このサイトについて
レポート
ゲーム
素材
日記
掲示板
リンク
お問い合わせ
|
〜このエロライブが!(w〜
さぁ!行ってまいりましたよハロープロジェクト2006エルダークラブ!
もともとは今回のハロコンは行くつもりしてなかったんですけどねぇ。
連続残業もありますし、カプ的においしいのもそれほどないと思っていましたし。
おまけに単独参戦にもなりますし。もう単独で行って興奮冷めやらぬうちに
自宅まで帰り着いてしまうのって本気でメチャクチャ切ないんですって!
そんなわけで今回はワンダフルもエルダーも全員集GOも回避の予定だったのですが。
まぁ、来てしまいました(w
事の起こりは今回の連番者もっちーさんの日記で
「急遽連番相手が来れなくなってチケが一枚遊んでます、名古屋です、昼です、6時です、保田です。」
みたいな旨のブログを読みまして(一部誇張表現あり
まぁいろいろお話しすることもあるし、久々遠征もいいかなーとか
旅行なら休日出勤しなくてもいい大義名分も立つとかいろいろ思惑もあって
即日で行くの決めてそのまま京王バスで夜行のチケットとってその夜に出発いたしました(w
考えてみれば久々にものっそい脊髄反射で無茶をしております(w
そうでなくても先週は残業連発で体力的にも消耗してます。もともとこの土日はものすごい寝て過ごすつもりでしたしね(w
そんなわけで久々の高速バス、実家に帰る以外の用途では実に1年3ヶ月ぶりに夜行バスで名古屋に向けて出立いたしました。
んで到着しました名古屋!
2004年スポフェス以来ですから上記の1年3ヶ月ぶりの名古屋でございます。
こう考えたら大学生のときは随分遠征してたんだなー、と感慨にふけったりもしますが。
まぁ、せっかく来たなら観光とかしたいと思うのが人の情け。
でも到着したのは朝の6時です(w
ついでに言うと名古屋市内の観光は2004年スポフェスのときにやっちゃってます(w
その辺のレポもちゃんとレポートページに上がってますので機会がありましたら見てやってくださいまし。
あの時も10時間とか歩いたんだよなぁ(w
ってなわけで、折角早く来ましたがやることがありません!(ヲイ
うーむ、もう少し遅く来れる便があればよかったのですが、
夜行バスに勝る安い交通手段はないですからねぇ、青春18きっぷ+ムーンライトながらのコンボも
18きっぷがもう買える時期じゃないですし。
そんなわけで夜行で早朝到着のぽろっち、朝一からネカフェ突入です(w
5時間パック1344円は安いなぁ。
そんなわけで調子に乗ってゲーム作ったりしてました(ヲイ
1話がほぼできてしまいました(w 近日公開です(w
5時間後、11時20分にネカフェを出て、とりあえず熱田神宮に詣でて(何故
や、せっかく遠征したんだし観光しなきゃさ!(w
従兄弟が受験なので合格祈願のお守りとか買って。
神前婚をしてらっしゃるカップルがいて。生で角隠しとか初めて見たよ…。
いかん、少々話がそれた。とりあえずサイリウムをにゅうてしなくてはならないので地下鉄でサカエチカに向かいます。
知ってますか?サカエチカ。栄町の地下街でサカエチカ。『名古屋はええよ!やっとかめ』聞いてください(w
目的の店(ダイソー)が見つからず。基本的にぽろっちは目指す店が分からなくなったら電話帳で住所調べて住所からたどります。
しかしなかなか見つからず、そうこうしている間にもっちーさんから合流のメールをいただき。
そのままサイリ購入を押し付けて(待てコラ 名古屋駅に戻ったわけですが。
