ホーム > レポート > 安倍なつみ歌とトークのふれあいコンサート
このサイトについて

レポート

ゲーム

素材

日記

掲示板

リンク

お問い合わせ

安倍なつみ歌とトークのふれあいコンサート

さて、行ってきましたよ木更津なっちの歌とトークのふれあいコンサート!
都民ぽろっち、日帰りイベントとしては引っ越してから最遠方でございます。
ホントいつもいつも貴重なチケットありがとうございます(私信

おいら参戦のライブは夜ですので家を出たのは午後2時ちょっとすぎだったんですけども。
地下鉄の駅のホームまで行ったところで
双眼鏡とオペラグラスを忘れたことに気づいて慌てて駆けてく愉快なぽろっちです(w
結局出発がそれで30分遅れましたよ(w
や、初めての現場なんで時間には十二分ゆとりを持って行ってたんでよかったんですけども(w
何だかんだでそのあとも東京駅で乗換えをミスして秋葉原まで総武線乗換えで戻ったり、
木更津に戻ってからあらかじめ印刷してたマップのルートから外れてみて
道に迷いかけてみたりといろいろ散々な目に遭いましたよ!(自業自得

知ってました?地図があって、たいていの場合って、地図は上が北になってるじゃないですか。
それを、自分の進行方向を上になるように地図を動かす人って、方向音痴なんですって。
・・・その理論だと、おいらは方向音痴らしいです(苦笑
土地勘はあるんですけどねぇ、
初めて行く地方でもそうものすごい迷ったことってないんですけども。
あ、でも豊田スポフェスの前日に熱田神宮行ったときは迷ったか(w

いかん、話が逸れた(w
とりあえず、十分に時間に余裕も持ってたので会場には開演30分前には着けましたよ、
グッズもそう並んでなかったので楽に買えましたし。
そういえば、「全部セット」を買ってる人を初めて生で見ました。
ツワモノだなぁ・・・むしろお金持ちだな・・・羨ましい(待て

会場は、割と小さめでこじんまりしてましたよ。30列×50席、
しかも前のほうはもうちょっと狭めで。
中野サンプラザの1階席だけ、それの3/4くらいの広さですかねぇ(アバウト
まぁおいらは20列目とちょっと後ろでしたけど、10倍双眼鏡の力でものすごいよく見えましたよ!

ライブまでテンションを高めつつ、観察体制を整えて待機。
ってか周囲を見てもここ数回のやすすイベで見たことのあるような方がけっこう見受けられましたが(w
基本はなちヲタさんが多かったですかねぇ。

6時に3分ほど遅れて公演は開始、緞帳が上がって・・・。

1、ピリリといこう!(℃-ute)
いきなりキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!
ベリ工じゃありませんよ!だって8人じゃないから!(待ちやがれ
いや驚いた。予備知識何も入れずに行ったので、まさかこんなところで件の新ユニット見れるとは思いませんでしたよ。
しかしベリ工の曲ってことはまだ新曲はないのか、
リリースはせずプッチベストとかライブのみの限定ユニットなのか。
や、思ってたよりもぜんぜん歌がうまくてびっくりした。
ZYXとかあぁ!のメンバーは言うに及ばず、
キッズってもともと娘。予備軍のようなカテゴライズでハロプロに入ってきてるんだから
当然といえば当然なのですが。
・・・おいらはまだ3人ぐらいしか名前と顔が一致しませんが(死

( `.∀´)<さて、℃-uteのみんなに歌ってもらいましたー!
       キュート(cuteの発音)ではなく、キュート(発音は同じ高さで)、
       環境に調和するで℃、そして可愛らしいユニットということで
       CUTEを合わせた名前の、℃-uteです!

やすすキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!
℃-uteってそういう意味だったんですねぇ、
地球環境に優しいユニットと。つまりエコモニですね!(違います
本日のやすすの出で立ちはといいますと、
白のパンツにグリーンのスーツの上着のようなジャケット、そしてポニーテール!
やすす最近ポニーテールよくやってますねぇ、バスツアーとかホントキャワワだったんですけども。
あ、でも今回のイベントはこの髪型もちゃんと意味があったんですけども、その辺はまぁ、追々(謎
続いて℃-uteのメンバーの自己紹介。岡井がものすごく色黒な件。石川さん並ですよ(w
( ^▽^)<ちょっとどういう意味!?
コメントは控えます(w
萩原ちゃんちっこいよ萩原ちゃん。
でもキャプテンとそう変わらないんだよね確か(うろ覚え(ひょっとしたら10センチ違うかも)。
もう小4くらいだっけ?
「あなたなしでは生きてゆけない」のベリ工とかに居てもおかしくないんじゃないかなぁ、
いい表情してましたよ。

そしてついに主役の登場でございますよ!

