
愛殿ソロキター!!
やべぇ完全予想外だった!こんなのがあるなんて!
「無色透明〜」が終わったあと、一瞬照明が完全暗転して、その間にメンバーが捌け、いきなり高橋さんのセリフが来ます。
「あれ?よっちゃんじゃないの?」と思う間もなく、
前奏が始まると同時にかすかな赤い照明がサブステージへの渡り通路を照らし、そこを駆け出す一つの影。
えええええええ!?とか思う間もなくサブステージに到達した高橋さんはそのまま前奏のダンスを、そして歌を!
衣装は先ほどと変わらず、白キャミにスカート。それが紅い照明でドレスのように見えるのですよ。
つーかやっぱおいらは高橋さんの歌ってるときの表情に弱いらしいです。
ダンスもあの上半身を反らしたまま回転する振りとかすごい色っぽいんですが!
歌ってるときはあんなに色気があるのに、なんで意図的にセクシーを出せないのだろう…。
無意識エロ垂れ流しは明らかに犯罪だと思うんですが(w
14.レモン色とミルクティー(亀井・田中・道重・新垣・久住)
高橋さんがサブステージの階段から捌け、代わりにサブステージに上ってきたのはこの5人!
つまり『無色透明〜』以外のメンツですか。
重ピンクとこはっピンクは薄桃色…薄いピンクのタンクトップでした。
ノノ*^ー^)<レモン色のミルクティー!たっぷり味わってくださいねー!!
5人テンション高っ!動きも軽やかですよ、5人がサブステージをくるくる回ります。
…でもあんまり振り付け覚えてないなぁ…(ヲイ
どうでもいいけど、メモを見たら文字が潰れて「レモン色とミキティー」って書いてた(爆
川VvV)<……ん?
だって!サイリウムしか手元の明かりがないんらもん!(w
15.青空がいつまでも続くような未来であれ!
さらに無色透明〜の5人がサブステージに上がってきて、総勢10人でのこの曲。
何でもピ〜ス時代の9人になぞらえてこの10人を「青空の10人」と呼ぶことになったとか。
おいらは…呼ばないかもしれないな。何となく。
曲は、10人でサブステージに円を作って客席を向いてのダンス、そして回る回る。
何だかんだサブステージにいる間に1周したんじゃないかな。
そこで思ったんだけど、ガキさんの表情の作り方がなっちそっくりになってて驚いた。
何だろう、あの笑顔の作り方にマニュアルでもあるのか、それともガキさんがなちヲタだからなのか(w
2番に入ると、10人1列になってステージ渡り通路へ。
前の人の右肩に右手を乗せてステップを踏みながら歌います。
メインステージに戻って、ラララの部分はメンバーが客席マイクを向けて全員で大合唱。
なーんかでも、楽しい曲なのに胸にグッと来るのは何故だろう…。
16.ザ☆ピ〜ス!
青空〜が終わると同時にメンバー全員ダッシュで捌けます。前奏が始まってるのに。
「早着替えかな〜」くらいに思ってたんですが、1番のメロが始まってもメンバーは出てきません。
VTRでは、メンバーが今着てたのと同じ衣装で踊っているのに。
サビに入ってもメンバーは出てこず、ステージで踊っているVTRが流れます。
どうやら本格的に衣装替えをしているようで。
同じ衣装で踊ってるので、臨場感はそのままです。うっかりすると、バックステージで踊ってて、
それを中継してるんじゃないか、と錯覚するくらいに。
2番に入り、衣装を変えて次々メインステージに飛び出してくるメンバーたち!
衣装は金のスパンコールのついたキャミやタンクトップと同じくキラキラのミニスカ、金のブーツ。
そう、オリジナルのピースの裸エプロンverに近い衣装となっているようですよ!