ま、栄町駅から名古屋駅までは地下鉄でたった2駅ですからね。
前回名古屋のときはしっかり歩きましたから全然歩ける距離なんでしょうけども。
とりあえずもっちーさんと合流して、13時過ぎてたんですけど、おいらはお昼食べてなかったので
ちょっとだけお時間作っていただいてお昼食べまして。
まぁその間もヲタ談義ですよ(w
ワンダとか去年のヲタ活動とか3月の舞台とかまぁ、いろいろと。
まぁこの辺は端折ってざざーっと(ヲイ
とりあえずまぁ会場時間も近いですし、名古屋市民会館に向けて出発いたしまして。
うーん、まぁハコも小さいのもあるし、あんまり向かう電車の中ではそれっぽい人は見ませんでしたねぇ。
上手く擬態しているな、よしよし(誰
金山駅で降りて、市民会館前。さすがにここは別世界です(w
トッコーフクはいるわ、Tシャツはいるわ。
最近はアレなんですね、会場前でのトレカやクリアファイルや、グッズの交換や転売も何でもアリですかそうですか。
個人的にはそういうのはどうかなーとも思うんですけども。
まぁ会場に着いたのも開場10分ほど前だったのでそういうの遠巻きに眺めつつ、開場時間になったら
さっさと会場の中に入っちゃったんですけども。
うん、近いね。18列目。メガネデビューぽろっち、今回はオペラグラスを忘れてしまいましたが、
それでもメガネさえあれば全然問題なく、全員の表情までも見えそうです。
大体20メートル強、25メートル弱といったところ。会場は4階層になってて、
富山オーバードホールにやや近い感じでしょうか。
音響はあそこの比じゃないみたいですけども。
ステージは上下2段になっており、下の階層のメインステージ、そしてそれを3等分する場所に
それぞれ上階層と繋がる「く」の字型に折れた階段。
そして上階層は中央部と、左右のステージが階段2段分ほど高くなっている、そんな感じのステージです。
図解にするとこんな感じです。
○○●○○ ○○●○○
○○●●○○
○ ○
○ ○
○ ○
○○●○○○○●●○○○○●○○
うーん、分かりにくい(w
あ、上段のステージの後方にビジョンが3枚並んでました。
そして、下段に3箇所、上段に3箇所、黒丸の部分に裏手との出入り口がある模様。
ホールに入る前にチェックした避難経路図によると、ステージの裏手は廊下、そして楽屋がある模様。
ということはステージセットの裏側から廊下に抜ける通路なりドアなりがあって、
そこから楽屋にはすぐに行けると。
そして楽屋の中では(ry
経路図にはさすがにウソ偽りはないだろうし、それによると見た感じだと楽屋はそう広くない感じ。
恐らく一部屋4人〜多くても5人とか、そんなものかと。
とすると、
メロン4人、カントリー3人、娘。OB4人、あっちゃんユキドンにゃーか、カトノリさん、たいせー…って割りかな?
まぁ妄想は膨らみますが!その辺で止めときます(ヲイ
1階席になろうとも、基本的においらのスタンスは変わりません。
右手にサイリとペン、左手にはメモ帳。メモリストモードのぽろっち、発動いたします(w
会場が暗くなり、お祭りの開始!
音楽とビジョンの映像に合わせてメンバーが順に登場します。
メロン記念日。
カントリー娘。。
稲村ケメ子。
飯田圭織&前田有紀。
後裏なつみ。
全員が番傘を持っての登場、そして音楽(確か和太鼓チックなそんな曲だったような)に合わせて
客席に向けて自分たちの姿を隠すように回しながら踊ってみたり。
本日のメンバーの装いは、驚かないでください。
全 員 和 服 で す ! !