(●´ー`)

何故かBGMミスムンにあわせてやすす&℃-uteがバックダンスをしてるところに登場するなっち(w
そんななっちは白のカーディガンみたいな感じので下にピンクのシャツ(ノースリーブかキャミ?)、
チェックのミニスカートと白のブーツという出で立ちでした。

2、恋のテレフォンGOAL(安倍なつみ、バックダンサー村上・岡井・萩原・鈴木)
いきなり歌キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!
なんかこの曲聴くのえらい久々な気がする・・・後浦なつみコンで聞いたはずなのに。
うん、やっぱりこの曲はなっちに合ってる気がしますねぇ。可愛らしい。
なっちの歌って、何ていうか外れがないんですよ。
最近特に思うんですけど、
やすすとかはたまに声が出てなかったり歌を自分のものに仕切れてないって感じがするんですけど、
そういうのがなくて、毎回変わらないクオリティで歌を歌えるっていう。
これは歌手としては大きいなぁって思いますけど。負けるなやすす(何

3、だって生きてかなくちゃ(安倍なつみ)
完全ソロキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!
バックダンサーの℃-uteも居ませんよ!
恋のテレフォンでも思ったけど、やっぱりなっち、歌いこんでるな、と改めて思いましたよ。
去年はツアー2回やってますけど、明らかにこの2曲に関してはそのときよりも上達してますし。
うん、大変よかったと思いますよ。
寸劇&温暖化について考えるトークライブ。
うん、ここは非常に説明が難しい。
劇をやって、それについての解説をトークでやる、みたいかんじの構成になってましたので、
詳細に正確に記述することはほぼ不可能だったりします。
まぁ有り体に、ざっくばらんに行きますかねぇ。
何か問題が発生したらその都度方向修正する方向で(ヲイ

〜時は203X年。温室効果ガスの影響による地球温暖化は
留まることなく、進行していくこととなった。
その結果、地球上でもさまざまな変化は起こることとなった。
いったい、地球と、保田圭の身に何が起こったのか!?〜

えー、やすすに何が起こったのかは非常に気になるところですが(w
それはまぁ追々、劇が進めばわかります。
劇というよりはシミュレーションロールプレイでしょうか。
203X年の地球はこうなっている!という仮定を実際に役柄になってやってみました、と。

ケース1:岡井@小学生&中島@小学生
商店街での福引で当たり、ホテルに「本物のハンバーガー」を食べに行くことになった中島家。
203X年の地球では、本物のパンとパンの間に本物の牛肉を挟む
ハンバーガーという食品は、1個数千円もする超高級品なのだ!
その日の朝もカレー味のゼリーだったと嘆く岡井。
栄養分はさまざまな味のゼリーや合成食品で賄うようになっている。
昔はハンバーガーを100円で食べることができたらしい、
という話になり、昔の生活を想像して涙する二人・・・。

ケース2:梅田@主婦&矢島@主婦
リl|*´∀`l<あらこれは矢島さん
从・ゥ・从<あらこれは矢島さん・・・あっ!!

・・・天然萌え(w 自分の名前ですよ?(w
旦那のボーナスで何と日本米が支給されることになったと自慢する梅田、
米は銀行の貸し金庫に預け、毎日食べているうちに
日本米以外食べれなくならないかしら、と矢島に嫌味ったらしく言う。
カチンときた矢島は、自分の家でも小麦で作った本物のラーメンを食べると反論。
双方ともに食に関する贅沢に関して引っ込みがつかなくなり口論に。
日本食とは、今ではとても高級品なのだ。

ケース3:保田@おばあちゃん
( `.∀´)<ハァ・・・暑いのう・・・お腹すいたのう・・・・・・
        昔はよかったのう・・・誰でも手軽にハンバーガーも食べれたし、
        みんなチヤホヤしてくれたし・・・・・・
        ハァ・・・昔が懐かしいのう・・・・・・