センターは小春、そして麻琴がなっちパート、れいながごっちんパートを歌っているようです。
もちろん、間奏のセリフも小春。でもメンバーのいたずらが全然なくてちょっとがっかり。
せいぜいがメンバーがまわりをちらついてポーズしたりする程度で、
石川さん時代みたく押したりスカートめくったりとかそういうのはなかったです(ヲイ
あー、ののさんの『ピ〜ス3連スカートめくり』は伝説だよなぁ…(w
うーん、VTRだったのも含めて、今回のコンで満足度が低い曲を挙げるとしたらこれかもしれない…
17.INDIGO BLUE LOVE(新垣・亀井・田中)
ピースは後奏繰り返しもなく、センターは何故か紺野さんで終わり(w
そのあと照明が暗転。メンバーがその間に捌けます。
あれよと思う間にこの曲の前奏。
中央の扉から両手でマイクスタンドを持った3人が登場。メインステージ、
それぞれ1メートルほどずつ間隔をあけてマイクスタンドをセット。
マイクを両手で持って、マイクスタンドに凭れるようにして歌う3人。左から、亀子、れいな、ガキさん。
身長のせいか、3台のマイクスタンドのうち、明らかに中央のれいなのものだけが両側のものよりも5センチほど低い(w
間奏に腰をくねらせる振りがあるのですが……不覚!!
ガキさんにセクシーを感じてしまった…!やべぇ、ヲタとしてやっちゃいけないことだよ…_| ̄|○
むしろガキさんにセクシーなんてダメだよ!!
ガキさんは!ガキさんだけは色気とは無縁の世界に居なきゃいけないのに!
…うん、仕方ない。だってこの3人、ぶっちゃけ身体つきが(銃声
それだったら一応一番お姉さんのガキさんに色気を感じてしまうのは仕方ないといえば仕方ないのかもしれない。
でも認めたくない。ガキさんが色気を出すなんて!
…なんか酷いこと言ってるような気がしてきた(ヲイ
2番になって、立ち位置が変わります。左から、ガキさん、亀子、れいな。左に1人ずつずれたわけですね。
…つまり、マイクスタンドもそれぞれのメンバーの1番で使ってた物になると。
れいなが微妙に高くてつらそうです(w
ガキさんとそれほど身長差あるようには見えなかったんだけど。まぁ、普段ハロモニとかではブーツとか履いてるしなぁ。
それ以上に問題は、低いスタンドになった亀子。思いっきり猫背で姿勢が悪い!(w
とりあえず、これの曲とレインボーピンクだけのためにDVDは買う価値あると思うの(w
18.恋は発想 Do The Hustle!(吉澤・藤本・小川・紺野・高橋・道重・久住)
直感2のカップリングキター!
照明が暗転した後、慌てて走り去る3人、暗がりでマイクスタンドを回収するスタッフと入れ違いに現れた7人。
えっと、長袖ヘソだしチビで、袖部分が着物みたいに長い袂みたいになっているのですよ。
有り体に言えば、去年の春ツアーの「すき焼き」のときの衣装みたいな。
アレは羽衣みたいな感じだったけど、袖部分はそんな感じ。
でもごめん、この曲の印象あんまりない…(汗
けっこうカプ満点だったはずなんですが。
19.直感2〜逃した魚は大きいぞ!〜(全くその通りRemix)
敢えてアルバムのアレンジキター!
そうだ!そうだ!そうだ!全くその通り!
リミックスとはいえ、歌部分はそれほどいじってないし、振り付けも同じです。
おいらの大好きな「さゆの頭を揺すったときにワンテンポ遅れて回るツインテール」も健在です(w
MC
メンバーは直感2の振り付けの途中でサブステージに移動してきてます。
(0^〜^)<いぇーい!!(会場もYEAH!と盛り上がる)
さいたま、いい感じだぜー!!
ミキティ、どうよ?
川VvV)<もう、後ろのほうまで盛り上がってて、この花道からも、みんなの姿が見えて最高だよ!
(0^〜^)<まこっちゃんはー!?
∬∬´▽`)<この会場全体が、もう言葉に表せないくらいに最高です!
(0^〜^)<そしてー!今日が誕生日のコンコン!
せっかくなんでー!みんなでハッピーバースデーを歌いたいと思います!
(会場全体でハッピーバースデーソングを歌う)
川o・-・)<本当にありがとうございます!
皆さんのお陰で無敵の19歳になれると思います!