や、まぁ、もちろん普通の和服じゃなくて、アレンジは加えられてるんですけども。
そうだなぁ、どう形容すればいいかなぁ。
『さくら満開』の衣装と『横浜蜃気楼』の衣装をミクスチャーしたような。というか。
大体裾は膝丈かそれより気持ち上な感じで。
1.女子かしまし物語(エルダークラブver)(全員)
いきなりなんかキター!ってな感じなんですけども。このタイミングでしかもこの曲をこのメンバーでやるとは思いませんでした。
もはやかしましは娘。以外でも必須なのですね。
うーん、もちろん全員紹介で普通のverとは違った歌詞になってたんですけども。
うん、あんまり覚えてない、順番も歌詞も(ヲイ
最初が松浦で、カントリー、メロン、あっちゃん、いいらさん、やすす、ユキドン、にゃーか、ごっちん、なっちの順番だったはず。
歌詞のほうは…いかにも、って感じのネタが盛り込んであったような…。
カントリーは「田舎は英語でCountry♪」って最初に入ってたはず…。
なっちの部分はなんか「あちこち回って〜」とか、「笑顔で〜」とかそんな歌詞があったような。
いいらさんのは激しく交信ネタが入ってたはず。
最近そういう話はあんまり聞かなくなったけどそれでも未だに交信お姉さんなのか…(w
やすすはといいますと、
( `.∀´)<久々にこれも言います…『私って暗いですか〜!?』
なんか名言キター!
おいら実は生で聞くの初だったりします。LOVE論とかで昔そういうMCしてたのは知ってるんだけど、
おいらがハロヲタ、さらにヤスヲタになったのはそれより後ですからねぇ。
思えばヤスヲタになったのは青春時代1.2.3の頃からじわじわとあの眼力に…
話がそれた。やっぱり二人(組)ずつ紹介したら全員で例のダンスです。これは変わらず。
2.恋のダンスサイト
これも全員でです。当時の娘。メンがけっこうエルダーにはいますので、そのメンバーはかなりそのパートもらってました。
ラストの
( ´ Д `)<あ、なんだ!?
とかね(w
( ‐Δ‐)<セクシービィィーム!
とか、貴重なものを見せていただきました(w
間奏部分のU-ha部分は確かなちあやや、ごっちんも居たかな。
この曲は人数多すぎてもダメだし少なすぎてもダメだしで非常に難しいんですよね。
でもやっぱり10〜15人くらいがベストかな、とか思いました。
MC
カトノリさんとたいせーさんが司会回しをしてのMC。
というか司会者の自己紹介。公演名を言って、それから…なっちが挨拶してた!
(●´ー`)<2日から4日、大阪から始まったエルダークラブのコンサート、みんなで楽しんでいきましょう!
みたいなこと言ってたのと、
(カトノリ)<エルダーというのは、英語で先輩とか、お姉さんという意味があるんですけど
っていうの言ってたのと、たいせーさんが
(タイセー)<私、初司会となりますが…
みたいなことを言ってたように記憶。
(カトノリ)<では、さっそく次の曲に参りましょう!
1年の始まりにふさわしいこの曲に参りましょう!
3.GoodMorning(安倍・飯田・柴田・村田・あさみ・みうな)
ぎゃぁぁぁぁぁっ!!いきなりこんな曲から始まるのかよっ!
言わずもがなおいらもこの曲は初めてです。生歌ライブは初めてです。
というか生歌聞いたのも二人ゴトでやすすとなかざーさんといいらさんの三人ゴトのとき以来ですからぁぁ!!
センターにオリメン二人、柴田とあさみが左、村田とみうなが右。ハモリも健在ですよ!
やっぱい、最初っから鳥肌立った…!
4.聖なる鐘が響く夜(飯田・みうな・柴田)
さらに反則の曲キター!!
うわぁぁぁなんだこれ!帰ってきたよ!いいらさんのタンポポが帰ってきたよ!
みうなと柴田はユニゾン&ハモリ。みうなってけっこう中音ってイメージがあったけど、
何気にカントリーの中ではけっこう器用ですからね。
あー、いいもの聞いた。こんなライブ前半戦で泣かされると思わなかった(ヲイ
5.恋の花(安倍)
なっちです。ソロです。後ろのビジョンは何故かPVです。
何でこのタイミングでなっちソロ?とか思ってたんですけど、その理由はまぁ後ほど。
まぁなっちはホント楽しそうに歌うよね。どんな曲歌っても笑顔が絶えない絶えない。
6.トウモロコシと空と風(安倍・村田・あさみ)
楽しい曲がやってきましたよ!