(●´ー`)<うーん・・・保田おばあちゃん、寂しい老後を送ってますねぇ・・・。

えーっと、何から突っ込んでいいものやら(w
とりあえず、やすすは保田おばあちゃんになってます。いつものコントズラです。
皺とかのおばあちゃんメイクしてないからちょっと不自然ではありましたけども。
衣装も緑の上着の上から前掛けつけて、杖持っただけですけども。
やすすきっと30年後も輝いてるよやすす。・゚・(ノД`)・゚・。

さて、ここまでの3件のケースを踏まえ、
先ほどの衣装の上から白衣と伊達眼鏡を身に着けたなっちが再登場して解説をしてくれます。
第一声がさっきのアレですが(苦笑
30年後の将来は、地球温暖化の影響で気温が今よりもすっごく上昇しています。
その影響で農作物が穫れなくなったり、
動物なんかの生態系が変わってお肉なんかもあんまり獲れなくなったり。
日本米の話もありましたけど、温暖化の影響で
日本も今の東南アジアくらいの暑さになって、日本米は日本では育たなくなって、
インディカ米っていう長いお米を食べることになるかもしれません。
食べ物が高価になって、ゼリーとかで栄養を補給するっていうお話もありましたねぇ。


大体こんな趣旨の説明を、なっちは台本見ながら例のカミカミトークで説明してくれるわけですよ(w
いつものようにツッコミ入りまくりながら(w
んで、劇の続きです…。

( `.∀´)<あぁ・・・暑いのぅ・・・せっかく外出許可が出たから散歩しに出てきたというのに・・・
        あぁ・・・昔はよかったのう・・・
        ♪に〜っぽんのみらいは♪(wow wow wow wow)
        ♪せーっかいがうらやむ♪(yeah yeah yeah yeah)

         ハァァ・・・・・・

そこへ登場、またまた主婦&小学生4人組
外出許可が出たものの外は焦熱、暑いのでお寿司を食べに早く行こうなどと話している

( `.∀´)<こりゃ!何をブツブツいっとるんじゃ!!
リl|*´∀`l|<あ!この辺りに出るっていう、モーニング娘。のおばけだ!!
( `.∀´)<何を失礼な!これでもモーニング娘。に入った頃は、
       「ミラクル圭ちゃん」って呼ばれとったもんじゃ!
        卒業後もハリウッドで女優としても大成功して・・・
リl|*´∀`l|<・・・・・・嘘ですよね?(w

そのまま、昔を懐古する愚痴に入る保田おばあちゃんと、
昔の人のせいで今の日本は暮らしにくくなったと保田おばあちゃん(昔の人代表)に
喧嘩を売る4人衆。
そのまま収拾がつかなくなり、安倍さん登場で解説に。

とりあえず、やすすはこれからハリウッドデビューですか?(w
やすすが日本から居なくなってしまうのは寂しいけど、
1ファンとして全力で応援しますよ!(待て

とりあえず、この劇の解説でございます。
地球温暖化の影響は食糧危機に留まらず、さまざまな影響を人々に及ぼすようになった。
気温の上昇によって気温も超高温となり、
人体への影響から外出にも制限がかけられるようになった。
温室効果ガスを排出するからと自家用車の使用は禁止、移動はすべて徒歩である。
海面上昇の影響で海水浴場は閉鎖、狭いプールでわずかに涼を感じる程度である。
海面上昇は同時に海流の変化をも促し、
豊富な漁場であった日本近海でも魚は熱帯魚しか獲れなくなった。
それがそれが203X年の日本の姿である…。

と、こんな感じの解説を例のごとくカミカミトークで(w
スクリーンでいろいろ絵を交えながら。海抜が1メートル上昇すると、
フィジーやトンガといった海抜の低い太平洋の島々は完全に沈んでしまいます。
もしも海抜が5メートル上がったら日本の関東地方も半分以上が水没です。
やすすの地元の富津もなくなります、石川さんの出身の横須賀もなくなります。
これは由々しき事態ですよ、やすいしヲタとしては!(もちろんそれだけじゃないけど
1999年に定められた京都議定書で日本は温室効果ガスの6%の削減を約束したものの、
現実には既にさらに8%上昇しており、早急の対策が臨まれる、と。