(0^〜^)<無敵のコンコンもいることだし…みんなまだまだいけるよねぇ!?(会場歓声
会場全体でのバースデーソング、それはもう本人には嬉しかったと思います。
MCのときは会場が照明上がってて明るかったですからね。
サイリウム祭りじゃなくて、会場前で15cm角くらいの正方形のピンクの布を配ってたんですよ。
バースデー祭りでその布を振って祝おう、みたいな感じで。けっこう終わってみると企画者叩かれてるんですけども。
個人的にこういう試み自体は好きです。ピンクサイはこれだけ照明照ってたら全然目立たないですからね。
本人たちにしてみれば、多分こうして誕生日にコンやって祝ってもらえるだけでも
嬉しいんじゃないかなー、とかおいらは勝手に思ってるんですが。
そして紺野さんの無敵発言キター!
スポフェス以来大好きですね貴女(w
ともあれ、お誕生日おめでとうございます。娘。を卒業する今年、紺野さんにとって輝かしい1年でありますように…!
20.女子かしまし物語3
イントロで123どれかわかんない曲キター!(w
1なら石川さん、2も石川さん、3ならよっちゃんさんが1番目。そして今回はよっちゃんが始めなので3。
2みたいにあんまりカプカプしてないのが個人的に不満です。ってか、
去年の春コンDVD(矢口さん脱退以降のコン)はかしまし2やってないから残ってないんですね。
おいらは仙台見に行ったのでかしまし2のライブは見てますが。
基本的にはサブステ中央に来たメンバーが歌い、後ろのほうでメンバーは好き勝手やってる感じです。
さゆのパートのときに亀子が何故か座り込んでV字バランスをやってたのが激しく疑問でした(w
「にぃ〜がた産の美味しいお米」
ノlc| ・e・)<何でだよ!ちげぇーよ!!
が生で聞けてメッチャクチャ感動しました(w
でも、さゆ、音外しすぎ(w それにつられて小春も音外しすぎ(w
確か…どっかのタイミングでメインステージに戻ったはず。
21.浪漫 〜MY DEAR BOY〜
メインステージで、かしまし3のラストポーズがネコのポーズ。
それが終わった瞬間にその両手のグーを親指・人差し指・中指だけを開いて右手で顔を覆う!
そしてそのまま状態を揺らしステップを踏む激しい浪漫キター!
相変わらず激しい曲でございますよ。おいら何度やってもこれの振りコピ追いつかない、
ファミ席だからやってないけど(w
22.なんにも言わずに I LOVE YOU
よっちゃんか誰かが「最後の曲です」みたいなことを言ったような言ってないような…
歌い出しはガキさん。
一番最初の部分だけを歌って、メロに入る前の前奏でメンバーが
メインステージ後方の上段ミニステージとそこへの階段に1列に整列。
両サイドの3人ずつが階段、真ん中4人が上段ステージ。こういうフォーメーションで
歌うことはこれまでなかったからちょっと新鮮。
そしてメロはその1列になった娘。たちが向かって左から順にワンフレーズずつ。
順番は左から順に高橋・藤本・亀井・田中・紺野・新垣・小川・道重・久住・吉澤。
サビになると、その1列が階段、そして上下のステージをゆっくりと左回りに回ります。
つまり、左から上って右から降りる、菱形のステージをぐるぐると上下する感じで。
ちょこっとほのぼのした感じでございました。
歌い終わった娘。たちはお礼を言って、手を振りつつ、捌けていきます…。
アンコール
MC
会場は盛大なコンコンコールに包まれ、約5分弱のインターバルを経て、再び登場する娘。
衣装は全員、胸…というか前部に虹色のラメというか模様が入ったタンクトップTシャツ、
下もちょっとダボッとしたパンツで、前腿から膝にかけて同じような虹色ラメがちりばめられています。
川VvV)<2006年5月7日、さいたまスーパーアリーナでのモーニング娘。のコンサート、
みんなと一緒にとっても楽しい時間が過ごせました!
ありがとうございました!藤本美貴でした!
ノノ*^ー^)<アリーナ席そしてスタンド席のみんなのパワーが絵里の胸に届きました!
ありがとうございました!亀井絵里でした!
∬∬´▽`)<ちびっ子のみんな、女性の皆さん、そして男性の皆さん、
ステキな思い出をありがとうございました!小川麻琴でした!
川*’ー’)<大好きな歌を、大好きなみんなに届けることができて、とっても幸せです!
高橋愛でした!