この曲はおいらも完全振りコピできる数少ない曲の一つですからね!すっかりノッてしまいました。
個人的には村田さんと柴田さん逆でもいいような気がしたんですけどね。
村田さんのハスキーな声はタンポポのハモりに向いてるような…
7.情熱行き未来船(安倍・飯田・柴田・村田・あさみ・みうな)
メチャクチャカッコいい曲キター!!
この曲のもともとの歌い手、ココナッツ娘。のアヤカがいるのにその空気の読まなさ加減が大好きです!(待てコラ
髪の長いメンバーが多いですからね、何気に。もう髪振り乱して歌ってるのがメチャクチャカッコよかったですよ。
にゃーかもまたどこかで歌ってくださいにゃーか。
さて、ここで唐突にステージに出現したキーボード。
奏者はたいせーさんです。シャボン玉のイントロっぽいなー、とか思ってたんですけども。
( ‐Δ‐)<うぇぇーん!!
川σ_σ||<どうしたのめぐみちゃん!?
( ‐Δ‐)<彼氏の大谷マサオくんが最近…冷たいのぉぉーっ!
川σ_σ||<あらあら、どうしちゃったのかしらね…?
( ‐Δ‐)<もしかして、私以外にも誰か好きなヒトが…!?
(●´ー`)<ダメよーっ!!
さて、唐突に始まりました謎の寸劇(ヲイ
BGMを演奏するたいせーさんに合わせてメンバーが小芝居をする、というもの。
ここでは最近彼氏となかなかうまくいっていないという村田めぐみちゃんを主役に、
天使と悪魔の鬩ぎ合い…うん、ハロモニコントですね!(ヲイ
(●´ー`)゜v゜)<…天使です!キラキラ…
そんなことを言ってはいけません!
相手を信じることが大事なのです!
だってそれは…「愛」!だから…
( ‐Δ‐)<そうね…うん、私頑張る!!
川‘〜‘)||’ヮ ’μ<そんなにうまくいかねーよ!!
どんなにポジティブに振舞ったって、顔がネガティブ〜♪
( ‐Δ‐)<顔が!?
川‘〜‘)||’ヮ ’μ<今頃彼は他の女と一緒に…
川σ_σ||<あーたいせーさんたいせーさん、曲が怖いですから(w
(演奏停止)
めぐみちゃん、彼に確認してみればいいじゃない!
( ‐Δ‐)<そ、そうね…でも怖いわ…
もし確かめてみて、本当にそうだったら…私、私…!
(●´ー`)<ダメよーっ!!
(●´ー`)゜v゜)<彼のことを信じてあげて!
だってそれは…「愛」!だから…
( ‐Δ‐)<そ、そうね!
私がマサオくんのこと信じてあげなくちゃね!
川‘〜‘)||<そううまくいくかな?
川‘〜‘)||’ヮ ’μ<どんなに前向きに振舞っても、顔が後ろ向き〜♪
( ‐Δ‐)<顔が後ろ向き!?
川‘〜‘)||’ヮ ’μ<お前は彼にとってどうでもいい女の一人なんだよ!
川σ_σ||<あーたいせーさんたいせーさん、すいません、曲が怖いです(w
(演奏停止)
ねぇめぐみちゃん、彼に確認してみよう?
電話してさ…
( ‐Δ‐)<そ…そうね、やってみる!
( ‐Δ‐)н~~もしもし…はい、はい、はい…
(●´ー`)’ヮ ’μ‘〜‘)||’ヮ ’μ<……(固唾を呑んで見守る
( ‐Δ‐)<電話番号…変わってた……
川σ_σ||´ー`)’ヮ ’μ‘〜‘)||’ヮ ’μ<おいっ!!
( ‐Δ‐)σ_σ||´ー`)’ヮ ’μ‘〜‘)||’ヮ ’μ<どうも、ありがとうございましたー!!