(●´ー`)<じゃあ保田おばあちゃんも、クールビズとか流行ってますから、
       いっぱい脱いで(温度調節して)ください

ドサクサ紛れに何を言ってますかなっち(w
やすすは汗かく人だから大変なことになりませんか?(w
うーむ…まぁ節制節約は大切ですよ、情けは人のためならず、将来自分にも返ってくるものですしね!
ちなみにうちの会社はクールビズとは無縁です(苦笑
や、おいら自身はやりたいんだけどね、軽度の冷房病だから常にスーツ着てる人だし。


4、HELP!(安倍・保田・岡井・中島・矢島・梅田)
あれだけ腰の曲がってた保田おばあちゃんの腰が
いきなりシャキッと伸びたことに驚愕しつつ(待て
オールスターズキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!と言っておきましょうか。
や、例の白衣やおばあちゃん衣装のままですからねぇ。
どうしても去年のミュージカル思い出しますねぇ・・・。

5、夢ならば(安倍なつみ)
なっちソロまたキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!
おいらはこの曲大好きです。
が、ちょっと難を言わせていただくと、先2曲ほどには歌いこなせてない、
というか歌いこんでない感をちょっと感じてみたり。
2番のメロで一瞬歌詞飛んじゃったりして。
あーあ、「聞き」の体勢に入っちゃうとこういう見えなくていい部分まで見えちゃってヤですねぇ…
(むしろ暴れててこれまで見えてなかったのも問題ですが(苦笑
ま、発売したばっかりですしね!これからですよ、これから。

さて、なっちも一旦捌け、続いて出てきたのが保田・安倍・村上・鈴木・萩原の5人。
この5人による新ユニット『コント娘。』のショートコント集ですよ!
まぁ、正直おいらも何故にコントだったのかは分かりませんが(w
ちょっと申し訳ないが、これは割愛。
コントの内容は全部覚えて(メモとって)あるけど、これは正直文章で見ても面白くない、
ってか、コントはやっぱ人がやってるのを見るものだと思いますよ!
・・・DVDが出ることを祈りつつ(ヲイ
ネタ的には、保田おばちゃんネタ、最年少萩原の達観した価値観、
なっちの必要以上のオーバーリアクション、といったところでしょうかねぇ。
個人的にはハロモニ劇場よりも好きなんですけども。
シリーズ化の予定はありませんかハロモニスタッフさんたち。
うーん、まぁ現実問題としては、ヤンタンでさんま師匠に
こっぴどく怒られる程度が関の山なので不可能でしょうがねぇ…。


6、ふるさと(保田・村上・梅田・矢島・岡田)
やすすのふるさとキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!
ちょっとこれは画期的な出来事ですよ!これまで娘。でふるさとを公式・非公式問わず歌ったのって、おいらが覚えてる限りですけど、
(●´ー`)从´∀`从(〜^◇^)( ´D`)川 'ー')ノlc| ・e・)|l
この6人だけじゃないでしたっけ!?
いや、おいら行ってないライブとかで歌ってる可能性がありますが、
おいらの知る限りではこれだけですよ。その中にやすすが名前を連ねると!?
まぁ残念ながらソロではなくキッズたちとユニゾンですけども。
うーん、やすすの歌い方がいつもと違うのがちょっと気になりましたが。
キッズの声がやっぱりやすすよりも高いのでちょっと無理して
高めのキーで歌ってるように感じました。
それの影響で発音もちょっとおかしくなってるような、有り体に言うならば、
「石川さんの発声方法」になってたような気がします。
息をカタマリで吐き出して歌う、みたいな。
恐らくソロで歌ったらこんなことはないんでしょうけども。次の機会を、ってことですね!
とりあえず、初めてやすすのふるさとが聞けた、それだけで満足ですからー!