从 ´ ヮ`)<みんなに一言! 大好き!!
ありがとうございました!田中れいなでした!
从*・ 。.・)<さいたまスーパーアリーナのみんなのあたたかさにキュンと感じました!
ありがとうございました!道重さゆみでした!
リo´ゥ`リ<いっぱい歌うことができて、ミラクル幸せです!
ありがとうございました!久住小春でした!!
川o・-・)<今日ここで、皆さんといっしょにいいライブができて幸せです!
本当にありがとうございました!紺野あさ美でした!
ノlc| ・e・)<皆さんのモーニング娘。への愛に応えられて最高のコンサートでした!
ありがとうございました!新垣里沙でした!
(0^〜^)<みんないい笑顔、最高だったぜー!!
ここで皆さんにお知らせがあります。
7月23日にハロープロジェクトコンサートをやっちゃいます!
お祭り騒ぎに参加するのは辻希美!Berryz工房!美勇伝!
今日駆けつけてくれた℃-ute!そしてモーニング娘。!!!
といった若さあふれるメンバーでやっちゃいます!
コンコンのラストステージでもあるので、皆さんぜひ遊びに来てください!
地元最高だぜーー!!!
彩の国、彩ガール、吉澤ひとみでしたー!
从 ´ ヮ`)<それでは!アンコールいきましょう!!
モーニング娘。とさいたまスーパーアリーナの皆さんでラブ&ピィースッ!!
オープニングの自己紹介がなかった、と気づいたのがこの瞬間でした(遅
いやでも、ものすごい曲数詰めたのもあって濃密で、その分MCが少なかったんですけど、
そんなことまで考えが回らないくらい楽しいライブでしたよ。
23.ラヴ&ピィ〜ス! HEROがやって来たっ。
あーもう、カプ満載過ぎていろいろ大変だ!
吉久、田久、高新、小紺、新田、その他もろもろ!普通に抱きついたりするし、なんかいちゃついてたりするし!
これは、これだけはDVDで何度か見て検証したい!
カプばっか見てて振りとか全然覚えてない!(ヲイ
24.さよなら SEE YOU AGAIN アディオスBYE BYE チャッチャ!
最後の曲でございます。
メンバーが一人ずつメッセージの台詞を話しかけるあの曲でございます。
あー、こうして聞いてみると確かにアンコール向きの曲だってのがよく分かりました。
ちょこっと切なくなりました。
こうして全曲が終了。娘。メンバーは意外とあっさり捌けていきました。
しかし、そのあと未だ鳴り止まぬさよなら〜の後奏(間奏?)に合わせて、
メンバーのライブでの歌う風景と、その後メンバーの直筆のメッセージがビジョンにVTRとして投影されます。
一人当たり20秒足らずという短い時間でしたが、やっぱりちょっとグッと来るものがありました。
ビジョンも暗転したら照明が灯り、ライブは終了です。
アナウンスで終了が告げられ、忘れ物がないように、との注意が伝えられ、
最後にアナウンスの中の人がさよなら SEE YOU AGAIN アディオスBYE BYE チャッチャ、と言って終了でございました(w
多少それは強引だろ、と思ったり(w
そんな感じでライブは終了でございます。
おいらはその後ヲタモダチと久々にお会いして語り倒してきましたが。
ライブの総括としては、娘。コンはいろんな意味で食わず嫌いしてたんだけど、
ものすごい勿体無いことをしてたんだな、と再確認。
正直、メチャクチャ楽しかったです。
おいらの場合、楽しみ方がちょっと特殊な感はありますが、十二分暴れれるライブだったと思いますし。
ま、DVDに残るのは多分この公演かな、とは思いますが、
それに卒業報告とか入っちゃったのはちょっとどうなんだろ?とか思いつつ。
SSAでの娘。コンも3年ぶりですが、改めて同じ会場でライブを見て、
メチャクチャコンサのレベル上がった、ってのも実感できましたし。
個人的には満足です。
娘。さんの歌唱力は……さゆ、外さないで(苦笑
でも、これDVDは買いだと思いますよ。いろいろ見どころあると思いますし。
ともあれ、とっても楽しかったです。
今回も長い文章にお付き合いいただき、ありがとうございました!
以上!娘。春ツアーレポでした!
|