すげーワロタ(w
いいらさんがチームデビルモーニングだよ(w
怖いから普通に!ビジュアルが幸うす代さんになってるから!!(w
とりあえず結論としては、「愛あらばIt's All Right!」ってことですね!(違
8.シャボン玉(安倍・飯田・柴田・村田・あさみ・みうな)
ま、この曲が来るのはある程度予想はしてたんですが。さゆパートとセリフ村さんがやってて…今回村田さんおいしいなぁ(w
MC
アヤカと斉藤さんが登場、MCふたりと「今年のプチガッツ!」というお題でトークをするコーナーでした。
川‘▽‘)||<私、犬を2匹飼ってるんですけど、どうしてもお手をしてくれなくて、ずーっと教えてたんですけど、
このまえついにやってくれて!ずーっとめげずに教え続けた自分にプチガッツですね。
ノノ“ З.“)<私は、機械が苦手で。
パソコンも持ってるんですけど、もうインテリアになっちゃってたんですね。
で、ユキドン、前田有紀ちゃんがうちに来てー、「ダメだよー!」って。
で、ちゃんと使えるようにいろいろと設定してくれて。
ちゃんと使えるようになった二人(ユキドンとPC)にプチガッツですね。
(タイセー)<えー、私事で恐縮なんですが、今年ついにシャ乱Q活動再開ということで。
プチじゃないですけど、応援してやってください!
にゃーか粘り強いよにゃーか。丸1年教え続けてたってあなた(w
それはつまり粘り勝ちですね!(w
ってかユキドンがメカに強いのがちょっと意外でした。
松浦さんとかよっちゃんさんとかガキさんとか、けっこうファンサイト巡回してるヒト多いんですよね。
ま、ウチは来てないと思いますが。
見られても困ります(w
9.大阪恋の歌(松浦・保田・大谷・前田)
皆様ついに来ましたよ!我らがやすすの登場でございます!!
やばい一気にテンションが上がってまいりました!
最初のよっちゃんさんのセリフ部分は松浦さんでしたけどね。
地が関西弁なので全然違和感なかったですね。
けっこうこれもダンスナンバーじゃないですか。
ぶっちゃけ、松浦さんと大谷さんメインでやすすとユキドンはこの曲あんまりパートがなかったんですけど、
その分例のキレのあるダンスがたっぷりと見られましたとも!
10.チャンスofLOVE(松浦・保田・大谷・前田)
これまたダンスナンバーですね。これは大谷さんメイン、ユキドンと松浦さんとやすすが同じくらいだったような。
でも微妙にパートはやすすが少なかったようなorz
やすすのダンスがキレがあって機敏だとしたら、松浦さんのダンスって、何というか鋭いんですよね。
石川さんともまた少し違う感じ。ユキドン演歌歌手なのにオールラウンドプレーヤーだよユキドン。
11.気がつけば あなた(松浦)
松浦さんのソロです。そういえばさっきの安倍さんといい、最新シングルですね。
このメンバー、そしてソロの人、そしてこの曲…ということは残ったメンバーは…?
12.春の歌(松浦・保田・大谷・前田)
やすすメインパートキター!!
1番が松浦さん、2番がやすすがメインパート取ってます。
エルダークラブはホントに歌のうまいメンバーが揃ってますけど、その中でもやっぱりやすすは一味違いますね。
声の伸びが全然違いますもん。
13.丸い太陽(松浦・保田・大谷・前田)
何気にやすすが最高音パート取ってたような気がします、この曲。元祖T&Cも4人ですのでパートは1/4ずつ。
間奏部分のカウントダウンはおいらの耳が正常ならば英語と日本語だけ…だったような。
間奏後のサビはみんなマイクを客席に向けて大合唱ですよ。
このチーム、みんなでノリノリ、というよりは聞かせる曲が多いんですよね。おいらはやすす生歌が聞けるので満足ですけども。
MC
さて、ここでは今のチームの中から大谷さんと松浦さんが代表としてたいせーさんとカトノリさんの質問に答えます。
え?あれ?ってことはもうやすすたちの出番終わり?短くない?