7、晴れ、雨、のち、スキ(安倍・矢島・鈴木・梅田)
こちらもすっかりライブではおなじみの曲になりましたねぇ。
おいらも完璧とは言いませんがけっこう振り付け覚えてしまいましたが(苦笑
こちらはなっちとキッズでパートを分けて歌ってましたよ。
2サビなんてなっち踊るだけでみんなキッズで持っていってましたから。
愛理とか矢島みたいな声域高い子には向いてますねぇ、この曲。
うーん、個人的にはなっちのソロで聞きたかったなぁ、という気はしてますが(苦笑

8、ザ☆ピ〜ス(全員)
オールスターズキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!
フォーメーションはけっこうばらばらでしたが。
なっちが石川さん、やすすがなっち、矢島がごっちんでスリートップでフォーメーション組んでましたよ。
セリフは・・・なっちじゃなくて・・・忘れた(ヲイ
これはまぁ、盛り上がる曲ですから、野暮なコメントは言いっこなしですよー(逃走

さて、ここまで一気に走ってきまして。
あくまでもこのイベントは「ふれあいコンサート」でございます。
ふれあいがあるんですよ!
プレゼント抽選会!!
3つの抽選箱からなっちがボールを引き、
そこに書いてあった番号の座席の人にオリジナルグッズが当たるという画期的イベント!
なっちはこういうの大好きらしいです。
きっとふれあいよりも、抽選箱から引くほうが楽しいような気もしますが、なっちはそういう子ですよ(w
景品は以下のとおり。
・「夢ならば」安倍なつみサイン入りポスター
・ふれあいコンサートオリジナルTシャツサイン入り
・安倍なつみ・保田圭・℃-ute3組サイン入り色紙(以上各1名)
・会場オリジナル写真サイン入り(座席、1列全員に)
今回もファンにはたまらない逸品揃いとなっておりますよ!


・・・当たらなかったけどなっ!_| ̄|○

や、おいらけっこうくじ運とかはいいほうだと自負しているんですけども。
・保田圭直筆サイン色紙(家宝のやつ)
・ウッカリタカノリにラジオ生電話
・昔自転車を当てたこともある
ただし、こういう「一定人数からの抽選」って昔からさっぱり全く当たらないのですよ。
何度となくこういうイベント会場でのグッズ抽選とかはやってますけど、
↑これだけ当たってるにもかかわらずおいらはさっぱり当たりませんから。
ま、ちょっと残念ですが、次とかあったら当たればいいなぁ・・・(遠い目


さて、楽しいイベントもそろそろ終わりってことで。
メンバーから感想なんぞが。

(●´ー`)<んー今日は初日で緊張したんですけど、
       あったかいファンの皆さんに支えられてホント楽しかったです!
       ホントふれあいって感じでしたね。

( `.∀´)<今日は地元でのコンサートでしたけども。
       去年もなっちのコンサートに一緒に回れて嬉しかったんですけど、
       今年も回れるってことですごい嬉しかったです。
       なっちのファンはやっぱりあったかいね!
       ありがとうございました!

(●´ー`)<メンバーと地球に愛を届けるこのツアーは8月まで続きます!
       今年はいい夏を迎えられそうです。
       ありがとうございました!!

9、愛あらばIT'S ALL RIGHT!
ラストの曲!
曲調の割にメチャクチャ盛り上がるこの曲、おいらけっこう好きなんですけども。
今回の曲、けっこう高音がミソの選曲が多いんですよねぇ。
キッズの子ら、やっぱ声高いんですよねぇ。けっこう合ってますが。
やすなちにはもっと大人っぽい曲を歌ってほしいとも思いつつ。
うーん、「ふれあいコン」ってことを考えるとこういう曲がベストだったんでしょうかねぇ・・・。

最後にメンバーが全員で礼、℃-ute、やすすの順で捌けて、
最後になっちが深々とお辞儀、そのまま緞帳が下りてコンサは終了でございます。


うーん、総括としては。
イベント自体は楽しかったんですけど、「誰向け」かがイマイチ見えないようなイベントだったような気が。
温暖化の解説のくだりなんかは小中学生向け、
セットリストも多分キッズに重点を置いたものだったような気がするんですけど、
お客さんの層はいつもと変わらず、というかキャパが小さい分
比率的にはコアな方が多かったのかな、とも思ってみたり。
いやでも、派手に暴れたりする方も居なくて、
割と紳士な方が多かったので落ち着いて見れたし、楽しかったですね。
DVDになったらマジでコントは見てほしい。
もしくはコントはコーナーで番組かライブで定期的にやってもらいたいなぁ・・・マジで。
とても楽しかったですよ

以上!木更津なっち歌とトークのふれあいコンサートでしたー!

back HOME next
© Y&I All Right Reserved