ってか曲数絶対なっちチームより少ないんだけど!!
…メモ帳で曲数を数えてみる。うん、やっぱり1曲少ない。え?え?何で?メンバー一人少ないから?
何となく釈然としないものを抱えつつ。
とりあえずMCのネタは「2006年になって、もはや写真を撮るときに「ハイ、チーズ!」は古いので
それに代わる新しい掛け声を考える」というものでしたが。
( `_´)<はい、愛知!
うん、名古屋だしね、時事でタイムリーですね。しかもちゃんと笑顔の表情になるという
イ段で終わるというあたりポイント高いじゃないですか!1+1=?とかキムチのチと同じ理論でございますよ。
从‘ 。‘)<はい、手羽先!(手でジェスチャー)
うん、名古屋だしね、名産ですよ、美味しいですよね、手羽先。ちょっと骨とかとるのが難しいですけど。
やっぱりイ段で終わってるじゃないですか!良いですよ!
でも、うん。そのジェスチャーはどう見ても手羽先じゃなくて影絵の狼だと思うの。
14.GET UP!ラッパー(後藤・稲葉・斉藤・アヤカ・里田)
さぁ!聞かせる曲で落ち着いた後は再びテンション上がる曲でございますよ。
ある意味ダンスユニットチームですからね、しかもかなり激しめの。
あっちゃんとごっちんのダンスのキレはさすがにこの中でも一味違います。
15.肉体は正直なEros(後藤・稲葉・斉藤・アヤカ・里田)
率直な感想。
な ん だ こ り ゃ 。
色んなライブでこの曲は見たさ。キャプテン公演NEOでもこの曲は生で見たさ。
比じゃない。エロすぎ。やばい。アヤカも里田も脚が長いし、あっちゃんやボスは流石って感じだし。
うっかりそっちに目を奪われていたら一人いなくなってるし。一瞬ごっちんを探す。
すぐに見つかった。
ゴフッ(吐血
エロ過ぎ…。
何寝てるのごっちん!何片脚上げてるのごっちぃんっ!!
うん、これはすごい。ワンダフルコンはオリメン(田中・夏焼・鈴木)だけのあぁ!が
聴けるらしいから買いたいけど、エルダはこの曲だけのために買う価値アリ。マジで。
やばいよこれは…。
16.CRAZY ABOUT YOU(後藤・稲葉・斉藤・アヤカ・里田)
この曲でおいらが持ってかれたのは里田のまいちん。
この曲も軽くダンスナンバーだからみんなキレのいいダンス見せてくれてるんだけども。
この曲キーが相当高いんだけど、メインパートは里田さんでした。
ってか低くてハスキーってイメージがあった彼女がここまで高音域出せるとはねぇ…。
カントリーじゃこういう系の曲歌うこと全くなかったからおいら知らなかったYO!
7AIRをもう一度聴きなおしてみよう、と思った。
17.今にきっと・・・In My LIFE(後藤)
新曲キター!
そしてよーやっとこのコンサの意図が分かりましたよ。
ここまでソロで歌ったのはなっちと松浦さん、そしてこのごっちん。
3チームでそれぞれから一人が歌う、と。
つまりアレだ。
ハロプロパーティ後浦なつみキャプテン公演だったんだ!(待て
とりあえず新曲ですよ。
個人的には好きなんですけどね、久々にはローの曲でもキーが低いのでおいらでも歌えそうですし。
振りの後ろを向いて腰を振るのがちょっとセクシーだなぁ(ヲイ
ジャケットとかPVとか全く見てないからなぁ。
18.DANCE DANCE DANCE(後藤・稲葉・斉藤・アヤカ・里田)
…ごめん、どのユニットの曲か分かんなかったので解説不能(死
けっこうアップテンポなナンバーでしたよ。
19.Baby!恋にKnock Out!(後藤・稲葉・斉藤・アヤカ・里田)
ぎゃぁぁあぁぁぁ嗚呼ぁぁあぁっぁxぁぁぁあああああああ!!
なんかキター!!
べべ恋ですよべべ恋!!
ごっちんがごっちんがごっちんがアヤカが…(暴走中
Ctrl+Alt+Delete!!(ヲイ
20.奇跡の香りダンス。(全員)
さて、ここまで来たところで全員登場ですよ。
最初の歌い出しはなっちソロ。ってか舞台にいるのがなっち一人だけ。
メロごとにいいらさんとやすす、あさみとみうな、柴田と大谷と村田、ユキドンと松浦、
そして2番からは後藤稲葉斉藤里田アヤカも加わっての全員集合!
間奏の『糸の切れた人形』な振りは大人数でやると微妙に不気味なような(w
21.そうだ!We're ALIVE!(全員)
盛り上がる曲を連発で持ってきますねぇ。
途中から全員巨大な旗を持ってきてそれを振りながら行進ですよ、マーチングですよ、ガールズパワー恋するパワーですよ(待て
MC
曲が終わって全員いったん引っ込んで、代わりにたいせーさんとカトノリさんが登場です。
(タイセー)<いやー、すごかったですねぇ。
2006年1月22日ハロープロジェクトエルダークラブ、大成功でした!
(カトノリ)<素晴らしいコンサートでしたね!
みたいなことを言って、メンバー再登場です。
カントリー娘。、ココナッツ娘。、保田圭、飯田圭織、前田有紀、稲葉貴子、メロン記念日、松浦亜弥、後藤真希、安倍なつみ。
そして代表して二人に今日の感想を。
( ‐Δ‐)<みんなの応援とか熱気が素晴らしくてとても楽しかったです、ありがとうございました!
川‘〜‘)||<熱気と声援で身体が勝手に動くくらい素晴らしいコンサートでした、ありがとうございました!
最後にたいせーさんとカトノリさんが名乗りを上げて退場。
(タイセー)<最後になりましたが素晴らしい年を迎えてください!
22.I WISH(全員)
前奏部分と後奏部分はごっちんとなっちと…柴田さん辺りがいたような。
いやまぁフィナーレですから無粋なことは言いません!
飛んで叫んで暴れた。それだけです(ヲイ
曲が終わった後はメンバーが「ありがとう」と叫びながら会場の左右に手を振って、
大きく礼をして、緞帳が下りて終演でございます。
最後になっちが「みんなありがとう!また逢おうね!」と叫んでたのが非常に印象的ですが。
そんな感じでライブは終了。興奮冷めやらぬ、ですが、夜コンチケもないし、
外に出たらポツポツ雨も降り出してたのでとりあえず慌てて名古屋駅に戻ることに。
新幹線の時間のチェックをして、その時間まで軽く反省会。
もっちーさんが新幹線でお帰りになった後、おいらはさらに夜行バスの時間まで2時間半くらいあったので
そのまま朝いたネカフェに出戻り(w
なかなかいないよね、1日に2回も同じネカフェに行く人って(w
このレポ書いたりゲーム作ったりしながら時間をつぶして、夜行バスで帰りました。
あまり眠れない中、予定よりもかなり早く東京に到着してくれました。
さすがに月曜日の仕事はキツかったです(w
総括としては、相当無茶な日程ではあったけど行って良かったですよ。
最近のライブはどんどん楽曲のクオリティ上がってますからね。
「まさかこんな曲が」って思わせられるものも多かったし、メンバーの意外な声の特徴も見られたりと。
エルダーコン千秋楽だったんですよねぇ。機会があったらもっと見たかったです。
DVDは多分買います(w
ってなわけでおいらのレポもここまで!
毎度のことですが読んでくださった皆様に感謝感謝!
以上!2006年ハロコンエルダークラブレポでしたっ!!
|